簡単で、めっちゃ役立つ!実践キャッシュフロー分析:CyberAgent、DeNA、カプコン【財務・会計14】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 中川功一:
    やさしいビジネススクール学長/経営学者/経済学博士(東京大学)。
    元・大阪大学大学院経済学研究科准教授。専門は経営戦略、イノベーション・マネジメント。
    「アカデミーの力を社会に」をモットーに、オンライン経営スクールを主宰しています!RUclips、講演、研修、コンサルティング、執筆などでも経営学の普及活動を展開中!
    コンサル、研修・講義、各種執筆等のお仕事の依頼はこちらまで、お気軽に!
    yasashiibusinesslab@gmail.com
    ★★★
    やさしいビジネススクールとは
    誰もが経営学に触れられる社会をつくる。
    すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする。
    アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに。やさしいビジネススクールは、全国のトップ大学教員が「しっかり教える」月額9,900円の開かれたオンライン経営スクールです。
    経営の知は、全ての人の役に立つもの。
    でも、日本では、それを学ぼうと思ったときのハードルがあまりにも高い。
    金銭的負荷、時間的負荷、思考的負荷。
    別の形の学びが、あってもいいのではないか。
    日本の全ての人に、オンライン・オンデマンド教育で、フラットに。
    やさしいビジネススクールは、リカレント教育の”スタサプ”みたいになりたいなと思っています!
    2021年10月、100名の受講者とともに開学!
    皆さんを、お待ちしています!
    yasabi.co.jp/
    ★★★
    RUclips「中川先生のやさしいビジネス研究」では、大学学部2単位講義分のレベル感とボリュームによる経営学講義シリーズが無料で学べます!
    (1) 企業経営の基本を押さえる【経営管理】
    • 【経営管理】
    (2) 企業経営の大きな方針を定める!【経営戦略】
    • 【経営戦略】
    (3) 望んでいる人に製品・サービスが届く仕組みを作る。【マーケティング】
    • 【マーケティング】
    (4) 新規事業は、どうやって生み出す?【イノベーション・マネジメント】
    • 【イノベーションマネジメント】
    (5) 企業をめぐるお金の流れ。【財務・会計】
    • 【財務・会計】
    (6) 人間の行動と決定の科学【行動経済学】
    • 【行動経済学】
    (7) 経営学の父・ドラッカーの思想【ドラッカーの経営学】
    • 【中川先生と読むドラッカー】
    (8) ブランディングって何だ?【ブランド・マーケティング】
    • 【ブランド・マーケティング】
    (9)データの時代の必須科目!【やさしい統計学】
    • 【やさしい統計学】

Комментарии • 7

  • @Brian-sw5xr
    @Brian-sw5xr 3 года назад +3

    本当にわかりやすいです!いつもありがとうございます!

    • @yasabi-jp
      @yasabi-jp  3 года назад

      そうおっしゃって頂けると嬉しいです!これからも頑張ります!

  • @kk-qe6vg
    @kk-qe6vg 3 года назад +3

    びっくりするぐらいわかりやすく、感動しました。
    チャンネル登録しました!
    良いチャンネルに出会えて嬉しいです!

    • @yasabi-jp
      @yasabi-jp  3 года назад +1

      フジテレビ動画に続いて、有難うございます!コメントももらえることが、すごく励みになります。これからもよろしくお願いします!

  • @うにうに-f9n
    @うにうに-f9n 3 года назад +1

    非常にわかりやすい講義ありがとうございます。
    さっそく自社のCFを見たところ、フリーキャッシュフローなるものもありました。
    これは現金がどれだけあるか?と素直に受け取ればよいでしょうか?

    • @yasabi-jp
      @yasabi-jp  3 года назад +2

      お役に立てたならば幸いです。フリーキャッシュフローは事業活動(営業キャッシュフロー)と投資活動(投資キャッシュフロー)の和で、つまりは「その年に自社が稼ぎあげた、自由に使えるお金の量」です。会社の事業活動の健全性をはかる指標のひとつです。
      これが連続でマイナスだと、自社の資金が枯渇していっていることを意味しますから、第3のキャッシュ獲得手段:財務活動を通じて現金を補充する必要があるね、というような使い方をします。

    • @うにうに-f9n
      @うにうに-f9n 3 года назад

      @@yasabi-jp
      ありがとうございました!