【30代不妊治療③】判定日/5AAの胚盤胞/BT1〜10の症状/今後の方針/結婚5年目

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 июн 2024
  • 初めまして。ぽてこです!
    私は結婚5年目、35歳。
    丁寧な暮らしに憧れて
    中古戸建てをリフォームして住んでいます。
    不妊治療は2021年の保険適用の開始から
    本格的に体外受精にステップアップしました。
    動画初心者で至らないこともあるかと思いますが
    大好きなインテリアもちょこちょこ載せていこうと思いますので
    良かったら見ていってください❤
    【ぽてこの暮らし】
    #妊活 #不妊治療 #体外受精 #1人目妊活
    #子なし夫婦 #丁寧な暮らしに憧れる #35歳
    #着床不全 #インテリアが好き #中古戸建
    #リフォーム  #しゃろう #移植周期 #胚移植
    【音源】
    otologic.jp/
    dova-s.jp/_contents/author/pr...
    ▶️過去の動画はこちらから
    • 【30代不妊治療①】待ちに待った移植周期/着...
    ▶️アメブロはこちらから
    ameblo.jp/yunminchan
    ▶️楽天roomでインテリア紹介してます
    room.rakuten.co.jp/tekutekufu...
    【目次】
    00:00  《1》オープニング
    00:09  《2》判定結果
    00:47 《3》判定結果待ちの心情
    01:15  《4》まさかの事態
    01:53 《5》今後の方針
    03:50 《6》私の今のリアルな思い
    04:39 《7》エストラーナテープ除去、手術痕、ホルモン周期のお腹
    05:18 《8》陰性症状
    05:53 《9》一番気になる症状、猫動画
    07:26 《10》エンディング

Комментарии • 9

  • @tsuchinaru5242
    @tsuchinaru5242 Месяц назад +5

    初めまして♡私は27歳で5AA.4ABと②回着床すらしませんでした。そこでTORIO検査、慢性子宮内膜炎検査、th1 th2 、念の為不育症検査の検査三昧で6月移植です💦回数制限があるので焦りますよね、、、一緒に頑張りましょう❤

    • @poteko.life.
      @poteko.life.  Месяц назад +1

      tsuchinaruさんはじめまして♡そうなんですね…!早めの検査、とってもうらやましいです😭✨念の為の不育症検査も良いですね!🤔ほんと着床しても次の難関あるし、私も先生に相談しといたほうがいいですかね…😂検査三昧周期大変ですが、一つ一つ一緒に頑張りましょう〜😣貴重なお話、ありがとうございます🥺✨

  • @user-ip3qe9jo3p
    @user-ip3qe9jo3p Месяц назад +3

    私は10回移植で妊娠4回、流産3回しました。最後の胚はグレード3bcで駄目だろうなと諦めてましたが妊娠出産でき元気に成長してます😂グレードは良くてもカスりもしなかったりと、案外当てにならないかも😊

    • @poteko.life.
      @poteko.life.  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます☺
      そうなんですかー😭💦びっくりです!全然卵のグレード、あてにならないんですね😱
      10回移植ってこれまた凄いです…🥺💦
      最後の胚で妊娠できて良かったですね〜😭参考にさせていただきます!

  • @user-fh8hz6cm5x
    @user-fh8hz6cm5x Месяц назад +5

    はじめまして
    検査について、ご加入されている保険に先進医療特約をつけていませんか?
    給付金対象の可能性があるのでご確認下さい🍀
    余計なお世話でしたら申し訳ないです💦
    無事に赤ちゃんをお迎えできますように

    • @poteko.life.
      @poteko.life.  Месяц назад +2

      お気遣い有難うございます。
      幸い生命保険の先進医療の特約をつけていたので、確かに補填はされます。
      ただ先が見えない不妊治療で不妊退職しているので、保険適用が終わったときのことを考えると恐ろしいです…😣
      全く補填されない方に比べると優遇されてるように感じるかもしれません。ただSNSを見てると移植を10回されて授かる方もいらっしゃるので、欲張りかもしれませんが、保険適用が出来なくなっても昔のように国の助成金などが復活すれば有り難いなと思います…😢

    • @user-fh8hz6cm5x
      @user-fh8hz6cm5x Месяц назад +3

      @@poteko.life. 保険適応になりありがたい面と不便な面がありますね
      年齢制限はある程度仕方ないにしても回数制限は撤廃してほしいです
      私は保険適応になったことで不妊治療に進む後押しをしてもらいました😌
      もっと早く治療をすればよかったなぁとたらればばかり考えました
      欲張りな願いではありますが少子化対策としてももう少し治療と出産に専念できるよう補助金が欲しいですね

  • @user-gx8zz7td1b
    @user-gx8zz7td1b Месяц назад +3

    はじめまして😊わたしの場合は多嚢胞卵巣症候群と受精障害があって、たくさん採卵しても凍結できるのはわずか数個。グレードも良くなく4BAが1番よかったくらいでしたが、35歳で3回目の移植で4CAの卵を戻した時に妊娠し、無事出産しました❤グレードはあくまで目安で、グレードが悪くても妊娠できるので、いつか必ず可愛い赤ちゃんが来てくれることお祈りしてます😊

    • @poteko.life.
      @poteko.life.  Месяц назад +1

      はじめまして!
      コメント有難うございます☺✨
      そうだったんですね💦
      似たような境遇で希望が持てる体験、有難うございます😳私も多嚢胞卵巣なのでグレードがいい卵がほんとに採れなくて、ずっと苦戦してきました。見た目ぢゃないんですね…😳同じ35歳で希望がもてます😭次も怖いですが、頑張りますっ😂💦