【DIY】お庭のアプローチづくり完全攻略 | ヨーロッパの石畳

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 33

  • @natu_2023
    @natu_2023 9 месяцев назад +3

    すごく分かりやすかったです。2%の勾配の意味も理解できました。下地作りは綺麗に仕上げる近道ですね。

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  9 месяцев назад +2

      ですね~料理の下ごしらえと一緒ですね😊

  • @さた-m9l
    @さた-m9l 10 месяцев назад +9

    優等生のくだりのあねちょろさんが可愛い

  • @maruomami7545
    @maruomami7545 10 месяцев назад +4

    ありがとうございます。
    私も身に染みました❤

  • @こげまるまる
    @こげまるまる 10 месяцев назад +6

    まさに。今頑張っている所です。少しづつ進んでいます。水引していませんでした。ほぼ感覚です😅

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  10 месяцев назад +1

      感覚でも、うまくできちゃう人って結構いるんですよー👌

  • @ttiy4661
    @ttiy4661 10 месяцев назад +8

    ずっと知りたかったことです!なかなか最初から最後まで説明してくれる動画がないのでとてもわかりやすかったです。
    何でわざわざ砕石やモルタルを使うのだろう?と思っていたので、この動画で理由を知れました。
    土決めのアプローチ造りも見てみたいです(^^)

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  10 месяцев назад +3

      それ聞いて作って良かった~って思えました

  • @likeaflowermk
    @likeaflowermk 10 месяцев назад +5

    天然枕木とアンティークレンガや石材の駐車場に憧れて新築計画中です!
    めちゃくちゃ参考になりました!いつもありがとうございます応援していますー!

  • @boogoo381020
    @boogoo381020 5 месяцев назад +1

    すごく分かりやすかったです! ありがとうございます❤

  • @ササキミチヒト
    @ササキミチヒト 10 месяцев назад +5

    プロのやり方は奇麗な仕上がりで素敵ですね。ワタシのアプローチの考えは土をある程度削った直置きで、高低差のアールもあるように蛇行させて、手作り感と、逆に足元を注意するようにして、下草を見てもらうような考えでいます。糸を引いてきっちりやってしまうと、立体感がかけて平坦になってしまう気がして、、私の目指す欧州の田舎風を出すには、少し雑なほうがいい気がすると思っています、、プロのアプローチを決めてしまうと、気が変わってガーデンデザインを変える時に、構造物がどけにくくなってしまいますね。それもあり、「ガーデンデザインを変えたいと思った時に大変だ」と私は考えています。直おきのレンガならいつでも変更できますのでね。けれど、キレイに整ったガーデンデザインも好きです。

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  10 месяцев назад +2

      飛び石とかゆっくり見て欲しいという考えもあるって聞きました。欧州田舎風も素敵ですね👌

  • @alipopo-ch
    @alipopo-ch 10 месяцев назад +4

    せんせー😊すごーくお勉強になりました😍後はモルタル錬るのに泣き言、言わず無言でガンバル💪💪💪🤣

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  10 месяцев назад +4

      モルタル練り・・本当はだれか、お団子3個とかで交渉できるような人がいるといいですね😊

  • @ユリッチ-z7w
    @ユリッチ-z7w 10 месяцев назад +4

    ヨーロッパの石畳・・と聞くとチョコレートを思い出してしまいました。美味しそう。
    でも、施工例や登場する時間経過したアプローチのビジュアルは、龍みたいでCOOLです!

  • @武田洋子-v8e
    @武田洋子-v8e 10 месяцев назад +3

    今回も楽しく分かりやすかったです。小庭なのでレンガでやりたいなと思ってましたが石も可愛いですね。迷う…。
    また色々教えてくださいね。ありがとうございました。🙂

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  10 месяцев назад +2

      けっこうアプローチは庭のイメージに影響するからしっかり迷っていいと思います😊

  • @そらまめ-e5g
    @そらまめ-e5g 4 месяца назад +1

    漬物石みたいな玉石で庭の歩道をまさに石畳風に作っているところです。
    「水平ではなく平ら」で目からうろこでした!
    すぐに糸をはります。
    チャンネル登録させていただきます。勉強します✏️📚

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  4 месяца назад +1

      熱中症気を付けて下さいね!

  • @オガワユキ-r2d
    @オガワユキ-r2d 10 месяцев назад +3

    石のかわりに廃材となった瓦で道を作っています。和の古屋に住んでいてレンガとか似合わなすぎるのです🥺
    家屋の隣に豪雨の度に土を削ってしまう道があって、そこに瓦を敷いて道が削れないようにと思っています。屋敷のすぐ横なので土地の湿度が心配です。レンガだと適度に蒸発して過湿になりにくいのかなぁ。シロアリとか大丈夫かなぁ。
    あと下に防草シートを引くかどうか迷っています。
    瓦は丸みがあるので、どうしても表面が凸凹します.土でならして目地部分に野芝でも生えてくれたらいいけど日陰なんですよね。目地部分の場所に何かいい草がないでしょうかね〜

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  10 месяцев назад +2

      もしアプローチに瓦を使うなら贅沢に縦づかいでアクセントに入れていくのもいいですよね。その場合洗い出しとか別の素材がアプローチのメインにはなってしまいそうですが・・。瓦プロジェクトうまくいくといいですね👌😊

    • @オガワユキ-r2d
      @オガワユキ-r2d 10 месяцев назад +1

      縦!
      確かにその方が水が流れやすそうです!歩くのには横の方が青竹踏みみたいで気持ちいいかな?と思っていましたが、なるほどです!
      ご存知でしたか?
      瓦っていろんな大きさや形に切られて屋根に乗ってたんですよ!使えそうな4パターンの瓦を置いてってもらいました。そして割ってみると自然石のような断面になり見た目の硬さがましです。
      楽しんでお庭作っていきます♪
      助言いただきありがとうございました😊

  • @やまびこ-v6o
    @やまびこ-v6o 9 месяцев назад +2

    いつも役立つ動画をありがとうございます😊❤
    今からとりかかり春までにアプローチを作る予定です❗️この動画を何度も何度も見返し、使う敷石や必要な道具を準備しています✨
    失礼ながら別の動画の話になりますが、外構工事をされている左官屋さんの仕事ぶりを覗くと、モルタルの上にセメントを水で溶いたものを接着剤としてかけています。大きな御影石でのペイピングだったのですが、それ(セメント+水)はどういう時に必要なのでしょうか?
    ちなみに私が作ろうと思っているアプローチに使う敷石は275ミリ角の硬質石灰岩で厚さ30ミリで70枚ほど敷く予定です。

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  9 месяцев назад +1

      頑張って下さい✨そして楽しんで下さい😆トロを使うのは、タイルとか裏が平らで物理的に厚さでとめづらい物に有効な気がします。30mmの厚さでモルタルに埋め込めたり、目地を入れるのであればなしで良いと思います。書いてくださっているように接着剤のようなイメージになるので、ほぼ石の厚さに狂いがなく固めの下地に置いていく感覚ならトロ使うのもアリだと思います。

    • @やまびこ-v6o
      @やまびこ-v6o 9 месяцев назад

      励ましのお言葉、嬉しいです✨ありがとうございます❗️😆トロって言うんですね〜。モルタルに埋め込んでいきたいので使わずにやってみようと思います。
      あねちょろさんのフェンス作りの動画を見てて、一輪車でモルタル練るのがやっぱラクそう、、、ー輪車買っちゃおうかな〜と考え中です🤭何せアラフィフ、身体を壊さないことが1番の目標です🤣

  • @shima5397
    @shima5397 10 месяцев назад +4

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    質問失礼します。
    掘り下げたあとの地固めは
    人が通る程度であり、
    車の乗り入れさえしなければ
    転圧機なしでも大丈夫でしょうか?
    将来の沈み込みを防ぐためにできるだけ私は
    転圧機を使おうと思っています。
    また、水はけを良くするために
    水平ではなく少し傾斜をつけようと
    思いますが
    素人では難しいでしょうか?
    よろしくお願いします🙇

    • @かべちょろ
      @かべちょろ  10 месяцев назад +3

      転圧なしでも大丈夫かに関しては、地山、地盤の固さと、求める完成度?によっての判断になるかも?
      プレートは砕石を隙間なく噛み合わせ、強度を出すのに役に立ちます。なので、タンパーを使うときは、掘りすぎてやわらかくなった部分はしっかり突き固めて、他は強さよりも小刻みにでも回数意識してやると良いと思います。プレートのレンタルもちなみにうまく見つけるとそんなに高くないかも。
      傾斜は糸さえしっかりしていれば、あとは糸に合わせる慣れなので、水平でも勾配でもそれほど難易度は変わらないと思います。ただ道幅が広いなら、道なりの縦の糸の他に、横にも毎回新たに糸を左右の基準糸に高さ合わせて入れていくとやりやすいと思います
      (毎回鉄筋で糸をずらして行くイメージ。動画内の12:30見てもらうとわかると思います)

    • @shima5397
      @shima5397 10 месяцев назад +3

      @@かべちょろ
      ご返答ありがとうございます😊
      庭造りにあたって
      難しい工程は外構屋さんにお願い
      しようと思いますが、簡単なdiyも
      楽しみながら思い通りの庭に
      近づいていけばいいなと思って
      います。
      ありがとうございました😄

  • @mtmt3420
    @mtmt3420 6 месяцев назад +1

    石畳に使う石は、どこで買うのが手頃でしょうか?ホームセンターだと一個800円くらいするので200個で16万位かかってしまいます。

    • @そらまめ-e5g
      @そらまめ-e5g 4 месяца назад +1

      一生と思えばいいような気もします。
      石は100年たっても変わらないし、いっそ値段を気にせずお気に入りのものを購入されては…!

  • @dominickballard3311
    @dominickballard3311 9 месяцев назад +2

    P r o m o S M 👏