ウーバーイーツ配達員【バイク装備紹介】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 30

  • @daihyo47
    @daihyo47 Год назад +3

    配達お疲れ様です。運転にお気をつけて、頑張ってくださいね。

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  Год назад +2

      お疲れ様です😊
      ありがとうございます!安全第一で頑張っていきます🛵

  • @jh2498
    @jh2498 Год назад +1

    募金は大きい災害の時はしています。
    いつか自分も助けてもらうかもと思っております。

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  Год назад +1

      素晴らしいです✨
      自分は今まで何もしてこなかったですが今後、必要な時は身の丈にあった活動をしていこうと思いました😌

  • @pierrot3198
    @pierrot3198 11 месяцев назад

    こんにちは!
    新しい発想でとても参考になります!
    質問なのですが、シート上のウバックはどの様に固定されていますか?

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます✨
      紐(バンド)でバッグとカゴ、バッグとリアキャリアをそれぞれ括り付けています😌

    • @pierrot3198
      @pierrot3198 11 месяцев назад

      @@aroundforty-uh7xj 動画では映ってなかったですが、上部下部紐で、、、なんですか!
      なるほど_φ(・_・
      ありがとうございます😭

  • @横田貴輝
    @横田貴輝 Год назад +1

    50ccで配達しようかと考えていますが、125ccとかのが使い勝手が良いでしょうか?
    あと雨の日とかの配達はバイクでは大変ですか?どんな装備で配達してますか?

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  Год назад +1

      稼働地域が都市部でしたら125㏄が良いかなと思います。
      現状の免許やバイクの使用頻度など総合的に考慮して頂いて最終的にはお財布との相談になるかなと思われます🤔
      自分は屋根なども付いておらず直受け状態ですので大変ではありますが注文の需要が物凄く高ければ、辛さを忘れて配達に没頭できますね🛵ただ自分は本降り時はあまり稼働しません...
      雨天時は乗り物的には車がベストだと思います😅
      自分はワークマンのイージスシリーズを着用しています👕

    • @横田貴輝
      @横田貴輝 Год назад

      ありがとうございます。参考にさせて頂きます。🙇

    • @777ブルベア
      @777ブルベア Год назад

      横から失礼。
      50ccって使う予定のバイクはただの原チャですか?
      ただの白ナンバー原付なら二段階右折しまくらないといけないので大変ですよ。
      二車線よりも三車線の方が圧倒的に多い。
      それに時速30kmまでしか出せない。
      ピンクナンバー125ccはこの両方をクリアできますし車検も要らないからフーデリ配達員は125ccが圧倒的に多いのです。(上位互換)
      ジャイロの青ナンバーなら例外です。(二段階右折クリアできる)

    • @横田貴輝
      @横田貴輝 Год назад

      普通免許の50ccの免許しかありません。購入も50ccになると思います。

    • @777ブルベア
      @777ブルベア Год назад

      @@横田貴輝
      白ナンバー原付は二段階右折は不可避ですね。二段階右折が重なると遅配の要因にもなりますし、これだけでめちゃくちゃ仕事やりにくくなるんで覚悟して下さい。
      二段階右折せずに違反しまくってる原付配達員おりますが、業務中いつか捕まると思ってます。捕まって罰金はいくらになるか知りませんけど、売上パーになります。
      一体何やってるかわからないですよね。
      業務効率を考えたら原付二種免許取って125ccを買うか、ジャイロのナンバーを青に変更するのが一番賢いです。
      どの程度の配達員をしたいかにもよりますが、兼業でも毎月決まって10~20万を稼ぐ予定であれば専業と同列に考えるべきでその辺りはちゃんと計画持って整えるといいでしょうね。
      短期間しかやらないし、ガッツリ稼ぐよりおこづかいレベルでいいやと言うなら白ナンバー原付のままで良いと思います。

  • @hiro-cq7cl
    @hiro-cq7cl 9 месяцев назад

    半年前から売り上げが半分になってしまいました
    経費もあまりつかえなくなりました

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  9 месяцев назад +1

      稼働時間などの状況にあまり変化がなく売上だけが半分になってしまったのでしたら痛手ですね😰
      時間やエリアなど何か策を講じたほうが良いのかもしれないですね🤔

  • @shierareone
    @shierareone Год назад +1

    今燃費どれくらいですか?
    燃費が多少落ちますが防風という観点でシールドをつけるとより稼働しやすくなるかと思います。スピードも楽にあげやすくなります。

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  Год назад +2

      最近は計算はしていないですがメーターパネルの表示では42㎞前後だったと思います🤔
      なるほどですね!今の時期は重宝しそうですね✨
      思いのほか走行中の風で体力が奪われてしまうと見聞きしたことがあります👀
      アドバイスありがとうございます!

    • @shierareone
      @shierareone Год назад

      @@aroundforty-uh7xj シールドを付け始めて確かに運転は楽になりましたが燃費がどんどん下がるのでどうしようかと思ってます(笑)是非機会があれば試してみてください!

    • @rky2011
      @rky2011 7 месяцев назад

      同じくJK05のPCX乗ってます。自分はホンダ純正のシールド付けてますが、納車直後の今年1月がボトムで39.1あたり。メータリセットせず、7月現在41.7位です。

  • @さめ24
    @さめ24 Год назад +1

    お世話になります。
    いつも参考にさせていただいております。
    バック二個体制にされたとの事ですが、もしよければ商品をバックに収納する様子(特に嵩張る商品や多店舗で収納しづらいもの)を動画で紹介していただけるとありがたいです。
    追伸 本日(1/11)長堀通りですれ違いました❗いずれ声かけられたらと思いますのでその際は優しく対応してくださいね

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  Год назад +1

      昨年の5月に少し紹介している動画を投稿していますので参考になるか分からないですが良ければご視聴頂ければと思います📹
      10:00分頃から紹介しています↓
      ruclips.net/video/MuHJ9FEOX5Q/видео.html
      紙袋が大きかったり嵩張る商品は後ろの緑バッグに入れています👜
      バッグを2個にしてからは収納しづらい状況は今のところ発生していない感じです✨
      すれ違いました⁉長堀通りを何回か通った記憶はありますね😲
      無愛想かもしれませんが、ぜひぜひお声掛け下さい😊

    • @さめ24
      @さめ24 Год назад +1

      @@aroundforty-uh7xj
      失礼しました(^_^;)
      見逃していたようです…

  • @澤猛
    @澤猛 8 месяцев назад

    配達お疲れ様です
    2バック仕様ですが拡張時はどうされてますか?

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  8 месяцев назад +1

      お疲れ様です😊
      拡張必須の商品があるときはシート上のウバッグを拡張して運んでいます🛵

  • @ジャスティスM
    @ジャスティスM 10 месяцев назад

    籠つけると車種によってはトラックのような高い位置からバイクのテールランプやウインカーが見えなくなってしまいますね
    結構危ないと思います 下のほうにテールランプある車種なら大丈夫でしたが自分はJOGに代えたら籠つけられなくなりました

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  10 месяцев назад

      なるほどですね…そこまでは意識していなかったです😥気をつけます🛵

  • @ポム-l2j
    @ポム-l2j Год назад +2

    今ジャイロで稼働してますが、フーデリという観点からだとpcx125っていいですか?

    • @aroundforty-uh7xj
      @aroundforty-uh7xj  Год назад +1

      乗り比べたことがないので自分の勝手な憶測にはなりますが居住地からあまり離れず稼働する分にはデリバリーだけで考えるとアドレスやディオや今、お乗りのジャイロなどで十分だと思います🤔
      稼働地域が遠く遠征気味な方は乗り心地は良いと思いますのでオススメかもです。
      1年ほど稼働した体感ですと屋根が付いているか重量が軽いバイクの方が良い気がします😶
      自分はキーレスに魅力を感じてディオとPCXで悩みまして安全性能が高水準などもありますが最終的にはヴィジュアルで決めました!

    • @777ブルベア
      @777ブルベア Год назад

      ジャイロは時速30kmまで、なので屋根付きPCXは最強。
      ジャイロが60kmとか出しておkなら屋根付きPCXより最強なんだがね。
      あ、ジャイロ、屋根付いてることが大前提ね。