土佐統一戦争 / 八流の戦い(安芸家滅亡)/四万十川の戦い(土佐一条家滅亡)/長宗我部元親、土佐の覇権を握る。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 150

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s 7 месяцев назад +11

    土佐統一戦争、興味深かったです。
    引き続き四国統一戦争に期待です。
    四国の覇者長宗我部元親、日本の副王三好長慶、そろそろ大河ドラマお願いします❤

  • @mikllatte
    @mikllatte 11 месяцев назад +51

    大大名の最初の一か八かの博打は
    いつも胸が熱くなる

  • @takehiro-d6i
    @takehiro-d6i 11 месяцев назад +9

    このチャンネル出来が良すぎる。また、取り上げる大名も面白い。

  • @フォレスト-h3g
    @フォレスト-h3g 8 месяцев назад +7

    長宗我部元親の大河ドラマを期待したくなる名作でした
    四万十川の戦いは、さながら山崎の戦いですね
    四国統一そして四国防衛戦争の動画も期待しています😂

  • @山家貴仁
    @山家貴仁 11 месяцев назад +34

    こういう地方の戦いにスポットを当てて下さりありがとうございます。胸が熱くなります。

    • @mikllatte
      @mikllatte 11 месяцев назад +12

      大勢力同士の戦いは大味なパワープレイ
      になりがちで地方の戦いや黎明期の戦いこそ
      戦術や戦略の巧みさが光りますよね🤔
      大勢力は戦術より経済や行政の
      出来不出来が影響大きくなるので

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン 11 месяцев назад +5

      中部畿内、三英傑を中心にした大河ドラマは、もうお腹いっぱい…長宗我部や島津、北条など、地方にスポットを当てた大河ドラマ見たいなぁ…視聴率的に難しいのかな…

    • @diavoli_neri
      @diavoli_neri 11 месяцев назад +1

      信長台頭前のカオスな感じが個人的に好きですw
      私は、大河主人公に足利義稙を推しています🤣

    • @たまも-l1y
      @たまも-l1y 10 месяцев назад +2

      ⁠@@ヒストレイン北条早雲とかはバリバリ主人公張れそうですよね。
      長宗我部、島津、北条の最後みたいに結局は天下人の豊臣に屈服して衰退して終わり、チャンチャンってこともないし。
      まあ島津は関ヶ原まで出来そうだけど。

  • @reyesdelavega3105
    @reyesdelavega3105 11 месяцев назад +21

    戦国時代って日本全国が戦国な訳だから、全て地方の戦は魅力満載だと思います!

  • @イシイマチコ
    @イシイマチコ 11 месяцев назад +8

    姫若子の大躍進ですね、時代の変化により下剋上がさらに加速。

  • @平辰男
    @平辰男 11 месяцев назад +10

    以前高知にいった時、市は坂本龍馬一色、戦国武将長曽我部元親はなかった。一条行きたかったが、台風到来で断念。郷土の歴史は郷土の誇りだ。

    • @hiron114
      @hiron114 7 месяцев назад

      江戸時代、山内家が徹底して長宗我部氏をはじめとした、土佐土着勢力を黙殺しましたからね・・・。
      下手したら、土佐土着勢力の情報は、土佐の外の方が豊富かも・・・・。

  • @araiguma-no-rass
    @araiguma-no-rass 11 месяцев назад +32

    元親なんだかんだ名将よねぇ…

    • @nomoney8296
      @nomoney8296 11 месяцев назад +14

      息子を亡くすまでは名将だよねえ
      だからこそ某センゴクさんがクソ野郎扱いされるんだが

    • @araiguma-no-rass
      @araiguma-no-rass 11 месяцев назад +10

      うーん…ホントね、信親失ってからは元親も長宗我部家もまさに狂ってしまったね😭

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン 11 месяцев назад

      信長は「鳥なき島の蝙蝠」なんてバカにしてたけど、元親は決して凡将では無い。後で信長もそれが分かったから、四国は切り取りにせよというお墨付きを反故にしたのだろう。蝙蝠どころか、脅威になると思ったから、掌を返して攻め取った国を取り上げてようとしたんじゃないかな…

    • @グールーメングールーメン
      @グールーメングールーメン 11 месяцев назад +5

      出来人だからね。戦った相手に国外追放するあまさ…息子まで引き継いでしまったのでしょうね

  • @nomoney8296
    @nomoney8296 11 месяцев назад +24

    ヤル気に溢れた懸命な判断が出来る兼定公に感激したけど、後半はやっぱり我々のよく知る兼定公だった

  • @わい-z4d
    @わい-z4d 7 месяцев назад +3

    高知県民だけどこんな戦いがあったの知らなかった

  • @月読調-l1b
    @月読調-l1b 11 месяцев назад +8

    待ってたよ〜♥

  • @上杉謙信-o9m
    @上杉謙信-o9m 11 месяцев назад +20

    土佐の出来人、長宗我部元親
    圧倒的なカリスマ力で小豪族ながら
    簡単に土佐一国を支配したと思えば激戦だったのですね~❤

  • @異空間-n2w
    @異空間-n2w 11 месяцев назад +13

    毎回楽しみにしてます😊 内容が濃いぶん、作るのに時間かかってそうですね。お疲れ様です。
    ちなみに先代が亡くなった時は跡目(跡式)相続、隠居の場合は家督相続です。

  • @ynh0609
    @ynh0609 11 месяцев назад +10

    何がいいって、久々に「外道」が聞けた事!ww

  • @ヒロポン-u3f
    @ヒロポン-u3f 11 месяцев назад +32

    一条家の家臣だったうちの先祖は長宗我部と戦ったけど負けて殺されるはずが帰農を条件に命と領地を安堵されて今の俺がいる…

  • @らいかん-o7j
    @らいかん-o7j 11 месяцев назад +4

    待ってました!1番乗り!!

  • @takakazu7682
    @takakazu7682 11 месяцев назад +18

    一条兼定、信長の野望では最弱クラスだけど、いろいろやってたのね

    • @hiron114
      @hiron114 7 месяцев назад

      兼定は、明との交易を推進していた、経済系勢力当主でしたから。
      戦乱の部分ばかり見てたら、何もしてない人に見えてしまう。

  • @zbf85297b
    @zbf85297b 11 месяцев назад +15

    20:40 外道頂きました!

    • @kusu-
      @kusu- 11 месяцев назад +3

      ここ、どうして「前代未聞」と言うほどの騙し討ちなんでしょうね。そこがちょっと気に掛かりました。

  • @TFERA21
    @TFERA21 11 месяцев назад +16

    山しかない土佐国でこんな熾烈な争いが繰り広げられていたとは…安芸東部とか平地皆無なんだよなあ

  • @kikurin8556
    @kikurin8556 11 месяцев назад +4

    お久ッ
    待ってたよ

  • @飛猿-y8l
    @飛猿-y8l 11 месяцев назад +8

    待ってました!(*^^*)

  • @こうのあき-b8r
    @こうのあき-b8r 11 месяцев назад +7

    11:30 鳥坂峠は(とりさかとうげ)では無く(とさかとうげ)ですね。西園寺氏の勢力圏と宇都宮氏の勢力圏の境目となる峠です。

  • @se1261
    @se1261 11 месяцев назад +14

    最初は我々の知らない兼定公がいてびっくりした()
    23:25で我々のよく知るニート大名になってたw

    • @nomoney8296
      @nomoney8296 11 месяцев назад +1

      ほぼ同じで笑う
      信長の野望経験者はみんなそう思うよね

    • @se1261
      @se1261 11 месяцев назад

      ​@@nomoney8296ノブヤボ経験者というか特定のチャンネルに毒されたというか😅

  • @阿修羅猫
    @阿修羅猫 11 месяцев назад +10

    佐竹義重とか最上義光とかも見てみたいかも〜

  • @暇人ぐっさん-y5e
    @暇人ぐっさん-y5e 11 месяцев назад +39

    南部さんの歴史とかもやって欲しい

    • @はむはむこ-y3x
      @はむはむこ-y3x 11 месяцев назад +1

      大賛成 よろしくお願いします

    • @ケズナン
      @ケズナン 11 месяцев назад +3

      おれは宇喜多直家をして欲しい😂暗殺や裏切りで成り上がった漢

    • @ゆっくり霊夢-s4z
      @ゆっくり霊夢-s4z 11 месяцев назад +1

      津軽為信もお願いします😊

    • @hiron114
      @hiron114 5 месяцев назад +1

      宇喜多とか津軽とか、
      セリフ全部に「腐れ外道」入るんじゃね?

  • @32mack82
    @32mack82 6 месяцев назад +1

    全体的に少し形勢不利になると兵が浮き足だって総崩れになっていることが多いのではと思います。当時の紛争の中心だった東海、近畿とは少し違う印象を受けました。

  • @gozbv6456
    @gozbv6456 11 месяцев назад +2

    固い戦略をブレないで貫いてるのはすごいな無理押ししてないし引く所は引いてるし

  • @クロノス-h9n
    @クロノス-h9n 11 месяцев назад +9

    23:39
    いつもの重臣の提案キャンセル

  • @ヤルッツエ
    @ヤルッツエ 11 месяцев назад +4

    大河ドラマにしてください❤

  • @zirokikuchi9213
    @zirokikuchi9213 11 месяцев назад +1

    元親さん、イケメンですな。これからも色々な戦場でお目にかかれるのが楽しみです。
    兼定さんもいかにもお公家さんっぽくって良い感じです。

  • @ひむろいけうち
    @ひむろいけうち 11 месяцев назад +12

    信長の野望で元親は過大評価って言われるけど土佐の統一まで激戦続きだったな...烈風伝だと割とそれが再現されてたりしますが。

    • @やひ-o6r
      @やひ-o6r 10 месяцев назад +1

      人口も石高も尾張や畿内と比較すると微々たるものだからね四国は。元親が優秀でも勝負にならない。

  • @思考囲われ
    @思考囲われ 11 месяцев назад +2

    慶長出羽合戦 やってほしい。大河にもリンクしてるからviewとれますよ

  • @tama3651
    @tama3651 11 месяцев назад +16

    外道じゃないと戦国大名は務まらないんだよなあ。しかし長曾我部家も最後は・・・

  • @一器高虎-y5b
    @一器高虎-y5b 11 месяцев назад +6

    長宗我部国親が中々の者であったようですな

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン 11 месяцев назад +4

      なんせ、父の代で奪われた岡豊城を取り戻し(一条家の力添えもあるが)、さらに領土を広げましたからね。国親なしに、元親の四国制覇は無かったと言っても過言ではないと思います。

  • @mo-tk8pp
    @mo-tk8pp 11 месяцев назад +3

    四国制覇編がみたいです

  • @seorituhime.
    @seorituhime. 7 месяцев назад +1

    一軍一軍の単位が詳らか過ぎて、命懸けとはいえなにか現代(昭和の頃)の各近隣中学生同士の勢力争いっぽい。

  • @アキンドン
    @アキンドン 11 месяцев назад +4

    ちゃんと河野をカワノって呼んでますねーw 時代が変わりましたね!

    • @名無しさん-b7x
      @名無しさん-b7x 11 месяцев назад +1

      作者の誤読だと思っていたがこうのではなくかわのだったのか。

  • @アニマスピル
    @アニマスピル 11 месяцев назад +42

    信親が生きてれば長宗我部家が断絶する事もなかっただろうにな。

    • @秩父湯煙
      @秩父湯煙 11 месяцев назад +16

      信親が生存していたらサンフェリペ号の対応や関ヶ原での立ち回りを如何にしたかすごく興味がありますよね。

    • @グールーメングールーメン
      @グールーメングールーメン 11 месяцев назад +10

      わしもそう思います。ただ、元親の息子って外れ多くね?
      信親以外みんな功績がない…

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン 11 месяцев назад +21

      仙石が全部悪い…長宗我部ファンとしては、許せない武将だ!!

    • @秩父湯煙
      @秩父湯煙 11 месяцев назад +7

      @@ヒストレイン 戸次川の戦いがなければ関ヶ原での立ち回り次第で信親の代には土佐一国だけではなかったかもしれませんよね。

    • @秩父湯煙
      @秩父湯煙 11 месяцев назад +5

      @@グールーメングールーメン たしかに「見た目いいし礼儀正しいよね」って記述以外は特に功績はありませんよね。
      若くして合戦で死んだことで後代に持ち上げられているだけ感は否めないですね😭

  • @古の生もの
    @古の生もの 11 месяцев назад +13

    この百戦錬磨の元親が戸次川の戦いで指揮を取れていればおそらく島津に遅れは取らなかっただろうに。
    てなイフを考えてしまう。

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン 11 месяцев назад +5

      そうなれば信親も死なず、長宗我部も滅びず…

  • @kingofmarty
    @kingofmarty 11 месяцев назад +14

    15年かけて元親クラスが土佐統一って、信長の領土拡大の異常さがわかる

    • @コンフォート-x5h
      @コンフォート-x5h 11 месяцев назад +17

      信長も尾張統一に14年費やしてますよ。
      跡目相続が1551年、尾張統一1565年

  • @エクレア7-s5v
    @エクレア7-s5v 2 месяца назад

    面白い動画に行き当たったと思います。
    1つ指摘させて頂きますと、神田は「かんだ」ではなく、「こうだ」ですね。

  • @平岡昭彦
    @平岡昭彦 11 месяцев назад +4

    吉良さんとか津野さんとか土居さんとか本山さんとか高知でよく聞く名前ですね。吉良さんは共産党の高知出身の女性議員にいますよね。

    • @真夜中の貴公子
      @真夜中の貴公子 10 дней назад +1

      土地の名前になっていますね。因みに神田(かんだ)ではなく、神田(こうだ)が正解と思います。

  • @3分ハッカー
    @3分ハッカー 11 месяцев назад +4

    兼定、ネタ枠のかませ犬大名だと思っていた。最初はシゴデキだったのか

  • @黒瀬明文
    @黒瀬明文 11 месяцев назад +6

    神田は「かんだ」じゃなくて「こうだ」、潮江は「しおえ」じゃなくて「うしおえ」だね。
    八流は矢流と書きます。
    高知の地名はちょっと変わった読み方するから。
    さて、ここで問題です。これはなんと読むでしょう?
    「御畳瀬」

    • @黒市川花田平
      @黒市川花田平 5 месяцев назад +2

      先程調べてまいりました。「御畳瀬」と書いて「みませ」と呼ぶんですね・・・。

    • @正木茂雄
      @正木茂雄 3 месяца назад +1

      介良「けら」大桶「おおそね」なんて高知県外の人には読めません。

  • @小太郎-h3c
    @小太郎-h3c 10 месяцев назад

    今日 八流古戦場の前を車で通ったけど、草だらけで見れたもんじゃなかった。もっと市には史跡を大事にしてほしいな。

    • @正木茂雄
      @正木茂雄 3 месяца назад

      そこにあったレストランが廃業してからあれ放題ですよ。

    • @小太郎-h3c
      @小太郎-h3c 3 месяца назад +1

      @@正木茂雄 矢流のレストラン解体してますね。誰かが石碑の草を取り除いてくれてました!

    • @正木茂雄
      @正木茂雄 3 месяца назад

      @@小太郎-h3c それは良かっです。あれ放題でしたから。💦

  • @うっぴー-j4f
    @うっぴー-j4f 11 месяцев назад +6

    神田 こうだ
    潮江 うしおえ かも。。

  • @宮川浩一-s1n
    @宮川浩一-s1n 10 месяцев назад +1

    夏草の賦。四国統一を信長さんにダメ出しされ、秀吉さんに押し潰され。挙句、嫡子を失い。「俺の世は終わった」の一節よく覚えてます。大河希望。

  • @じゅくちょう-g9b
    @じゅくちょう-g9b 7 месяцев назад

    一条兼定の柵なのか土居宗珊の策なのか…www

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 11 месяцев назад +9

    長宗我部元親を大河化を!!

    • @SLAPSHOT-fe5ux
      @SLAPSHOT-fe5ux 11 месяцев назад +1

      んー晩年のご乱心がなぁ…

    • @ゆっくり霊夢-s4z
      @ゆっくり霊夢-s4z 11 месяцев назад +1

      山内一豊で我慢して下だされ。一応、土佐の大名だで

    • @圧力釜
      @圧力釜 11 месяцев назад +3

      ⁠@@ゆっくり霊夢-s4z
      2000年代初頭に一豊と千代でされたんでしたわ。。。

    • @二見裕司-r6t
      @二見裕司-r6t Месяц назад

      ​@user-uw4tq2lh9j 2006年に大河ドラマ化していました。

  • @みねらるむぎ茶
    @みねらるむぎ茶 2 месяца назад

    夏草の賦だと一条家あっさり負けたように見えたけどそうでもなかったのね

  • @sato_store
    @sato_store 11 месяцев назад +3

    「神田」は「かんだ」ではなく「こうだ」と読みます

  • @ルカニ後
    @ルカニ後 11 месяцев назад +21

    一条兼定が愚将でないとこが面白いです。

    • @weekly_pcengine
      @weekly_pcengine 11 месяцев назад +7

      兼定ってゲームでも史料でも笑ってしまうくらい愚将として描かれてるけど、長宗我部の正当性のため必要以上に悪く書かれてる説も有力ですからね。それなりの名声と人望があったから、この動画が真実に近い能力かもしれませんね😊

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン 11 месяцев назад +3

      ホントに愚将だったら、四万十川の戦いで兼定にあれだけ味方する武将はいなかっただろう。

    • @ヒロポン-u3f
      @ヒロポン-u3f 11 месяцев назад +1

      @@weekly_pcengine 戦国期は家の位も重要だから位の高い一条家に付く人間も多かったんでしょうな
      でも言うほど暗君では無かったのかもしれないですね

  • @鷹村大二郎
    @鷹村大二郎 23 дня назад

    潮江はうしおえて読む
    昔、お~い龍馬でもあった。

  • @弓原
    @弓原 11 месяцев назад +7

    😆なんか戦況図見て思ったけど、四国って山ばっかりだな

    • @緋色の鳥-e1g
      @緋色の鳥-e1g 4 месяца назад

      お隣の愛媛出身だが道前平野や道後平野除いたらマジで山だらけだなあと思うで四国
      家のご先祖が使えていた河野(こうの)氏が読み違いされてて悲しい...元寇にも参戦してるのに

  • @moipa808
    @moipa808 11 месяцев назад

    みんな頑張ったね!

  • @正木茂雄
    @正木茂雄 3 месяца назад

    土佐の石高は太閤検地で九万石。一万石で動員兵力が350人ですから約3000人前前後。後に豊臣秀吉の四国征伐の時は、ほぼ四国を統一していましたから40000人。ですが秀吉は10万。また武具や装備は秀吉軍に比べて桁違いに貧乏だったし、今でも高知は全国から比べらたら最下位クラスに貧しいですわ。

  • @友之森田
    @友之森田 7 месяцев назад

    完全滅亡とは行かなかったと言うかしなかった、兼定君、渡川、現四万十川で、負けて行方不明なのよね。

  • @にゃんめい-u2o
    @にゃんめい-u2o 6 месяцев назад

    かんだじょう☓
    こうだじょう○

  • @pianochandaisuki
    @pianochandaisuki 11 месяцев назад +2

    渡川の戦いな‼️

  • @ミヤニシコウジ
    @ミヤニシコウジ 11 месяцев назад

    栗本城跡が確か具同にあったナア

  • @にゃんめい-u2o
    @にゃんめい-u2o 6 месяцев назад

    しおえ、ではなく
    うしおえ

  • @Zohar4Merkabah
    @Zohar4Merkabah 11 месяцев назад +2

    四国はロジスティクス(兵站)の元平野部が小さ過ぎなので、なかなか厳しい。
    激戦になる訳だよなぁ・・・
    長宗我部元親は明智光秀と姻戚関係を結び、信長から四国は切り取り次第というお墨付きを貰っていたが、
    光秀が肩入れしている元親が四国覇権を獲るのが予想外に長引き、明智光秀は第二の佐久間信盛になる事を危惧したのが本能寺の変の原因。

  • @rumcoke0222
    @rumcoke0222 11 месяцев назад +1

    佐竹家おなしゃす

  • @hayashi-o2p
    @hayashi-o2p 11 месяцев назад

    真田家おなしゃす

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 11 месяцев назад

    こんにちは。

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 11 месяцев назад +2

    微妙なバランスを崩していく感性

  • @hayakawamikan
    @hayakawamikan 11 месяцев назад +4

    やべー奴が早死にしてくれたわー。息子がもっとヤバかったわー。戦国時代このパターン多すぎw

    • @nomoney8296
      @nomoney8296 11 месяцев назад +2

      戦国で一番有名な信長からしてそれだものね
      後北条家なんかもそれで痛い目にあった人達多いし

  • @toshi0059
    @toshi0059 11 месяцев назад

    土居がいればな。。一条は

  • @アブドラムハマディ
    @アブドラムハマディ 11 месяцев назад +2

    一条兼定のグラが凡将っ

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン 11 месяцев назад

      「平田の入婿」の話と、兼定を諌めた老臣の土居宗柵を手討ちにしたのがマイナスイメージになったのかな…

  • @otukisanmomoiro3628
    @otukisanmomoiro3628 10 месяцев назад +3

    いつも思うけど、地名はちゃんとしてね
    神田→こうだ
    潮江→うしおえ

  • @qhqh123ch
    @qhqh123ch 12 дней назад

    四国 ほんとにめちゃめちゃ山だらけだなぁ

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 11 месяцев назад +6

    四国統一!我らは勝ち続けるのみ!

  • @しーん-c6v
    @しーん-c6v 5 месяцев назад

    かんだ❌
    こうだ⭕️

  • @OKANEYOKOSE514
    @OKANEYOKOSE514 11 месяцев назад +1

    一条兼定ってそこまで無能では無い……?(蓮池城)

    • @rtyrty8116
      @rtyrty8116 11 месяцев назад +4

      遊び耽るようになる前は南予で敗戦しても味方が離反せず勢力を維持できていたから無能では無かったと思う。

  • @channel-ei3ks
    @channel-ei3ks 11 месяцев назад +2

    3番のり!

  • @哲也吉田-n3r
    @哲也吉田-n3r 5 месяцев назад

    長曽我部元親、元秦野元親~朝廷から名字を貰う🎉

    • @正木茂雄
      @正木茂雄 3 месяца назад

      名前は管領細川晴元からですな。

  • @simosimo-fs5gf
    @simosimo-fs5gf 7 дней назад

    潮江はしおえでは無くうしおえと読む。

  • @hitoshiishizuka-lu7fm
    @hitoshiishizuka-lu7fm 11 месяцев назад +1

    長宗我部家は、賛否両論あるが、どんな形でも四国統一を成し遂げたことは、もっと評価すべきだと思います。
    歴史にタラレバはありませんが、京都にはある意味近いし、海運をもっと有効に使えていたら、歴史が変わっていたかもしれません。優秀な家臣も多いし。
    そう考えただけで、ワクワクする。

  • @伊那忠次
    @伊那忠次 11 месяцев назад

    どうして領地を拡大しないといけないのですか?
    答えてください。

    • @あぱらちあ義男
      @あぱらちあ義男 11 месяцев назад

      隣国に攻められて滅ぼされる
      だから自分が他の国を攻めて国力を上げていく
      武士は舐められたら終わり

    • @のり-k9l2j
      @のり-k9l2j 11 месяцев назад +8

      現代日本のように一方的に武力解決の放棄を宣言し、領土の主張も実効支配も控えめな国家のほうが世界標準からしたら珍品です。
      領地は国力であり、拡大しないといけないのではなく、拡大したい国は相手国のことなど考慮せず勝手に侵略するし、自国を守る力のない国は亡びるだけです。

    • @ヒストレイン
      @ヒストレイン 11 месяцев назад +3

      元親の場合だと、家臣や一領具足達に土地を与えるにしても、土佐一国では限界があったから…

    • @agi-be9cm
      @agi-be9cm 11 месяцев назад +4

      土佐の兵士は略奪上等と言われてます
      しかも殿様が強いと全ての罪が許される、あと農業より奪うほうが楽だと気付いたらしい、これが戦国

  • @makonack5223
    @makonack5223 11 месяцев назад +1

    長宗我部、多くの文化建築、主に寺を燃やした。
    文化や伝統の意味を知らない田舎者。

  • @カバチ-n8h
    @カバチ-n8h 11 месяцев назад +3

    こんなド田舎の戦、な~~~んの意味もない

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 11 месяцев назад +20

      お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
      この台詞がこれほど似合う中々いねーな

    • @のり-k9l2j
      @のり-k9l2j 11 месяцев назад

      結果論で歴史を俯瞰しているつもりの小利口者のありがたいご意見。
      この時代は日本全土がド田舎で小勢力の紛争地ばかりだった。京の都周辺すら焼け野原で小勢力ばかり
      三好は阿波の成り上がり、織田は尾張の田舎者

    • @hirofumihorio3471
      @hirofumihorio3471 11 месяцев назад +7

      現在の価値観からしたら、中村みたいな田舎で戦争とかってびっくりしますよね。
      うろ覚えなんですが、明治7年ぐらいの人口調査で、北陸の金沢市が日本の3番目に人口の大きな市だったらしく、わずか150年ぐらい前でも現在とは街の重要度がまるで違います。
      山ばっかりですが、当時は重要な場所だったのかもしれませんよ。

    • @Zohar4Merkabah
      @Zohar4Merkabah 11 месяцев назад

      四国覇権問題は明智光秀謀反の原因。

    • @正木茂雄
      @正木茂雄 3 месяца назад

      ほほう。御自宅は都会ですか。どちらですかな?

  • @2010winter100able
    @2010winter100able 11 месяцев назад +1

    高知の人間として実に興味があるが、何とも獰猛で野蛮(笑)。土佐人はケンカばっかりしているイメージ。当時はどこでもこんな風に小さな領地を巡って戦を起こしていたのかな。まだ足利時代初期は地方は平和だったか。また、ここで発表されている各将の戦力(兵員人数)は確かなのだろうか。どう考えてもそれだけの大軍を賄える生産力、予備兵力があったとは思えないんだが。