【Apple Payとは?】わかりやすく解説!初心者状態からアップルペイを使えるようになる!始める前の事前準備・使い方・お店での行動をステップごとに解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2023
  • Apple Payとは何かをわかりやすく解説します。
    アップルペイの概要と基礎知識を解説し、使うための準備・使い方・注意点などを説明しています。
    この動画をみると、アップルペイの理解が深まるでしょう!

Комментарии • 130

  • @okane-express
    @okane-express  6 месяцев назад +7

    【訂正です】
    Apple Payに登録した際、国際ブランドのロゴ「VISA・Mastercard・JCB・AMEX」が表示されれば、タッチ決済「VISAのタッチ決済orマスターカードのタッチ決済orJCBのタッチ決済orアメックスのタッチ決済」に対応しているようです。
    4:35~)
    それと、ローソンは特殊なようで「Apple Payで払います」という発言が通用し、ポイント獲得も同時に行えるようです。
    みなさま指摘ありがとうございます。

    • @kaz-gadget
      @kaz-gadget Месяц назад

      1つ目の訂正について確認ですが、(6:19~) クレカD はJCBのロゴが表示されているので、電波マークがありませんがJCBのタッチ決済が可能ということでしょうか?

    • @okane-express
      @okane-express  Месяц назад +2

      はいその通りです。

    • @kaz-gadget
      @kaz-gadget Месяц назад

      @@okane-express ありがとうございます。ウォレットにイオンカードを登録したところ、クレジットカードにはVISAマークも電波マークもあるのに、ウォレットにはiDマーク以外何も表示されてません。このような場合がApplePayでイオンカードでのクレジット支払いができないケースなのですね(iDしかできない)。この1本の動画でものすごく理解が進みました。普段の持ち歩きカードを整理し、スマホひとつで自信持ってコンビニに行けそうですwww

    • @okane-express
      @okane-express  Месяц назад +1

      その状況の場合、ご指摘の理解で正しいと思います。
      ただし、そのクレカ現物(プラスチックカード)を、決済端末にタッチすることでVISAのタッチ決済として使用することは可能です。(※もちろんVISAのタッチ決済対応レジに限る)
      整理すると、
      クレカ現物をタッチして支払う:iD、VISAのタッチ決済 両方OK
      ApplePayで支払う:iDのみ可能
      確かに、イオンカード公式にも、ApplePayは「※VisaブランドはiD決済のみとなります。」と記述されていました。
      www.aeon.co.jp/service/lp/apple-pay/
      私も勉強になりました。

  • @KTakahashi999
    @KTakahashi999 6 месяцев назад +4

    大変わかりやすい動画ありがとうございました!!

  • @user-keimaurinho
    @user-keimaurinho 6 месяцев назад +7

    非常に分かりやすい!!大変参考になりました。

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます!

  • @user-be5oc2zg2o
    @user-be5oc2zg2o 5 месяцев назад

    めちゃくちゃわかりやすいです!

  • @makimakiokaoka
    @makimakiokaoka 6 месяцев назад

    わかりやすいです!🙌

  • @rosier2466
    @rosier2466 3 месяца назад

    非常にわかりやすかったです。ありがとうございます!

  • @1shogouki
    @1shogouki 4 месяца назад +5

    超わかりやすかったです!! ごちゃごちゃで半ば諦めていましたが、使えるようになりました!

    • @okane-express
      @okane-express  4 месяца назад +1

      お役に立てて良かったです!

  • @yozhikazu
    @yozhikazu 20 дней назад +1

    曖昧だったところがわかりやすく解説されていて助かります ありがとうございます

  • @expresszipang3495
    @expresszipang3495 2 месяца назад

    とても分かり易い解説でした。
    チャンネル登録、させて頂きました。🤗

  • @nanetch
    @nanetch 9 дней назад

    なんとなくの理解でしか無かったのですが
    良く解りました

  • @yori7433
    @yori7433 6 месяцев назад +5

    2〜3年前にウォレットに登録したものの、同じカードでIDかVISAか分からずややこしくてApplePayは使ってませんでした😮この動画で理解しました😅 補足説明が有り難かったです。とても分かりやすい説明ありがとうございました😊

  • @user-ym3si9eu1p
    @user-ym3si9eu1p 4 месяца назад +3

    バカにもわかりやすい。早くこの動画に辿り着きたかった。コメ欄も勉強になる。

    • @okane-express
      @okane-express  4 месяца назад

      お役に立てて良かったです!作った甲斐がありました。

    • @aki-tanaka
      @aki-tanaka 3 месяца назад +1

      アホにもわかりやすいねん!

  • @momo-er1ut
    @momo-er1ut 6 месяцев назад +5

    5:33
    電波マーク(リップルマーク)がなくても国際ブランド(visaなど)のマークがあれば国際ブランドのタッチ決済は基本使えます。(jcbカードやamexカードなど)
    私が利用してきた物でメルペイだけはダメです。

  • @tq5050s
    @tq5050s 6 месяцев назад +3

    国際ブランドのロゴがあればリップルマークがなくてもタッチ決済できます

  • @user-ey7vi6zx1i
    @user-ey7vi6zx1i 29 дней назад

    ウォレットにPontaカード登録か必須です。dポイントは出来なかったようですが。

  • @unaginobori
    @unaginobori 6 месяцев назад +6

    使う方も大変ですが、レジ打つ方も個人店の機械は視覚的ではなくて結構難しいです😅
    大手コンビニとかのレジ操作は分かりやすそうです。

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад

      そのような苦労もあるのですね!

  • @oreo55Punch
    @oreo55Punch 6 месяцев назад +2

    7:50 お店でなんと言えばいいか、いつも悩んでました。
    この表でスッキリ

  • @btsmovie
    @btsmovie 6 месяцев назад +5

    6:12 誤りがあります。
    Wi-Fiのようなマーク(リップルマーク)が券面になくても、国際ブランドのロゴがあれば、カードのタッチ決済は使えます。
    よって、クレカDは、「JCBのタッチ決済 対応」が正解です.

  • @2025___GTA_VI
    @2025___GTA_VI 6 месяцев назад

    声聞き取りやすいね!

  • @user-wc3cp6vv7h
    @user-wc3cp6vv7h 3 месяца назад

    勉強させていただきました 動画ありがとうございます👍
    それにしてもお店の発言11種類て🤣 しかもローソンでは「ApplePayで」が正解らしいし🧠が💥です😆

    • @okane-express
      @okane-express  3 месяца назад

      お役に立てて良かったです。ちなみにGooglePayの方はもっとヤヤコシイです。

  • @user-ii7vf6fm9q
    @user-ii7vf6fm9q 4 месяца назад +1

    ウォレットに💳入れていて支払う時は『ID で』って伝えてますけど、じゃあアップルペイって何かしら⁉️ってぼんやりしていたのが解決しました🙏

  • @hikaru130
    @hikaru130 22 дня назад

    解説ありがとうございます。
    クレジットカード決済かと思ってましたが、結局電子マネーなのですね。

    • @okane-express
      @okane-express  22 дня назад +1

      iPhoneをタッチして支払うと、それはApplePayで払ったことになります。
      ですのでApplePayは、電子マネー決済でもあり、クレジットカード決済でもあります。

  • @kskssk
    @kskssk 6 месяцев назад +6

    6:40 ローソンでは「Apple Payで払います」と発言するのが正しいです。

  • @segodon883
    @segodon883 4 месяца назад +1

    Apple残高でも払えるんですか?

  • @M_e_mu
    @M_e_mu 3 месяца назад

    わかりやすい動画をありがとうございます。ずっと気になっていた事があって、色々調べてもよく分からず、質問します。
    9:39 エクスプレスカードにクレジットカードが設定できているんですが、改札を通る時に設定したクレジットカードで自動支払いできるのでしょうか?設定画面では「"○○カード"は認証なしで交通機関への自動支払いに使用できます。また、デバイスに充電が必要なときでもカードが使用できる場合があります」と書いていますが、実践したことはなくて。

    • @okane-express
      @okane-express  3 месяца назад +1

      エクスプレスカードにクレジットカードが設定できているんですが、改札を通る時に設定したクレジットカードで自動支払いできるのでしょうか?
      →その通りです。
      ポイントは以下の通りです。
      ・クレカのタッチ決済対応の改札限定(例えばVISAのタッチ決済で通過できる改札など)でスマホタッチするだけで、エクスプレス設定したクレカから自動支払いされる
      ・改札では、クレカのタッチ決済専用部分にスマホをかざす必要あり(通常のSuica部分ではダメ)
      (※この方法は、まだあまり普及していません。ややこしさを排除するため、動画では省略しております。)
      この記事が参考になるかと思います
      diamond.jp/zai/articles/-/1004007

    • @M_e_mu
      @M_e_mu 3 месяца назад

      @@okane-express 返信ありがとうございます!対応している改札のみと言う事ですね!参考URLも提示いただきありがとうございました!

  • @user-ey7vi6zx1i
    @user-ey7vi6zx1i 28 дней назад

    コメント欄も勉強になりますよね。
    で、コレもお役に立つか?ですが…
    ナナコ、ワオンはチャージ方法が限られていて不便でしたがApple ウォレットに入れたらメインに設定したクレカからチャージ出来る様になったんです!
    私にはコレが一番メリット感じたトコロなんでどなたかの参考になればと思いましてコメント致しました。

  • @user-fo8vh8yj5e
    @user-fo8vh8yj5e 5 месяцев назад

    日本では、日本銀行券、硬貨なら、あらゆる支払い場面で前提なしに使える。

  • @gronfighter
    @gronfighter 2 месяца назад

    飛行機に乗る時、バーコードを表示して通過しようとするとApple PAYが勝手に立ち上がって中々通れません。
    調べたら方法が載っていたけどめんどくさいのでやった事有りません。

  • @babagigi7846
    @babagigi7846 2 месяца назад

    クレジットカード登録後の利用限度額はカードの限度額まで使えるのでしょうか?
    店舗などにより何か制限がかかるケースはありますか?

    • @okane-express
      @okane-express  2 месяца назад +1

      一部のお店では、Apple Pay を使えなかったり PIN (暗証番号) の入力が必要になる場合があります。それ以外のお店でも、購入額が 2 万円を超えると Apple Pay を使えない場合があります。
      参考:support.apple.com/ja-jp/118627

    • @babagigi7846
      @babagigi7846 2 месяца назад

      @@okane-express 返信頂きありがとうございます、参考になりました。

  • @user-ku6fz4et5u
    @user-ku6fz4et5u 4 месяца назад +1

    iPhoneを使用してまだ一年にならないシニアです
    便利な機能がありますがクレジットカード登録は怖い面もありますね
    思案中です💦

    • @okane-express
      @okane-express  4 месяца назад +2

      参考になれば幸いです。
      カード番号を見られる心配がないので、捉え方によっては「かえって安全」という側面もあるので、ぜひ前向きに捉えていただければと思います。😊

  • @user-ho4qj1qf2o
    @user-ho4qj1qf2o 2 месяца назад

    違いがわからなくて使えなかったんですがクレカ登録してみたらJCBがカード会社に電話認証になってました。銀行系なんでセキュリティ厳し目なのかな。

  • @BaSKeTMaN10
    @BaSKeTMaN10 2 месяца назад

    Apple PayはAppleクレジット?残高?での支払い方法かと思ってた😅

  • @kotarotamano8052
    @kotarotamano8052 6 месяцев назад

    iPadにはウォレットアプリがありませんが、カード登録はできます。非接触決済はできるのでしょうか。

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад +1

      店舗での非接触決済は利用できません。ネット上での決済は可能です。

    • @kotarotamano8052
      @kotarotamano8052 6 месяцев назад

      ありがとうございました。

  • @yua-941
    @yua-941 6 месяцев назад +1

    3:15正しく無いです。メルカード等JCBタッチ決済に対応しているカードでもApplePayには対応していません、と公式発表されています。

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад

      一部例外もあるのですね!

    • @tier1flyer680
      @tier1flyer680 5 месяцев назад +1

      大手発行のクレジットカードでもAppleペイ非対応はけっこうあります

  • @xuebamu4516
    @xuebamu4516 6 месяцев назад

    海外で使う方法を教えてください

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад +1

      海外は「Apple Pay」で通じます。
      日本と違い、タッチ決済の規格が1つしかないので。
      なおiDやQuickPayは使えません。

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 5 месяцев назад

      アメリカに住んでいます。”Apple Payが使えるか”を確認するだけです。

    • @tier1flyer680
      @tier1flyer680 5 месяцев назад

      必ずしもすべての国際ブランドが使えるわけではないのですが、VISAかマスターならまず使えます。

  • @user-je8ip4sj4g
    @user-je8ip4sj4g 6 месяцев назад

    🆔で電波マーク無いとタッチ決済できますか?
    トヨタウォレットのことなんですけど。

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад +1

      電波マーク無くとも、iD決済は可能です。

    • @momo-er1ut
      @momo-er1ut 6 месяцев назад

      TOYOTAwalletはiDもMastercardコンタクトレス(Mastercatdのタッチ決済)も使えます

    • @tier1flyer680
      @tier1flyer680 5 месяцев назад

      TOYOTAウォレットはQuicPay/JCBにも対応しています。

  • @akirinmaru
    @akirinmaru 6 месяцев назад

    電波無しでは使えないものが知りたいです。ギガを使い切ったら利用できないのかどうかです。。

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад +3

      オフラインでも使用可能なのは、私が知る限りモバイルSuicaとPayPayです。
      Suica:msfaq.mobilesuica.com/faq/show/3270?site_domain=default
      PayPay:about.paypay.ne.jp/pr/20230720/01/

    • @momo-er1ut
      @momo-er1ut 6 месяцев назад +2

      基本全てオフラインで使えます。
      なぜなら物理カードと同じ挙動をするからです。

    • @akirinmaru
      @akirinmaru 6 месяцев назад

      @@momo-er1ut
      それは、Apple Payの場合はですか?
      QRコード決済はPayPayのみ?

    • @user-ok9lc6os2u
      @user-ok9lc6os2u 6 месяцев назад

      ​@@akirinmaru
      決済時に専用アプリ/ウィジェットを開く必要がないものはオフラインの端末で決済可能くらいの認識で良いかと
      ただApple PayのVisaやMastercardには通常再発行が存在しないものの有効期限があるので、長期間オフライン状態が続くと失効するかも

  • @Satoru-Sensei
    @Satoru-Sensei 6 месяцев назад +12

    ローソンで「Apple Payで支払います」じゃない言い方しても、pontaやdポイントがつきますか?例えば「Quick Payで」って言ったときなど。

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад +1

      例えば、ローソンで「Quick Payで」と伝えた際、ウォレットに登録してあるPontaカードにポイントが自動付与されるか?ということですかね。
      正直わかりません。ご存じな方、是非コメントでご教示ください・・・

    • @momo-er1ut
      @momo-er1ut 6 месяцев назад +5

      付与されないしQUICPayです。

    • @Satoru-Sensei
      @Satoru-Sensei 6 месяцев назад +8

      ありがとうございます。
      ですよね。日本でも数少ない「Apple Payで」、と言わなければいけないケースだと思います。

    • @xxyuyaxx0811
      @xxyuyaxx0811 6 месяцев назад +3

      お店の端末にApple payマークがあればApple payって言っても通りましたけどね

    • @yua-941
      @yua-941 6 месяцев назад

      ローソンも改善してレジのカスタマー側タッチ画面にApplePay(ウォレット済み)とか表記出るようになったのでそっち押しましょ

  • @tinasupurauto6754
    @tinasupurauto6754 5 месяцев назад

    某黄色の薬屋さんで働いてたことあるけど、この会社はApple Payの項目がちゃんとあります、自動で選択してくれます、なのでApple Payでって言っても問題ありませんよ

    • @okane-express
      @okane-express  5 месяцев назад

      ローソンだけでなく、マツキヨも「Apple Payで!」が通じるのですね。勉強になりました!

  • @user-gs3dq9mj4o
    @user-gs3dq9mj4o 6 месяцев назад +1

    pontaポイント貯めるときに、Apple payでやれば2倍になるから、「Apple Payで」って言ったら
    定員に「はぁ?どれです?」って言われました

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад +1

      店員の理解度にもよりますねぇ

  • @user-jv7sh4vi1e
    @user-jv7sh4vi1e 5 месяцев назад +1

    ファミマ店員だが「 Apple Payで」って言われたら「Apple Payはアプリの名前です、Apple Payに何を登録しましたか?QUICPayですか?Edyですか?」みたいな聞き方したな。
    通じる人少なかったけど_(:3 」∠)_

    • @okane-express
      @okane-express  5 месяцев назад +3

      「ApplePayで」の発言は基本NGですからね…。そんな人にこそ この動画が届くことを願っています

  • @soramame1357
    @soramame1357 6 месяцев назад +3

    うん...覚える気が失せたwww
    新しい技術が出るのは当然だけど各企業で違うことになるから歳とると無理w

  • @TubeYouTakashi
    @TubeYouTakashi 5 месяцев назад +1

    アメリカに住んでいます。Apple Payはよく使いますが、日本ではこれほどややこしとは知りませんでした。このような国、また他国のシンプルなシステムに乗っとられるのでしょう。

    • @okane-express
      @okane-express  5 месяцев назад +5

      日本では、Felicaの非接触技術が先行発達し、多くのICカード・電子マネーではFelicaの制御で動くように開発されています。
      Apple Payは日本からすると「輸入物」であり、Felicaではない非接触技術が使われています。
      この「2つの非接触技術が同時並行で存在すること」が、日本のタッチ決済をややこしくしているのです・・・!
      Felicaの技術が日本から消え去り、非接触技術が一本化されればシンプルになるのですが、広く使われているFelica技術が世の中から消えることは、非常に考えにくいことです。

  • @yutubetotuka
    @yutubetotuka 4 месяца назад +5

    そもそもアップルペイって
    言葉がこの世に不要だったのでは。
    分かりづらい理由として。

    • @okane-express
      @okane-express  4 месяца назад +6

      同感です。少なくとも日本では・・・

  • @m.m.5877
    @m.m.5877 6 месяцев назад +3

    最後まで聞いたけどさっぱりわからなかった。

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад +2

      最後まで聞いてくださってありがとうございます。特に理解できなかった部分があれば教えてください。

  • @user-cb4gu1kv8l
    @user-cb4gu1kv8l 6 месяцев назад +1

    apple payってなんですか?

    • @okane-express
      @okane-express  6 месяцев назад +14

      それが知りたいからみているのでは?

    • @2025___GTA_VI
      @2025___GTA_VI 6 месяцев назад

      @@okane-express
      たしかに😂

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi 5 месяцев назад +1

      モービル。電子決済です。私は現金、カードは持ち歩かず、apple pay、Walletで極力支払います。大変便利です、

    • @SHAKE7
      @SHAKE7 5 месяцев назад

      おもろすぎるやろ