1021回 日本の法律を無視する韓国 NAVER社 LINEはどうなる?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 май 2024
  • 髙橋洋一vsChatGPTはメンバーシップで配信中!
    入会は以下よりお願いします。
    / @takahashi_yoichi
    メンバー企画「悩み相談」募集中です。
    以下のURLよりぜひどうぞ!
    forms.gle/11fnCxEaLNUmYnj68
    サブチャンネル 映画の話チャンネル
    / @user-rt4pq4dv3f
    ニコニコ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼髙橋洋一ライブチャンネル
    ch.nicovideo.jp/takahashiyoichi
    ▼チャンネルの入会はこちら!
    ch.nicovideo.jp/takahashiyoic...
    #高橋洋一 #LINE #naver #韓国  #髙橋洋一チャンネル

Комментарии • 734

  • @Iju-win
    @Iju-win 28 дней назад +541

    アメリカだってティックトック禁止にしたんだから、日本もLINEも禁止にしたら?

    • @Rima-iu1ur
      @Rima-iu1ur 27 дней назад +9

      まだ禁止にしてなくね?

    • @Iju-win
      @Iju-win 27 дней назад +14

      @@Rima-iu1ur 悪い。禁止法案が可決したんだっけ?

    • @Rima-iu1ur
      @Rima-iu1ur 27 дней назад +18

      @@Iju-win
      なんか一年以内に米国資本に移らないと禁止って話みたいです

    • @Rima-iu1ur
      @Rima-iu1ur 27 дней назад +18

      @@Iju-win
      あ、法案は可決してますね

    • @user-vk7ry3bn9o
      @user-vk7ry3bn9o 27 дней назад +27

      確かに禁止にすれば良い。
      ただ、岸田には出来ない。

  • @user-py1tv2jc4q
    @user-py1tv2jc4q 28 дней назад +539

    一国の法律が一企業の経営自主性に負けるって意味が分かんない
    法律違反で裁きなさいよ、当たり前でしょ😡😡😡

    • @tata-ir4uj
      @tata-ir4uj 28 дней назад +22

      結局はc統一協会でしょ

    • @mrsionchan4647
      @mrsionchan4647 28 дней назад +36

      ジェスチャーばかりで政府は本当にやる気あるのか?わざと放置しているみたい。トーイツも放置で変ですね。日韓トンネルも裏で何やっているんだか。

    • @hkvy761
      @hkvy761 27 дней назад +7

      @@mrsionchan4647戦争になった時突然繋がってるとか言い出してから避難民として来るかもね

    • @taguchishouma200
      @taguchishouma200 27 дней назад +1

      セキュリティじゃなくて君たちがライン使ってない理由は別でしょ。ここでは書かないけど。

    • @Edhilues
      @Edhilues 15 часов назад

      @@hkvy761 韓国が日本の南海大地震による難民流入を心配することがより現実的ではないでしょうか?😅

  • @atsushi-r8662
    @atsushi-r8662 28 дней назад +698

    禁止にしてしまえばイイだけの話。データー抜かれ放題。営業停止、賛成!

    • @oniwani-ff7rq
      @oniwani-ff7rq 27 дней назад +8

      禁止にできる法的基盤が日本にはありません。

    • @taguchishouma200
      @taguchishouma200 27 дней назад +12

      ぶっちゃけここにいる人はラインが日本製のセキュリティ万全のアプリでも使わないでしょ。いろんな意味で

    • @user-li4sl2hs2v
      @user-li4sl2hs2v 27 дней назад +22

      日本の官公庁や教育機関、企業が平気で使っているのは大問題ですね。

    • @tomtako399
      @tomtako399 18 дней назад +1

      @@taguchishouma200 真理過ぎて思わず笑ってしまった。

  • @user-eo3no9wz2o
    @user-eo3no9wz2o 28 дней назад +341

    日本人の個人情報を守れないラインは、営業停止にすればいいです。

    • @cujila24
      @cujila24 27 дней назад +27

      その通り。
      そもそも日本側の対応がヌルいからやつらが調子にのる。
      行政処分で、営業停止にすれば全て解決する。

    • @thesuil8713
      @thesuil8713 26 дней назад +7

      애초에 소니개인정보 유출때문에 몇천만명 개인정보가 유출되었는데 왜 네이버한테 뭐라하는지ㅋㅋ 자국기업이나 신경써

    • @user-lw6pb9zt1h
      @user-lw6pb9zt1h 23 дня назад +1

      ​@@thesuil8713日本語で書けよおでんw

    • @DieWeltalsWilleundVorstellung
      @DieWeltalsWilleundVorstellung 22 дня назад +2

      @@user-lw6pb9zt1h 반박을 못 하면 조롱을 하는 건 지능이 낮은 사람의 특징이죠

    • @prozac9118
      @prozac9118 21 день назад

      これを機にSonyも営業停止するのはどうでしょうか? 7700万人の個人情報と決済情報が流出しましたが、罰金何億円払って終わっていませんか?

  • @45jmpjmw37
    @45jmpjmw37 28 дней назад +487

    LINEとTikTok禁止と
    日韓スワップとホワイト国の解消。
    岸田総理じゃ無理か、、、

    • @user-ok6xb2ro3j
      @user-ok6xb2ro3j 28 дней назад +41

      岸田総理の周辺の皆さん、このコメントを読んだら総理に進言してくださいね😊

    • @user-cn8th5tw6o
      @user-cn8th5tw6o 28 дней назад +39

      岸田じゃ無理だ。

    • @mamomamo8635
      @mamomamo8635 28 дней назад +26

      同感です。これでまたホイホイとスワップしたら、国民の怒りがどうなるか?ですね。もう解決は、無理でしょうから!

    • @user-vd3vf4tc5d
      @user-vd3vf4tc5d 28 дней назад +15

      為替介入する資金提供

    • @user-vd3vf4tc5d
      @user-vd3vf4tc5d 28 дней назад +14

      官邸メールしても無視

  • @user-uj2sn7rj8c
    @user-uj2sn7rj8c 27 дней назад +59

    LINEは公的機関が使う事なんてあり得ないです。
    日本政府はLINE禁止にするべきです。

    • @nakanishiemiko8945
      @nakanishiemiko8945 27 дней назад +6

      『自民党の政策や取り組みをLINEで発信しているの』止めてほしい。

    • @Edhilues
      @Edhilues 15 часов назад

      日本人の生活を便利に現代化させた韓国に感謝を表現すべきではないでしょうか? あれ?どこかでよく聞いた言葉ですね。

  • @dokapurioleonardo7586
    @dokapurioleonardo7586 28 дней назад +271

    LINE禁止賛成
    違法罰するのに何の障害もなし!

    • @taguchishouma200
      @taguchishouma200 27 дней назад

      ここでコメントしてる人はラインが日本製のセキリュティ万全のアプリでも使わないでしょ?

  • @MS-mb5ff
    @MS-mb5ff 28 дней назад +149

    マイナンバー反対で騒いでる人達は何故この問題について騒がないんだろう。

    • @widesnow8720
      @widesnow8720 28 дней назад +34

      お仲間だからですよ。

    • @vvwvvwvwwvvwwvvwvvwwvvwwvvvwvw
      @vvwvvwvwwvvwwvvwvvwwvvwwvvvwvw 27 дней назад +1

      お前ら引きこもってんだからラインが日本企業でも使ってないだろw

    • @HANALEO-yu8rk
      @HANALEO-yu8rk 23 дня назад

      騒ぐわけないだろ
      そいつら全員漏れなくマッコリなんだからw

    • @boom-nf7wh
      @boom-nf7wh 19 дней назад

      同胞だからでしょう

  • @KatsuhitoaAakura
    @KatsuhitoaAakura 28 дней назад +148

    なんでラインごときの会社に行政処分できないんでしょうね。
    それなのに、なぜか日本法人の会社には強い省庁。

    • @hiro13720
      @hiro13720 27 дней назад +5

      関係者にあちら系の人がたくさんいるからじゃないかな

  • @rxtx3116
    @rxtx3116 28 дней назад +209

    LINEが悪いのではなくて日本では必要のないアプリ、未だに実態を知らない無知が多い事。
    お役所まで使ってるんだから「平和ボケ」も甚だしい。

    • @Edhilues
      @Edhilues 15 часов назад

      日本人の生活を便利に現代化させた韓国に感謝を表現すべきではないでしょうか? あれ?どこかでよく聞いた言葉ですね。

  • @johnkimura
    @johnkimura 28 дней назад +154

    こんな危険なスパムアプリがデファクト・スタンダードになる情けない日本。

    • @taguchishouma200
      @taguchishouma200 27 дней назад

      今時成人の98パー以上が使ってるのに使ってない人は本当にセキリュティが心配で使ってないのか、連絡取る人がいないから必然的に使ってないのかどっち?

    • @hiro13720
      @hiro13720 27 дней назад

      @@taguchishouma200 連絡とる人にはほかのアプリ使ってますよ(笑)LINEしか知らない人がLINE使ってるだけでしょ

  • @yus4768
    @yus4768 28 дней назад +163

    国税局も使わないようにして欲しい

    • @keiichi431
      @keiichi431 28 дней назад +24

      それが確定申告で予約用に使用していたので、注意をしたけどキョトンとしていた。公務員は、何も考えないのでしょうか。

  • @user-lj1et5gh1l
    @user-lj1et5gh1l 27 дней назад +45

    LINEは「アブナイ」と言わない地上波TV・新聞各紙も超異常。

    • @cliniclaboratory7271
      @cliniclaboratory7271 27 дней назад +7

      今は孫さんが絡んでるからな。スポンサー様じゃん。

  • @user-ud1bj8ux2i
    @user-ud1bj8ux2i 28 дней назад +242

    というか決めたことをさせてないのは論外ですね。
    どうしてこんなにも甘い顔を日本政府がするのか信じられない。

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 28 дней назад +151

    もうほんとにそこまで舐めて来るなら営業停止でもいいんじゃないですかね?即ね

  • @frisk078
    @frisk078 28 дней назад +99

    そもそも、LINEは問題あるとネットで言われたのに、マスコミが問題にせず、逆に利用を促すような報道を繰り返していた。
    政府も分かっていたのに放置して自ら使う始末。この期に及んで処分とか茶番にもほどがある。

    • @hiro13720
      @hiro13720 27 дней назад +2

      同感!まさに今更です(笑)
      もう遅いです。LINEが出会い系ツールとして使われたころからLINE工作員とやりあってて、同士もたくさんいたのですがお金につられていった者が多くでて負けましたね(笑)

  • @ye4ry2so5t
    @ye4ry2so5t 28 дней назад +108

    お上が決めれば多くの日本人は辞めます。問題はお上にその利権を貪っている人がいること。

  • @tanukikitune51
    @tanukikitune51 28 дней назад +215

    国産+メッセージを自治体がどしどし使うべき‼

    • @wakasaseitai
      @wakasaseitai 28 дней назад +38

      同意見ですがPCアプリが無いのですぐには無理ですね。昨日道路の陥没の連絡を市役所にした所「LINEで写真を」と言われて「反社アプリを案内するとか危機管理はどうなっている」ときれて置きました。

    • @user-ok6xb2ro3j
      @user-ok6xb2ro3j 28 дней назад +19

      私は+メッセージしか使っていないが、これドコモ、au、ソフトバンクしか使わせないんじゃないか?
      大手通信会社の金儲けの為か?

    • @wakasaseitai
      @wakasaseitai 28 дней назад

      @@user-ok6xb2ro3j 様 写真や動画をiPhoneとAndroid間では送れないので代替措置ですね。楽天モバイルが使えるかどうかはチト判りません。

    • @takesihara4852
      @takesihara4852 28 дней назад

      @@user-ok6xb2ro3j さん
      キャリアが主体のアプリはどうしてもこうなってしまいます。中々拡大しない最大要因。片やLINEは無料でマルチディバイス。

    • @cliniclaboratory7271
      @cliniclaboratory7271 27 дней назад +2

      複数のアプリを使うべき独占を許すからのさばる。

  • @user-ky5ci8gr1k
    @user-ky5ci8gr1k 28 дней назад +95

    仰るように地方公共団体が率先してLINEを推奨する図は明らかにおかしいですよ。地方公共団体はその都市の業者を優先的に使っているのに通信はなぜかLINE。少なくとも日本の通信事業者を指定すべきです。これは国粋主義とかの話であはりません。ここは日本です。日本の事業者を優先するのは当たり前の話です。もう、当たり前の政治をして欲しい。

    • @hiro13720
      @hiro13720 27 дней назад +4

      LINEが広がった原因は電通とマスコミ。それにまんまとひっかかった多くの日本人。いまだにLINEのステマ工作員がいるのもすごい

    • @googlesong8840
      @googlesong8840 25 дней назад

      국수주의가 맞는데요..?? 일본은 사회주의국가입니까? 타국 기업의 자본을 탈취한다는 것은 일본 내에서 있었던 적이 없는데요? 어이가 없습니다. 일본을 좋아하지만 상대국가의 기업을 탈취한다는 것은 바이든 대통령이 말한대로 일본은 외국차별국가로 받아들여질 수밖에 없습니다.

    • @Edhilues
      @Edhilues 15 часов назад

      日本人の生活を便利に現代化させた韓国に感謝を表現すべきではないでしょうか? あれ?どこかでよく聞いた言葉ですね。

  • @originalddt
    @originalddt 27 дней назад +51

    今すぐ、日本もTikTokとLINE禁止すべきです。何故、国や地方がLINE使ってるのか?と思います。

    • @googlesong8840
      @googlesong8840 25 дней назад +3

      일본 대지진때 라인 덕분에 정부가 많이 도움을 받았습니다. 그런데도 부정적인 말만 하실겁니까? 그리고 라인을 탈취하려구요?

    • @user-lw6pb9zt1h
      @user-lw6pb9zt1h 23 дня назад +1

      ​@@googlesong8840くれても要らねーよ

  • @DeeDeePhone
    @DeeDeePhone 27 дней назад +21

    昔からLINEはやばいと言われ続けているのに・・・
    デジタル庁って一体何のために存在しているのやら。天下り先になっているのかわからんが、実に情けない。

  • @kenichirohu
    @kenichirohu 28 дней назад +169

    岸田総理では無理でしょうねぇ😮‍💨

    • @user-ok6xb2ro3j
      @user-ok6xb2ro3j 28 дней назад +12

      岸田議員 総理を続けたかったら政府・自治体のLINE使用禁止してください😊

  • @61mac73
    @61mac73 28 дней назад +132

    何があろうと法に乗っ取って厳しく処罰すべき

    • @googlesong8840
      @googlesong8840 25 дней назад

      그런 법률이 없습니다. 정신차리세요. 외국기업 자본 탈취는 중국이나 하는 짓입니다. 중국과 같아지려 하지마세요

  • @sagan3598
    @sagan3598 28 дней назад +117

    Line、太陽光パネル、マイナカード、親中議員の既得権益になってるかも?絶対に総理にしてはいけない‼️

  • @mai509
    @mai509 28 дней назад +60

    マスコミを使ってLINEをPRしまくっていたら国民は流行に乗り遅れるなって感じで使いだす。まさかの自治体まで推奨しだす始末。PayPayもしかり。

  • @user-gy7ie4xv2o
    @user-gy7ie4xv2o 28 дней назад +71

    日本の要求を飲まなければ日本は本気でLineから抜ける事を考えるべきだ。重要な物を隣国に頼るのは危険で裏切るから信じてはダメだ。日本政府は隣国の裏金で動かされては絶対ダメだ。

    • @user-sk7jm9fb8t
      @user-sk7jm9fb8t 28 дней назад +5

      お邪魔にゃ… 何処で商いしてるのかを教えてやれ…総務省にゃ…そしてGLAXYなるスマホに関税かけて国民に還元しろにゃ… 経済産業省にゃ… 理解したのかにゃ?岸田君は…

  • @pochi6349
    @pochi6349 28 дней назад +111

    孫正義の絡んだLINEなんて 平気で反日する。

  • @user-ft3tt5pz6z
    @user-ft3tt5pz6z 27 дней назад +20

    LINE使用禁止を公約に出馬したら必ず投票する。

  • @kk-qi7kk
    @kk-qi7kk 25 дней назад +15

    LINEの個人情報漏洩怖いと叫びつつ
    国民の8割がLINE使ってて草

  • @user-si2ge8ip1n
    @user-si2ge8ip1n 28 дней назад +273

    河野太郎のせい

    • @harupanta6431
      @harupanta6431 28 дней назад +31

      個人のせいじゃなく、日本国民の平和ボケ。柔らかいバンクの利権だ。

    • @ryo8848
      @ryo8848 28 дней назад +29

      使ってる日本人のせい

    • @user-jf5qj8eh7s
      @user-jf5qj8eh7s 28 дней назад

      学校教育のせい 特に小中学校の
      みんな仲良くしましょうね
      隣の国のひとたちとも仲良くしましょうね
      実は 国民総お花畑にするための洗脳です‼️ 人が生まれながら持っている防衛本能を抜き取る学校教育

    • @hkvy761
      @hkvy761 27 дней назад +16

      孫正義のやり口を許した結果イオンや竹中平蔵みたいな連中が恥ずかしげもく出てきた

    • @user-wc2vw8bl4e
      @user-wc2vw8bl4e 27 дней назад

      ​@@hkvy761
      へーぞーは最低野郎だけど
      イオンも最低野郎なのは
      大店法の事?

  • @yus4768
    @yus4768 28 дней назад +68

    政治家をチェックしないと、ダダ漏れ!

  • @user-gq1zp6km5k
    @user-gq1zp6km5k 28 дней назад +34

    早く行政処分して欲しい。少なくても国や自治体での使用は禁止して。

  • @userHuyEg
    @userHuyEg 28 дней назад +70

    日本の法律どころか国際法も条約も無視しますもんね

  • @wilsherenoah6210
    @wilsherenoah6210 28 дней назад +54

    まず自治体とか店舗までLINE使うからいけないな。LINE禁止されてる国もあるよ。

  • @The_Cat_Princess
    @The_Cat_Princess 27 дней назад +15

    正直LINEとかどうでもいいからさっさと禁止にしてほしい

  • @elk9320
    @elk9320 28 дней назад +37

    アメリカではアジア系の人達がLINEを使っていましたが、あまりポピュラーでは無かったので、知らなかったのですが、 日本では政府/自治体までが使っていたので驚きました。インドは使用禁止ですよ。

  • @user-ot7pr9ew1w
    @user-ot7pr9ew1w 28 дней назад +50

    LINEもTikTokも何も知らない若い女の子をターゲットにして普及したイメージです。

    • @hiro13720
      @hiro13720 27 дней назад

      LINEは元々バックドア付き出会い系アプリだったんです。工作員が出会い系サイトを立ち上げ、女の子のサクラ使ってLINEのIDのみ表示可能にし連絡はLINEでのみ可能、このような出会い系サイトを乱立させてたのが始まりです。当初は少年少女の犯罪の温床となっていました。それから子供たちの親世代へターゲットを移し、子供から親へ特にママ友をターゲットにし「無料通信アプリ」として広めはじめたんです。このころから電通が絡みだしたと記憶してます。ママ友からそのだんなや友人関係へと広がり始めた。更にはテレビ、特にひどいステマをテレビは流してました。当時LINE経由で事件が多発してて事件報道の際必ず固有名詞っである「無料通信アプリのLINE」とステマしてました。その後SNSと言うキーワードでLINE以外のその他のアプリ(スカイプ、フェイスブックなど)はSNSとだけ放送。LINEだけは固有名詞というステマを各テレビ局が流していました。行政へのアプローチは恐らくこれも電通がらみと思われるが、地方の商店街などを取り込み商店会がLINE会員を募集させていた。第1号は確か九州のどこかの商店会だったと記憶してる。商店会の事例から各地方自治体へ広げ、更には政治政党へと広がり、一時は日本の全ての国政党議員の通信手段となってた時期があった。確かこの時期韓国の大統領が日本は手に入れた発言があった時期と記憶してる。

  • @user-oq4fy2ll4n
    @user-oq4fy2ll4n 28 дней назад +104

    GoogleもAppleも法令違反のアプリはBANすべき😊

  • @user-ii8ku5ue3q
    @user-ii8ku5ue3q 28 дней назад +39

    TikTokもLINEもとっくにアンインストールしました。
    今、なお使ってる人っていったい何考えてるかわかりません。
    中には使わないと言ってる人をめくちゃくちゃ非難する人も居ますね。

    • @user-uc1fr3dg9q
      @user-uc1fr3dg9q 27 дней назад +6

      私の場合、我が真の友人達は皆 乗り換えてくれてます。
      現代版『踏み絵』ww。大切なお友達を禁止な物🇰🇷から遠ざけてあげよう‼️ 不便一切ナシ!

  • @mtera9775
    @mtera9775 27 дней назад +19

    なんで芸能人がTVで、LINEがどうだとか、TVで言ってるのってダメだよね。
    商品名みたく、禁止でいいよね?

  • @user-id3r6j7b
    @user-id3r6j7b 28 дней назад +50

    そもそも、自民がLINEと提携して仲良くやってたからずっと寛大な措置をしてきたんでしょう。

  • @user-lv9ul3vw5f
    @user-lv9ul3vw5f 28 дней назад +54

    高橋先生が配慮しても、甘々な国会議員から抜かれてないか心配

  • @user-wd1gb1il9n
    @user-wd1gb1il9n 28 дней назад +40

    それなら使用禁止にしてしまえばいい。

  • @user-gi3tw8zr4p
    @user-gi3tw8zr4p 28 дней назад +31

    情報抜かれてるのは明白なのに禁止しないのは馬鹿げてる

  • @KN-vr7xe
    @KN-vr7xe 28 дней назад +64

    アメリカでもイギリスでもラインなんてまったく使われてません。Securityが弱いアプリとして知られています。
    日本で人気が出たのはスタンプのせいです。
    ほんとに平和ボケすぎですね。

  • @AYAKA-yw7ub
    @AYAKA-yw7ub 27 дней назад +11

    禁止となれば日本人は最初は仕方なくでも諦めますね

  • @user-gk2vl3do5w
    @user-gk2vl3do5w 27 дней назад +11

    いや、会社でもさLINEで業務連絡とかしてる企業とかあるんだよな。それも結構大手が。情報セキュリティがガバガバで驚くわ。

  • @user-jg5yg4mv1r
    @user-jg5yg4mv1r 28 дней назад +23

    だってデジタル庁の大臣ってあの河野だぜ・・。

  • @junk48s
    @junk48s 28 дней назад +20

    デジタル庁とLINEyahoo の癒着が酷すぎる。霞ヶ関にいては先端のITトレンドについていけないと、態々同社と同じ紀尾井町のビルに入居して中途採用しまくっているんだから正に回転ドア。舐められても処分に踏み切れないのは、身内に甘い役人の倫理観そのまま。

  • @masatoshima4712
    @masatoshima4712 28 дней назад +58

    そういえば、岸田長男は官邸で写真を撮っていたような・・・

  • @kiyo2836
    @kiyo2836 27 дней назад +15

    まさしく正論。国会で意見を言ってくれる議員はいないのかな。

  • @barbaro_24
    @barbaro_24 28 дней назад +23

    LINEの話すると必ず「みんな使ってるからやめれない」とか言う人たち涌いてくるよね。

    • @user-uc1fr3dg9q
      @user-uc1fr3dg9q 27 дней назад +10

      私の場合、我が真の友人達は皆 乗り換えてくれてます。
      現代版『踏み絵』ww。大切なお友達を禁止な物🇰🇷から遠ざけてあげよう‼️ 不便一切ナシ!

    • @saku932
      @saku932 27 дней назад +8

      LINE使ってる人とはプライベートで付き合わないことにしてます。
      自治体などもLINE使うのやめてほしいですね。
      プラメ使ってみたらいいと思うんですけど…

  • @makkan7215
    @makkan7215 28 дней назад +15

    以前に、池上さんがLINEの親会社は韓国だが日本の子会社が運営している日本の会社なのでと説明していました。それから普及が拡大したと思います。やられましたね。

  • @natsu291
    @natsu291 27 дней назад +13

    LINE禁止にしてほしい。政府が禁止にするのが1番速い。なのに動かないのはなぜでしょうか?
    それ以外でも政府や官僚が中国や韓国優遇するのは何かあるのでしょうか?何かしらの恩恵を受けているようにしか思えないです。

    • @Edhilues
      @Edhilues 15 часов назад

      日本人の生活を便利に現代化させた韓国に感謝を表現すべきではないでしょうか? あれ?どこかでよく聞いた言葉ですね。

  • @GoogleAccount-bm9wr
    @GoogleAccount-bm9wr 28 дней назад +39

    NAVERもドル箱がLINEくらいしかないから手放したくないみたいですね

  • @user-kz3fu1ws1m
    @user-kz3fu1ws1m 28 дней назад +37

    +メッセージで良い

  • @H3170
    @H3170 27 дней назад +12

    この前、居酒屋に行ったらLINEが無いと注文できない店で困りましたw早く撲滅して欲しい

  • @gthk64
    @gthk64 28 дней назад +45

    未だにクレカ決済がLINEだけってのがおかしいだろ

  • @user-on2yf3ox8d
    @user-on2yf3ox8d 28 дней назад +74

    ラインは日本国内で禁止にして良いと思います!自分は昔から信用出来ないからやってません!

  • @Toshi-bu6jk
    @Toshi-bu6jk 28 дней назад +22

    LINEなんて、止めてしまえ!

  • @tetujinz3319
    @tetujinz3319 27 дней назад +9

    +メッセージをみんなで使いましょう

  • @YAMAMOTOKENJI-ew6mg
    @YAMAMOTOKENJI-ew6mg 27 дней назад +6

    海外在住ですがLINE使ってるの日本人か韓国人くらいで凄く使いにくいしセキュリティが甘くて情報抜かれると解っているのになぜ?って感じです。しかも役所までLINE使っているという信じられない状況 telegramやWhatsAppの方が断然使いやすいし安全なのに

  • @user-lo6be2zx7s
    @user-lo6be2zx7s 27 дней назад +8

    なんか安倍さん一人居なくなったとたん、日本政府は抜け作のボケ作みたいな烏合の衆になっちゃいましたね。
    何ひとつまともにやれてないですよね…

  • @user-xy7ul8tb5n
    @user-xy7ul8tb5n 28 дней назад +39

    日本もアメリカみたいに禁止すればいいだけ。+メッセージが代替アプリになるのでは。

    • @user-tu5gn7wr9i
      @user-tu5gn7wr9i 23 дня назад

      今4000万人使ってるみたいですね 聞いてないけど、いつの間にって感じだ。

    • @user-xy7ul8tb5n
      @user-xy7ul8tb5n 23 дня назад

      @@user-tu5gn7wr9i そうみたいですね。私も使ってみようと思います😀

  • @user-ts2iz9in1c
    @user-ts2iz9in1c 27 дней назад +7

    こうなってくると、『公式LINE』って形で活用してる各企業のコンプライアンスも問題になってくると思いました。
    法律に違反しているプラットフォーム使うのは、企業として良いんですか?って事ですよね

  • @user-yh3yg7vy9e
    @user-yh3yg7vy9e 28 дней назад +27

    Lineは不自然にTVで推したので流行ったと思います

    • @user-ok6xb2ro3j
      @user-ok6xb2ro3j 28 дней назад +3

      確かテレビ東京でしたね。あそこは財務省と同じく国益より私益だからね😢

    • @user-jd5eu1fe4e
      @user-jd5eu1fe4e 28 дней назад

      公共放送も含めて“無料通信アプリ”を枕詞にして宣伝していた。
      犯罪に使われたら“メッセージアプリ“

    • @takesihara4852
      @takesihara4852 27 дней назад +1

      しかもね、あの当時親会社のNAVERを隠して「日本製」という事実誤認を意図的に垂れ流したんだよね。

  • @brivecalon5230
    @brivecalon5230 28 дней назад +24

    間違いなく無くても困らないモノではある
    代替品が山のようにあるからね

  • @company3106
    @company3106 28 дней назад +31

    ライン交換求められたらラインしてないので、と言ってプラメ交換してます。
    割と何それ?って言われますね。

    • @user-uc1fr3dg9q
      @user-uc1fr3dg9q 27 дней назад +5

      私の場合、大切な真の友人達は皆 乗り換えてくれてます。
      現代版『踏み絵』w。大切なお友達を禁止な物🇰🇷から遠ざけてあげよう‼️ 不便一切ナシ!

  • @user-ut4lk1ty3c
    @user-ut4lk1ty3c 28 дней назад +21

    LINEもTikTokも法律で使えなくしましょう。

  • @user-ti6fx4iz8h
    @user-ti6fx4iz8h 28 дней назад +27

    まともな人はこんな危険なものは使わないよ。

  • @user-ns1pf8nw3c
    @user-ns1pf8nw3c 28 дней назад +34

    もう10年以上前の幼稚園・小・中と役員のツールは「ライン」で、使ってない人は「付き合いにくい人」でした。個別にメールを頂くのですが、個別に送信するのを「ありがたく思いなさいよ!!」って上から言われてました^^
    「ラインを使ってない人は人間ではない」ってレベルでした。
    うちは主人が国の情報機関に勤めているので、サーバーと情報の抜き取りが怖くて使ってませんが、いまでも「変人」扱いですよ。回りはほとんど使ってます。
    これだけ裁判になって、情報抜き取り激しいのに「主婦の情報にそんな重要な要件があるんだ?」って、煽りたがる人はいまだにいます。
    彼らと住む世界が違うのでしょう。国産のプラスメッセで十分です。

    • @user-uc1fr3dg9q
      @user-uc1fr3dg9q 27 дней назад +4

      私の場合、我が真の友人達は皆 乗り換えてくれてます。
      現代版『踏み絵』ww。大切なお友達を禁止な物🇰🇷から遠ざけてあげよう‼️ 不便一切ナシ!

    • @junk48s
      @junk48s 27 дней назад +3

      10代の先祖を遡れば1000人に繋がるように、一人の主婦の情報が重要かどうかという問題じゃなくて、その人の繋がりのそのまた繋がりの、と辿っていきけば8割以上の日本人の個人的な関係性と諸々の情報が丸わかりになるんですよね。しかもサーバーが外国にあってセキュリティもザルというんだから怖くて仕方がない。まあ本来は個人でどうこうするというより、行政が監督すべき問題ですけど。

  • @hirofumiitou251
    @hirofumiitou251 27 дней назад +10

    警備会社ではLINEは禁止されてるけど

  • @user-hm1if2yu2h
    @user-hm1if2yu2h 28 дней назад +12

    現実的には、資本関係を見直すように期限を決めて指導して、期限内に改善されなければ使用禁止にすると指導するのが本気度が伝わると思いました

  • @sishida3071
    @sishida3071 28 дней назад +18

    自分はまだLINE使ったことありませんでした。
    多くの友人知人がLINEやっているので、私も必要なのかなと思い、手を出すところでした。
    高橋先生、ありがとうございました。

  • @satoshii5515
    @satoshii5515 28 дней назад +31

    デジタル庁が時々LINEを推奨している。。。もしや河野太郎?

  • @user-ik4lu6hy2h
    @user-ik4lu6hy2h 27 дней назад +12

    いや、これは、日本の法律を執行しない日本の国家の問題です😌

  • @user-rl4zb7lg9q
    @user-rl4zb7lg9q 27 дней назад +6

    日本人はただ(無料)のものは平気で利用する傾向が強い。相手もデーターを利用するメリットがないとタダで使わせるわけが無い。データーが漏れるのは覚悟する必要がある。それが嫌なら国や地方団体が行政指導みたいなポーズではなくて自分たちできちっとした物を作ることです。

  • @war-vairo
    @war-vairo 28 дней назад +20

    普通の人にも影響は出ると思います。
    振込詐欺が未だに無くならないのは、親しい人間そっくりの声で電話がくるからです。
    無料通話で音声データが抜かれているのだから詐欺師に渡れば被害に遭う確率は上がるでしょう。

  • @onsen2239
    @onsen2239 28 дней назад +16

    デジタル庁とLINEヤフー株式会社は東京ガーデンテラス紀尾井町で同じビルです🤗人的交流もあるかもしれません。🤭

    • @junk48s
      @junk48s 27 дней назад +2

      上から下まで沢山ありますよ。そもそも民間のIT人材が採用しやすいからというのが、霞ヶ関にオフィスを置かなかった理由ですから。デジタル監直属の幹部にもヤフー出身者がいます。

  • @nakape111
    @nakape111 28 дней назад +13

    LINE使ったこと無い。Gメールと電話だけ

  • @tata-ir4uj
    @tata-ir4uj 28 дней назад +16

    LINE銀行の許可出さなかったとこはギリギリのとこで踏みどどまってる

  • @JK-ug4kb
    @JK-ug4kb 28 дней назад +18

    営業停止賛成

  • @souaoki6131
    @souaoki6131 28 дней назад +12

    政府レベルの汚鮮が深刻ですな

  • @user-tq6mf3tt1x
    @user-tq6mf3tt1x 28 дней назад +19

    政府、地方政府が使わないのはもちろん、はやく禁止にして欲しい。
    代わりをすぐに国産で作ればいい

    • @user-uc1fr3dg9q
      @user-uc1fr3dg9q 27 дней назад +4

      +メッセージ🇯🇵がありますよ

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 28 дней назад +16

    LINEやってません。周りは皆んなやってるけど。

  • @user-ow3cl3pw1y
    @user-ow3cl3pw1y 24 дня назад +3

    +メッセージを全ての携帯キャリアで使える様にすれば良いよな。

  • @user-pe7os7hw6x
    @user-pe7os7hw6x 28 дней назад +14

    無視するのは勝手にすれば良いけど、なぜ放置しているのかが問題。
    管理しているのは誰?

  • @user-mc1of5zx2v
    @user-mc1of5zx2v 27 дней назад +13

    米国のTIKTOKのように出禁にすれば宜し

  • @user-pu1cr5tl7x
    @user-pu1cr5tl7x 27 дней назад +6

    先生は前から言ってましたからね、さすがです、天才

  • @user-bt5lu8yl8i
    @user-bt5lu8yl8i 28 дней назад +23

    無くなったら無くなったで何とでもなる。いい加減お隣にお灸をすえた方が良い。日本政府は舐められっぱなしなんだから。

  • @haru3975
    @haru3975 27 дней назад +7

    なんだかんだでみんなLINEつかってますよね。こんだけ情報流出しているのに・・・

  • @user-ol6mg3bk3p
    @user-ol6mg3bk3p 27 дней назад +12

    韓国が絡むと何もかも悍ましいですね。

    • @Edhilues
      @Edhilues 15 часов назад

      日本人の生活を便利に現代化させた韓国に感謝を表現すべきではないでしょうか? あれ?どこかでよく聞いた言葉ですね。

  • @user-wk8vs8ep5s
    @user-wk8vs8ep5s 28 дней назад +10

    食糧の自給率、再生可能エネルギーの自給率、そしてネットのインフラの自給率は安全保障に関わる問題。

  • @user-mt3el6ui3x
    @user-mt3el6ui3x 28 дней назад +5

    多分ティックトック使っている世代に、この情報中国に抜かれてるけど?って言ったらこう言い返されると思う。「それでどうしたんですか?」「別に気にしてないですけど」

  • @user-mx7vp3jf7p
    @user-mx7vp3jf7p 28 дней назад +5

    現在の政権に禁止にできない理由があるのでしょうかね?
    さっさと営業停止にすれば良いだけでしょう。

  • @user-wj7wl1tv3i
    @user-wj7wl1tv3i 28 дней назад +11

    なぜ?先生が言っていることが理解出来ない官僚が増えてきたのが
    不思議で。
    やっぱり日本が嫌いな公務員が増えてしまったのですか?かな😢

    • @cliniclaboratory7271
      @cliniclaboratory7271 27 дней назад +2

      公務員は「真面目」だから方向が決まると自己修正はしない。日本が嫌いな人は増えてはいないと思う。法の支配を明確にし国益を考えれば自ずと理解でき政治家を動かせるはず。

  • @9r349
    @9r349 27 дней назад +8

    日本の法律を堂々と無視する企業を入れてはいけないねー
    これを機に転換するように近くの自治体に働きかけます。

  • @user-fo5bl2xg4l
    @user-fo5bl2xg4l 28 дней назад +15

    先生が2年も前から、このチャンネルで仰有ってたのに、今さらですかね!しかしもうすぐ110万人に成るんですか、すごいな。

  • @user-nn4em1lk7e
    @user-nn4em1lk7e 28 дней назад +19

    デジタル大臣がアレだから

    • @cl350dream7
      @cl350dream7 28 дней назад +5

      そうです。アレですから困ったものです。国民が次期総理にふさわしい人でいつも3位以内に入るアレです。

  • @takesihara4852
    @takesihara4852 28 дней назад +7

    だからねぇ・・・政府行政が率先して使っている関係や、仕事でほぼ強制的にインストールを求められて仕方がなくと言った方々まで責められないよね…。なんともはや・・・