影武者って本当にいたの?使っていた大名は?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 43

  • @コメッチフォンビルネンブルク

    世良田元信の場合、もし本当だったとしてもそれはもはや徳川家康本人じゃないかって思う。

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km 2 года назад +4

    かなり近い家臣、親族しか顔見る部下ってほとんど居ないと思う。
    鎧兜着けたら分からん。
    双子ならバレないけど。

  • @DIO-so9iz
    @DIO-so9iz 2 года назад +4

    蒲生氏郷は影武者に先陣を務めさせて士気を高めたという逸話があった気が

  • @user-ponkotsukakumei
    @user-ponkotsukakumei 2 года назад +6

    世良田姓は家康の祖父松平清康が三河吉良氏と争っていた際に足利庶流の吉良氏に対抗する為に
    新田流得川氏の別名である世良田姓を
    使用したのが最初。
    また清康も父広忠も仮名は二郎三郎で
    2人とも「世良田二郎三郎」の名乗りは
    使用している。
    また徳川家康の元服後の最初の名乗りは
    松平二郎三郎元信であり
    1556〜1558年の間に祖父清康からも
    名を貰い松平蔵人佐元康と改めている。
    この時期三河の家臣に世良田二郎三郎元信
    という名乗りで文書も発給している事から
    家康も「世良田二郎三郎」の名乗りを
    使用していた事も判明している。
    「世良田二郎三郎元信」が家康の影武者と
    いうのは家康がこの名乗りを使用していた文書等が発見されていなかった古い時代に
    できた俗説と言って良いと思います。

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 2 года назад

      足利庶流の吉良氏に対抗する為に新田庶流の世良田氏の後裔を名乗った松平氏というのはとてもよくわかる話ですが、昨今その新田氏が足利一門であるという説が学会を中心に一般的になって来た!という輩がいますがコメ主さんはどう思われますか?

    • @user-ponkotsukakumei
      @user-ponkotsukakumei 2 года назад

      @@多羅尾伴内-g1c
      新田氏は足利氏と同じ源義国流で
      初代義重は足利氏初代義康の兄ですので
      血筋の上だと新田氏が足利氏の庶流というのはどうかとも思いますが
      足利氏は尊氏の将軍宣下と同時に
      源氏棟梁・源氏嫡流とされていますので
      格としては足利氏が新田氏の上となりますから
      足利と新田は血統の上では同族
      (どちらが義国の嫡流とされたかはまた
      論議があるので省きます)
      格の上では足利が源氏の本流とされたので
      新田氏は源氏としては足利氏の庶流
      という事になるのではないかと考えています。

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 2 года назад

      @@user-ponkotsukakumei
      う〜ん!なるほど…確かに将軍宣下と同時に氏の長者となれば相対的に新田の格は落ちるでしょうし…
      同時代人としては、そういう認識なのはわかりますが、現代に生きてる先生たちはそれを踏まえず吉良や細川や今川などと同じ括りで語ろうとしてる風潮には個人的に驚きを隠せないんですよね。

  • @よっち-u4n
    @よっち-u4n 2 года назад +3

    2:41
    死者 ❌
    使者 ⭕

  • @Noya360Key
    @Noya360Key 2 года назад +10

    北条の死者で笑う

  • @織田上総介三郎信-j5z
    @織田上総介三郎信-j5z 2 года назад +5

    こんばんは、いつも素晴らしい解説です

  • @user-sz4vq8kc4m
    @user-sz4vq8kc4m 2 года назад +4

    第四次川中島の合戦にて上杉謙信と武田信玄の両将一騎打ちは武田家の『甲陽軍鑑』に記されたおり有名な話しだが、一方の上杉家の記録『上杉家御年譜』には上杉謙信ではなく荒川伊豆守長実だと記されているそうな。

    • @無刃刀-e1p
      @無刃刀-e1p 2 года назад

      武田信玄の肖像も別人みたいだから別人同士の一騎討ちかも?

  • @カッシングメルヴェイユ
    @カッシングメルヴェイユ 2 года назад +7

    『影武者』という立派な戦術を使うのは珍しくないですが、主君と見分けつけるのが非常に難しい者に務めさせるとなると簡単ではないですね。その主君の忠臣でない限り近くで会って確かめる手段は多くないですが、戦場でその主君の細かい動きを覚えた因縁の者に気づかれる可能性は大きいでしょう。お疲れ様です。

  • @ねるさん-c1k
    @ねるさん-c1k 2 года назад +1

    家康が大坂の陣で討ち死にしたのを隠すために影武者を立てて、既に秀忠の治世だったので一年後あっさり死んだ事にしても問題なかった話もありますよね。大坂の陣後の家康と秀忠周辺の資料の研究がもっと進むといいですね。

  • @akirakitahara9009
    @akirakitahara9009 2 года назад +3

    前田慶次が前田利家の影武者を務めるのが不服で「我こそは前田利家が影武者・前田慶次なり」と名乗った話が好き

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 2 года назад

      傾奇者だなぁ〜(´ω`)

    • @無刃刀-e1p
      @無刃刀-e1p 2 года назад +3

      前田利家と前田慶次は年齢が離れているのと顔も似てないので影武者は務まらないです

    • @yh6146
      @yh6146 2 года назад

      @@無刃刀-e1p 年齢は慶次の方が上の説と下の説があるけど、歳は近い。

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 2 года назад +4

    影法師という呼び名は新田次郎先生の著作『武田信玄』で使われてましたね。
    『影武者』という呼び名が世間一般に流布されたのは黒澤明監督の例のアレからでしょうね…(*_*)

  • @キングダムマニア
    @キングダムマニア 2 года назад +2

    原哲夫先生の影武者徳川家康ですね

    • @yh6146
      @yh6146 2 года назад +1

      結局漫画では原作小説の途中で終わった。花の慶次は最後までやったのに。やはり少年漫画の主人公が老人だったからかな?実際は慶次の方が家康より年上だったけど漫画では若作りだったから。

    • @キングダムマニア
      @キングダムマニア 2 года назад

      す@@yh6146 さん、 返信ありがとうございま
      原哲夫先生の漫画は 主人公 に抜擢されると 若作りになりますよね 島左近 も結構 歳いってるのに若作りになりますよね

    • @yh6146
      @yh6146 2 года назад +1

      @@キングダムマニア 義風堂々では特に女性キャラがあり得ない位若作り。直江兼続の正室は40代でも見た目が20代だし、上杉景勝の母親も徳川家康より18歳上なのに見た目が若すぎる。

    • @キングダムマニア
      @キングダムマニア 2 года назад

      @@yh6146 まあ、漫画ですからね 女性キャラは 若く美しく が基本になりますね

  • @木元西
    @木元西 2 года назад +3

    写真も映像も無かった時代、直接会ったことがある人以外は他人の顔など判別する方法は無かった。だから同じ衣服を着てさえいれば、誰にでも影武者は務まった。江戸幕府の「徒歩組」も将軍と同じ黒の羽織を着て周りを囲み、誰が将軍なのか判らないようにしていたと言う。

    • @無刃刀-e1p
      @無刃刀-e1p 2 года назад +2

      ジャンヌ・ダルクが本物の王様を当てたときの話みたいな

  • @ATHUPON
    @ATHUPON 2 года назад +3

    寺田農さん主演の映画『信虎』では永島敏行さんが信玄と信廉の二役を演じている。

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 2 года назад

    家康の影武者は、双子の弟(同日生まれの異母弟)である樵暗恵最(しょうあんえさい)がなったという研究がある。

  • @g.8222
    @g.8222 2 года назад +2

    私の叔父の母親の名前は武者と言う名前で岐阜の山奥に住んでいます!
    祖先は戦国時代に信玄の影武者をしていました!

  • @fa-masf1leclairon177
    @fa-masf1leclairon177 2 года назад

    井伊直政と似た例だと、夏目漱石の先祖が三方ヶ原合戦で家康の身代わりに戦死してます。
    ところで・・・
    高坂弾正昌信は武田信玄の影武者→信玄が昌信にあてたラブレターが残っている→ということは信玄はナルシスト?

  • @far1224y
    @far1224y 2 года назад

    徳川家康は、双子で、2人が〇くなった後は、弟の久松某が…

  • @無刃刀-e1p
    @無刃刀-e1p 2 года назад +3

    徳川家康が凄いんじゃなくて世良田二郎三郎が凄い事になったり影武者が主家を乗っ取っても行動を起こさないなら三河武士は忠誠心が高い話も嘘になり徳川家康は神輿程度になりますよね🤔

  • @森下賢一-y4l
    @森下賢一-y4l 2 года назад +6

    うぽつです。
    今日 さおりさんが
    どうか、
    どうか、
    影武者でありません様に。

  • @こんにゃく玉-n5w
    @こんにゃく玉-n5w 2 года назад +3

    自分の個人的な説として、双子とか三つ子の可能性も捨て切れないかなと思います。
    昔は1度に2人以上産まれると畜生腹と言われて縁起が悪く、密かに山に捨てられたり殺されたりしたそうな…
    その悪しき風習を逆手に取って影武者に仕立てた説です。
    資料に残ってないからと言って、それは無いと言いきるのは早計だと思うのですがどうでしょう。
    当時としては最高クラスの軍事機密になります。
    資料には残さないのが当然なのではないでしょうか。

  • @ndsttube
    @ndsttube 2 года назад

    信長や秀吉は影武者いなかったの?でもわかる気がする。あまりにもアクが強すぎたんじゃ?

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 2 года назад +5

    さおりさん、こんばんはです。

  • @user-takeda.nobushige.
    @user-takeda.nobushige. 2 года назад +4

    他家は知らないが、武田家末裔の当家の史料には影武者・影法師の記載は無い。信廉が信玄公に似ていた〜は記載あり。北条からの使者の逸話は記載無し。