2段トス(ハイセット)を安定させるコツ!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- LEADバレーチャンネルでは、子どもたちが抱えるバレーの悩みを解決するためのコンテンツを配信していきますので、ぜひチャンネル登録、いいね!をお願いいたします♪
【今回の内容】
バレーボールの数あるプレーに中で、試合で特に多く出てくるプレーが『アンダーでの2段トス(ハイセット)』です。
2段トスが安定していると、3本目は力強いスパイクを打つことができますが、2段トスが乱れてしまうと、相手にチャンスボールを返すことになりますね。
✅2段トスをあげるのが「こわい」
✅相手コートに返ったり、短くなったり、安定しない
✅そもそも、どうやって上げればいいの?
そんな方は、ぜひ参考にしてみてください♪
ーーーーーーーーーー
【LEAD石川】
▽小学生バレーボールスクール
lead-va.com/sc...
▽中学生バレーボールスクール
lead-va.com/sc...
▽出張個人レッスン
lead-va.com/sc...
ーーーーーーーーーー
▽チャンネル登録
/ leadvolleyballch
▽Instagram
/ lead_volleyball
ーーーーーーーーーー
#LEAD石川 #バレーボールスクール #バレーボール出張指導 #2段トス #ハイセット #石川県
二段トスの上げ方がよく分かりました!
ありがとうございます(^-^)
屈伸してあげてた、、、
それな?
ご視聴ありがとうございます。
屈伸は正直なところ、やっているチームはまだまだ多くありますが、目線がズレるとタイミングや体勢が崩れやすいので、もしよかったら今回の安定させるコツを試してみてください。