Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ゆうき先生、ありがとうございます。勉強になりました。以前、プロのダンサーの方も、カッコいい曲を踊りたいとレベルの高い曲を踊る人がいるけど、基礎ができていないとダメと話していました。何となく踊ったつもりでも、やっぱり細部において綺麗ではないですよね。家を建てるのと同じで、コンクリートの基礎がちゃんと据えられていなかったら、その上に柱や屋根を乗せても安定しないか、欠陥住宅…。知識を知って、ちゃんと実行することは大切ですね。ピアニスト誰もが、その地味な作業から素晴らしい曲を作り上げて行くんですね。久しぶりにゆうき先生のノクターンが聴きたくなりました。
大人からバイオリンを始めた者です。昨年のショパンコンクールから楽しく拝見しています。楽器は異なりますが勉強になります。
こんにちは。まさに!今悩んでいるドンピシャの内容で驚きした!ショパンのコンチェルト1番の1楽章を練習していますが、コーダで行き詰まっています……歌ってみようと思います。また先生から拍を意識して弾くよう注意されます。自分では意識しているつもりでもどこか自己流になっているのだとおもいます。
脱力の方法を教えて下さい。例えば、ベートーベンの悲愴ソナタの第1楽章で左手が同じリズムを弾いて行くと思うのですが脱力ができず力が入って痛くなります。ピアノを習っていた学生時代は何も指摘されず、大人になってから脱力ということを知りました。よろしくお願い致します。
子供の頃YAMAHA音楽教室で嫌と言うほど、ソルフェージュをやってきたお陰で、割と、楽譜に書かれた曲を音符で読むようにというか、頭の中で音符の音で歌いながらやってます。というか、その癖がついています。まだまだ上手くはないですが、一音一音丁寧な演奏ができることが目標です。
ほんと分かりやすく 弾けてしまいそうな気にならせてくれます
納得です!なかなか上達しません。楽譜はいきなり読めないので書き込んでいる派です。リズムもプロの演奏を聴いて真似ていて耳コピ、楽譜読めない(理解していない)ので下手な演奏になってしまいます。基本が大事なことがわかりますが、なかなか演奏って難しいですね〜!勉強になります、シェアありがとうございました!
大人から再開組、大人からの初心者は「正しい拍で弾く」練習、嫌がりますね、時間がかかるし、難しいので‥💧難しくないピアノなんてないのに‥💧初心者なのに「子どもと同じような練習なんてやりたくない」とか言うし!それで「ベートーベンソナタ弾きたい」と言うので、はー?正しい拍がわからない、正しい拍で弾けないのにーぃ?と、心の中で呟く毎日‥💧日本のピアノ指導者界にお願いします❗中高年からの再開組、初心者組の方にも、基礎からきちんと学ぶような仕組み、体系化をしていただきたいです。「ピアノ演奏を身につけていく」という意味での成長は、子どもも大人も同じではないでしょうか❓子どものお稽古と同じ位、大人へのピアノ指導にも、情熱を注いでいただきたいです。そりゃあ、年齢的には「未来のピアニストを発掘」できるわけではないですが、少子高齢化の時代、財力、時間、勤勉な中高年層のピアニストを育成していただきたいです。私は52才初心者組で満10年、クラシックを習って来ましたか、昨今では個人主催でピアノリサイタルを何度もやれるようになっています。音大を出たわけでもないただのシニアですが、ピアニストを自認してます
〈中級レベル〉譜読みはできても弾けない場合もあり得ませんか?
初めて拝見しました、声が小さく、ピアノの音、広告の音がいきなり大きくなるので、なんとかしてもらえたら・・・
すみません^^;できるだけ音量調整を気をつけますm(_ _)m
チャンネル登録しました!
あれ?なんかいきなり登録者が増えてる?
ゆうき先生、ありがとうございます。勉強になりました。以前、プロのダンサーの方も、カッコいい曲を踊りたいとレベルの高い曲を踊る人がいるけど、基礎ができていないとダメと話していました。何となく踊ったつもりでも、やっぱり細部において綺麗ではないですよね。家を建てるのと同じで、コンクリートの基礎がちゃんと据えられていなかったら、その上に柱や屋根を乗せても安定しないか、欠陥住宅…。知識を知って、ちゃんと実行することは大切ですね。ピアニスト誰もが、その地味な作業から素晴らしい曲を作り上げて行くんですね。久しぶりにゆうき先生のノクターンが聴きたくなりました。
大人からバイオリンを始めた者です。昨年のショパンコンクールから楽しく拝見しています。楽器は異なりますが勉強になります。
こんにちは。
まさに!今悩んでいるドンピシャの内容で驚きした!
ショパンのコンチェルト1番の1楽章を練習していますが、コーダで行き詰まっています……歌ってみようと思います。また先生から拍を意識して弾くよう注意されます。自分では意識しているつもりでもどこか自己流になっているのだとおもいます。
脱力の方法を教えて下さい。
例えば、ベートーベンの悲愴ソナタの第1楽章で左手が同じリズムを弾いて行くと思うのですが脱力ができず力が入って痛くなります。
ピアノを習っていた学生時代は何も指摘されず、大人になってから脱力ということを知りました。
よろしくお願い致します。
子供の頃YAMAHA音楽教室で嫌と言うほど、ソルフェージュをやってきたお陰で、割と、楽譜に書かれた曲を音符で読むようにというか、頭の中で音符の音で歌いながらやってます。というか、その癖がついています。
まだまだ上手くはないですが、一音一音丁寧な演奏ができることが目標です。
ほんと分かりやすく 弾けてしまいそうな気にならせてくれます
納得です!なかなか上達しません。楽譜はいきなり読めないので書き込んでいる派です。リズムもプロの演奏を聴いて真似ていて耳コピ、楽譜読めない(理解していない)ので下手な演奏になってしまいます。
基本が大事なことがわかりますが、なかなか演奏って難しいですね〜!勉強になります、シェアありがとうございました!
大人から再開組、大人からの初心者は「正しい拍で弾く」練習、嫌がりますね、時間がかかるし、難しいので‥💧難しくないピアノなんてないのに‥💧初心者なのに「子どもと同じような練習なんてやりたくない」とか言うし!それで「ベートーベンソナタ弾きたい」と言うので、はー?正しい拍がわからない、正しい拍で弾けないのにーぃ?と、心の中で呟く毎日‥💧日本のピアノ指導者界にお願いします❗中高年からの再開組、初心者組の方にも、基礎からきちんと学ぶような仕組み、体系化をしていただきたいです。「ピアノ演奏を身につけていく」という意味での成長は、子どもも大人も同じではないでしょうか❓子どものお稽古と同じ位、大人へのピアノ指導にも、情熱を注いでいただきたいです。そりゃあ、年齢的には「未来のピアニストを発掘」できるわけではないですが、少子高齢化の時代、財力、時間、勤勉な中高年層のピアニストを育成していただきたいです。私は52才初心者組で満10年、クラシックを習って来ましたか、昨今では
個人主催でピアノリサイタルを何度もやれるようになっています。音大を出たわけでもないただのシニアですが、ピアニストを自認してます
〈中級レベル〉譜読みはできても弾けない場合もあり得ませんか?
初めて拝見しました、声が小さく、ピアノの音、広告の音がいきなり大きくなるので、なんとかしてもらえたら・・・
すみません^^;できるだけ音量調整を気をつけますm(_ _)m
チャンネル登録しました!
あれ?
なんかいきなり登録者が増えてる?