【悲報】まじか…ヤングアベンジャーズは確実にコケるからやめとけ【ディズニー/MCU/マーベルズ/マダムウェブ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 379

  • @echoZact4
    @echoZact4 11 месяцев назад +211

    こういっちゃなんだけど脇役だけを寄せ集めした集団に魅力無いのよ…
    スパイダーマンが合流するくらいはしないとビジュアル的にもつまんない

    • @乖割大根
      @乖割大根 11 месяцев назад +38

      日本の脇役は魅力的だが、MCUはなぁ…

    • @user-st6bz2so2x2
      @user-st6bz2so2x2 11 месяцев назад +8

      クレイヴンザハンターは?

    • @eigorianify
      @eigorianify 11 месяцев назад +35

      脇役じゃなくて脇の脇ですよね..。

    • @echoZact4
      @echoZact4 11 месяцев назад +47

      @@eigorianify 女性と有色人種だらけで逆に個性が死んでるのどうにかならんのでしょうか

    • @黒点-h9r
      @黒点-h9r 11 месяцев назад +24

      ヤング組、嫌いではないんですけど主役級やれるかと言われたらうーん・・・となるのは分かりますね。

  • @fuukaku
    @fuukaku 11 месяцев назад +85

    あらためて
    第一作のアイアンマンって本当によくできた作品だったなぁ。。。。

    • @ワンカップ大関s5
      @ワンカップ大関s5 11 месяцев назад +23

      あれに関してはロバートダウニーJrが有能すぎた

    • @ごまふ晒し
      @ごまふ晒し 11 месяцев назад +12

      海外産の仮面ライダーすげー!って感じで単純に面白かったなぁ

    • @ワンカップ大関s5
      @ワンカップ大関s5 11 месяцев назад

      @@ごまふ晒しなんでも仮面ライダーに繋げてるけどアメコミの歴史見るとむしろ仮面ライダーが日本版アメコミだよ

    • @jingle918
      @jingle918 10 месяцев назад +1

      マンダロリアンで「やっぱりジョン・ファヴローすげえな」って思ったよ

    • @チャンハヒフ
      @チャンハヒフ 4 месяца назад

      パラマウントはよくやったよ

  • @言峰綺礼-p4q
    @言峰綺礼-p4q 11 месяцев назад +90

    個人の考えですが、アベンジャーズが成功したのは、単独作品同士でちゃんと間接的にストーリーが繋がっていて、ちゃんと盛り上がっての集合で、
    なんの繋がりもない、というかよく分からんぐちゃぐちゃな単品作を適当に繋げても盛り上がるわけがないと思う

    • @つま-n2k
      @つま-n2k 10 месяцев назад +2

      適当もなんもまだちゃんと繋がってない。
      やっとヤングアベンジャーズが始動しただけ。

  • @kafu4502
    @kafu4502 11 месяцев назад +109

    結局女性メインのMCUが作りたいだけ。

    • @無味無臭-w2j
      @無味無臭-w2j 11 месяцев назад +12

      それな メンバー候補が女性多い時点でポリコレ臭ハンパない

  • @kh8170
    @kh8170 11 месяцев назад +48

    今のMCUが何をやりたいのかわからないからな
    仮にヤングアベンジャーズをやって何をどうしたいのか、X-MENを出したいのか、懐かしのキャラを出したいのか、ドラマシリーズを育てたいのか、映画シリーズの人気を取り戻したいのか、アベンジャーズをもう一度やりたいのか…
    全部に手を出して途中で止めてるから 何もわからない

    • @あーとん-g5i
      @あーとん-g5i 11 месяцев назад

      ヤングアベンジャーズ=アベンジャーズが結成できないためのサブチームまたはアベンジャーズとは別で戦えるかつ地球のヒーローチームを作るため。
      別に今はマルチバースサーガなのでmarvelは616ではX-MENを作ることはなくぽっと出のX-MENかFOXの物なので心配する必要なし
      懐かしのキャラなんてトビーアンドリューでもう出てるんだから途中で止めてるの意味が分からない
      、ドラマシリーズや映画シリーズに関してはどちらかを捨てることはないので両立だろう。
      アベンジャーズをもう一度やりたいのは明らかだろう?シークレットウォーズが見えてるし、これで一体何がわからないんだ?

  • @通り過ぎルート
    @通り過ぎルート 11 месяцев назад +60

    100歩譲ってどうしてもやると言うなら映画じゃなくてディズニー+のドラマならワンチャンあるだろうけどね。
    それよりキャラの掘り下げをもっとしろと。

  • @LAD-ug9hm
    @LAD-ug9hm 11 месяцев назад +35

    今、真に必要なのはヤングアベンジャーズじゃなくて、アベンジャーズなんだよなぁ…

  • @ギャラクティックナイトを応援する会

    そういうのはなぁ元のアベンジャーズをしっかり完結させて、メンバーが引退してから作るもんよ

  • @山田-c9u
    @山田-c9u 11 месяцев назад +61

    他のヒーロー映画を扱った
    ユーチューバーは大体ポジティブで
    固めてばっかで違和感あるけど
    ここはちゃんと警鐘鳴らしてるのがいい

    • @sanmao398
      @sanmao398 11 месяцев назад +2

      チャンネル主の所為ではないけど、耳元で警鐘ばかり鳴っているのを聞いてきたので、もう警鐘の幻聴が起きてきた(笑)。

    • @kanten-no.jepk7
      @kanten-no.jepk7 11 месяцев назад +19

      案件狙いが多いアメコミ系ユーチューバーよりかは遥かにマシなにっしー

    • @なむ-b9c
      @なむ-b9c 11 месяцев назад +3

      前はめっちゃ好きだったなぁ誰とは言わないけどさ
      全てが上手くいってる時はあのテンション高めの前向きなトークも素直に聞けたんだけどね
      今はむしろそういう警鐘トークをさせないような空気だもんな

    • @narisuma99998
      @narisuma99998 5 месяцев назад

      今はポリコレ叩きの方が再生数伸びるからねー。しばらくアメコミから女さんやクロンボが消える気配はないし、ポリコレという文化の敵がいる限りこのチャンネルも安泰よw
      トランプ当選すりゃ、法律改正してポリコレ根絶してくれるだろうけど。

  • @トモローバース
    @トモローバース 11 месяцев назад +21

    全くもって仰る通りです。
    トニーとスティーブがいなくなった後に彼らのようにシリーズを牽引出来るキャラを作れず、後継者を用意しても彼らを盛り上げようとしないのに人気が続くわけがない。正直、ヤングだけでなく、サンダーボルツも危ないと思ってる。

  • @のぶと-g2r
    @のぶと-g2r 11 месяцев назад +40

    オールスター大集合のワクワク感がないよね。

  • @あきみつ-g1j
    @あきみつ-g1j 11 месяцев назад +18

    強く同意ですね。
    テレビシリーズの主役のぐたりで「そうそう!」って思いました。
    (マーベルズを見た時の私の実感がまさにこれだったので!)

  • @RH-bw6yk
    @RH-bw6yk 11 месяцев назад +16

    アイアンマンもキャプテンもハルクもスパイダーマンも映画化の前から有名だった
    だからアベンジャーズはヒットした 有名キャラ/エピソードの実写化は人を惹きつける
    MCUの現在の面子やストーリー展開はアメコミ好きにしか響いてない感じがする
    印象としてはもはや「マニア受け」「お好きな人用」 オタクしか喜ばないジャンルは衰退する

  • @MrKamikei
    @MrKamikei 11 месяцев назад +19

    やっぱりエンドゲームでしっかり区切りをつけとくべきでしたね

  • @タケちゃん-o9m
    @タケちゃん-o9m 11 месяцев назад +57

    公開するときヤングじゃなくなってそう

    • @無味無臭-w2j
      @無味無臭-w2j 11 месяцев назад +2

      お得意のAI(笑)技術で補って後々問題起こりそうだな

  • @bersergazerberus
    @bersergazerberus 11 месяцев назад +30

    俺もヤングアベンジャーズは大コケすると断言しますわ。
    マーベルズの大失敗を本当に学ばないのはもう絶望ですわ。
    また俺個人の感想ではビジュアル面、キャラクターの練り込みの無さ、つまりは観客を魅了するカリスマ性が最も無い事が原因だと思います。

  • @taketakegogo4904
    @taketakegogo4904 11 месяцев назад +19

    オールドアベンジャーズ、かつて活躍していた年寄りヒーローたちが再結成する話の方がまだ良くないか?

    • @ナッシャーク
      @ナッシャーク 11 месяцев назад +4

      ホワットイフでそんな感じの回があったけどメチャクチャカッコ良かったわ

  • @kanten-no.jepk7
    @kanten-no.jepk7 11 месяцев назад +15

    インフィニティサーガの評価が良い理由って映画だけ追ってたら理解できるシリーズだったからだよなぁ…(結局ドラマは独自路線で映画キャラと共演もしなかったし)

    • @H2ARoket
      @H2ARoket 11 месяцев назад

      エージェントオブシールズにはマイティ・ソーのシフが出てきたけど、シールズ本筋には絡まないファンサ的な出演だったからなぁ。あんなのでいいんだよ…

    • @ワンカップ大関s5
      @ワンカップ大関s5 11 месяцев назад +1

      @@H2ARoketまああの頃はディズニー独占じゃなかったからね

  • @arch721
    @arch721 11 месяцев назад +22

    決定的な問題は誰もマーベル映画っていう看板を見たがっているわけじゃないっていうことを制作側が理解していない事だと思う。
    見たかったのはキャップやスパイディやアイアンマンなんだよ、それが全部揃うからアベンジャーズは最高のお祭りだったんだ。

  • @small7088
    @small7088 11 месяцев назад +17

    ダメだ・・・
    絵面に魅力を感じねえ
    いつの間に邦画の下手くそな実写化みたいな感じになってしまったんだ
    かけてる金は段違いのはずなのに

  • @グレープ-k6b
    @グレープ-k6b 11 месяцев назад +24

    マジで正直な話、観たいアベンジャーズ作品はサムキャップ率いる新しい”アベンジャーズ”であってヤングアベンジャーズではない

  • @OPython
    @OPython 11 месяцев назад +21

    アメリカは厳しい資本主義の国なのに、サブカル産業だけ資本主義優先ではなく思想優先で雑な経営なの本当に謎

  • @ヒカリウオ
    @ヒカリウオ 11 месяцев назад +32

    もうやめてあげて………。
    MCUはもう終わらせてくれ…………。

  • @こんがり-c4b
    @こんがり-c4b 11 месяцев назад +24

    女性って好きな男性俳優が出てたら見に行くイメージ。

  • @まおキング
    @まおキング 11 месяцев назад +12

    女性だけのヤングアベンジャーズは見たいと思わない。
    今いるメンバーだけでも魅力が全くない

  • @user-ix4vy8wg9hfk8
    @user-ix4vy8wg9hfk8 11 месяцев назад +16

    下地が出来てないから傑作の可能性が高いとは言えない…フェーズ1でいうアイアンマンにあたる完成度の単独作品が一本でもあれば話はもう少し変わったかもしれんけども。 
    原作シビルウォーみたく、若者連中はトラブルメーカー扱いが丁度良いよ(これは暴論

  • @球磨ちゃん
    @球磨ちゃん 11 месяцев назад +19

    いいから早くかっこいいおじさんを見せてくれ。。。

    • @ワンカップ大関s5
      @ワンカップ大関s5 11 месяцев назад +4

      2代目ファルコンのホアキントレス期待しようぜ

    • @user-st6bz2so2x2
      @user-st6bz2so2x2 11 месяцев назад +1

      直近だとクレイヴンザハンター

    • @gojo5767-e3r
      @gojo5767-e3r 5 месяцев назад

      ウルヴァリンがいるぞ

    • @gojo5767-e3r
      @gojo5767-e3r 5 месяцев назад

      ウルヴァリンがいるぞ

  • @怪人パンダ男
    @怪人パンダ男 11 месяцев назад +6

    マーベルシリーズは一度ユニバースをリセットして、個々のヒーローを単独作品で掘り下げる作品を作った方がいい気がする。
    まず新規がとっつきにくいし、カジュアル層のファンもドラマ追うのがめんどくさくなってるし、クロスオーバーする旨味は、たしかにもう薄くなってる。

  • @tumormalignant8217
    @tumormalignant8217 11 месяцев назад +20

    付け焼き刃な女性ヒーロー。
    多分これが全てなんだよな。
    ワンダーウーマンはみんなのヒーローになってくれたから一作目は受けたんだよ。逆にキャプテンマーベルはチンピラだからヒーローに相応しくないから即煮詰まる。

  • @旅人-j3v
    @旅人-j3v 11 месяцев назад +13

    いまのMCUの映画に欠けているもの・・・それはロキ!
    彼のような魅力ある”立ち位置”をもつ愛されキャラがいない。

    • @LichtWald
      @LichtWald 11 месяцев назад +3

      Journey into Mysteryのロキの章を映画化してくれるなら絶対見るわ

  • @yutasuzu8890
    @yutasuzu8890 11 месяцев назад +7

    もう今やってんのが何サーガかもよく分からないけど、このままダラダラ続けてもキャップのムジョルニア装備や遂に言ったアッセンブル、トニーの「私がアイアンマンだ」指パッチンみたいなシーン出せないでしょ…

  • @ぐーてんもるげん-w2e
    @ぐーてんもるげん-w2e 11 месяцев назад +8

    決定的に今のMCUに足りてないのは計画性とフックのあるキャラクターの欠如だと思います。アベンジャーズの頃はミッドクレジットで着実に短期間で伏線を回収して、ヒーロー同士の繋がりを明確に意識させていました。そしていよいよ集合!となったときに実際に大きな訴求力を産んでいました。
    それに引き換え今のMCUは引っ掛かりのあるヒーローは全員引退か半分引退状態。ミッドクレジットではどこに繋がるのかわからない謎展開を出したり、既存キャラを出したかと思えば、シャンチーのウォンのように、せっかく出したキャラを使わなかったりという迷走ぶり。
    断言するけど、こんなにとっちらかった伏線を回収してかつ面白い作品に仕上げるのはどんな優秀な脚本家でも不可能な所業だと思うのです。
    出し惜しみせず、着実に使いきれるキャラと伏線でまずは地盤固めを期待したいです。

  • @ライオ00
    @ライオ00 11 месяцев назад +14

    冒頭の「IQ○○億のオレサマが~」ってのがどんどん数字が大きくなってるけど、ディズニーだのなんだのの連中のIQが低すぎるせいなのかな( ・∇・)

    • @sanmao398
      @sanmao398 11 месяцев назад +4

      たぶん、前回幾つの数値を言ったか覚えてないのだと思う。さもなくば、そんな数字はどうでもいいと思っているか、そのいずれかだと思う。好きな方を選んでも何も問題はないでしょう。
      こんな真面レスしている私が一番馬鹿かも(笑)。

  • @ramidus_engine
    @ramidus_engine 11 месяцев назад +18

    ヒットするかとか興行収入がいくらかとかはどうでもいいんでしょ。
    『女性が主人公の映画を女性監督で』
    ↑これをやらなければならないんでしょ。
    映画会社の人達もみんなサラリーマンだからしょうがないね。
    知らんけど。

    • @sanmao398
      @sanmao398 11 месяцев назад +5

      馬鹿な上司の下に着いた部下は苦労するって話だな。一番上の上司って誰だっけ?(笑)。

  • @こう1-e8v
    @こう1-e8v 11 месяцев назад +8

    アヴェンジャーズの魅力は、個々で主役を張れる個性と魅力のあるヒーローたちが
    全員集合したらどんだけすげえんだ!?っていうとこでしょ。
    ヤングアヴェンジャーズはどっちかっていうとチームでなんとか一人前か?くらい個々のキャラが薄い。
    満貫全席とすたみな太郎くらい違うと思う。

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r 11 месяцев назад +8

    とりあえず、客層を考えることと、
    共感を呼べるキャラクターをつくることですね。
    シビルウォーでのアイアンマンとキャプテンアメリカは良かった。
    「どっち派⁉️」と言えるほど共感を得られた。
    あとはむやみやたらに新しいキャラクターを出すのではなく、物語の中心になる主役をある程度絞ること、ですね。

  • @ユーリ-s8m
    @ユーリ-s8m 11 месяцев назад +8

    監督はマイノリティ付けたらマイノリティが観にくるって発言しとるしそうゆう浅はかさがばれちゃったんやろうな

    • @sanmao398
      @sanmao398 11 месяцев назад +7

      おお、そうだな。ただ、マイノリティって少数だからマイノリティなんだよな。これを、忘れちゃったんだろな(笑)。

  • @masa6451
    @masa6451 11 месяцев назад +18

    アベンジャーズはエンドゲームで終わったんだ

  • @水銀太郎-p9n
    @水銀太郎-p9n 11 месяцев назад +13

    ただでさえアベンジャーズガッタガタでディズニー崩壊間近なのにこれは……ww
    殿様商売と同調圧力で裸の王様しているのが本当に哀れ

  • @zoob6510
    @zoob6510 11 месяцев назад +10

    アメリカで人気ある少女チームもの…
    セーラームーンだ!
    あれはめっちゃ女性に人気あったぞ
    セーラームーンやるしか無い

    • @cbkato
      @cbkato 11 месяцев назад +1

      カートゥーン版パイロットフィルムのビジュアルご覧になったことない?

    • @zoob6510
      @zoob6510 10 месяцев назад +1

      @@cbkato
      あれは無かったことにw

  • @mb4makisi531
    @mb4makisi531 11 месяцев назад +3

    『ベイビーわるきゅーれ』ぐらいキャラ立ち&所作のキレがあるなら女子チームも歓迎なんですけどね

  • @ユーリユーリ-w8e
    @ユーリユーリ-w8e 11 месяцев назад +10

    アベンジャーズって、結局アイアンマンが引っ張って、アイアンマンがきっちり幕引きしたからうけたんだもんね。
    若手大集合映画作ったとして、話題になるのは『キャップが、スパイディが、ストレンジがサプライズ登場!』とかばっかりになりそう。

  • @リリユキ
    @リリユキ 11 месяцев назад +18

    素材はええんよ素材は
    だけど毎回調理で圧倒的にメシマズにしてしまう

    • @墓守もちも
      @墓守もちも 11 месяцев назад +1

      @@necco_mocco でも原作とあんま人種変わらないんじゃないか?そもそもの選出がポリコレ入ってる気はするけど

    • @sanmao398
      @sanmao398 11 месяцев назад +1

      どうせ不味い料理になるのだったら、良い素材を用意しないでも良いよね。
      ってな理由で素材が悪化していき、ますます不味い飯になるという“悪循環”(笑)。

  • @ソラまる-d8k
    @ソラまる-d8k 11 месяцев назад +2

    スパイダーバースみたいにアナザーユニバースのアベンジャーズ作った方がいいんじゃないだろうか
    公開まで俳優隠せば皆気になるだろうし、現行のキャラとも上手いことストーリー絡められそう

  • @ヤフーザン
    @ヤフーザン 11 месяцев назад +3

    8:51
    これなら確実にプリキュア観に行った方が良いしな。
    それより今日ドラえもんの映画観たけどまんま以前の動画で言った通りだった。
    そして来年のドラえもん映画は告知内容的におそらく夢幻三剣士のリメイクになる可能性が高いだろうね。

  • @みやの幸村
    @みやの幸村 11 месяцев назад +14

    どんなに意見が飛び交おうが向こうのポリコレ脚本家&監督には伝わらないのだろう

  • @eusakaG
    @eusakaG 11 месяцев назад +7

    マーベルは女性の観客層を増やそうとして女性ヒーローの映画を多く作ったけど、全然ダメだった。女の子はみんな万国共通でイケメンが好きなんだよ。日本でもクソ映画なのにジャニーズタレントが出てるだけで、ある程度興収見込めたりするし…

  • @user-st6bz2so2x2
    @user-st6bz2so2x2 11 месяцев назад +6

    ガイア「私また何かやっちゃいました?(イキリスクラル娘)」

  • @user-ga8pqdgt9
    @user-ga8pqdgt9 11 месяцев назад +16

    ポリコレンジャーズにしたら?

  • @ms6pappy
    @ms6pappy 11 месяцев назад +4

    今のMCUの一番の問題は圧倒的なヴィランを描けてないこと
    これをクリアしなければヤングアベンジャーズどころかアベンジャーズですら終結する意味を持たせられない
    これがクリアできれば時の神になったロキが彼女たちや別世界のワンダの息子たちを集めてくるとか
    本編のアベンジャーズのサブストーリーなら作れる可能性はある
    ただ今のディズニーではかなり難しいかも

  • @オイラッハフォンヘイミン
    @オイラッハフォンヘイミン 11 месяцев назад +7

    狙い自体は悪くないけど、中心になるべきヒーローが不在なのに脇でこそ輝く連中の話やってもな…。

  • @nitorin4s
    @nitorin4s 11 месяцев назад +1

    頷ける理由ばかりで、たしかにそう言われと映画する必要あるんやろかって思いますね。単独映画が出来なかったら今この時じゃなくて役者がヤングじゃなくなるけど、マルチバース終わった後とかでもいいのかなって

  • @シゲサト
    @シゲサト 11 месяцев назад +2

    女性は女性ヒーローはそんなに求めてないと思うなぁ。イケメン同士の関係性と成長は見たい。ワンダーウーマンもどちらかというとイケメン(女)とイケメンの関係性がいいから見に行ったし。男女どちらでも互いを引き立たせ合うといいよね。

  • @カッパ帝國
    @カッパ帝國 11 месяцев назад +23

    今のままじゃヤングじゃなくてレディアベンジャーズやん

  • @hpphpp4238
    @hpphpp4238 11 месяцев назад +18

    せっかくマルチバースなんだから、もう全部吹っ飛ばす完全壊滅映画作って一度締めちゃえば良い。

  • @佐藤ゥルヌス
    @佐藤ゥルヌス 11 месяцев назад +6

    そもそも主役がいっぱい集まってるからアベ面白かったのにニックフューリー以下のキャラをかき集めても面白くなるわけない
    それならジモの単独作つくってくれ(願望)

    • @ワンカップ大関s5
      @ワンカップ大関s5 11 месяцев назад

      ジモはサンダーボルツで第3勢力で超人側掻き回す予定やから安心せい

    • @tp40806
      @tp40806 11 месяцев назад +2

      ジモ単独作見たいわー。

  • @ほろステラ
    @ほろステラ 11 месяцев назад +11

    ヤングアベンジャーズの暫定メンバーやたら女の子が多いので開き直って日本のアニメ会社に頼み込んで美少女ガールズバトルアニメにした方がまだ売れそうじゃない?

    • @kaya9052
      @kaya9052 11 месяцев назад +1

      あっそれめっちゃ見たいです!

    • @対向車
      @対向車 11 месяцев назад

      世界的に売れた美少女ガールズアニメバトル映画なんてないだろ
      需要を見誤ってキモオタコンテンツやたら過大評価してる時点でディズニー上層部より頭わりーよ

    • @cbkato
      @cbkato 11 месяцев назад

      えー、日本のリソースを奪わないで欲しい

  • @山野佐月
    @山野佐月 11 месяцев назад +4

    X-MENファーストジェネレーションみたいな雰囲気なら知らんキャラばかりでも受けると思う

    • @sonainakotoaruka
      @sonainakotoaruka 11 месяцев назад +5

      あの作品はちゃんとキャラの能力とか育成の過程をちゃんと描いたのと若い頃とはいえチャールズとエリックがいたからいい作品になったと思う。
      それくらい丁寧な脚本にしてくれたら嬉しい。

  • @exsmakisi2060
    @exsmakisi2060 11 месяцев назад +10

    主客の男性層に対する軽侮を隠さない制作陣を一掃しない限り成功の端緒にもつけないでしょうね

  • @スパイダーメナス
    @スパイダーメナス 11 месяцев назад +6

    IQの数値がアバターの興行収入超えそうで草

  • @hal7772
    @hal7772 11 месяцев назад +6

    いっそどうなるのか興味があるから
    突っ走ってほしい。失敗してもネタになるし

    • @キャム
      @キャム 11 месяцев назад

      どんな言い訳という負け惜しみが出てくるかワクワクする

    • @alien6627
      @alien6627 10 месяцев назад

      コミックのヤングアベンジャーズ本当に好きだから映画に出ないで欲しい

  • @uhomuuho6195
    @uhomuuho6195 11 месяцев назад +3

    ドラマを地上波で流して知名度上げて其れに関連する映画を地上波で何度も放映しないと、
    現状知らないキャラがいくら出演してますと言われても遡及効果無いからライト層は多分見ないと思います。

  • @riuy1
    @riuy1 11 месяцев назад +3

    そりゃまあ女性集客には恋愛でしょうね
    WW1もやっぱり恋愛あってこそだし
    あと可愛い衣装か
    プリキュア並みの
    WWのあの衣装をコスプレ感なく着こなせるのはガル・ガドットしかおらん
    現状ヤングアベンジャーズは男役がただ女に置き換わっただけ
    シュリちゃんだけはBP1の時から脇役でも目を引く華があったなあ
    シュリちゃん主役にしてBP2が作れたのは奇跡
    シュリちゃんと他のヤングアベンジャーズを比べると見た目経験覚悟全てに差があり過ぎて並べられない

  • @ハゲ太郎-x1k
    @ハゲ太郎-x1k 11 месяцев назад +8

    動画毎にIQ大幅に上がってるけど、次は35億ぐらいいくか?

  • @山本雄-q5x
    @山本雄-q5x 11 месяцев назад +3

    ヒーローとは何かを制作陣は、過去のアヴェンジャー観て学び直して欲しい。
    私はエンドゲーム最終決戦時の夥しい数の敵の前に1人でも立ち上がり、復活した仲間達を鼓舞したキャプテンに1番感動しました。

  • @ビッグフット-j7z
    @ビッグフット-j7z 11 месяцев назад +3

    どうしてもこうしてもヤングアベンジャーズやりたいならスパイダーマンとシュリを出すしかない。どっちもいてやっとまあまあまあくらいだわ。

  • @下尾幸次
    @下尾幸次 11 месяцев назад +3

    打つ手打つ手が尽く自分から滅びに向かっているようにしか見えない。二人のボブはこのままウォルトにルーカスにスタン・リーが遺した財産を食いつぶすつもりか!?

    • @sanmao398
      @sanmao398 11 месяцев назад

      既視感があるなと思ったら、レミングの暴走を見たことがあるからだった(笑)。

  • @negi_ao35
    @negi_ao35 11 месяцев назад +5

    シュリとカマラが大好きな自分としては、2人が出るなら見たいとは思うけど…確かに成功する気はしないな〜😂

  • @もけもけ-s1u
    @もけもけ-s1u 11 месяцев назад +1

    女性ヒーローものならセクシーなのかキュートなのにすればいいと思うけど、なぜかそういう女性的なコスチュームは却下されちゃうんだろうな。

  • @うみ-c6b
    @うみ-c6b 11 месяцев назад +3

    本当にその通りで、ヤングって聞いてもインパクト弱くて観に行く気にならないです…💦
    せめてエンドゲームでスパイダーマンを女性ヒーローたちが導いたように、今後の新しいアベンジャーズ映画で、若きヒーローたちが団結する重要なシーンを映せば、
    「ああ、あの時の奴らか!観てえ!!」
    っていう気にまだなれるかな…と😅

  • @武井ダクソハンター
    @武井ダクソハンター 11 месяцев назад +11

    なんかもうここまで来るとアベンジャーズってなんだったんだろうか?
    インフィニティまで応援してたんだけどなぁ

  • @指差称子
    @指差称子 11 месяцев назад +4

    結局 スターウォーズと同じことを繰り返しているのだよ。大きな物語を設計してからそれにつながるように小さな物語を積み重ねろ。行き当たりばったりで映画を作るな。小数点以下の映画に小数点以下の映画をかける クロスオーバーから1も超えない作品しか生まれない。

  • @土谷康二
    @土谷康二 11 месяцев назад +3

    もう粗製濫造は止めてくれ。エンドゲームを超える作品を作る(創る)為にも、少し脚本を熟成させた方が良いと思う。10年ぐらいは間を開けて、観客が忘れた頃に出すのが良いと思う。

  • @ナナ-q8t
    @ナナ-q8t 11 месяцев назад +1

    私みたいに俳優目当てで観る人も居ますし…お目当ての俳優さん居ないし観ないですね…

  • @neramu7519
    @neramu7519 11 месяцев назад +8

    ここまでくると ただのコスプレ集団にしかみえん

  • @greenarrow9335
    @greenarrow9335 11 месяцев назад +9

    比較ってわけじゃないですが。
    DCではサイドキック(スーパーヒーローの相棒)を主軸にした作品ティーンタイタンズやヤングジャスティスってのがありましたけどそれらはアニメでしたからね。
    映画ではなくアニメに路線変更したらワンチャンあるのでしょうかね?

    • @greenarrow9335
      @greenarrow9335 11 месяцев назад

      @waikikiyellow
      見たいと思っていたんですよ!なかなか時間取れなくてまだ見れてないんですけど(;'∀')
      アローバース好きでしたから終わっちゃうの寂しいです。

    • @セブンガー
      @セブンガー 11 месяцев назад +3

      @waikikiyellow
      初期は確かに面白かった
      ただずっと内輪揉めばかりで 人命救助しなさすぎてヒーロー物としてのカタルシスが薄すぎてリタイアしちゃった

    • @greenarrow9335
      @greenarrow9335 11 месяцев назад

      @waikikiyellow
      グリーンアローが好きだったので見始めた初めての海外ドラマだから思い入れが強いんですよねアローはww
      ストーリーはアニメアメコミヒーローのようの今日の当番ヴィランでピックアップしてわかりやすく、海外ドラマ特有の人間ドラマもあって楽しめたのは良かったです。
      まぁシーズンが増えていくとコテコテになってしまっていくのは海外ドラマあるあるですけどねww

  • @アンバサ-i1h
    @アンバサ-i1h 11 месяцев назад +6

    mcu大好きだけどヤングアベンジャーズとか全然興味湧かん
    ほとんどのメンバーのストーリーが薄い

  • @wantonaku
    @wantonaku 11 месяцев назад +3

    MCUのヒットってシリーズ導入部分の実写化アイアンマンのヴィジュアルがクソカッコイイからだよなぁ。で、現在そんなクソカッコイイヴィジュアルのスーパーヒーローが居るかと言うと…ね。ヤングアベンジャーズがコケると言うのは100%同意。

  • @ずんずんずんずんだ餅餅
    @ずんずんずんずんだ餅餅 11 месяцев назад

    なんていうか、初期アベンジャーズのような分かりやすい弱点や欠点が無いから感情動かされないんですよね。全員ゲームのCPUみたいていうか

  • @So-cha_Zky-Artist
    @So-cha_Zky-Artist 11 месяцев назад +2

    ホントに、フェーズ4で何やってたの?て感じですね
    フェーズ4で新たな鉱脈(人を呼べる新ヒーローかヒロイン)を見つけて
    フェーズ5で集合を匂わせて、フェーズ6でやっと集合
    誰でも考えつく手順なんだけど…
    ニッシー先輩、渡米してケヴィン・ファイギの胸グラつかんでブン回して来て下さいw

  • @oy7894
    @oy7894 11 месяцев назад +1

    自分にとっては、ドクタストレンジ2くらいからのMCUは配信で見る動画であって、映画ではないとの認識
    MCUが「映画」に戻ることは無い気がする。DCUはちょこちょこ「映画」を出してくれてますが

  • @掃き溜めジョニー
    @掃き溜めジョニー 5 месяцев назад

    RUclipsで30分程度のミニムービー作るなりしてキャラを認識させればワンチャンありそう
    もちろん既存の大物ゲストも出演させよう

  • @諭吉-c5u
    @諭吉-c5u 11 месяцев назад +1

    アベンジャーズってめっちゃ豪華な素材を使った闇鍋だったわけですよ。
    それぞれのキャラが長い月日をかけてしっかりとした基盤や造り込みがあってこそ、「こいつらを混ぜたらどうなるんだろう?」があるのだと思う。
    エンドゲームで味を占めたのか適当なキャラをドラマで小出しして、映画の方で適当に絡ませるのはもう雑だなとしか思えない。
    女性ヒーローについてはそうですね、シンプルに「女性が!」が強くてつまらないんだよね。
    これはディズニーが関わりだしてさらに悪くなった気がする。
    唯一良かったのはブラックウィドウで、これは観ててそこまで息苦しくなかった気がします。

  • @Deserter-404
    @Deserter-404 11 месяцев назад +1

    まずユニバースで成功したのは置いておいて、ユニバース前提で作ろうとするのはやめるべきだよな。
    スマブラ然りクロスオーバーが面白いのは、確固たるキャラクターが各作品から一同に会するからであって、寄せ集めればいいってもんじゃないよな。
    まぁ要は有名どころ使い切ってガソリン切れなんだから、無理に動かしてもすぐガス欠で失速するぞと。
    油田開発してから出直せと。

  • @あらりお-d9b
    @あらりお-d9b 11 месяцев назад +1

    10代のヒーローがチームアップする作品というと、DCコミックスのTVアニメ「ヤング・ジャスティス」がありますね。
    知らない人のために解説すると、バットマンの弟子やスーパーマンのクローンなど10代の少年少女たちがチームを組んで、でも最初のころは単独プレイばかりでチームワークが取れずに失敗続きだったり、大人のヒーローたちの二番煎じだよねみたいな扱いを受けながらも段々まとまってきて成長していく、という作品です。
    しかも敵さんの作戦は割と容赦なかったりするから、緊張感のある戦闘や任務、裏切りが描かれていました。子供だましではなかったです。キャラデザは日本アニメの影響を受けて親しみやすいものでした。
    なんでこんなことを書いてるかですが、ヤング・アベンジャーズは実写で成功するとは思えないので、どうせならこういう先行作品を真似してTVアニメにするとかかなーって。思い切って日本のアニメスタジオに依頼したら、日米両方のアニメファンで話題にはなるはず。
    ま、そんな発想はマーベルにはないと思いますが。

  • @ami2940
    @ami2940 11 месяцев назад +4

    ケイトが主人公ならやれなくもないけど、ヤンアベならだれも見に行かないよ…

  • @toyuta5362
    @toyuta5362 11 месяцев назад +1

    今、ヤングアベンジャーズをやらないと役者がヤングじゃなくなるから……
    アダルトアベンジャーズもしくはレディ・アベンジャーズになるだけだから……
    ティーンのヤングでナウなチームを出せば売れる(と思ってる)から!!

  • @user-maftynavueerin
    @user-maftynavueerin 11 месяцев назад +3

    そもそもアベンジャーズって元々大人気なザ・主人公ってレベルのキャラクター達が集まるからアベンジャーズなのであって
    脇役レベルの格しかないキャラクターが集まったところでアベンジャーズとは思えないなぁ…
    イチローと大谷翔平と王貞治が同時に全盛期で集まるくらいのオールスターじゃないとね
    最近の映画やドラマのキャラクター達はせいぜいアベンジャーズ二軍…いや、三軍以下
    キャラクターの格としてもクリリンどころか、ヤジロベーとかデンデくらいの格の奴が集まってるイメージ
    むしろクリリンとかウソップが集まる二軍アベンジャーズがあったらそれはそれで面白そうなほど日本の漫画キャラは魅力的
    アメコミのマーベルズのキャラとかは、全然そこまでの魅力を感じないよねぇ…
    スーサイドスクワッドのキャラの方がまだはるかに魅力的だったかな〜

  • @forestwood8500
    @forestwood8500 11 месяцев назад +2

    アベンジャーズって単体映画が面白いキャラが集まってかっこいいって話だよな 今のヤングアベンジャーズにその蓄積ないよ

  • @Teto-Time
    @Teto-Time 11 месяцев назад

    スピンオフを
    作りすぎている印象ですね😓
    ストーリーの主軸に沿った
    展開ならば良いのですが
    そうでない場合は
    難しそうですね😅

  • @ミリオンU149
    @ミリオンU149 11 месяцев назад +1

    なんかターミネーターみたいに言われてるのすこ

  • @sensenmanman
    @sensenmanman 11 месяцев назад +1

    本筋を支えるサブストーリー映画ならいいけど、主役級が退く中、その次を担わせるには、薄味すぎるのよ。
    やるならホントにトムホ位に名が知れてたり将来有望な若手に何かのヒーローやってもらうしかねぇよ。

  • @星野将輝-c9c
    @星野将輝-c9c 11 месяцев назад +1

    誰が見たいねんと思うマーベルズよりは需要はあると思いますけど、それでもドラマ視聴しないと思われるだけで敷居が高いですね。
    シビルウォーのブラックパンサーやスパイダーマンのようなサプライズ登場なら角は立たないかと。

  • @tmuffin1610
    @tmuffin1610 11 месяцев назад

    映画のアベンジャーズでなんか見たことあるキャラ全部乗せが終わっちゃった感があって、
    とりあえずなんか見てみる層が帰ってくると思えない。
    1、2本はなんか人気のドラマか映画での主人公いないとむずかしい気がする。

  • @茶太郎-u5v
    @茶太郎-u5v 11 месяцев назад +1

    女性の比率多くなること自体は別にいいけど娯楽作品として見ると女性であるという一つの属性が被る分外見やら性格やら能力で個性を主張しないと映画も地味になってしまう
    ヤングアベンジャーズ候補に愛着もないし同じMARVEL女性ヒーローならデッドプールのネガソニックとユキオのスピンオフめちゃくちゃ欲しい

  • @QP19681105
    @QP19681105 11 месяцев назад +2

    マーベルズの三人は体形もも動作もルックスも野暮ったい

  • @kittechan
    @kittechan 11 месяцев назад +3

    スパイダーマンとヤングヒーローたちが手を組んだ!!
    みたいなアホでバカでワクワクする映画がそろそろ見たいのよ。

    • @Java-q4d
      @Java-q4d 11 месяцев назад +1

      アルティメットスパイダーマンの実写映画化は見たい

    • @kita69489
      @kita69489 11 месяцев назад

      インフィニティウォーで止まってる身としてはスパイディがヤングヒーローなんですよね…。トム・ホランドが今27歳だからヤングヒーローを率いるのにちょうどいい年齢かも。やるなら急いで制作を…!

    • @cbkato
      @cbkato 11 месяцев назад

      そこにアディダスネキを一つまみ

  • @昔話ちゃんねる-z3q
    @昔話ちゃんねる-z3q 11 месяцев назад +12

    何で女のヒーローはフルフェイスのマスク被らないのか😊

    • @sanmao398
      @sanmao398 11 месяцев назад +5

      髪のセットが乱れるからじゃないの。そんな程度かと(笑)。

    • @doushi3070
      @doushi3070 11 месяцев назад

      フルフェイスのマスク被ってるヒーローって男でも少なくない?
      あとブラックパンサーとアイアンハートとレスキュー(ペッパー)は普通にフルフェイスだし口出しありならキャプテンマーベルもそうだし

  • @らはくん帰ってこい
    @らはくん帰ってこい 11 месяцев назад +2

    はやくシャンチーを活躍させてくれ

  • @H2ARoket
    @H2ARoket 11 месяцев назад +1

    女キャラだけだと、各キャラの印象がボヤけるのよ。似たり寄ったりの体格だから。
    男キャラの中にブラックウィドウが紅一点でいたから、女キャラっていう属性がより一層輝いたのよ。