昭和女子大の限界
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ★チャンネル登録お願いしますm(__)m★
『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
www.amazon.co....
『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
www.amazon.co....
山内太地先生への講演依頼はこちら
www.renaissanc...
山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
RUclipsチャンネル「メガスタ」
/ @オンラインのメガスタ公式チャンネル
仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&RUclipsr
1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育RUclipsr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。RUclipsは2500万再生、Twitterはフォロワー2万4千人と、様々なメディアを使いこなす。
Twitter:@yamauchityaiji
キャリアと英語に全振りして研究は一切無視という、ある意味日本の大学に求められるモノに合わせた結果、ここまで大きくなった大学。これが良いかどうかはわからない……
私は男性が苦手だったので、「女子大」に大いに意味があったんですよね。そういう需要は尽きないと思うな・・・。
会計ファイナンス学科は公認会計士資格の現役合格率の実績を高めることが他大学を引き離す武器になる。
青学や明学は幼児教育系に関してはオマケで作った学部なのか、幼稚園教諭のみで保育士資格は自力で別取りになる。
保育系で働くって決めてるなら卒業時にどちらも取得できる学校の方が理に適ってるからこちらに行くんです。保育士にとってはあまり大学名関係ないですから。MARCH蹴ってる人結構います。
他の学部でもそんな事あるかもですよ。
女子大と言えども、作家、瀬尾まいこさんを生んだ大谷女子大学(現・大谷大学)の国文科のような、落ち着いた雰囲気で本格的な学びが出来るところもあるはず。腰掛けだの、花嫁修行と言わせないプログラムを期待したい。
大谷女子大学は今の大阪大谷大学ですね。
@@MrMinet333 さん
そう言えば、京都にも大谷大学がありましたね。ご指摘ありがとうございます。
建築もガチの工業大学からしたら、若干弱いかなあ。
設備、研究室、教育環境はなあ、、、、、本気で建築やりたいなら工業大学とかにいってまうよ、、、、、
「家政学部を解体しても本質的には家政学部」
教員を全員解雇して新規採用する訳にもいかないし
引き続き雇用するから看板変えても似たような感じになる
家政学部もくらまさんの様な人を生み出せていないという面で厳しい
たしかに女子大で法学部を設置している大学はほとんどないですね
京都女子大が検索すると上位にでてくるくらいです、
法学部志望なら共学へ、文学志望なら女子大も候補にするくらいですね
男女雇用機会均等法を制定した官僚は神戸女学院→津田塾→東大。伝統ある女子大は学問に重きを置き、良妻賢母教育を一切行ってきていない。創立当初から4年制で自立した女性を育てる学風が受け継がれている。カリキュラムも初期から法学、経済、政治、物理、数学、哲学と学問領域も幅広い。マスコミや国際機関で働くOGも多い。 女子大=ゆるふわ系と決めつけるのもかなり違和感があります。
マスコミなんか斜陽産業で昭和文化の典型みたいな業界やん
楽したい女子受験生の心理を上手く突いてる女子大が多いと感じます
国際系、経営、現代社会、心理とかまさにそれ
理工系とか法、経済みたいに難しそうな事は嫌だけど「何となくそれっぽい事」がしたい受験生が選びがちな学部ばっか
女子大学の必死の努力は分かる。だけど、男女共学になってこそ、生き伸びられる。来春、共学になって!!
一見大成功したかのように感じる昭和さんでさえこういう事情があるんですね・・・テンプルをキャンパス内に招致したのは大当たりだと思ったのですが、長期的には効果が限られるようで。またここに限らず最近目立つのが、建築系学部・学科を謳いながら肝心の物理や工学系の学習はお情け程度で結局カラーコーディネーターだのインテリアデザイナーだのといったファッション系と大差のないフワフワな部分に焦点を当てるという、「えっ?それで建築系って呼んじゃっていいの?」みたいな所。昭和さんもそっち系ですね・・・
女子大は甘え(男いないから自活志向育つ)ない面とか女子総合職欲しい会社(女子しかいないから就職差別回避可能)とかを強調するしかない〜理系重視かな。
國學院大學について語ってほしいです。理系重視の時代で生き残っていくにはどうすればいいんでしょうか
名古屋経済大学お願いします
成蹊大学をもっと大胆に取り上げてほしいです👍
シー、隠された小数精鋭財閥付属大、裕福層専門大で良い。
どの受験動画観ても、三菱グループとの関係、理事会の面々、MBT等々、絶対に深掘りしない
頑なに触れないのが、むしろ笑える
今に限った話ではないですが、大学の学部・学科名が乱立している感があります。世間的な受けを狙ったネーミング、カタカナ名様々ですが学問分野的に考えるとどうなのかといつも感じます
昭和大学と昭和薬科大学と合併してほしい
なんで〜?
温い大学だ。うちは週2日朝から晩まで1日5コマなので20単位を年三回取得するから、60単位。週2日は有給インターンなので学費は実質無料。二年で大卒の単位をほぼ取り、三年目は学内や学外の企業に学生出向して年収400万円で二年雇用して週40時間週4日で働いてもらう。学費はいらないどころか儲かり、二年に渡り卒論+ゼミで働きながら勉強出来る。
鍛えられた即戦力超新人なので通信よりも夜間よりも他大新卒よりも就職実績が良すぎる。女子大学はうちを見習うべきでは?学費は安い、かからない、お金がもらえる週1日で卒業可能。
やはり、gmarch、早慶上理、国公立へ進学するよね。
共学や上記の方が色々と学べるから、女子大は苦しくなるよね。
昭和女子大も頑張って欲しいが、苦しいでしょう。
女子大の元家政の建築って構造計算とかちゃんと勉強できるんでしょうか?図面が描けるようになるでしょうか?鉄筋コンクリートを造る実習とかありますか?デザインだけだと絵に描いた餅になってしまうのではと心配になる。
もう女子大って時代にそぐわないよね
お茶女、奈良女みたいに家政以外にも総合大学として学部が揃っている大学も筑波、千葉、大阪公立の下位互換
奈良女子の工学部とか定員少なすぎて誰も受けたがらないと思う
韓国の梨花女子大は昔から文系のほかに医歯薬理工系全て備えた世界最大の女子大学で、国際的にも知名度が高い女子大学である。日本の女子大も今更ではなく早くからこういう感じになってれば違ったかもしれませんね。
昭和大学に吸収してもらえばいいのでは。
本当、そっちの方が正解かもね。
30年前に東工大に行ってましたけど
女性は3%だったかなぁ、今は改善したとしても大したことは無いでしょう。だから、女子枠なんて出来る。
7:44 理系高学力層が行きたくなる魅力、といっても
その女子理系高学力層(女子中低位層はだいたい理系にならんし)の母数が少ないんじゃ、私大の経営として仕方ないのかも?
女子がワンサカと物理だ!機械だ!土木だ!となれば、女子大も積極的に学科を造りますよ。
でも現実は文学だ、英語だ、仏語だ、心理だ、国際だ、幼児教育だ、が多いわけで。
スイーツだけ食べ放題に行く女性が多いということです。
ラーメン二郎食べ放題には「ニンニク臭いのイヤ」「ジロリアンキモい」というので来なかったり🤣
大家好。奈良女子大学について詳しく知りたいです。快乐幸福。
所詮は女子大
総合大とか、成功した大学なんて思ったことない。
後は名前かな。