【なぜ誰も食べない?】「とにかく●●を毎日食いまくれば、死ぬまでボケないし、生涯認知症にもならず人生天国!!!!」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 99

  • @池田順子-t4h
    @池田順子-t4h 10 месяцев назад +134

    小麦だちしてから、体調がすごく良くなりましたが、たまにお好み焼きが食べたくて、米粉できのこやキャベツに平飼い卵をいれて食べました‼️

    • @佐々木健二-b2t
      @佐々木健二-b2t 10 месяцев назад +5

    • @衛高橋-y2q
      @衛高橋-y2q 10 месяцев назад +7

      平飼い卵!いいですね。安売りし過ぎですよ日本は。ちゃんとした卵を生産して欲しいですよ。アニマルウェルフェアを考えて欲しいです。

    • @al-zl8qh
      @al-zl8qh 10 месяцев назад +2

      米粉でお好み焼き出来るんですね😃今度やってみよ!

    • @池田順子-t4h
      @池田順子-t4h 10 месяцев назад +5

      @@al-zl8qh 長芋少しだけすりおろして入れても、柔らかくなって美味しいですよ❗️

    • @al-zl8qh
      @al-zl8qh 10 месяцев назад

      @@池田順子-t4h ありがとうございます😊やってみます😃

  • @なおゆう-h8q
    @なおゆう-h8q 10 месяцев назад +51

    大豆レシチン、卵黄レシチン
    青魚。
    鯖缶、イワシ缶

    • @mone1126
      @mone1126 Месяц назад +1

      ありがとう~!

  • @洋子長井-d4r
    @洋子長井-d4r 10 месяцев назад +10

    大変詳しくお話嬉しいです早速はじめます自信になります健康生活習慣有りがとうございます❤

  • @江戸切り子
    @江戸切り子 10 месяцев назад +43

    小麦やめたらパン・ラーメン・パスタその他粉類の買い置きの必要がなくなり、台所までスッキリしました😂
    バターすらもう家にはない🎉

    • @wildisthewind1716
      @wildisthewind1716 10 месяцев назад +5

      グラスフェッドバターはいいと動画で言ってます

    • @江戸切り子
      @江戸切り子 10 месяцев назад +4

      ​@@wildisthewind1716さん
      それは知らなかったです。機会があったら食べてみますね😊
      生のアボカド🥑は大好きです!!入手し易いですし、サラダにもデザートにも👍✨

  • @actiasartemis2747
    @actiasartemis2747 7 месяцев назад +3

    ダイエーの平飼いの卵は200円台半ばです。

  • @narutok5362
    @narutok5362 10 месяцев назад +15

    パン好きのおばあちゃん知ってますけど、とても元気ですよ。

    • @直三-z3h
      @直三-z3h 10 месяцев назад +8

      意外とお年寄りでもパンが好きな方が、かなりおられますよ。

  • @samuel-h8g
    @samuel-h8g 10 месяцев назад +18

    ひら飼の6個321円の玉子を買ってます。

  • @池田順子-t4h
    @池田順子-t4h 10 месяцев назад +32

    確かに平飼い卵の方が断然美味しいです。
    最初は半熟卵に抵抗があったのですが、今ではやみつきになりました。ブルーベリーやサバ缶や短鎖脂肪酸のヨーグルトにハチミツやクルミを混ぜて食べてます。アボカドは苦手です😅

    • @Kei-cy8gu
      @Kei-cy8gu 10 месяцев назад +4

      御存知かも知れませんが、アボカドには、ワサビ醤油があいますよね。

    • @池田順子-t4h
      @池田順子-t4h 10 месяцев назад +3

      @@Kei-cy8gu ご丁寧に有難うございます😊体に物凄く良いと聞いておりましたのでワサビ醤油で挑戦してみましたが後味が何とも言えなくて😁

  • @村上淳也
    @村上淳也 10 месяцев назад +8

    ココアがいいというのでカカオ10パーセントのカカオパウダーを買い、ココナッツオイルがいいというのでココナッツオイルを入れ、熱湯を入れて舐めています。皆さんも試してはいかが?また緑茶がいいというので午前中にも濃い緑茶を飲んでいます。

  • @cherucheru7613
    @cherucheru7613 10 месяцев назад +19

    ひさしぶりに来ました。話し方の癖がなくなっててすごく聞きやすくなってる!

  • @あっこさん-d1c
    @あっこさん-d1c 10 месяцев назад +12

    小麦は、個人差があるのかも知れません。私は頑固な胃炎がありますので、パンはやめたいと思います。パスタやうどんをやめるのは辛いですが、米粉パンと言う手もあります。

  • @kano8230
    @kano8230 10 месяцев назад +20

    配信ありがとうございます!

  • @優希前多
    @優希前多 10 месяцев назад +24

    短くして欲しい。長くてフルで聴く気がしない❤
    一つずつが⭕

    • @narutok5362
      @narutok5362 10 месяцев назад +4

      聞かなければいいかも

    • @jjj-rm7zz
      @jjj-rm7zz 10 месяцев назад

      情報系の動画とエラい人のスピーチと女性のスカートは、短ければ短い程いい。

  • @able3cat
    @able3cat 10 месяцев назад +10

    有難う御座います。❤

  • @MaruChizu-k3b
    @MaruChizu-k3b 10 месяцев назад +19

    久しぶりに日本へ帰国して、スーパーへ買い物に行きましたが、どれもこれも買いたいものなし。天然自然食品がないし、毒々しいです。ましてや物価が高くなつています。

  • @富樫又子
    @富樫又子 10 месяцев назад +9

    健康寿命が 伸びまーす
    ありがとうございます😉

  • @俊一郎水野
    @俊一郎水野 10 месяцев назад +19

    〜、興味深い話ですね…今、58歳ですが40年前から玄米食、トロロ、納豆、卵焼き、めざし、トマトしか食していません…ある本を読んでしまったからなのですが…元々グルメでも無いし、排便するのが面倒くさいので、このメニューをルーティンしています…最近プラスしたのが、南アフリカ産のルイボスティーですね…焼酎割にしてもウマいですよ…!(笑)😅

    • @wildisthewind1716
      @wildisthewind1716 10 месяцев назад +5

      それで体調の方はどうなのでしょう?

    • @直三-z3h
      @直三-z3h 10 месяцев назад +4

      お酒も、ついでに辞めたら良いのでは。

  • @山本眞由美-x7v
    @山本眞由美-x7v 10 месяцев назад +49

    本当に 認知症は一番怖い病気です😅

  • @ぼたもち-z8w
    @ぼたもち-z8w 10 месяцев назад +39

    小麦を悪者扱いするのはどうかと思います。小麦は他の食品と同様、人によって体に合う、合わないがあると思います。小麦を3週間ほどやめてみましたが体調の変化は全くありませんでした。
    元々快便で、毎朝バナナ状の便がスルッと出ます。やはり何でも体質によると思います。

    • @kend1065
      @kend1065 10 месяцев назад +8

      小麦が体に悪いのはとっくに実証されていますよ。あのたの個人的な体験はサンプル数1でしかないし、3週間で誰もが明確な変化を感じるわけではありません。もっと長期的な影響だからたちが悪いのです。日本人は1万年以上米を食べてきたので、基本的には小麦をうまく摂取できるようにできていません。あなたが言っているのは「私はタバコを吸っているけど体調を崩していないのでタバコは体に悪くない」という主張と一緒です。

    • @ぼたもち-z8w
      @ぼたもち-z8w 10 месяцев назад +9

      @@kend1065 日本人が稲作を始めたのは縄文時代(3,000年ほど前)で、小麦を作り始めたのは弥生時代中後期(2,000年ほど前)です。小麦は、卵や牛乳のようにアレルゲンとして良く知られていますが、米アレルギーの日本人も40万人ほどいます。私が言いたいのは、小麦が万人にとって悪いとは言えないのではないか、ということです。どんな食品も食べすぎは害ですし、小麦に問題がない人も大勢いて、そういう人は毎日小麦を食べても健康です。

    • @peko9341
      @peko9341 9 месяцев назад +5

      あまりに小麦製品が多過ぎて、すっぱりと止めるには相当の覚悟と工夫が必要と感じています。

  • @荒野豆腐-y2c
    @荒野豆腐-y2c 10 месяцев назад +14

    小麦食べたら便が臭うよね
    普段は小麦食べないからほぼ無臭だが、たまにラーメンやパン食べた翌日は臭い。小麦が腸内で腐敗物質を作ってる証拠

  • @裕子久保田-y3l
    @裕子久保田-y3l 10 месяцев назад +4

    米油は良いのでしょうか?😮

  • @phoebeanderson6180
    @phoebeanderson6180 10 месяцев назад +26

    同じ言葉の繰り返しが多く、動画が長すぎるのが難点です。いつも「まとめ」だけを観ています。

    • @直三-z3h
      @直三-z3h 10 месяцев назад +5

      また、メチャクチャという言い方もやたら多い。

    • @phoebeanderson6180
      @phoebeanderson6180 10 месяцев назад +2

      @@直三-z3h
      同感です。「ヤバい」も多いですね。これは昔、反社会人達が使う言葉でした。 日本語は、かなり変わりました。

  • @うさぎきたの
    @うさぎきたの 10 месяцев назад +2

    玄米に麦を入れて食べるのも駄目なんでしようか?半々で食べています。☣️⤴️👈😋❣️

  • @森﨑美津子
    @森﨑美津子 10 месяцев назад +4

    牛乳ヴァ、いいと言ったり、悪いと言ったり、どっちなんですか?教えてください!

  • @elk9320
    @elk9320 10 месяцев назад +17

    カレーに使うターメリック=ウコンも認知症予防に良いらしいですね。

    • @テンちゃん-i9w
      @テンちゃん-i9w 10 месяцев назад +1

      ターメリックをカプセルに詰めて飲んでいます。そのままだと飲みにくいので。

    • @kmeject60
      @kmeject60 10 месяцев назад +4

      ターメリックのとり過ぎは肝臓を傷めるそうですからお気をつけて

  • @和田瑠美
    @和田瑠美 10 месяцев назад +12

    10個350円の平飼いたまごでも安全ですか

    • @池田順子-t4h
      @池田順子-t4h 10 месяцев назад +1

      どうなんでしょうか?
      私は6個400円のを買ってます。高いなぁとは思いながら口に入るものは、安心して美味しく食べたいし、本当に美味しです。こちらのスーパーでは、10個入りの平飼い卵はみたことないですね。

  • @高山裕子-p3t
    @高山裕子-p3t 10 месяцев назад +6

    平飼いはわかります。しかし肥料がわかりません。そうでなくても
    肥料に抗生物質が入っているので、
    一日3個✖️365✖️年数は
    身体に抗生物質を蓄積することになるので害がでませんか?

    • @R1250RS_sakura_mochi
      @R1250RS_sakura_mochi 10 месяцев назад +1

      平飼いの意味に、麦や米糠などの問題のない物を与えて、市販の配合飼料を食べさせない、
      も含まれているのかも?

  • @めいこ-o3e
    @めいこ-o3e 10 месяцев назад +6

    私も、パン🍞を止めたのでトースターをしまいました😊

  • @輝代加賀見
    @輝代加賀見 9 месяцев назад +1

    米粉を使った食材を教えてください🎉😂❤

  • @丸山弘子-t6l
    @丸山弘子-t6l 10 месяцев назад +2

    小麦パンとかうどん

  • @Near17Q
    @Near17Q 10 месяцев назад +20

    良質な食材に金かけない人に限って、外食やスイーツで散財している事が多い。

    • @洋子山岡-g5h
      @洋子山岡-g5h 9 месяцев назад +2

      本当に本末転倒だと思います。

  • @山田太郎-u9j3t
    @山田太郎-u9j3t 10 месяцев назад +20

    鶏じたいが、抗生物質で汚染されてる。

    • @直三-z3h
      @直三-z3h 10 месяцев назад +3

      家畜の飼料さえも遺伝子組み換えを与えているかもよ。ただで捨てるのも勿体ないから。

  • @soyounkim7813
    @soyounkim7813 10 месяцев назад +10

    黄身のみ生で食べればよいのね!
    COCOA

  • @村山永一
    @村山永一 7 месяцев назад +1

    どこに売っているんですか?

  • @ctsswd2658
    @ctsswd2658 10 месяцев назад +6

    小麦がダメなら、ヨーロッパ人はどうなんでしょうか?イタリア人とか。毎日食べてますけども。

    • @アロマエロマエ
      @アロマエロマエ 10 месяцев назад +3

      小麦は元々、雑草です
      ヨーロッパの人達は小麦に耐性を持った人達だけが生き残りました

    • @江戸切り子
      @江戸切り子 10 месяцев назад +4

      そうですね🤔
      ヨーロッパ人などの小麦好きと、肥満とは関係がありそうですね。

    • @piriritaalvarenga-vp8og
      @piriritaalvarenga-vp8og 9 месяцев назад

      Honto honto

  • @円-r3g
    @円-r3g 9 месяцев назад +2

    最高でした❤
    ありがとうございます😊

  • @tomcat7036
    @tomcat7036 10 месяцев назад +4

    すごーいこんなん誰も検証できねえよ😂

  • @俊一郎水野
    @俊一郎水野 10 месяцев назад +5

    玄米食…は、エビデンスは有ります…広島、長崎の被爆されたかたからも、放射能が抜けたとか…その本には記述されていましたが、真意はわかりません…米へんに白で、粕になるので寿司以外は粕は食べません…😮

    • @直三-z3h
      @直三-z3h 10 месяцев назад +3

      玄米は、なるべく早く食べないと酸素と結合して酸化物質に変化して体に害を及ぼすらしいよ。

  • @森﨑美津子
    @森﨑美津子 10 месяцев назад +1

    パルスイート、はだめですか!糖尿病の先生が、おっしゃっていたってきいたんですがどうですか!

  • @user-zi4rp3vh1i
    @user-zi4rp3vh1i 10 месяцев назад +11

    35:51~ どうでもいいけど字幕の神社と写真のgingerでちょっと笑った

  • @和子石垣
    @和子石垣 10 месяцев назад +7

    食べる時間あるのですか。

  • @悟空-v9v
    @悟空-v9v 8 месяцев назад

    目玉焼きしか食べていませんがどうなんですか ?

  • @yamanakabiiru
    @yamanakabiiru 10 месяцев назад +6

    「海苔にはビタミンB12がメチャメチャ含まれている」と言っておられますが、
    そのビタミンB12は不活性型ですよ。
    海苔を食べさせてメチルマロン値の変動を調べたいくつかの検査では、
    変動の有無について結果が食い違う報告がなされ
    なのでヴィーガンを悩ますことになっています。

  • @金曜日のカンパネラ
    @金曜日のカンパネラ 10 месяцев назад +5

    人の名前が出なくなり台所に行って何すんだっけ?
    検索しようと思いグーグルを開いて何を検索すんだっけ?
    怖いよう😅

  • @arikawa1
    @arikawa1 10 месяцев назад +14

    なんか最近、食べ物や飲み物の紹介ばっかりですね😅

  • @正法八塚
    @正法八塚 10 месяцев назад +3

    漢字の勉強や歴史とかなら出来そう😢

  • @丸山弘子-t6l
    @丸山弘子-t6l 10 месяцев назад +2

    病気によっては

  • @miho4106
    @miho4106 10 месяцев назад +4

    いつも平飼いです

  • @将展藤本
    @将展藤本 9 месяцев назад

    麦茶もダメなのかなぁ

    • @小池らば
      @小池らば 9 месяцев назад +1

      麦茶の麦は
      大麦なのでグルテンが含まれてません。

    • @将展藤本
      @将展藤本 9 месяцев назад

      @@小池らば 教えてくれて有り難う。

  • @papajiro4066
    @papajiro4066 10 месяцев назад +5

    フラクトオリゴ糖なんて聞いたことねーよ

  • @月見草月見草
    @月見草月見草 6 месяцев назад

    安い卵は、貧乏人を裏切らない!
    ( ^ω^)・・・www

  • @潔染井
    @潔染井 3 месяца назад

    まずいから!

  • @munemitsu
    @munemitsu 10 месяцев назад +5

    板東英二が認知症にらなってたら、初っ端から崩れ去る動画。笑

  • @kamisamagame
    @kamisamagame 10 месяцев назад +4

    来年また違う事言ってんだろな〜

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 10 месяцев назад

    ここで解説する食品を認知症薬に応用できないのかな?

  • @sakoto258
    @sakoto258 10 месяцев назад

    むしろ添加物まみれのものを毎日食うことでボケたり認知症になったりはするけど、死ぬことはなくなります 貴方ならだっちを選ぶかな?

  • @洋子長井-d4r
    @洋子長井-d4r 10 месяцев назад +3

    大変詳しくお話嬉しいです早速はじめます自信になります健康生活習慣有りがとうございます❤