Propaganda ~ Tong Poo / YMO - Yaneura Magic Orchestra

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 25

  • @テッポウゲンキン
    @テッポウゲンキン 4 месяца назад

    Propaganda でトランス状態になりますね
    永遠に聴いていられます
    素晴らしいです

  • @Soaristo.Silver
    @Soaristo.Silver  11 лет назад +10

    (なりきりサカモト兼松武さんに代わりまして、返信差し上げます­)
     コメント有り難うございます。Linn LM-2を20年くらい前に購入したのですが、その時「なんだよ、あれ(Propaganda)の音って、コレかよ!!」って驚きまして、いつかこれの完コピをやってみよう...で、ようやっと...という感じです。
     Propagandaだけやる訳にはいかないので、Tong Pooは、そのオマケです。(笑)
     Propagandaの8〜9割がLM-2の音で、当時の“やっつけ仕事度合い”が偲ばれます。(笑)
     若く見えますか?いえいえ、もう40も半ばのリアルタイム世代なんでございますますますます。

  • @shakishakicafe3369
    @shakishakicafe3369 3 года назад +4

    散開ライブだあー
    素晴らしい演奏だと思います

  • @sonyvaiomatumoto
    @sonyvaiomatumoto 12 лет назад +3

    いやー!なんと言う再現力でしょうか。散開ライブのオープニングそのまんまですねー!他の曲もいろいろ聞かせて頂きましたがどれも素晴らしい出来栄えと演奏テクです。生演奏を実際に聞くともっと感動すると思います。 特にドラムの方、どの曲も素晴らしいリズム感です!ブレません。皆さんお若いのにYMOを尊敬されてるんですね。もう凄いの一言、ご立派です!

  • @dokkenabe9786
    @dokkenabe9786 11 лет назад +6

    いや~スネアの音が素晴らしいの一言!!!

  • @daisan4641
    @daisan4641 12 лет назад +3

    凄い!
    散開ライブの再現、もう鳥肌もんです(T_T)

  • @1231000ABCXYZ
    @1231000ABCXYZ 2 года назад +3

    素晴らしい~
    はは~ン👍

  • @ryofon6498
    @ryofon6498 8 лет назад +5

    再現度高い!コードも本家そっくり

  • @謎姫-m6d
    @謎姫-m6d 4 года назад +7

    汚い言葉で恐縮だが。
    すげえ!

  • @oneheaven8062
    @oneheaven8062 4 года назад +8

    プロパガンダを演奏するとは・・・手がこっていますね

  • @HINOKIYA.SEIZAI
    @HINOKIYA.SEIZAI 2 года назад +6

    細野さんが見えない(笑)

  • @Soaristo.Silver
    @Soaristo.Silver  12 лет назад +6

    またベースドラムは(本家の散開ライブと同じく)Linn LM-2で、こちらはサンプリング ではなく、モノホンをV-Drumのキックのトリガーで鳴らしています。
    (ドラマーの向かって右に置いてあるのがそうです)
    ベースドラムを鳴らすためだけに、Linnをステージ上にセットしています。
    イヤイヤと言いながらも、いろいろと無駄な労力を費やしております・・・。(笑)

  • @ithasymo
    @ithasymo 8 лет назад +9

    元のアレンジをリスペクトしまくったアレンジで、非常に楽しんでます。エレキベースと合わせているのが妙に新鮮です。質問なのですが、今回の演奏でもありますが、散開の東風で始終なっているペコペコしたビートの音はどうやって鳴らしているのでしょうか?ドラムのことはよくわからず、無知な質問ですが、お願いします。

  • @玉浦-c7i
    @玉浦-c7i 4 года назад +5

    シモンズドラム入ってますあか?

  • @ansonz1991
    @ansonz1991 7 лет назад +2

  • @joseag
    @joseag 9 лет назад +3

    Awesome cover! What are you using for that snare sound? Is it a sample? Thanks.

    • @Soaristo.Silver
      @Soaristo.Silver  9 лет назад +2

      joseag Thanks. Made a unique sound similar to the original sound and played it by a sampler.

  • @dikochi690311
    @dikochi690311 12 лет назад

    特にこの流れだと一曲目でしょうからピッチ調整はチューナーとのにらめっこになりますね。でもその不安定感も含めて楽しめましたよ(^-^)

  • @dikochi690311
    @dikochi690311 12 лет назад

    それにしても最近の電子ドラムにはこのようにシモンズのプリセットもちゃんと入ってるんですね。

  • @buleria777
    @buleria777 11 лет назад +5

    次のライヴはいつですか?

    • @Soaristo.Silver
      @Soaristo.Silver  11 лет назад +1

      毎年年末の夜中にライブをやっており、私も期待していたのですが、ヤネウラさんも閉店してしまったこともあり、今年は開催されません。(秘密のヤネウラで、こっそり音出しはしているようですが・・・)
      お三方にも希望をお伝えしているのですが、残念ながら、当面、“再生”はないようです。

    • @buleria777
      @buleria777 11 лет назад +1

      ぜひ聴きたいと思いましたが残念です。

  • @Soaristo.Silver
    @Soaristo.Silver  12 лет назад +1

    簡単に使いこなせる今モノとは異なり、アナログシンセですので、その時々で、ピッチが微妙にズレることはあると思います。
    それがライブの面白いところだと思いますが。

  • @zenzenzen187
    @zenzenzen187 7 месяцев назад

    今頃オススメにでてきて、、、最高じゃないですか、、、

  • @Tackmix
    @Tackmix 12 лет назад

    どうもシークエンスとピッチが合っていないような気がするんですけど。
    シモテのキーはほんの少しフラットしていて?ベースはほんの少しシャープしていませんか?