誰でも簡単に真似できる!プロのスライスサーブを詳しく解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回はスライスサーブについて解説します。
    スライスサーブはトスの意識を変えるだけで簡単にプロのようなスライスサーブを打つことが可能です!
    是非、練習してみてください!
    お問い合わせはこちら!
    qreativtennis@gmail.com
    テニススクールについてはこちら!(静岡県伊東市、神奈川県内西湘~湘南エリア各地)
    / qreativ.jta
    Instagramaのフォローもお願いします!
    / ryohei.ittogi
    協力
    南伊東テニスコート
    【Facebookページ】
    / minamiitoten. .
    【Instagramページ】
    / minamiitote. .
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    経歴
    1992年12月21日生まれ.
    神奈川県平塚市出身.
    4歳からドイツに留学、その後イタリア-アメリカ-スペイン-に14歳まで留学.
    スペインジュニアサーキット、イビサ島大会12歳以下3位.
    スペインマドリードジュニアマスターズ12歳以下ベスト8(日本人初出場).
    12歳、14歳、カタルーニャ州代表選手(日本人初).
    国内
    千葉県ジュニア18以下ダブルス優勝
    千葉県室内選抜シングルス優勝
    千葉県新人戦ダブルス優勝
    関東ジュニアダブルス3位
    関東室内選抜シングルスベスト4
    全日本ジュニアダブルスベスト8
    全日本室内選抜シングルス出場
    インターハイシングルス出場
    関東ジュニアランキング、18歳以下シングルス最高3位
    JOP20万大会シングルス4大会優勝、ダブルス2大会優勝
    JOP50万大会シングルス準優勝3回、ダブルス準優勝2回
    JOP100万大会ダブルス優勝
    その他JTT大会ベスト32、2回
    全日本選手権予選決勝1回
    フューチャーズ大会
    柏フューチャーズ本戦出場1回
    セルビア、予選決勝3回、本戦出場シングルス1回、ダブルス1回
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Комментарии • 72

  • @ぜいぜい-j6r
    @ぜいぜい-j6r 4 месяца назад +3

    もう一藤木プロから逃れられません。サーブ完全版お願いします。
    本当に解説が感覚的でなく論理的でグッドです。論理的でも説教臭くならないのが、プロの語り口。性格が滲み出ていて、人間的にも出来ている。真剣かつ面白く見させていただいています。

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  4 месяца назад +1

      嬉しいコメントありがとうございます☺️🌟!!笑
      そんなに褒めてもらえて感無量です🥺🥺RUclipsやっていて良かったです🥺♡
      今後とも少しでも良いものを皆様に届けられよう、伝え方や、知識をさらに磨いて行きたいと思います🙇!!
      今後とも応援の程何卒よろしくお願い致します🙇🌟

  • @noruandtami33
    @noruandtami33 Год назад +3

    先週から、一藤木コーチのサイトみて、、わかりやすく説得力があり、全部の動画みました、感動です。ありがとうございます。

  • @nak008
    @nak008 Год назад +5

    この動画のスライス解説を見て、鈴木貴男さんが言っていたスライスのコツを理解することができました。今までは右側にストを上げていたので、面を返して弾く感覚を感じにくかったのですが、トスを"左側"に上げることで、確かに強制的にスライスを打つ動作になり、スライスを打つ感覚を得ることができました。と、同時に、スピンサーブとスライスサーブの打つ感覚は近い、ということも納得!

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +1

      nakさん✨
      コメントありがとうございます☺️!
      おっしゃります通り、左側にする事で強制的にスライサーブの動作をする事になります!!
      スライスサーブの原理を自分の体で理解できれば、トスの位置を少し右側に変えて行っても同じように打てると思います😊🌟
      今後とも是非練習頑張ってみてください😊💖

  • @Neko-k8l
    @Neko-k8l Год назад +2

    本当にありがとうございました! 武器が増えました。私はキックが得意ですが、県A級レベルだと徐々に読まれて余裕を与えてしまう悩みがありました。この動画のおかげで同じトスからスライスも打てうようになりました、フラット、キック、右トススライス、左トスライスバラエティ豊かになり、エース増えました! 感謝感謝です😂

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      ご視聴ありがとうございます😊!!
      お力になれて嬉しいです☺️!!
      今後ともよろしくお願い致します😊🤝❤️‍🔥

  • @カズエアキラ
    @カズエアキラ Месяц назад +2

    勉強になります♪
    あとフットフォルトが気になりましたw

  • @石田徹
    @石田徹 10 месяцев назад +1

    1番わかり易い教え方!

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊!
      凄く嬉しいです☺️!!
      ありがとうございます🙇🙇!!

  • @05delicad9
    @05delicad9 Год назад +4

    トスをミスったと思った時にワイドにめちゃくちゃ良いスライスサーブ打っちゃう理由が分かりました😂

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +3

      @05さん✨
      コメントありがとうございます☺️!
      おっしゃる通りです😆!僕も最初の発見はそこからです!!笑

  • @ramucchi
    @ramucchi Год назад +2

    今日もありがとうございます😄
    トスは右に上げるものだと思いこんでいました🎊今日は左に上げて練習してみます❣
    実演シーンでもあんなん絶対に取れないやん、ってサーブ連発で、
    思わず花火が上がってしまうのも納得です🎆

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      らむっちさん✨
      今回もコメントありがとうございます☺️!
      逆説的ですよね❣️笑
      当然右から打つスライスサーブもあるので両方マスターしてみてください😊💖

  • @山本健太-f6v
    @山本健太-f6v Год назад +2

    待ってました!サーブ編!
    スライスサーブ練習してみます!
    プロのスピンサーブも期待してます!
    いつも参考にさせて貰ってます!

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +1

      健太さん✨
      いつもご視聴ありがとうございます😊💖
      期待に添えた動画で良かったです☺️!
      是非参考にして頂けましたら嬉しいです💖

  • @ケイ-k8k
    @ケイ-k8k Год назад +2

    なるほど!右にトスを上げる
    と擦る感じで弱々しいサーブでしたが、やや左に上げて打ち抜くと、力も入りやすく勢いのあるスライスサーブになりますね。ご指導ありがとうございました。

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +1

      ケイさん✨
      こちらにもコメントありがとうございます☺️!
      左に上げることによって、より厚い辺りでスピードあるスライスサーブになるので是非試してみてください😊!
      うちに行く時体をうまく左半身から右半身に切り替えていく事が大切です❣️
      慣れてきたらいつもの打点からでも打てるようになるので是非練習してみてください🎾❣️

  • @ちゃんしろ-k1v
    @ちゃんしろ-k1v 7 месяцев назад +1

    わかりやすく、語り口調もソフトで聞きやすく
    とても参考になりました
    ありがとうございます

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  7 месяцев назад +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます😊🌟
      是非その他の過去動画も気になったのがあればご視聴頂ければ幸いです😊❤️‍🔥

  • @millipara
    @millipara 9 месяцев назад +3

    テニス歴40年ですがデュースコートのワイドサーブが苦手です。長きに渡る「スライスサーブはトスを右側に上げる」呪いのせいだと分かりました🤣
    早速試してみます。

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます😊!
      是非一度試してみてください😊⭐️!!
      右からスライスをかけていくのも間違いではなく、一つの手法でもあるので組み合わせて使えばまた複数のパターンが生まれるので👶!
      複数のパターンを駆使して相手を翻弄してください😄❤️‍🔥

  • @けんちゃん-p8s
    @けんちゃん-p8s Год назад +2

    左から左
    いやー斬新。
    ワイドへのコントロールが安定しなかったので、明日の試合で試してみます

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      @user-ts8ni6oe3dさん✨
      コメントありがとうございます☺️!
      はい😊!定説とは少し違いますが、是非試してみてください🤲✨
      新しい発見につながると嬉しいです☺️

  • @ナルッピー
    @ナルッピー Год назад +9

    今回も素晴らしい動画
    ありがとうございます😊
    トスを左に上げて
    ワイドにスライスサーブを
    打つ、とのアドバイスに
    衝撃を覚えました😂
    テニス愛好家でも使える
    プロの技をこれからも
    よろしくお願いいたします❤

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      ナさん✨
      コメントありがとうございます😊❣️
      新しい発見につながって嬉しいです😊❣️
      定説から解放されて練習してみてください😌🤲❣️笑
      当然やり方は一つだけでは無いので何か少しでも新たな発見に繋がれば嬉しいです☺️!
      今後ともよろしくお願い致します🌟

  • @頭のサプリメンヘラあきこ

    人生で初めて聞きました☆
    練習してみます!
    ありがとうございます☆

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +1

      メンヘラあきこさん✨
      コメントありがとうございます☺️!
      新たな情報をもたらせて良かったです😊❤️
      練習頑張って習得してみてください😊

  • @ytradish8671
    @ytradish8671 16 дней назад +1

    やってみよう。

  • @たこやきパーティー-e6g
    @たこやきパーティー-e6g Год назад +1

    とてもタメになる動画をありがとうございました。
    この打ち方によるフラット、スライスの打ち分け、スピン量の調整方法なども教えてください。

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +1

      @xm1nm3さん✨
      コメントありがとうございます☺️!
      ご視聴の程ありがとうございます😊❣️
      承知致しました!🌟今後もう少し詳しく解説を重ねていきたいと思います🙇!
      ありがとうございます🙇🩷
      今後ともよろしくお願い致します🙇!

  • @しんたん-p9m
    @しんたん-p9m Год назад +2

    ぇ~ ほとんどのコーチが トスは少し右側て言ってますよね!? さっそく明日やってみます!🐻🎾

  • @加藤恭太郎
    @加藤恭太郎 7 месяцев назад +1

    いい事教えてくれてありがとうございます!

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  7 месяцев назад

      こちらこそ、ご視聴の程ありがとうございます🙇🌟!!

  • @noruandtami33
    @noruandtami33 Год назад +2

    左側へのトス、目からウロコ状態でしたが、早速やってみました。やってみて、デュースサイドからやると、どうしても左ワイドしかいきません。センターよりにするには、もっと右向けばいいのでしょうか?

  • @ゆう-y6t4u
    @ゆう-y6t4u 2 месяца назад +1

    いつもありがとうございます!これは高速スピンサーブをワイドに打つイメージって事で合ってますでしょうか?😊

  • @cosy8809
    @cosy8809 Месяц назад +1

    左→左。となると、握りは普通のコンチでいいのですか?

  • @利晃川井
    @利晃川井 Год назад +3

    左側から左側でなく左側から右側にスイングしている用にみえますが、違いますか?

  • @孝良東城
    @孝良東城 11 месяцев назад +1

    分かりやすく実施していただきありがとうございました。
    ただ、左手の使い方がスピンサーブよりも左側に引いている様に見えますが、それは意識してやった方がいいんでしょうか❓

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊!
      ご質問ですが、、
      トスの際でしょうか?それとも振り切っていった時でしょうか?
      どちらにしても、あくまで実行しようとしている事に対して自然に起きている事なので、意識的には行ってないですね🤔
      ただ、自分自身の分析不足も可能性あるので、ぜひ意識して試してみて違いがあるか逆に教えて欲しいです😊!笑
      是非、練習して試してみてください😊❣️

  • @coopermini9484
    @coopermini9484 Год назад +1

    とてもためになる動画ありがとうございます!
    早速やってみました。なんだろう、全然同じようにはできていないと思うのですが、直線的に飛んでバウンド後に左へ切れていくボールが飛びました!感覚的にもしっかり厚く捉えている感じがあります。
    ただ、まだ意識が強くて手首や腕に力みがあるように感じるので、腕の力みが少なくなるように練習していきます。
    この左へあげて左へ抜くは、感覚を練習するためで、感覚がわかってきたら自分のサーブフォームでこの感覚を再現していくという感じになるのでしょうか?

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +1

      コメントありがとうございます😌!
      おっしゃる通りで、感覚を掴んできたら自分のフォームに感覚を取り込んで使用していけると良いと思います😊⭐️!!

  • @chankaiaru8340
    @chankaiaru8340 Год назад +1

    ボールの3時ぐらいをこするのでしょうか?

  • @ToyomuraTakashi
    @ToyomuraTakashi Год назад +1

    毎週新しい動画ありがとうございます。第一回発信のサーブの回も見直しましたが、インパクトの時ラケットを持つ腕の肘は伸ばしたほうが良いのか、ボールを投げる動きと同じなら曲げたほうが良いのか、どちらが安定したサーブを打てるでしょうか。

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      Tさん✨
      コメントありがとうございます☺️!
      毎週動画更新チェックありがとうございます☺️✅
      ご質問ですが、振ってって最後腕が伸び切るタイミングでインパクトするイメージだと思います!✨
      肩が動いてきて、二の腕が動いて、最後に腕が伸びていって伸び切るタイミングでインパクトする感じになると思います🎾
      是非、練習で意識してみてください😊❣️

    • @ToyomuraTakashi
      @ToyomuraTakashi Год назад +1

      いつも丁寧な解説ありがとうございます。
      まずは素振りでラケットの動きの感覚を身につけたいと思います。

  • @sonoda-u6c
    @sonoda-u6c 5 месяцев назад +2

    サーブを打った後の左手のフォロースルーをオーバーに跳ね上げるのはどういう意味があるのでしょうか。やってみると、たしかにサーブが安定する気はするのですが。

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊!
      んーーー🙄まだ正直自分もわからないです!
      僕は意識してやってる訳ではなく、元々自然とそーなって行ったので特に教わったものでもないので💦
      ただ、他の方にもコメントで同じ事を質問されたことがありまして、現代テニスではかなり主流になりつつあるものだと思います😊!
      また、改めて意味や効果を自分でも解説できるように理解を深めたら動画にして解説させて頂きたいと思います😊!!

  • @キラ-h3e
    @キラ-h3e 3 месяца назад +1

    スピンサーブは縦方向に回転をかけるイメージでスライスは横方向に回転をかけるイメージで合ってますか?

  • @栗林雄城
    @栗林雄城 Год назад +1

    左側にトスを上げるのは知りませんでした。今日練習してみます。左手は思いっきり後ろに回すのがいいのでしょうか?

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊!
      はい😊!仰って頂いている様に右半身と左半身の入れ替えはとても大切です🌟!
      僕の場合スタンスが閉まっているので、より大きく体を入れ替えて行くので余計に目立つと思います🌟!
      ですが、スタンスが浅くっても左側に上げたトスを強く打とうとすると必然的に体の入れ替えが必要になってくると思いますので合わせて感じて頂けましたら嬉しいです😊🩷
      今後とも何卒よろしくお願い致します😊

  • @近藤雄二-i7m
    @近藤雄二-i7m Год назад +2

    トスの、前後の位置は、どのような感じとなりますか?

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +2

      雄二さん✨
      コメントありがとうございます😊💖
      頭の2、3センチ前!ってくらいの感じでいいと思います😊⭕️

  • @n.k9133
    @n.k9133 Год назад

    左にトスを上げるとナチュラルにラケットを左斜めに傾けてヒットできて……8時方向への左斜め下向きのスピンが掛かるので、入る確率も上げられますね~!?

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      コメントありがとうございます😊!!!
      まさにです⚡️⚡️!!!ですので一見抜けそうに見えても回転でしっかり落ちてくれるので🎾♻️コンスタントに良い強いワイドサーブを打てる様になると思います😊!!是非練習してみてください❣️

    • @n.k9133
      @n.k9133 Год назад

      @@ittogi_QreativTennisTV センターにツーシーム系のフラット・ドライブ・サーブと……バック・ボディーとワイドにカット・ボール系の8時へのスライス・サーブを打ち分けたら……サービス・ゲームのキープ率がアガりました!!

  • @コロ助-g1q
    @コロ助-g1q Год назад +1

    トスを左に上げるわけでは無いんですね。肩越しにワイド方向に向くのではなく、身体の捻りが無くワイド方向に正面向きになってしまいました。右利きですが、左足がクローズ気味だったのが、オープンになってしまいました。また、ワイド方向へコントロールするのに最後の一押しの辺りで力が入ってしまうみたいで前腕、肘が痛くなってしまったようですようです😢ラケットヘッドがダウンをする前に流れよりも腕の力で振り出してしまうからでしょうか?
    どこを治すと良さそうですか?とにかく肘が痛いです😢

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +1

      コメントありがとうございます🙇!
      ご質問ですが、大変細かい部分なので、文章での理解と説明がむずかしいです💦
      大変申し訳ございません。🙇🙇
      肘が痛む様でしたら直ちにやめてください💦💦元の形に戻した方がいいと思います💦
      僕の動画内での解説が不十分でしたね💦
      大変申し訳ございません🙇🙇!
      肘のコンディションが戻ったら、また改めて無理ない範囲で練習してみてください🙇!
      コツは、左側に上がったトスを体を入れ替えながら打ちに行く事です🎾!!

  • @bow9463
    @bow9463 Год назад +1

    長年のモヤモヤが晴れた気がします。これならトスで球種がバレにくい‼️

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      bowさん✨
      コメントありがとうございます😊❣️
      良かったです😊!おっしゃる通りコースを隠せるようになりますね☺️!
      頑張って習得してみてください🌟

  • @unbiasedchemistryllc.toyoh727
    @unbiasedchemistryllc.toyoh727 Год назад +1

    鈴木貴男だ。

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      @unbiasedchemistryllc.さん✨
      コメントありがとうございます🙇!
      いえいえ💦💦恐れ大き過ぎます🙇💦💦
      でも、ありがとうございます☺️

  • @ST-ek6lf
    @ST-ek6lf Год назад +2

    おー ありがとうございます!

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      stさん✨
      コメントありがとうございます☺️!
      ご視聴の程よろしくお願い致します🤲✨

  • @itfchampion8177
    @itfchampion8177 Год назад +1

    なんか、おすすめで出てきたけど、スタテニの鈴木プロと同じこといってる件😊😊😊

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад

      コスメコンシェルジュさん✨
      コメントありがとうございます☺️!
      それは、おそれ大きいですが嬉しいです☺️!
      早いワイドサーブを打てる人はみんな使ってる技法だと思います🌟

  • @shinichinoguchi5478
    @shinichinoguchi5478 Год назад +1

    余計なお世話かもしれませんが、有効的という言葉は間違いです

    • @ittogi_QreativTennisTV
      @ittogi_QreativTennisTV  Год назад +3

      shinichi noguchiさん✨
      コメントありがとうございます🙇!!
      いえいえ、全然余計なお世話ではありません、結構言葉遣い間違ってしまうことあるので、指摘して頂けてありがたいです🙇!!
      今後より言葉遣いには気をつけて撮影させて頂きます🙇!
      今後ともよろしくお願い致します🙇!

    • @伊藤-t8z
      @伊藤-t8z Год назад +1

      友好的だよな!