Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
らんまるさんの動画を初期のころから見てますが、こちらの方ではたまにお顔を拝見出来て嬉しいです。美しいですね
長い間のご視聴ありがとうございます。私の趣味にもお付き合いくださり嬉しいです。
お天気にも恵まれて高尾山周辺の景色を満喫できて年末の山旅の疲れをリフレッシュさせて頂きました。今年も素敵な山歩映像を楽しみにしています。🐕💞💞
ありがとうございます☆
縦走お疲れ様でした。2023年も素晴らしい動画ありがとうございました。来年もよいお年になりますように😊
良いお年を!
地声も最高ですね。ほんまに。いつもありがとうございます。あなたのお声は、私の中で世界一眠れるお声であります。
このルート、いい雰囲気ですよね。要所要所で展望も良いですし。距離もあって気分転換にはもってこいなので、悩み事があると行くようにしてますw2023年もRanmaruさんの動画には楽しませていただきました。ありがとうございました!
道はきれいですし歩きやすいし、考えごとなどをしていても安心して歩けるルートですよね。私も年一で考え事をしにいきたいと思います笑やまみずさんの動画を参考にさせていただいているのもそうなのですが、行きたいと思わせるロマンも感じて…ということでございますので毎回本当に楽しみにしています。
らんまるさん配信ありがとう🎉来年も宜しくお願いします😊良いお年を🤗
今年もたくさんの動画ありがとうございました🙇よいお年をお迎えください!
18k縦走は凄いですね!お疲れ様でした♪
らんまるさんのお顔が見れるなんて嬉しい❤
光栄でございます!
お疲れさまでした。樹林帯の縦走は視野が広くはないですが木漏れ陽やそよ風を感じながらのんびり歩けて秋から春は楽しいコースですね。高尾山周辺は春の桜の時期もお勧めです。
良くお手入れの行き届いているやまですよね。明るくて本当に良い道でした。次はゆっくり行きたいです。
GoProで自撮りされた笑顔が素敵です。
去年の夏に行って、今年の冬にも行くから参考にさせてもらいます。ちなみに自分は和田じゃなくて陣場高原下のバス停から陣馬山をスキップして底沢から登るルートで行っています。
古道歩きみたいで良いですね🚶♀来年は何処にチャレンジするのかな?楽しみにしてます🎉🎉
来年もいったことのない山をいくつか挑戦する予定です。よろしくお願いいたします!
もう山ガールではなく登山家です。
寛大なお言葉ありがとうございます笑
私は、逆回りで高尾山~陣馬山へ縦走しました。この縦走登りになるので大変でした。特に高尾山~小仏城山の木の階段がキツかったです。ナメコ汁食べました。どこ行っても景色が良かったです。陣馬山登山口バス停~高尾駅へ戻りました。バスの本数少ないです。かなりこの縦走は疲れました。😮
高尾からにするか陣馬からにするか迷いましたが、まさにバスの本数が少なくて陣馬からになりました。でもいつか逆からの縦走もしてみたいです。
この時期に冬の低山登るととても気持ちがいいですよねー年末の筑波山もいいですよ
筑波山も行ってみたいです☆
山登り動画良いですね!
またよろしくお願いいたします☆
どーでもいいことですけど、小仏城山に2軒の茶屋がありますが、片方が神奈川県、もう片方が東京都なんですよ〜😊
今年始めて陣馬山に登りました。紅葉🍁シーズンの11月24日に藤野駅から高尾山口駅まで縦走しましたが、縦走中は思ったほど眺望が良くなかった印象。高尾山手前の登りが一番キツく、高尾山頂上は激混みでした。今年は低山を含め富士山周辺の山々を登りましたが、富士山周辺の山々もオススメです。
私は普段低山ばかり登っているのですが、今回の縦走で感じましたのは、低山なのに山からの眺望が良かったということと、登山道は明るく歩きやすい道という印象でした。全体的に言うのであれば、人の手が丁寧に加えられ保たれている素晴らしいところという感想なんですが笑山の感じ方も人それぞれなんですね。
質問です!らんまるさんが使っているこのマスクは何て検索したら買えますか❓⁉️❓日焼けが恐ろしくなってきたもので😂
フェイスマスクとかフェイスカバーとかでしょうか。私の使っているものは「カリマー フェイスカバー」で出てくると思います。
南九州にも来てください😂 良いところ 一杯 有りますよ
初めて動画観ました。サムネで勝手に思い込んでしまいまして、しろくろチャンネルのちゅうにーさんかと思ってしまいました😅登録させていただきます。
はじめまして。趣味の登山を解説付きで投稿させていただいております。よろしくお願いいたします☆
自分も山登ってみたいと最近思ってるんですが、良かったらグッズ紹介してもらいたいです👃🧑
良いですね。是非やらせていただきます!
いつもよろしくお願いします。と言われると自分もよろしくお願いしますと、言ってしまう😅
光栄でございます☆
@@Ranmaru らんまる殿にもいいお年を!
来年も山登り案内よろしくお願いします。また、無事に下山できるよう祈ってますヽ(・Θ・)ノ☆パン☆(・pq・)☆パン・・・(。-人-)
ありがとうございます!
可愛い耳です(✿^‿^)
耳を注目して下さりありがとうございます笑
らんまるさんの動画を初期のころから見てますが、こちらの方ではたまにお顔を拝見出来て嬉しいです。美しいですね
長い間のご視聴ありがとうございます。
私の趣味にもお付き合いくださり嬉しいです。
お天気にも恵まれて高尾山周辺の景色を満喫できて年末の山旅の疲れをリフレッシュさせて頂きました。今年も素敵な山歩映像を楽しみにしています。🐕💞💞
ありがとうございます☆
縦走お疲れ様でした。2023年も素晴らしい動画ありがとうございました。来年もよいお年になりますように😊
良いお年を!
地声も最高ですね。
ほんまに。
いつもありがとうございます。
あなたのお声は、
私の中で世界一眠れるお声であります。
このルート、いい雰囲気ですよね。要所要所で展望も良いですし。
距離もあって気分転換にはもってこいなので、悩み事があると行くようにしてますw
2023年もRanmaruさんの動画には楽しませていただきました。ありがとうございました!
道はきれいですし歩きやすいし、考えごとなどをしていても安心して歩けるルートですよね。
私も年一で考え事をしにいきたいと思います笑
やまみずさんの動画を参考にさせていただいているのもそうなのですが、
行きたいと思わせるロマンも感じて…ということでございますので毎回本当に楽しみにしています。
らんまるさん配信ありがとう🎉来年も宜しくお願いします😊良いお年を🤗
良いお年を!
今年もたくさんの動画ありがとうございました🙇
よいお年をお迎えください!
良いお年を!
18k縦走は凄いですね!
お疲れ様でした♪
らんまるさんのお顔が見れるなんて嬉しい❤
光栄でございます!
お疲れさまでした。樹林帯の縦走は視野が広くはないですが木漏れ陽やそよ風を感じながらのんびり歩けて秋から春は楽しいコースですね。高尾山周辺は春の桜の時期もお勧めです。
良くお手入れの行き届いているやまですよね。
明るくて本当に良い道でした。
次はゆっくり行きたいです。
GoProで自撮りされた笑顔が素敵です。
去年の夏に行って、今年の冬にも行くから参考にさせてもらいます。
ちなみに自分は和田じゃなくて陣場高原下のバス停から陣馬山をスキップして底沢から登るルートで行っています。
古道歩きみたいで良いですね🚶♀
来年は何処にチャレンジするのかな?
楽しみにしてます🎉🎉
来年もいったことのない山をいくつか挑戦する予定です。
よろしくお願いいたします!
もう山ガールではなく登山家です。
寛大なお言葉ありがとうございます笑
私は、逆回りで高尾山~陣馬山へ縦走しました。この縦走登りになるので大変でした。特に高尾山~小仏城山の木の階段がキツかったです。ナメコ汁食べました。どこ行っても景色が良かったです。陣馬山登山口バス停~高尾駅へ戻りました。バスの本数少ないです。かなりこの縦走は疲れました。😮
高尾からにするか陣馬からにするか迷いましたが、まさにバスの本数が少なくて陣馬からになりました。
でもいつか逆からの縦走もしてみたいです。
この時期に冬の低山登るととても気持ちがいいですよねー
年末の筑波山もいいですよ
筑波山も行ってみたいです☆
山登り動画良いですね!
またよろしくお願いいたします☆
どーでもいいことですけど、小仏城山に2軒の茶屋がありますが、片方が神奈川県、もう片方が東京都なんですよ〜😊
今年始めて陣馬山に登りました。
紅葉🍁シーズンの11月24日に藤野駅から高尾山口駅まで縦走しましたが、縦走中は思ったほど眺望が良くなかった印象。
高尾山手前の登りが一番キツく、高尾山頂上は激混みでした。
今年は低山を含め富士山周辺の山々を登りましたが、富士山周辺の山々もオススメです。
私は普段低山ばかり登っているのですが、今回の縦走で感じましたのは、
低山なのに山からの眺望が良かったということと、登山道は明るく歩きやすい道という印象でした。
全体的に言うのであれば、人の手が丁寧に加えられ保たれている素晴らしいところという感想なんですが笑
山の感じ方も人それぞれなんですね。
質問です!らんまるさんが使っているこのマスクは何て検索したら買えますか❓⁉️❓日焼けが恐ろしくなってきたもので😂
フェイスマスクとかフェイスカバーとかでしょうか。
私の使っているものは「カリマー フェイスカバー」で出てくると思います。
南九州にも来てください😂 良いところ 一杯 有りますよ
初めて動画観ました。サムネで勝手に思い込んでしまいまして、しろくろチャンネルのちゅうにーさんかと思ってしまいました😅
登録させていただきます。
はじめまして。
趣味の登山を解説付きで投稿させていただいております。
よろしくお願いいたします☆
自分も山登ってみたいと最近思ってるんですが、
良かったらグッズ紹介してもらいたいです👃🧑
良いですね。是非やらせていただきます!
いつもよろしくお願いします。と言われると自分もよろしくお願いしますと、言ってしまう😅
光栄でございます☆
@@Ranmaru らんまる殿にもいいお年を!
来年も山登り案内よろしくお願いします。また、無事に下山できるよう祈ってますヽ(・Θ・)ノ☆パン☆(・pq・)☆パン・・・(。-人-)
ありがとうございます!
可愛い耳です(✿^‿^)
耳を注目して下さりありがとうございます笑