ZC33SにHKSタービン装着!現車セッティング!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 動画の感想・お便りは下記↓メールアドレスまで気軽にどうぞ!
svc@suzukiarena.jp
スズキワークス久留米 www.suzukiarena...
この動画についてのブログは→www.suzuki.co....
SWKインスタグラムはコチラをクリック→www.instagram....
SWKツイッターはコチラをクリック→mobile.twitter...
※この動画は有限会社スズキワークス久留米オフィシャルサイト内「SWKブログ通信」-用のものです。
BGM by 369
フリーBGM素材「コミカル・ロック」by こばっと
中々興味深い結果でした。SPEC2、すごいですね😃
ノーマルインジェクターの容量を考えた時にタービン交換して得られる恩恵はどの回転域になりますか?
ZC33は、ターボチューンの定番といえるタービン、インタークーラー、エアクリーナー、エキゾーストマニホールド、マフラー、コンピューターが揃ってますが…大容量インジェクターと燃料ポンプが揃ってません。そこをHKSとかの技術力があるメーカーで開発して解決できたら、更に伸びしろが出てくると思いますが。
GTIIIにしては出力を抑えられているようにお見受けします
ディーラー様だからこそのノウハウあってのマージン確保なのでしょうか
tcfが1.0(つまり馬力補正なし)なので、それもあるのではないでしょうか?
tcf1.15あたりで馬力計測してるところは高めに出てると思いますが。
恐るべし、スペック2‼️👍
どんどんZC33Sの動画出してね
zc13s も、、
他のメーカーのタービンでも思ったけどタービン交換した割には馬力が上がってない。
燃料系の限界で余力はあるけど抑えているのか
純正形状の限界で風量が出せないのか・・・
それともノーマルタービン小さいけど本当は凄いのか!?