Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ほんと杜けあきさん大大大好き♡♡
はじめまして、昨日から一気にいろいろ見てます。忠臣蔵、おじいちゃんがまだ生きていた時にNHKで観ました。同じ部屋にいたおじいちゃんが「お、忠臣蔵!忠臣蔵じゃ!」とめっちゃ熱く「それいけー!ほらー!おおおおお!」などと、ここでこうなってそれでああなって、、とかすごくわいわいおうおう楽しくNHK観劇してくれてました。すっごく懐かしいです。おじいちゃんも有名セリフをテレビと一緒に言っていたり。。おじいちゃんとの思い出が一つ増えた大切なNHK宝塚でした、思い出の作品です。ありがとうございました!!
旧大劇場の最後とかりんちょさんサヨナラと、いろんな思いが重なり、再演して欲しいようなして欲しくないような特に思い入れが強いです。生で見れた感動、未だに忘れられないです。音楽がまた切なかったー。
めっちゃタイムリーな企画をありがとうございます。宝塚の忠臣蔵=『花に散り雪に散り』は、柴田先生の傑作中の傑作です。もう配役が、この方以外にはありえんやろというくらい適材適所でした。演者ががっぷり四つに組んだ重厚さ。全編に漂う気品。もみの木さんのおっしゃる通り、奇跡の作品だと思います。お二人と同じように、紫ともさんの声が大好きです。凛とした声質なのでとても品があります。気品の塊・阿久里と、仇な姐さん・お蘭を演じ分けた卓越した演技力は、お見事の一言に尽きます。
忠臣蔵、杜けあき様💗本当に本当に素晴らしかったです❗こんなに本格的な公演があるのですね❗雪組の皆さんがひとつになった作品ですね❗沢山泣きました💧忠臣蔵、お話して頂いてありがとうございます❗泉岳寺は近くなので、余計に感慨深いものが、あります❗
社会常識一般の討ち入りと言えばでんちゅうでござる宝塚の討ち入りと言えば思い残すことはござらん本当にお芝居が白熱するにつれて雪が舞い散る❄️かのように感じたり引き込まれる作品日本物の醍醐味ですね素晴らし過ぎて何度見ても感動します
待ってました!!忠臣蔵!!取り上げてくださりありがとうございます😭今見ても鳥肌もので全然色あせてません。忠臣蔵の杜けあきさんの歌とパレードのベース音が最高です。
2023.12.14…やはり見にきてしまった…和物雪組&杜けあきさんの代表作。名作中の名作‼️あの唄.台詞.立ち振舞い…カリンチヨさん以外に演じられる方はいないでしょうね‼️更に、この時代の宝塚は脇固めのメンバーも素晴らしい~❤
討ち入りの日のアップ、エモいです!!😭😭😭 私の身体も、最初の「ドーン ドーン」の太鼓で胸が熱くなり、「タタタターン タタタターン」で涙が出てくる、という仕様になっています〜
アップしてくださり、とても嬉しいです!☺️カリンチョ様の有終の美を飾る作品でした♥️
杜けあきさん一色の日々がありました!今時を経て何と彼女の甥っ子さんと社交ダンスでお相手を勤めさせて頂きました💖嬉しい巡り合わせに感謝です😄
宝塚で歴史の勉強は、ファンあるあるですよ。小学生の娘は「ひかりふる路」で知った、ロベスピエールの本を学校の図書室で借りようとして司書の方から「難しすぎて、無い」って言われて憤慨してました。「もはやこれで、思い残すことはござらん」この台詞を言っているときのカリンチョさんの清清しくお幸せそうなお顔。タイムスリップできたら、もう一度あの旧大劇場で観たい!!!あの空間にいたい。そう、心から思います。
おお!忠臣蔵…待ってましたぁ!観劇して…感動しました。さすが…宝塚!
大階段を橋にみたてたプロローグ、鳥肌ものでしたー!あの頃の雪組最高です💕忠臣蔵はもう出来ないでしょうね。泉岳寺あの頃お参りに行きました❗️
忠臣蔵本公演新公観劇しました😊かりんちょさんのサヨナラ公演感慨深いものがありました😌初観劇がかりんちょさんだったので悲しかったですが最後のセリフは印象的でした😌
キタ~。忠臣蔵‼最後のセリフには涙涙です😭
今日は討ち入りの日だったんですね〜。。大石内蔵助・杜けあきさんの最後のセリフも泣かせる〜😭😭
旧大劇場の最後の舞台で同郷の杜けあきさんが関わったことは心から嬉しかったものです。
かりんちょさんも素晴らしいですが高嶺ふぶきさん演じる磯貝様が美男子で男らしさもあって好きです。
いつ拝見してもこの重厚な作品にしびれます。忠臣蔵これから観ます!!
思い残す事はごさらん😭😭😭😭😭
杜さんの退団と旧大劇場の最後でしたから、夕方の全国ニュースでさよならショーの様子や杜さんのインタビューなど各局に取り上げられていて、実際に行けない私は、食いつくように見た思い出があります。
かりんちょさんのトップ時代は、母を連れてよく観劇していました。かりんちょさんの忠臣蔵ももちろん生観劇しました!大階段から降りてくる四十七士、47人ではなかったのですが、圧巻でしたね〜音楽も素敵で、かりんちょさんの所作と貫禄、そして「思い残すことはござらん!」に大号泣したことを今でも覚えています。
そうですね❗討ち入りの日❗私は杜ちゃんの大ファンで宝塚も東京も通いまくりました‼️ホントにプロローグは圧巻😲😍💕たぁたんの新公も観て、あんなに難しい役を演じ頑張っておられたのを思い出します😍💕そうそう❕以前にゲストで来られた風早優さんもご出演されてましたね😉👍やっぱりこの頃の宝塚は大好きです😆✨
今でも覚えてます😃旧大劇場の柱ごしに立ち見で観てた『忠臣蔵』😊太鼓の深く響く音であっという間にお芝居に引き込まれてしまい、カリンチヨさんの最後のお姿に涙したこと😂仕事終わったら観たいと思います😊
四十七士が大階段にずらっと揃うところは、黒燕尾とはまた違った男役の迫力があって本当に素晴らしかった あの時の雪組だったからこそできた大作ですよね
忠臣蔵は最高ですよね✨個人的にはプロローグの大階段と最後の銀橋の場面が大好きです💕今日は討ち入りの日なので忠臣蔵観ます✨
討ち入りの日なので、くると思って待ってましたよ。以前スカステで見てすごく感動した作品。杜けあき様が素敵すぎました✨今日、寝る前に見ようかな😆
「頃は師走の十三日、~明日、~明日~」と毎年歌って「あ、討ち入りの日だ!」って想います。家を捨て身を忘れ元より命は無きものと....家の階段を拭き掃除しながらなぜかたまに歌ってしまっています。
生で観たかった作品の1つです!兵庫県民やのに忠臣蔵をほとんど知らなかったんですが、舞台中継を観て基礎知識を付けることが出来ました。それと「高輪」という地名を聞くと、プリンスホテルやゲートウェイよりも「泉岳寺」がパッと思い浮かびますww ちなみに2年前の里帰りの際に東京に行った時に、泉岳寺に四十七士の墓参りに行きました。
カリンチョさんはすみれプロジェクト実行したりなどヅカOGの代表格ですよね。カナメリカはカリンチョさんも大好きでござる(ていうか尊敬)
タイムマシーンがあるなら、絶対にこの舞台を観に行きます。
まだ観たことはないのですが、もみの木さんの「抜けまい」の再現度がものすごく高いんだろうなぁと妄想しています。ぜひチェックしたいです!
忠臣蔵、待ってました‼️ホントに奇跡の作品ですね😔かりんちょさんをはじめとする歌うまメンバーがこれだけ揃い、音楽も脚本も素晴らしく、宝塚の歴史に残る作品ですね。再演してほしい気もしますが、クオリティが初演より低くなるくらいならしてほしくない気もしますね💦
熱く語るお二人のトークに心が動かされました!タイムリーにも来週の放送! ^_−☆ しっかり予約しました!ちなみに私の生家の近くに、蔵之介が討ち入り準備をした軽部家があったそうで、暮れになると、商店街の有志による討ち入り仮装行列が見られました。自転車屋さんがーっ(^o^)お煎餅屋さんがーっ(^o^)
14日なので検索してここにたどり着きました。カリンチョ様の最高傑作だと思います。確かに宝塚でやってる演劇とは思えなかった。当時の 楽屋日記?で討ち入りが成功したら母子家庭になっちゃうのよねって 生徒さんが言っていたとかって覚えてます。
10:04 「ヒラヒラの~」『采配』にござりまする。
これ!宝塚でリアルタイムで観たけど…修学旅行で!宝塚って女の観るもんやっと思ってたけど…男は真剣に観入ってたけど、女の子は寝てる子も沢山おったなぁ!笑帰ってからも男達は修学旅行の話は宝塚やったけど!女の子達は話題にもしてなかったな!笑
話は話として、とても感動的でしたがちょっとがっかりするかもしれませんが、47士全員が切腹できずに、扇子を持った時に介錯したそうです。本当は吉良さんがあまりにも世話を焼き過ぎたのが、若い赤穂の殿様には理解出来なかったでしょうね。
ほんと杜けあきさん大大大好き♡♡
はじめまして、昨日から一気にいろいろ見てます。忠臣蔵、おじいちゃんがまだ生きていた時にNHKで観ました。同じ部屋にいたおじいちゃんが「お、忠臣蔵!忠臣蔵じゃ!」とめっちゃ熱く「それいけー!ほらー!おおおおお!」などと、ここでこうなってそれでああなって、、とかすごくわいわいおうおう楽しくNHK観劇してくれてました。すっごく懐かしいです。おじいちゃんも有名セリフをテレビと一緒に言っていたり。。おじいちゃんとの思い出が一つ増えた大切なNHK宝塚でした、思い出の作品です。ありがとうございました!!
旧大劇場の最後とかりんちょさんサヨナラと、
いろんな思いが重なり、再演して欲しいようなして欲しくないような特に思い入れが強いです。生で見れた感動、未だに忘れられないです。音楽がまた切なかったー。
めっちゃタイムリーな企画をありがとうございます。
宝塚の忠臣蔵=『花に散り雪に散り』は、柴田先生の傑作中の傑作です。もう配役が、この方以外にはありえんやろというくらい適材適所でした。演者ががっぷり四つに組んだ重厚さ。全編に漂う気品。もみの木さんのおっしゃる通り、奇跡の作品だと思います。
お二人と同じように、紫ともさんの声が大好きです。凛とした声質なのでとても品があります。気品の塊・阿久里と、仇な姐さん・お蘭を演じ分けた卓越した演技力は、お見事の一言に尽きます。
忠臣蔵、杜けあき様💗
本当に本当に素晴らしかったです❗こんなに本格的な公演があるのですね❗雪組の皆さんがひとつになった作品ですね❗沢山泣きました💧忠臣蔵、お話して頂いてありがとうございます❗泉岳寺は近くなので、余計に感慨深いものが、あります❗
社会常識一般の討ち入りと言えば
でんちゅうでござる
宝塚の討ち入りと言えば
思い残すことはござらん
本当にお芝居が白熱するにつれて
雪が舞い散る❄️かのように感じたり
引き込まれる作品
日本物の醍醐味ですね
素晴らし過ぎて何度見ても感動します
待ってました!!忠臣蔵!!取り上げてくださりありがとうございます😭
今見ても鳥肌もので全然色あせてません。忠臣蔵の杜けあきさんの歌とパレードのベース音が最高です。
2023.12.14…
やはり見にきてしまった…
和物雪組&杜けあきさんの代表作。
名作中の名作‼️
あの唄.台詞.立ち振舞い…
カリンチヨさん以外に演じられる方はいないでしょうね‼️
更に、この時代の宝塚は脇固めのメンバーも素晴らしい~❤
討ち入りの日のアップ、エモいです!!😭😭😭 私の身体も、最初の「ドーン ドーン」の太鼓で胸が熱くなり、「タタタターン タタタターン」で涙が出てくる、という仕様になっています〜
アップしてくださり、
とても嬉しいです!☺️
カリンチョ様の有終の美を飾る作品でした♥️
杜けあきさん一色の日々がありました!今時を経て何と彼女の甥っ子さんと社交ダンスでお相手を勤めさせて頂きました💖嬉しい巡り合わせに感謝です😄
宝塚で歴史の勉強は、ファンあるあるですよ。
小学生の娘は「ひかりふる路」で知った、ロベスピエールの本を学校の図書室で借りようとして
司書の方から「難しすぎて、無い」って言われて憤慨してました。
「もはやこれで、思い残すことはござらん」この台詞を言っているときのカリンチョさんの清清しくお幸せそうなお顔。
タイムスリップできたら、もう一度あの旧大劇場で観たい!!!
あの空間にいたい。そう、心から思います。
おお!忠臣蔵…待ってましたぁ!
観劇して…感動しました。さすが…宝塚!
大階段を橋にみたてたプロローグ、鳥肌ものでしたー!あの頃の雪組最高です💕忠臣蔵はもう出来ないでしょうね。泉岳寺あの頃お参りに行きました❗️
忠臣蔵本公演新公観劇しました😊かりんちょさんのサヨナラ公演感慨深いものがありました😌初観劇がかりんちょさんだったので悲しかったですが最後のセリフは印象的でした😌
キタ~。忠臣蔵‼最後のセリフには涙涙です😭
今日は討ち入りの日だったんですね〜。。
大石内蔵助・杜けあきさんの最後のセリフも泣かせる〜😭😭
旧大劇場の最後の舞台で
同郷の杜けあきさんが関わったことは
心から嬉しかったものです。
かりんちょさんも素晴らしいですが高嶺ふぶきさん演じる磯貝様が美男子で男らしさもあって好きです。
いつ拝見してもこの重厚な作品にしびれます。忠臣蔵これから観ます!!
思い残す事はごさらん😭😭😭😭😭
杜さんの退団と旧大劇場の最後でしたから、夕方の全国ニュースでさよならショーの様子や杜さんのインタビューなど各局に取り上げられていて、実際に行けない私は、食いつくように見た思い出があります。
かりんちょさんのトップ時代は、母を連れてよく観劇していました。かりんちょさんの忠臣蔵ももちろん生観劇しました!
大階段から降りてくる四十七士、47人ではなかったのですが、圧巻でしたね〜
音楽も素敵で、かりんちょさんの所作と貫禄、そして「思い残すことはござらん!」に大号泣したことを今でも覚えています。
そうですね❗討ち入りの日❗
私は杜ちゃんの大ファンで宝塚も東京も通いまくりました‼️
ホントにプロローグは圧巻😲😍💕
たぁたんの新公も観て、あんなに難しい役を演じ頑張っておられたのを思い出します😍💕
そうそう❕以前にゲストで来られた風早優さんもご出演されてましたね😉👍
やっぱりこの頃の宝塚は大好きです😆✨
今でも覚えてます😃
旧大劇場の柱ごしに立ち見で観てた『忠臣蔵』😊
太鼓の深く響く音であっという間にお芝居に引き込まれてしまい、カリンチヨさんの最後のお姿に涙したこと😂
仕事終わったら観たいと思います😊
四十七士が大階段にずらっと揃うところは、黒燕尾とはまた違った男役の迫力があって本当に素晴らしかった あの時の雪組だったからこそできた大作ですよね
忠臣蔵は最高ですよね✨
個人的には
プロローグの大階段と最後の銀橋の場面が大好きです💕
今日は討ち入りの日なので忠臣蔵観ます✨
討ち入りの日なので、くると思って待ってましたよ。以前スカステで見てすごく感動した作品。杜けあき様が素敵すぎました✨今日、寝る前に見ようかな😆
「頃は師走の十三日、~明日、~明日~」と毎年歌って「あ、討ち入りの日だ!」って想います。
家を捨て身を忘れ元より命は無きものと....家の階段を拭き掃除しながらなぜかたまに歌ってしまっています。
生で観たかった作品の1つです!兵庫県民やのに忠臣蔵をほとんど知らなかったんですが、舞台中継を観て基礎知識を付けることが出来ました。それと「高輪」という地名を聞くと、プリンスホテルやゲートウェイよりも「泉岳寺」がパッと思い浮かびますww ちなみに2年前の里帰りの際に東京に行った時に、泉岳寺に四十七士の墓参りに行きました。
カリンチョさんはすみれプロジェクト実行したりなどヅカOGの代表格ですよね。カナメリカはカリンチョさんも大好きでござる(ていうか尊敬)
タイムマシーンがあるなら、絶対にこの舞台を観に行きます。
まだ観たことはないのですが、もみの木さんの「抜けまい」の再現度がものすごく高いんだろうなぁと妄想しています。ぜひチェックしたいです!
忠臣蔵、待ってました‼️
ホントに奇跡の作品ですね😔
かりんちょさんをはじめとする歌うまメンバーがこれだけ揃い、音楽も脚本も素晴らしく、宝塚の歴史に残る作品ですね。
再演してほしい気もしますが、クオリティが初演より低くなるくらいならしてほしくない気もしますね💦
熱く語るお二人のトークに心が動かされました!タイムリーにも来週の放送! ^_−☆ しっかり予約しました!ちなみに私の生家の近くに、蔵之介が討ち入り準備をした軽部家があったそうで、暮れになると、商店街の有志による討ち入り仮装行列が見られました。自転車屋さんがーっ(^o^)お煎餅屋さんがーっ(^o^)
14日なので検索してここにたどり着きました。カリンチョ様の最高傑作だと思います。確かに宝塚でやってる演劇とは思えなかった。当時の 楽屋日記?で討ち入りが成功したら母子家庭になっちゃうのよねって 生徒さんが言っていたとかって覚えてます。
10:04 「ヒラヒラの~」
『采配』にござりまする。
これ!宝塚でリアルタイムで観たけど…
修学旅行で!
宝塚って女の観るもんやっと思ってたけど…
男は真剣に観入ってたけど、女の子は寝てる子も沢山おったなぁ!笑
帰ってからも男達は修学旅行の話は宝塚やったけど!女の子達は話題にもしてなかったな!笑
話は話として、とても感動的でしたが
ちょっとがっかりするかもしれませんが、47士全員が切腹できずに、扇子を持った時に
介錯したそうです。
本当は吉良さんがあまりにも世話を焼き過ぎたのが、若い赤穂の殿様には理解出来なかったでしょうね。