Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これだけ知らないと誘われても参加しにくいわな笑むしろ今からでもやってくれて感謝
そろそろチェンジですぅで笑ったけど、普通にミリしらで挑んでいくことが凄い
勝った時の船長の嬉しそうな反応が可愛すぎる
こよの登場の仕方が有識者のそれでカッコいい
こんだけ知らないと教える側も1から10まで説明したくなっちゃうけど自分で考えさせる聞き方をするこんこよさん流石って思った
ヒカ碁や咲の日常描写やストーリーだけ楽しんでた勢だから、船長がおお振り読んでても野球のルールわからんの、正直めっちゃわかるわ…w三人の中でも船長が一番野球ミリしらっぽい言動してそうな印象受けるし、コメ欄も強い言葉言ってる人がちらほらいたけど…栄冠おもしろい!って楽しんでくれてるのが何よりだよ
マリン船長が素直で可愛いからありがてぇ
ぽぅぽぅのキャラクリ、船長がポルカをどう見てるか表れてて面白いなちっちゃくて低気圧にやられてそうなところが何とも味わい深い
みこちの尾丸ぽも可愛かったけど船長のぽぅぽぅもかなり可愛くて好き。
船長が「ワンチャンあるってなると勝ちたいってなっちゃう」言ってたけどこういう瞬間を見れるのミリしらのいいとこ
むしろ、マリンさんが知らない事を一つ一つ覚えて成長していく姿が見れて嬉しいまである。これって野球とも相性良いよね。年末の大会で、もしかしたら感涙してしまうかもしれん……
あわあわしたり初めて知ることばっかりだったりで色んなマリン船長が見れていつも以上にひたすらに可愛かった。
ミリしらなのに説明されてすぐ理解するのはやっぱり頭いいんだなって思った
声可愛過ぎてどんな状態で配信しても満足できる
ぽぅぽぅの目がどんどん可愛く見えてくる
おお振り全巻読んでるのにこれなのが芸術点高い
おお振りはモモカンの身体とBLマンガとして読んでた可能性
野球漫画読んでてこれなのはマジでBL本しか読んでなかった可能性。
ドラベース読んでるだけで大抵のルール覚えたもんだけどな…やっぱ内容じゃなくキャラが目的か
大振りなんて野球の細かい所理解してないと面白くないと思ってたんですが…そうか、そういう視点か…
ひかるの碁を読んでたけど、囲碁のルールはまったく分からなかった
野球をよく知らない人でも楽しめる神ゲー
ぺこーらは少し囓ってるみたいだったけど、マリンと団長がミリしらになるんかね?にしてもスリーアウトチェンジすら知らない状態でやるぞ!ってなるのはマジで強心臓やわこよちゃんも船長の知識に合わせて膝折って話してくれるのは凄く親切だよね
おぉ、ホロ甲の同時視聴でペコスターに同期でやって大会しようぜ!って言われて、やると言いつつやらなさそうだった船長がやってるのなんか感激するわ
「よし、決めた……決めてない」はホロライブ伝統芸って感じがして好き
普段この組み合わせでやってるのがお局コラボだからこよりに助言と従う船長の構図が釣りバカ日誌っぽくて面白い。
いちいち反応が楽しそうで見てるこっちもニコニコしちゃう
僕は公認審判の資格があり大会などの審判しておりますが、マリンちゃんは監督と言うよりも応援に来ているお母さんのレベルで、ものすごく面白かったです。
ちゃんと攻めのときは3アウトまでに点を取ることを目指す守りのときは点を取られる前に3アウトを目指すっていうところから教えてるのが偉い局所的にここではこれを選べって指示されてもまずこれがわかってないと何も始まらんよな
野球のルールって冷静に考えるとわかりづらいよね というのと分からずに楽しめるおお振りの凄さよ
父親野球好きでスバルと野球観戦も行ってておお振りも全巻読んでるけど、チェンジがどうやってなるのか知らないのめちゃくちゃおもろい
もしかして…スリーアウトで…チェンジなの!?ってのがもうまさにミリしらって感じで面白かった。知らない人ってそこからだよね。何も知らない人に教えたい時の学びになる。
ゲームを楽しんだ後に大振り読んだら、すっげーおもろいんじゃないかな
マリンのミリしらぶりを理解して適切な難易度の質問で理解を促すこよりちゃんかしこっ!最初なんだってこんな質問するんだろうって思ったw
船長は性格的に野球ハマると思うんよなー攻守がはっきりしてるからルール分かれば応援のタイミングがわかりやすい本戦の試合がめっちゃ楽しみだわ
ああ、攻め受けのはっきりした趣味を嗜んでらっしゃるから?
ここから成長してくの楽しみやな
ぺこーらのイェイイェイイェイイェイウォウウォウウォウウォウ好きだったから船長が使ってて嬉しい
一応野球マンガ読んでるからなんとなくは把握してると思ってたけど、想像以上にミリしらで笑ったwでもそれを超えるくらいホロ甲面白かったってことよね。
そろそろチェンジで…は新しい
船長理解めちゃ早くて凄いわ、地頭がいいんかな?
こよこよ、教えるのめちゃうまい。相手の頭の中に寄り添えるのは頭いい証拠や。マリンは運動系全く触らないけど遠巻きに話合わせてきたインドア女子軍団のかほりがすんごい。楽しんでくれるといいのだけれど。
船長、握手会の剥がしみたいな感じを想像してたんかな?笑ミリしらの目線が知れてよかったよ
船長だけパワプロミリしらじゃなくて野球ミリしらという縛りプレイやってんの草
途中からだんだん分かってきて、ポジションや打ち方を田島や花井に例えられるようになってきたから、おお振り全巻読破も無駄じゃなくなってきたな。
パワプロでおお振りのシーンの答え合わせやってて草
これ見てたら、こよちゃんの初めてのパワプロ配信を思い出したわーこよちゃんもコメ見たりトライ&エラーで少しずつ成長してったんだよなぁ
こんなバカおもろいミリしら美人監督いたら選手の自主性めちゃ伸びるやろな~w
ガチの初心者から成長を見れるってのは貴重よな
ミリしらマリンかわいいw
3:22チェンジのタイミング好きに決められたらやりたい放題やん…
能登麻美子「1塁に行くと何かいいことがあるの?」鷹宮リオン「左ピッチャーって何? ピッチャーと左ピッチャーって違うの?」周央サンゴ「キャッチャー? ピッチャー? ミッチャー?」宝鐘マリン ←NEW!!
ミリしらは1ミリも知らないってことだからまぁそうだよな。船長が楽しくしててこっちも楽しかったです
スリーアウトでチェンジ知らないのは全然良いんだけどチェンジが起きるタイミングが「そろそろ」とか「運ゲー」って言葉出てくるの面白すぎるそれは時間制ですらないw 試合で空気読みすんの草
ヒカルの碁読んでたのに囲碁のルールほとんどわからないボクと一緒だな
結果論はほんとそう確率が裏目ったら仕方ないからね
プレーごとにゾクゾクしてそうなモモカンレベル1って感じで見てる方もゾクゾクしましたありがとうございます
サッカーとか、バスケならポジションも兼務みたいなもんだし、ボール奪ったら攻めだからまだわかりやすいけど、野球ってかなり特殊よな
まぁそんなもんよね俺も麻雀一切わからんけどアカギ読んでたし
自分も麻雀ほぼ分からんけど坊や哲読んでたの思い出したわ
同じく麻雀ミリしらだけど坊や哲読んでましたわそして未だにルールは理解してないw
でもこれ麻雀で言えばロンやツモで勝利って事すら知らないってレベルでは・・・?
前回のミリしら麻雀がまさにそれでしたねw
ゴルフ分からんけどプロゴルファー猿読んでたりテニス分からんけどテニスの王子様読んでたり
時間制でチェンジくそ笑ったwwでも野球知らない人からしたらそんなもんだよね。そんな人がパワプロで遊んでくれて嬉しい。
やっぱりやきうのルールすら知らずにやってたのか……女性だとマジで興味ない人はそういうレベルだし、ワンチャンあり得るなと思ってたけど……ww
男でも部活違えばルールなんてわからんぞ。俺知らんかったしボールとアウトの差も大谷がやたら出てくるから知ったくらいで最近
まぁスポーツのルールなんて関わりなければ全く知らないからなぁ。ゲッツーも知らなかった自分もパワプロ配信見始めてやっとルールを少し覚えられたし。
まさかあずきちだけでなく船長の栄冠ナイン見られるとは思ってなかった上反応が面白いんだワマネージャーの話や試合展開からおお振りの話とかがどんどん展開されていくのが面白すぎる親戚のおばち(コメントはここで途切れている)
船長楽しそうで可愛い!!それだけでいいじゃない!
ミリしらだから面白い事言えるんよw
審判「そろそろチェンジで」雰囲気でチェンジすな!w
「ピッチャーって何?」みたいなことも言ってた気がするw
おお振りという試合描写に定評のある漫画を読んでいてもこれである。
スリーアウト知らんのは初日の流れから想定していた範囲内wだって投手が解らんったやぞ?
吹奏楽部時代、先輩が「これどうしたら点とれんの、そもそもどっちが攻め?」って言ってるの聞いて、女性で野球興味なかったらルール知らないことあるんだ…と妙に納得した記憶がある
まぁ大前提として栄冠ってそもそも配信主に興味ない人も来るから荒れやすくなる傾向があるミリしらって企画すら理解せず観に来てるそんな人達に配慮する必要はないけどそんな奴等にイライラしても仕方ないとにかく栄冠楽しくしてくれれば企画者冥利に尽きるよねこよちゃんの説明あくまで楽しめる様な説明してるからいいね楽しむのが1番よね配信者もリスナーも
知り合いの父親が「親バカだから」と言いつつ何でもやってあげようとしてるんだけど、子供の考えたり学んだりする機会を親の自己満足で奪っているように見えるからもう少し見守ってあげて欲しいって思った事があったんだけど、配信中含めてコメント見てたらそれを思い出した。とは言いつつも、つい口を挟みたくなる気持ちもわかる笑
すげー!『ルーズベルトゲーム』じゃん!😳
今回は3人が野球とパワプロを好きになってくれればそれでいいよエンドランでもスト取れでも何でも試してみて、成功すれば良し、失敗すればそもそもエンドランとは何かって調べてくれればいい運良く甲子園に出られるチームがあれば、3年間ずっと県大会敗退のチームがあるかもしれないリスナーが応援したい気持ちは分かるけど、栄冠ナインをやったらリスナーがヒートアップするからやらない方がいいか、なんて思って欲しくないしねミリしら時代しかできないことを精一杯楽しんでほしいわ
でも興味ない人って知らない用語が出ても調べるって事をしないんじゃない?ずっとそれがどういうものか理解しないままでいるそういう人間の方が多い
船長がスリーアウトでチェンジ知らないのより視聴者がミリしらの意味を知らない方が問題なのでオールオッケー
それ思った。みんなの初パワプロ窮屈になってほしくないね。
ほんと指示豚滅べばええんよな
船長かわいいからピコしらぐらいにしとこ
ミリしらなんだから知らなくて本来は当然よな
野球ルールについて解説してる漫画は数あれど、スリーアウトでチェンジすることをわざわざ解説してる漫画はないかもなあ。いや、ツーアウトで緊張してる場面展開がある漫画は無数にあるはずだが。
ちょっと考えればなんとなくこういうルールだなってのはわかるはずだがマジで野球そのものはどうでも良かったんだろうなw
ちなパワプロやパワスピだと、守備力=守備範囲、エラー回避率=落球率を理解しとかんといくら守備力が良くても抜けますんで。
船長ポジションもよく分からなくてヤバかったからこよちゃん助かるわ。仲良くてよかったねぇ。
パワプロで勝っていくには、野球の基本的なルール+パワプロのゲーム性を理解する必要があるから、何も知らないとなるとかなり難しそう😅
知らんくてもゲームやってるVはちらほらいるからこれから覚えてくれればゲームなんでガチガチにならず楽しんでほしいじゃないと殺意マシマシの台パンと乱数調整とかいうリロードする超ガチな輩もいるから…
気楽に見守ろうぜお前らもラブコメ読んでても恋愛知らないからいいじゃn
的確だけど辛辣で草
素晴らしい例えやな
なんかおお振り読みたくなったわ
ミリしらなんだからそんなもんだよ。かといって、ラジコンになってしまっては企画の意図から外れるし、ミリしらならではの珍プレーが見れなくなる。
でも時間制限ないメジャーなチームスポーツってあんまりないもんねミリしらだったら時間制って思っちゃうのも分かる気がする
この前同時視聴してたのにチェンジ知らないは草
野球漫画読んでたのにスリーアウトチェンジすら知らないってマジでキャラしか見てなかったんやなぁ
自分は前回の放送で、ピッチャーとキャッチャーが分かっていない時点でミリしらの覚悟をしていたが、それ以上でびっくりした
野球漫画って最低限のルールは知ってる前提だから全く知らない人が漫画からルールを読み解くのは難しいと思う主人公「野球は3アウトをを取ればどんなにランナーが出ていても攻撃を終わらせることができるルールだ。だからこのバッターを打ちとって相手の攻撃を終わらせてやるぜ!」とか言わないでしょ?
おおふりでも審判がスリーアウト!チェンジ!って言う場面はありそうだけどなあってか試合の描写は普通にたくさんあるから、守備の時はアウトを三つ取ることを目的としてることくらいは読み解けると思うけど…
@@バーバリアン53号大振りはモモカンがルール説明しながらやってくれますけど
@@おにぎり-k4p8c 男性キャラにしか興味ないから女性キャラのセリフ飛ばしてたんじゃね
おもしれー女日本代表
0:36 青木って宣親?
スポーツって本当に興味ない人にとっては何処までも興味無いものなんだよな。高校の時イーフトやっててクラスのギャル組に絡まれた時に、使ってたメッシとロナウドに「誰この選手?」って言われてからそう思ってる。ちなみに本田は知ってた。
うちのクラスのギャルは本田さえ知らなかった。「本田ってサッカー選手知ってる?」って聞いたら「は?誰おまえ」って言われたよ。一般的にはその程度の知名度
本田は世代によってはじゅんいちダビッドソンのおかげで知ってる人多そう笑
そうだよね本当に興味無い人はガチで何も知らないマスゴミが狂信的に報道を繰り返す大谷翔平だろうと、世間一般からしたら「ニュースでよく見る野球選手」くらいのものでしかないんよ果たして報道に釣られて野球を見る様になった大谷信者なんか野球を理解していないしする気がない
@@user-uk8vs1ji1d絡みないギャルに絡みに行って、お前誰だよって言われただけの構図に見えて草
@@user-uk8vs1ji1d多分これはそういうコピペやなただマジのミリしらは三笘久保は当然メッシもロナウドもマラドーナも知らないが当然よね
マウンドに立ったバッターがピッチャーの好みじゃなかったら「チェンジ」つって攻守を変えてもらうルールじゃなかったのか
これ実質サンキューピッチだろ
ヒカ碁を碁のルールを分かった上で読んでいた者だけが石を投げなさい
つまり投了ですね
でも3アウトでチェンジを知らないって、ヒカ碁でいうなら投了の意味知らないに近いレベルやと思うけどねwそれくらい頻繁に出るって言う意味でね。
囲碁の詳細なルールわからんでも石はマスじゃなく線の上に置くとか先手が黒とかくらいはわかるやん?
@@タングステン-x6x一試合通してのルールを理解できてなければみな等しく無知者なのです。瑣末なことでマウントを取るのはやめて、同じ無知者として謙虚になって成長する姿を楽しむのです…
投げるよw
船長にはもう一度おお振り読んで欲しい。今ならもっと野球理解できるだろうし。パワプロやってくれた事に感謝
おおきく振りかぶってから何も得られてないの逆に凄いな
これだけミリしらだと、栄冠やる前にちょっと練習モードで野球ってなんなのかを漠然とでも理解したほうが、船長自身がストレスなくできる気がするけど、楽しめてるならええか
まあこのレベルのミリしらでも遊べるのがゲームのいいところよしかし、おおふりって結構野球描写しっかりしてた気がするけどその部分はスルーだったんやな
打ったら3塁に走りそう
最近まで4つ点灯したらチェンジだと思ってたよ
野球とかカードゲームとかいわゆる「男の趣味」みたいな配信はその人のファンでもない一見の視聴者が集まりやすいだから半端な気持ちで始めると火傷することになる
もしかして読んだのおお振りじゃなくてミスフルだったのでは・・・?
逆にこよは何でこんな詳しいのよ笑麻雀も詳しいし、、、すごいよな。中身40歳のお父さんかて笑
負けず嫌いだからコメ欄の指示に対抗するために頑張った結果だと思われる
いやでも改めて考えると野球ってルール複雑だよな笑
スリーアウトシステム、別の方向で知ってると思ってた。
サルマリン、、、サブマリンとかけてる?
中日は3アウト取れないからなぁ
知らないのを楽しむのが、今回リスナーの楽しみ方じゃないのかな…と思うけど。まあ、ご迷惑な方々はどの配信にもいますからね😅
これだけ知らないと誘われても参加しにくいわな笑
むしろ今からでもやってくれて感謝
そろそろチェンジですぅ
で笑ったけど、普通にミリしらで挑んでいくことが凄い
勝った時の船長の嬉しそうな反応が可愛すぎる
こよの登場の仕方が有識者のそれでカッコいい
こんだけ知らないと教える側も1から10まで説明したくなっちゃうけど自分で考えさせる聞き方をするこんこよさん流石って思った
ヒカ碁や咲の日常描写やストーリーだけ楽しんでた勢だから、
船長がおお振り読んでても野球のルールわからんの、正直めっちゃわかるわ…w
三人の中でも船長が一番野球ミリしらっぽい言動してそうな印象受けるし、
コメ欄も強い言葉言ってる人がちらほらいたけど…栄冠おもしろい!って楽しんでくれてるのが何よりだよ
マリン船長が素直で可愛いからありがてぇ
ぽぅぽぅのキャラクリ、船長がポルカをどう見てるか表れてて面白いな
ちっちゃくて低気圧にやられてそうなところが何とも味わい深い
みこちの尾丸ぽも可愛かったけど
船長のぽぅぽぅもかなり可愛くて好き。
船長が「ワンチャンあるってなると勝ちたいってなっちゃう」言ってたけどこういう瞬間を見れるのミリしらのいいとこ
むしろ、マリンさんが知らない事を一つ一つ覚えて成長していく姿が見れて嬉しいまである。これって野球とも相性良いよね。
年末の大会で、もしかしたら感涙してしまうかもしれん……
あわあわしたり初めて知ることばっかりだったりで色んなマリン船長が見れていつも以上にひたすらに可愛かった。
ミリしらなのに説明されてすぐ理解するのはやっぱり頭いいんだなって思った
声可愛過ぎてどんな状態で配信しても満足できる
ぽぅぽぅの目がどんどん可愛く見えてくる
おお振り全巻読んでるのにこれなのが芸術点高い
おお振りはモモカンの身体とBLマンガとして読んでた可能性
野球漫画読んでてこれなのはマジでBL本しか読んでなかった可能性。
ドラベース読んでるだけで大抵のルール覚えたもんだけどな…やっぱ内容じゃなくキャラが目的か
大振りなんて野球の細かい所理解してないと面白くないと思ってたんですが…そうか、そういう視点か…
ひかるの碁を読んでたけど、囲碁のルールはまったく分からなかった
野球をよく知らない人でも楽しめる神ゲー
ぺこーらは少し囓ってるみたいだったけど、マリンと団長がミリしらになるんかね?
にしてもスリーアウトチェンジすら知らない状態でやるぞ!ってなるのはマジで強心臓やわ
こよちゃんも船長の知識に合わせて膝折って話してくれるのは凄く親切だよね
おぉ、ホロ甲の同時視聴でペコスターに同期でやって大会しようぜ!って言われて、やると言いつつやらなさそうだった船長がやってるのなんか感激するわ
「よし、決めた……決めてない」はホロライブ伝統芸って感じがして好き
普段この組み合わせでやってるのがお局コラボだからこよりに助言と従う船長の構図が釣りバカ日誌っぽくて面白い。
いちいち反応が楽しそうで見てるこっちもニコニコしちゃう
僕は公認審判の資格があり大会などの審判しておりますが、マリンちゃんは監督と言うよりも応援に来ているお母さんのレベルで、ものすごく面白かったです。
ちゃんと攻めのときは3アウトまでに点を取ることを目指す
守りのときは点を取られる前に3アウトを目指す
っていうところから教えてるのが偉い
局所的にここではこれを選べって指示されてもまずこれがわかってないと何も始まらんよな
野球のルールって冷静に考えるとわかりづらいよね というのと
分からずに楽しめるおお振りの凄さよ
父親野球好きでスバルと野球観戦も行ってておお振りも全巻読んでるけど、チェンジがどうやってなるのか知らないのめちゃくちゃおもろい
もしかして…スリーアウトで…チェンジなの!?
ってのがもうまさにミリしらって感じで面白かった。
知らない人ってそこからだよね。
何も知らない人に教えたい時の学びになる。
ゲームを楽しんだ後に大振り読んだら、すっげーおもろいんじゃないかな
マリンのミリしらぶりを理解して適切な難易度の質問で理解を促すこよりちゃんかしこっ!
最初なんだってこんな質問するんだろうって思ったw
船長は性格的に野球ハマると思うんよなー
攻守がはっきりしてるからルール分かれば応援のタイミングがわかりやすい
本戦の試合がめっちゃ楽しみだわ
ああ、攻め受けのはっきりした趣味を嗜んでらっしゃるから?
ここから成長してくの楽しみやな
ぺこーらのイェイイェイイェイイェイウォウウォウウォウウォウ好きだったから船長が使ってて嬉しい
一応野球マンガ読んでるからなんとなくは把握してると思ってたけど、想像以上にミリしらで笑ったw
でもそれを超えるくらいホロ甲面白かったってことよね。
そろそろチェンジで…
は新しい
船長理解めちゃ早くて凄いわ、地頭がいいんかな?
こよこよ、教えるのめちゃうまい。相手の頭の中に寄り添えるのは頭いい証拠や。マリンは運動系全く触らないけど遠巻きに話合わせてきたインドア女子軍団のかほりがすんごい。楽しんでくれるといいのだけれど。
船長、握手会の剥がしみたいな感じを想像してたんかな?笑
ミリしらの目線が知れてよかったよ
船長だけパワプロミリしらじゃなくて野球ミリしらという縛りプレイやってんの草
途中からだんだん分かってきて、ポジションや打ち方を田島や花井に例えられるようになってきたから、おお振り全巻読破も無駄じゃなくなってきたな。
パワプロでおお振りのシーンの答え合わせやってて草
これ見てたら、こよちゃんの初めてのパワプロ配信を思い出したわー
こよちゃんもコメ見たりトライ&エラーで少しずつ成長してったんだよなぁ
こんなバカおもろいミリしら美人監督いたら選手の自主性めちゃ伸びるやろな~w
ガチの初心者から成長を見れるってのは貴重よな
ミリしらマリンかわいいw
3:22
チェンジのタイミング好きに決められたらやりたい放題やん…
能登麻美子「1塁に行くと何かいいことがあるの?」
鷹宮リオン「左ピッチャーって何? ピッチャーと左ピッチャーって違うの?」
周央サンゴ「キャッチャー? ピッチャー? ミッチャー?」
宝鐘マリン ←NEW!!
ミリしらは1ミリも知らないってことだからまぁそうだよな。船長が楽しくしててこっちも楽しかったです
スリーアウトでチェンジ知らないのは全然良いんだけど
チェンジが起きるタイミングが「そろそろ」とか「運ゲー」って言葉出てくるの面白すぎる
それは時間制ですらないw 試合で空気読みすんの草
ヒカルの碁読んでたのに囲碁のルールほとんどわからないボクと一緒だな
結果論はほんとそう
確率が裏目ったら仕方ないからね
プレーごとにゾクゾクしてそうなモモカンレベル1って感じで見てる方もゾクゾクしました
ありがとうございます
サッカーとか、バスケならポジションも兼務みたいなもんだし、ボール奪ったら攻めだからまだわかりやすいけど、野球ってかなり特殊よな
まぁそんなもんよね
俺も麻雀一切わからんけどアカギ読んでたし
自分も麻雀ほぼ分からんけど坊や哲読んでたの思い出したわ
同じく麻雀ミリしらだけど坊や哲読んでましたわ
そして未だにルールは理解してないw
でもこれ麻雀で言えばロンやツモで勝利って事すら知らないってレベルでは・・・?
前回のミリしら麻雀がまさにそれでしたねw
ゴルフ分からんけどプロゴルファー猿読んでたりテニス分からんけどテニスの王子様読んでたり
時間制でチェンジくそ笑ったwwでも野球知らない人からしたらそんなもんだよね。そんな人がパワプロで遊んでくれて嬉しい。
やっぱりやきうのルールすら知らずにやってたのか……女性だとマジで興味ない人はそういうレベルだし、ワンチャンあり得るなと思ってたけど……ww
男でも部活違えばルールなんてわからんぞ。俺知らんかったしボールとアウトの差も大谷がやたら出てくるから知ったくらいで最近
まぁスポーツのルールなんて関わりなければ全く知らないからなぁ。ゲッツーも知らなかった自分もパワプロ配信見始めてやっとルールを少し覚えられたし。
まさかあずきちだけでなく
船長の栄冠ナイン見られるとは思ってなかった上
反応が面白いんだワ
マネージャーの話や試合展開から
おお振りの話とかがどんどん展開されていくのが面白すぎる
親戚のおばち(コメントはここで途切れている)
船長楽しそうで可愛い!!それだけでいいじゃない!
ミリしらだから面白い事言えるんよw
審判「そろそろチェンジで」雰囲気でチェンジすな!w
「ピッチャーって何?」みたいなことも言ってた気がするw
おお振りという試合描写に定評のある漫画を読んでいてもこれである。
スリーアウト知らんのは初日の流れから想定していた範囲内w
だって投手が解らんったやぞ?
吹奏楽部時代、先輩が「これどうしたら点とれんの、そもそもどっちが攻め?」って言ってるの聞いて、女性で野球興味なかったらルール知らないことあるんだ…と妙に納得した記憶がある
まぁ大前提として栄冠ってそもそも配信主に興味ない人も来るから荒れやすくなる傾向がある
ミリしらって企画すら理解せず観に来てる
そんな人達に配慮する必要はないけどそんな奴等にイライラしても仕方ない
とにかく栄冠楽しくしてくれれば企画者冥利に尽きるよね
こよちゃんの説明あくまで楽しめる様な説明してるからいいね
楽しむのが1番よね配信者もリスナーも
知り合いの父親が「親バカだから」と言いつつ何でもやってあげようとしてるんだけど、子供の考えたり学んだりする機会を親の自己満足で奪っているように見えるからもう少し見守ってあげて欲しいって思った事があったんだけど、配信中含めてコメント見てたらそれを思い出した。
とは言いつつも、つい口を挟みたくなる気持ちもわかる笑
すげー!
『ルーズベルトゲーム』じゃん!😳
今回は3人が野球とパワプロを好きになってくれればそれでいいよ
エンドランでもスト取れでも何でも試してみて、成功すれば良し、失敗すればそもそもエンドランとは何かって調べてくれればいい
運良く甲子園に出られるチームがあれば、3年間ずっと県大会敗退のチームがあるかもしれない
リスナーが応援したい気持ちは分かるけど、栄冠ナインをやったらリスナーがヒートアップするからやらない方がいいか、なんて思って欲しくないしね
ミリしら時代しかできないことを精一杯楽しんでほしいわ
でも興味ない人って知らない用語が出ても調べるって事をしないんじゃない?ずっとそれがどういうものか理解しないままでいる
そういう人間の方が多い
船長がスリーアウトでチェンジ知らないのより視聴者がミリしらの意味を知らない方が問題なのでオールオッケー
それ思った。みんなの初パワプロ窮屈になってほしくないね。
ほんと指示豚滅べばええんよな
船長かわいいからピコしらぐらいにしとこ
ミリしらなんだから知らなくて本来は当然よな
野球ルールについて解説してる漫画は数あれど、スリーアウトでチェンジすることをわざわざ解説してる漫画はないかもなあ。いや、ツーアウトで緊張してる場面展開がある漫画は無数にあるはずだが。
ちょっと考えればなんとなくこういうルールだなってのはわかるはずだが
マジで野球そのものはどうでも良かったんだろうなw
ちなパワプロやパワスピだと、守備力=守備範囲、エラー回避率=落球率を理解しとかんといくら守備力が良くても抜けますんで。
船長ポジションもよく分からなくてヤバかったからこよちゃん助かるわ。仲良くてよかったねぇ。
パワプロで勝っていくには、野球の基本的なルール+パワプロのゲーム性を理解する必要があるから、何も知らないとなるとかなり難しそう😅
知らんくてもゲームやってるVはちらほらいるからこれから覚えてくれれば
ゲームなんでガチガチにならず楽しんでほしい
じゃないと殺意マシマシの台パンと乱数調整とかいうリロードする超ガチな輩もいるから…
気楽に見守ろうぜ
お前らもラブコメ読んでても恋愛知らないからいいじゃn
的確だけど辛辣で草
素晴らしい例えやな
なんかおお振り読みたくなったわ
ミリしらなんだからそんなもんだよ。
かといって、ラジコンになってしまっては企画の意図から外れるし、ミリしらならではの珍プレーが見れなくなる。
でも時間制限ないメジャーなチームスポーツってあんまりないもんね
ミリしらだったら時間制って思っちゃうのも分かる気がする
この前同時視聴してたのにチェンジ知らないは草
野球漫画読んでたのにスリーアウトチェンジすら知らないってマジでキャラしか見てなかったんやなぁ
自分は前回の放送で、ピッチャーとキャッチャーが分かっていない時点で
ミリしらの覚悟をしていたが、それ以上でびっくりした
野球漫画って最低限のルールは知ってる前提だから全く知らない人が漫画からルールを読み解くのは難しいと思う
主人公「野球は3アウトをを取ればどんなにランナーが出ていても攻撃を終わらせることができるルールだ。だからこのバッターを打ちとって相手の攻撃を終わらせてやるぜ!」とか言わないでしょ?
おおふりでも審判がスリーアウト!チェンジ!って言う場面はありそうだけどなあ
ってか試合の描写は普通にたくさんあるから、守備の時はアウトを三つ取ることを目的としてることくらいは読み解けると思うけど…
@@バーバリアン53号大振りはモモカンがルール説明しながらやってくれますけど
@@おにぎり-k4p8c 男性キャラにしか興味ないから女性キャラのセリフ飛ばしてたんじゃね
おもしれー女日本代表
0:36 青木って宣親?
スポーツって本当に興味ない人にとっては何処までも興味無いものなんだよな。
高校の時イーフトやっててクラスのギャル組に絡まれた時に、使ってたメッシとロナウドに「誰この選手?」って言われてからそう思ってる。ちなみに本田は知ってた。
うちのクラスのギャルは本田さえ知らなかった。
「本田ってサッカー選手知ってる?」って聞いたら「は?誰おまえ」って言われたよ。
一般的にはその程度の知名度
本田は世代によってはじゅんいちダビッドソンのおかげで知ってる人多そう笑
そうだよね
本当に興味無い人はガチで何も知らない
マスゴミが狂信的に報道を繰り返す大谷翔平だろうと、世間一般からしたら「ニュースでよく見る野球選手」くらいのものでしかないんよ
果たして報道に釣られて野球を見る様になった大谷信者なんか野球を理解していないしする気がない
@@user-uk8vs1ji1d
絡みないギャルに絡みに行って、お前誰だよって言われただけの構図に見えて草
@@user-uk8vs1ji1d多分これはそういうコピペやな
ただマジのミリしらは三笘久保は当然メッシもロナウドもマラドーナも知らないが当然よね
マウンドに立ったバッターがピッチャーの好みじゃなかったら「チェンジ」つって攻守を変えてもらうルールじゃなかったのか
これ実質サンキューピッチだろ
ヒカ碁を碁のルールを分かった上で読んでいた者だけが石を投げなさい
つまり投了ですね
でも3アウトでチェンジを知らないって、ヒカ碁でいうなら投了の意味知らないに近いレベルやと思うけどねw
それくらい頻繁に出るって言う意味でね。
囲碁の詳細なルールわからんでも石はマスじゃなく線の上に置くとか先手が黒とかくらいはわかるやん?
@@タングステン-x6x一試合通してのルールを理解できてなければみな等しく無知者なのです。瑣末なことでマウントを取るのはやめて、同じ無知者として謙虚になって成長する姿を楽しむのです…
投げるよw
船長にはもう一度おお振り読んで欲しい。今ならもっと野球理解できるだろうし。パワプロやってくれた事に感謝
おおきく振りかぶってから何も得られてないの逆に凄いな
これだけミリしらだと、栄冠やる前にちょっと練習モードで野球ってなんなのかを漠然とでも理解したほうが、船長自身がストレスなくできる気がするけど、楽しめてるならええか
まあこのレベルのミリしらでも遊べるのがゲームのいいところよ
しかし、おおふりって結構野球描写しっかりしてた気がするけどその部分はスルーだったんやな
打ったら3塁に走りそう
最近まで4つ点灯したらチェンジだと思ってたよ
野球とかカードゲームとか
いわゆる「男の趣味」みたいな配信は
その人のファンでもない一見の視聴者が集まりやすい
だから半端な気持ちで始めると火傷することになる
もしかして読んだのおお振りじゃなくてミスフルだったのでは・・・?
逆にこよは何でこんな詳しいのよ笑
麻雀も詳しいし、、、
すごいよな。
中身40歳のお父さんかて笑
負けず嫌いだからコメ欄の指示に対抗するために頑張った結果だと思われる
いやでも改めて考えると野球ってルール複雑だよな笑
スリーアウトシステム、別の方向で知ってると思ってた。
サルマリン、、、
サブマリンとかけてる?
中日は3アウト取れないからなぁ
知らないのを楽しむのが、今回リスナーの楽しみ方じゃないのかな…と思うけど。まあ、ご迷惑な方々はどの配信にもいますからね😅