人工心肺士が理想の心臓手術チームについて解説します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 9

  • @kameo-
    @kameo- 2 года назад

    色々と北原先生の質問とお答えがあって、とてもためになるお話がきけました。ありがとうございます。とても繊細で専門的な仕事なので1人で(チームの一員として)で、自信を持ちできるまでかなりの経験が必要があり難しい仕事ではと思いました。素晴らしい先生のお話聞けて感謝いたします。

  • @wada5290
    @wada5290 4 года назад +2

    観るのが遅くなりましたが、とても勉強になりました。ありがとうございます。

    • @TeamWADA
      @TeamWADA  4 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @綾雨-u3i
    @綾雨-u3i 3 года назад +1

    Perfusionist目指しているのでとても参考になりました!ありがとうございます😭
    長嶋先生に質問があるのですが、先生がぞ卒業された専門学校は何年制でしょうか?
    また、専門卒でも大学院で研究し博士号を得るためにはどうしたらいいのかお教え頂けると幸いです。よろしくお願いします。

    • @TeamWADA
      @TeamWADA  3 года назад +2

      聞いてみますね。

    • @長嶋耕平-s8x
      @長嶋耕平-s8x 3 года назад +2

      ご質問ありがとうございます。長嶋です。
      まず、専門学校は3年制でした。(最近は大学も増えてきてますが)
      大学院は各大学の募集要項に例えば昭和大学では『大学卒業と同等の学力があると認められたもの』と記載があり、出願資格認定というレポートみたいなのも提出して認められれば大学院の受験が可能となります。
      当然、その後は入試に合格しなければ入学はできませんが。
      参考になりましたでしょうか?応援してますので頑張ってください!
      我々の業界は狭いので、将来学会などでお会いできるのを楽しみにしてます!!

    • @綾雨-u3i
      @綾雨-u3i 3 года назад +1

      @@長嶋耕平-s8x
      ありがとうございます!
      学士号がなくても試験に通れば研究できるのですね!初めて知りました!
      まだ他の医療職と迷ってはいるのですが、いまのところCEさんが最濃厚の職種なので、お会いした時はぜひ自己紹介させてください!教えてくれてありがとうございました!

  • @椿美智博
    @椿美智博 4 года назад +2

    Perfusionistかっこいいですね。
    未来のビジョンまで明確に持っているコメディカルの対談が聞けて勉強になりました。
    ありがとうございます。
    長嶋さんこれからも頑張ってください!!

    • @TeamWADA
      @TeamWADA  4 года назад +1

      椿美智博 ご視聴ありがとうございます。