Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やまなみさんの動画は軽快な語り口とちょいちょい挟まる小ネタや自虐ネタにクスッとしてしまうしそれでいて山での事故に対しての危険性や役立つ豆知識も教えてくれるのでありがたい何よりうp主本人の山好きが伝わってくるので好きです
13歳一人で登山させるのは、異常だよ・・・
メディアでの富士登山の扱いがカジュアルすぎるのがまずいよ。富士山で高山病とか想像すらしないで登りに来てる人多いと思うし、このケースで慣れない少年を一人で行かせたのも富士山ナメられてるからだし
富士通の社名の由来がそういうことだったとは。。山のことだけでなく豆知識まで勉強になって楽しいです、ありがとうございます😊
そーいや、わたしも中学生のころに家族で富士山にツアー登山をしたことがありますがその時弟(当時小学校高学年)が体調を崩してしまいましたその時はガイドさんがつきっきりでフォローしてくれましたので無事下山することができましたが、今思えば弟は高山病にかかりかけていたのでしょうね…
また、やまなみさんの動画が観たいな
Nさん、命の恩人だ…。
ほんまに運がよかったな❗️下山できなきゃ好きな娘にも会えなかったぞ😭
じいちゃんと孫の組み合わせって平地でも何かと危険というか心もとないというか…それが富士山に行って別行動とか(´・ω・`)巡回中の山岳警備隊がいてホント良かった…じいちゃんよりNさんの方がしっかりしてそうだw「家に帰るまでが遠足です」って小学生の頃に毎年言われてたのはどんな年齢になっても覚えとかないといけないな、と改めて思ったよ(*´ω`*)
話聞いてると登山の知識がある人は気象の知識も持ってるのが分かる。覚えておくと何かの役に立ちそう
水分補給不足もあったんじゃないかな、あとシャリバテとか寝不足など要因はいろいろあるからね、ただ低山登山の経験なくいきなりの富士山はリスクあり過ぎて山舐めんなおじさんになっちゃいます(笑)
富士山、小学生の頃家族で登頂して、山頂で弟と鬼ごっこして酸欠になった思い出がwww
動画投稿ありがとうございます。いつも楽しみにしております。今日みたいな良い天気は、やまなみさんは山(パチ)に行ってるんだろあなぁ……。と思いながら、視聴させて頂いております。
2016年には、富士山御殿場口日出館は、廃墟になっています。標高2720m付近は、確かブル道との交差するところで何もないですよ。
吉田口・初心者、富士宮と須走口・中級者、御殿場口・上級者向けといったところか、静岡3口は脚力体力に自信がある人向けといったところだろうか
首都機能を標高3600mのラパスに置いてるボリビア人って強ぇな……😅ふだん3600mで暮らしているラパスの人達は、海抜0mに降りたらどうなるのか逆に気になる。
富士通の話が出ていましたが、初耳です。たぶん字面の話ですかね。富士通はうろ覚えですが、『古河電機+ジーメンス+通信事業』だったかなと昔聞きました。ジーメンスは電線を1本にした企業だったような。德川将軍家へ献上したことのある1つです。
詳しいお話ありがとうございます😊
正しいですよ古河電気工業とジーメンスの合弁で富士電機ができてそこから通信機器事業が分離したのが富士通です。ただ、名前にひとつの意味しか込めてはならない訳じゃないですからね。
彼女を追って山を続けていれば、いずれ彼女を忘れたころ、山で素敵な相手に出会えるのではないかと思う。山ではないけど、私はそうだった。
コースによるが荷物さえしっかりしてれば小学生でも登れる山ではあるんだよなぁ
古河とジーメンスの頭文字で富士通じゃなかったのか
命の危機に合ったのに、ドヤ顔で語る所が子供だね。大体、登山の経験ない人がいきなり富士山はハードル高すぎ。
じ、13さい…。戦国時代じゃないんだから…。
単独別行動は典型的なフラグ
高山病になりやすい体質体質かを、事前に病院で検査出来ればよいのですが。
下山時に高山病になるなんてあるんですね。筋肉が多い男性の方が低酸素の影響を受けやすいのに、高山病になりやすいのは女性の方なんですね。富士山の登山ツアーに参加した事があるのですが、登山ガイドさんに聞きましたがシーズン中毎日のように登るガイドの人でさえ、その日の体調で高山病になる事があるらしく、防ぎようがないって仰ってました。難しいですねえ。
こういう動画が作られるくらいだから武勇伝だったり一途な恋みたいな感じで周りに言ってそうだから、女の子の方からしたら迷惑だったろうな
結局最後のオチはお預けですね。。。
携行サイズの酸素缶はどうかな、劇的に効くのでは、と思ってググったら一時しのぎにしかならない的なことが書かれてますね。ダイアモックスは緑内障の治療薬として名前が出てくるので眼科医に聞いてみたことがありますが、副作用が出やすいので普段常用するようなものではなく急激な眼圧上昇時への対応として使うものだそうです。高山病への効果としては浮腫を抑えるということですね。子どもの頃に家族で富士登山をしましたが、スポーツが得意な私の弟だけが高山病の症状でしばらくダウンしました。「若い男子」という動画内で指摘された条件に合うことと、心身ともに無理が効くので苦しいと感じても我慢してしまったことが祟ったのかなと思います。(私と弟が先にどんどん登って、後で「勝手に先に行くな」と叱られた。)
吸った瞬間に足が軽くなるのですが、登山道のつづら折りを一往復するともう膝から下が動かない状態で、何度も吸って山頂まで辿り着きましたが、お鉢巡りは無理でした。高山病の時の酸素は、のどが渇いた時のビール以上に美味しくて、もう吸った瞬間にハイになりました(笑)
エベレスト街道トレッキングが夢なのに毎回富士山で高山病となってる俺🤣
3:55 最低だなwww
なんかいろいろとツッコミどころが。そんな詳しくNさんとのやり取りわかるの??でもまあなんとなくほのぼのしたのでよかった。
お待ちしておりました‼︎ズサ━━━━⊂(><。⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
最後、遭難な話のちかちゃんみたいで笑ったのだ😆
恋の行方がめっちゃ気になります🤣
恋の行方はどうなったんだ
その後の恋路がどうなったのか深夜アニメの最終回の如く気になる
BGMは黙って変えたらいいと思うそこふざけるとこなのかなぁ
走馬灯の中に現れた彼女が言った言葉を想像してみました。「ピンチのあとにチャンスあり!」かな?そして彼の目的は彼女の双丘を縦走することへ。
初の富士山なのに何故上級者コースに行ったんだろう 山の日パチスロに精を出す饅頭もいるそうだが
神様の神殿自体がエベレストより高そうなところにあるんだから、精神と時の部屋で1/4になっても大差なくね?と昔思った。まぁブルマとかも神殿で平然としてたけど(多分鳥山先生も深く考えてない)
試合終了でもなく、反則負けや
13歳を大人と子供の中間と称するのはさすがに如何な物でしょう?むしろ児童から少年にやっと上がった程度の年ですよ。13歳の子供に一人で先行させる判断をした祖父の判断力の欠如も気になります。普段から軽率な思考の持ち主だったのか、体調の悪化により判断力が鈍っていたのか、もしくは年齢的に認知能力が低下する症状が発症していた可能性もあると思います。
実際ニ起コル『登頂』ニ到達スルコトハ決シテナイ!、、、ということにならないよう慎重に頑張れ!
ウクライナの国旗を見ると反射でジーメンス・ウント・ハルスケ=富士通を思い起こす。
お疲れ様でしたスマスロ北斗と6.5ハーデスは打ちに行かれましたか? キャバもようやく解禁ですねー富士山で高山病ですか中学の時、移動教室で富士山登山でしただから、この動画見て割と エッ? でした強行日帰りじゃなく、ちゃんと宿泊してるし…それでも倒れるのか高山病が年間そんなに起きてるとは意外だってもうお迎え来てるようなばあちゃん達が、ご来光拝みに普通に登っているので。オンシーズンは医師が常駐なんですね。知らなかったこの少年が特別に身体が弱い子だったんじゃ無いのかなあ富士山じゃ無くても、そこららの低山でもケガとかしてそうでしすし。それなら、登山好きなクラスメイトに憧れるのもわかります。中学生ぐらいまでは、女子の方が体力的に余裕あったりしますから
高山に登っても空気中の酸素濃度は下がりません。濃度は地上も山頂も一緒です。
酸素濃度は気圧に比例しますので、気圧が低ければ、その分だけ酸素濃度も減ります。つまり平地では1気圧=1013hPa、富士山頂の気圧は約650hPaですので、酸素濃度は平地の約2/3になります。って山渓のサイトで見たんですが、これは空気中ってことではないんですか?理科は苦手でよくわからないんですが…
@@beetaro 酸素濃度はほとんど変わらないそーです!地上、高気圧の場所では空気の重さが体にかかっていてその力を利用して多くの酸素を取り込みやすく…高所、低気圧の場所では体にかかる圧力が少ないので酸素が取り込みにくくなる説明下手で(*`・ω・)ゞ
@@andykamisama9406 なるほど~、取り込みやすさの違いってことなんですね。説明、ありがとうございます。学生時代もうちょっとまじめにやっとけばよかった…
空気中の酸素の密度は変わりませんが、その酸素を含む空気の大気中の密度が下がるのでようするに同じことです。完全な屁理屈。
@@ラブマン 濃度の意味分かってる?酸素自体は減るが空気中の酸素の割合が変わる訳ないだろw
これ、単なる高山病になっただけって話ですよね。コロナ前のこの時期は特に富士登山者が増えたようで、自分の住んでいる地域から登山道がライトで線で見える程の超渋滞状態。山小屋は今もだけどあほな程ライト全開で満員御礼状態だし。山岳警備に頼らず、渋滞している人が助ければ?
高山病といえば海外旅行でボリビアに行く際は高山病の予防接種をうけさせられるみたいです標高3000m超えの都市が多いみたいなので…
やまなみさんの動画は軽快な語り口とちょいちょい挟まる小ネタや自虐ネタにクスッとしてしまうし
それでいて山での事故に対しての危険性や役立つ豆知識も教えてくれるのでありがたい
何よりうp主本人の山好きが伝わってくるので好きです
13歳一人で登山させるのは、異常だよ・・・
メディアでの富士登山の扱いがカジュアルすぎるのがまずいよ。富士山で高山病とか想像すらしないで登りに来てる人多いと思うし、このケースで慣れない少年を一人で行かせたのも富士山ナメられてるからだし
富士通の社名の由来がそういうことだったとは。。
山のことだけでなく豆知識まで勉強になって楽しいです、ありがとうございます😊
そーいや、わたしも中学生のころに家族で富士山にツアー登山をしたことがありますがその時弟(当時小学校高学年)が体調を崩してしまいました
その時はガイドさんがつきっきりでフォローしてくれましたので無事下山することができましたが、今思えば弟は高山病にかかりかけていたのでしょうね…
また、やまなみさんの動画が観たいな
Nさん、命の恩人だ…。
ほんまに運がよかったな❗️
下山できなきゃ好きな娘にも会えなかったぞ😭
じいちゃんと孫の組み合わせって平地でも何かと危険というか心もとないというか…
それが富士山に行って別行動とか(´・ω・`)
巡回中の山岳警備隊がいてホント良かった…
じいちゃんよりNさんの方がしっかりしてそうだw
「家に帰るまでが遠足です」って小学生の頃に毎年言われてたのはどんな年齢になっても覚えとかないといけないな、と改めて思ったよ(*´ω`*)
話聞いてると登山の知識がある人は気象の知識も持ってるのが分かる。覚えておくと何かの役に立ちそう
水分補給不足もあったんじゃないかな、あとシャリバテとか寝不足など要因はいろいろあるからね、ただ低山登山の経験なくいきなりの富士山はリスクあり過ぎて
山舐めんなおじさんになっちゃいます(笑)
富士山、小学生の頃家族で登頂して、山頂で弟と鬼ごっこして酸欠になった思い出がwww
動画投稿ありがとうございます。
いつも楽しみにしております。
今日みたいな良い天気は、やまなみさんは山(パチ)に行ってるんだろあなぁ……。
と思いながら、視聴させて頂いております。
2016年には、富士山御殿場口日出館は、廃墟になっています。標高2720m付近は、確かブル道との交差するところで何もないですよ。
吉田口・初心者、富士宮と須走口・中級者、御殿場口・上級者向けといったところか、静岡3口は脚力体力に自信がある人向けといったところだろうか
首都機能を標高3600mのラパスに置いてるボリビア人って強ぇな……😅ふだん3600mで暮らしているラパスの人達は、海抜0mに降りたらどうなるのか逆に気になる。
富士通の話が出ていましたが、初耳です。たぶん字面の話ですかね。富士通はうろ覚えですが、『古河電機+ジーメンス+通信事業』だったかなと昔聞きました。ジーメンスは電線を1本にした企業だったような。德川将軍家へ献上したことのある1つです。
詳しいお話ありがとうございます😊
正しいですよ
古河電気工業とジーメンスの合弁で富士電機ができてそこから通信機器事業が分離したのが富士通です。
ただ、名前にひとつの意味しか込めてはならない訳じゃないですからね。
彼女を追って山を続けていれば、いずれ彼女を忘れたころ、山で素敵な相手に出会えるのではないかと思う。山ではないけど、私はそうだった。
コースによるが荷物さえしっかりしてれば小学生でも登れる山ではあるんだよなぁ
古河とジーメンスの頭文字で富士通じゃなかったのか
命の危機に合ったのに、ドヤ顔で語る所が子供だね。
大体、登山の経験ない人がいきなり富士山はハードル高すぎ。
じ、13さい…。戦国時代じゃないんだから…。
単独別行動は典型的なフラグ
高山病になりやすい体質体質かを、事前に病院で検査出来ればよいのですが。
下山時に高山病になるなんてあるんですね。筋肉が多い男性の方が低酸素の影響を受けやすいのに、高山病になりやすいのは女性の方なんですね。富士山の登山ツアーに参加した事があるのですが、登山ガイドさんに聞きましたがシーズン中毎日のように登るガイドの人でさえ、その日の体調で高山病になる事があるらしく、防ぎようがないって仰ってました。難しいですねえ。
こういう動画が作られるくらいだから武勇伝だったり一途な恋みたいな感じで周りに言ってそうだから、女の子の方からしたら迷惑だったろうな
結局最後のオチはお預けですね。。。
携行サイズの酸素缶はどうかな、劇的に効くのでは、と思ってググったら一時しのぎにしかならない的なことが書かれてますね。ダイアモックスは緑内障の治療薬として名前が出てくるので眼科医に聞いてみたことがありますが、副作用が出やすいので普段常用するようなものではなく急激な眼圧上昇時への対応として使うものだそうです。高山病への効果としては浮腫を抑えるということですね。子どもの頃に家族で富士登山をしましたが、スポーツが得意な私の弟だけが高山病の症状でしばらくダウンしました。「若い男子」という動画内で指摘された条件に合うことと、心身ともに無理が効くので苦しいと感じても我慢してしまったことが祟ったのかなと思います。(私と弟が先にどんどん登って、後で「勝手に先に行くな」と叱られた。)
吸った瞬間に足が軽くなるのですが、登山道のつづら折りを一往復するともう膝から下が動かない状態で、何度も吸って山頂まで辿り着きましたが、お鉢巡りは無理でした。
高山病の時の酸素は、のどが渇いた時のビール以上に美味しくて、もう吸った瞬間にハイになりました(笑)
エベレスト街道トレッキングが夢なのに毎回富士山で高山病となってる俺🤣
3:55 最低だなwww
なんかいろいろとツッコミどころが。そんな詳しくNさんとのやり取りわかるの??でもまあなんとなくほのぼのしたのでよかった。
お待ちしておりました‼︎ズサ━━━━⊂(><。⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
最後、遭難な話のちかちゃんみたいで笑ったのだ😆
恋の行方がめっちゃ気になります🤣
恋の行方はどうなったんだ
その後の恋路がどうなったのか深夜アニメの最終回の如く気になる
BGMは黙って変えたらいいと思う
そこふざけるとこなのかなぁ
走馬灯の中に現れた彼女が言った言葉を想像してみました。
「ピンチのあとにチャンスあり!」かな?
そして彼の目的は彼女の双丘を縦走することへ。
初の富士山なのに何故上級者コースに行ったんだろう
山の日パチスロに精を出す饅頭もいるそうだが
神様の神殿自体がエベレストより高そうなところにあるんだから、精神と時の部屋で1/4になっても大差なくね?と昔思った。
まぁブルマとかも神殿で平然としてたけど(多分鳥山先生も深く考えてない)
試合終了でもなく、反則負けや
13歳を大人と子供の中間と称するのはさすがに如何な物でしょう?むしろ児童から少年にやっと上がった程度の年ですよ。
13歳の子供に一人で先行させる判断をした祖父の判断力の欠如も気になります。普段から軽率な思考の持ち主だったのか、体調の悪化により判断力が鈍っていたのか、もしくは年齢的に認知能力が低下する症状が発症していた可能性もあると思います。
実際ニ起コル『登頂』ニ到達スルコトハ決シテナイ!
、、、ということにならないよう慎重に頑張れ!
ウクライナの国旗を見ると反射で
ジーメンス・ウント・ハルスケ=富士通
を思い起こす。
お疲れ様でした
スマスロ北斗と6.5ハーデスは打ちに行かれましたか?
キャバもようやく解禁ですねー
富士山で高山病ですか
中学の時、移動教室で富士山登山でした
だから、この動画見て割と エッ? でした
強行日帰りじゃなく、ちゃんと宿泊してるし…
それでも倒れるのか
高山病が年間そんなに起きてるとは意外
だってもうお迎え来てるようなばあちゃん達が、
ご来光拝みに普通に登っているので。
オンシーズンは医師が常駐なんですね。知らなかった
この少年が特別に身体が弱い子だったんじゃ無いのかなあ
富士山じゃ無くても、そこららの低山でもケガとかしてそうでしすし。
それなら、登山好きなクラスメイトに憧れるのもわかります。
中学生ぐらいまでは、女子の方が体力的に余裕あったりしますから
高山に登っても空気中の酸素濃度は下がりません。
濃度は地上も山頂も一緒です。
酸素濃度は気圧に比例しますので、気圧が低ければ、その分だけ酸素濃度も減ります。つまり平地では1気圧=1013hPa、富士山頂の気圧は約650hPaですので、酸素濃度は平地の約2/3になります。
って山渓のサイトで見たんですが、これは空気中ってことではないんですか?
理科は苦手でよくわからないんですが…
@@beetaro 酸素濃度はほとんど変わらないそーです!
地上、高気圧の場所では空気の重さが体にかかっていてその力を利用して多くの酸素を取り込みやすく…高所、低気圧の場所では体にかかる圧力が少ないので酸素が取り込みにくくなる
説明下手で(*`・ω・)ゞ
@@andykamisama9406 なるほど~、取り込みやすさの違いってことなんですね。
説明、ありがとうございます。
学生時代もうちょっとまじめにやっとけばよかった…
空気中の酸素の密度は変わりませんが、その酸素を含む空気の大気中の密度が下がるのでようするに同じことです。
完全な屁理屈。
@@ラブマン 濃度の意味分かってる?
酸素自体は減るが空気中の酸素の割合が変わる訳ないだろw
これ、単なる高山病になっただけって話ですよね。
コロナ前のこの時期は特に富士登山者が増えたようで、自分の住んでいる地域から登山道がライトで線で見える程の超渋滞状態。山小屋は今もだけどあほな程ライト全開で満員御礼状態だし。山岳警備に頼らず、渋滞している人が助ければ?
高山病といえば海外旅行でボリビアに行く際は
高山病の予防接種をうけさせられるみたいです
標高3000m超えの都市が多いみたいなので…