Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも動画アップ有り難う御座います
ご視聴ありがとうございます!
お疲れ様でした😊前回(前回は地下街)の続きですね。クリスマス🎄の前なのでクリスマス用のBGMですね🎅🎶現在、眼科のある所は以前はどんなお店があったのか忘れてしまいました💦 昔、センタープラザ西館の2階と3階にシンデレラってレンタル衣装のお店があって、シルバーのフワフワのチュールドレス👗、ビッグリボン🎀の髪飾り、シルバーのハンドバッグ👝とパンプス👠シルバーばかりを一式レンタルしたのが懐かしいです😂😢🍃昔は確か三愛?(漢字だったかな🤔)ってブティックでもよく買っていました👚本当にかなりお店が変わっていますね😧15年〜30年くらい前とかからしたらかなり違いますね。地下はまだ変化が少なく感じます😋以前あったゴンチャロフの喫茶店のカレードリアとか美味しかったですが、いつの間にか閉店してました😮💨閉店と言えば、東山商店街の金生堂がとうとう閉店してしまいました😱😭😭平日に閉まってたから嫌〜な予感がしてたら、閉店の貼り紙が…😭💦もうショックでたまりません💦店主さんが高齢だし、いつまで出来るか心配してたんですが…😢 金生堂のパンは幼い時から食べてて大好きだったのに残念です😭😭💦歴史的にもサンライズ発祥のお店だったし喪失感は大きいですね😔次も昭和風のパン屋さんが入って欲しい、マル井パンみたいなパン屋さんがいいです✨湊川のパン屋さんは今ではコッペパンや揚げパンやらの専門店が増えてるので、ウイングべーカリーが残ってくれてるのは有難いです🥹✨
ご視聴ありがとうございます!眼科のあった所は94年の地図によるとやはり眼科でした。まあ今ほど大規模ではないものの眼科・メガネ・耳鼻科・歯科にマッサージの順天堂と元から医療フロアっぽい感じですね。それ以外は衣装とか和服のお店とか減りましたね。ってか金生堂が閉店ですか。。。高級パン店の閉店ならわかりますが、昔からのパン屋さんまで閉店とは。ここは昔から食べていただけに残念です。
@machinami こんにちは✨あそこはずっと眼科だったんですね😳💦医療フロアというのは憶えてませんでした🤔💦金生堂、本当に残念です😢そこにあって当たり前のような、そして貴重なパン屋さんだったのに😭…。ありがとうございます🤗🍀🍀
こんばんは早速、金生堂を見てきました。もう閉店の貼り紙でも見ないと気持ちの区切りがつきません。マルシンもパン屋さん無くなってたかと思いますし、じわじわとパン屋さんが無くなるのはまずいですね。ついでにモトコーのダイナマイトも見てきましたが、まだ営業してましたが商品がだんだん減ってきてます。いつ閉店かの貼り紙が消えていたので月末まで営業するんでしょうか。なんか閉店の話ばっかりで申し訳ないです。
@@machinami 金生堂、見に行かれたんですね😧去年12月にはお店の方は閉店の話はされてなくて、突然だったので何かあったのかとも気になりますが…寂しいし困ります😭楠堂本家、ミニコープ、ウイング東山店、金生堂、サンディ、モトコー…等閉店ばかりで😢マルシンのパン屋さんも閉店したんですね💦高齢でお店を継ぐ人もいない理由もあると思いますが、経済政策が大企業や富裕層優遇の政治で、物価高、インボイス問題も大きく関わってると思うので、どんどん中小企業や農家、小売店とか潰れて行って腹立たしいです😡もう次はどこが閉店するのかと心配になります😥…。ありがとうございます😊🍀🍀
UPお疲れ様です信長書店がセンタープラザに出来てたとは知りませんでした(*´Д`)
ご視聴ありがとうございます!信長書店はあちこちにできている印象がありますね。
こんにちはヽ(≧▽≦)/いつも配信ありがとう御座います。高評価ポチ😊😊😊
懐かしい(*´ω`*)かれこれ5年くらい行ってないから雰囲気変わっててちょっとビックリ!以前は献血センターに行ったりゲーセンに行ったりしてました😂レストラン不二家がまだあったのが嬉しかった😊今の雰囲気が知れて嬉しかったです。ありがとうございます😊
ご視聴ありがとうございます!献血も場所が変わったりしましたが不二家も長いですね。古書店が無くなってトレカの店だらけになりましたね。
せいでんパーツがなくなってから、センタープラザにも久しく行ってませんでしたが、模型店もあり、私のオアシスが現在してますね😅
ご視聴ありがとうございます!星電パーツは震災後に2階のとこに来てましたね。今のユザワヤのところに星電パーツがあった頃が最高でした。
あみだ堂佛具店、閉店だったんですね。昨日この前を通ったのですが、木の枠組みがあり改装工事中かと思っていました。多分ここで、仏壇(小さい)を買ったと思います。この業界、どうなんでしょう。元町の浜屋さんは頑張っておられるように思いますが。
ご視聴ありがとうございます!やはり墓じまいがたびたび話題に上がることもあるように縮小傾向なんでしょうね。子供が減るとお墓参りする人も減っていくのは避けられないことなので、少子化問題が巡り巡ってこんなところまで影響を及ぼしているということになります。
いつも街歩きお疲れさまです🎵さんプラザ、センタープラザの地上階は雑貨店や洋品店、その他多種多様な専門店が雑多に立ち並ぶカオス感が楽しい商店街ですね🥰自分が神戸にいた頃からあるお店よりも、新しく入った店舗のほうがもはや大多数になってしまいましたがそれでも懐かしさとなんだかほっとするような安心感のある不思議な商店街だと思います
ご視聴ありがとうございます!昭和の感じを残す場所として貴重ですね。震災の被害を受けて上を一部撤去した震災遺構みたいなビルですからできるだけ残してほしいですし、なんなら取り壊したところを遺構として整備するのもありなんじゃないかと勝手に思っています。
センタープラザはようござんす😊
大阪に比べて寂しいですね。。
ご視聴ありがとうございます!まあ神戸だとこんなもんでしょうね。
いつも動画アップ有り難う御座います
ご視聴ありがとうございます!
お疲れ様でした😊
前回(前回は地下街)の続きですね。クリスマス🎄の前なのでクリスマス用のBGMですね🎅🎶
現在、眼科のある所は以前はどんなお店があったのか忘れてしまいました💦
昔、センタープラザ西館の2階と3階にシンデレラってレンタル衣装のお店があって、シルバーのフワフワのチュールドレス👗、ビッグリボン🎀の髪飾り、シルバーのハンドバッグ👝とパンプス👠シルバーばかりを一式レンタルしたのが懐かしいです😂😢🍃
昔は確か三愛?(漢字だったかな🤔)ってブティックでもよく買っていました👚
本当にかなりお店が変わっていますね😧
15年〜30年くらい前とかからしたらかなり違いますね。
地下はまだ変化が少なく感じます😋以前あったゴンチャロフの喫茶店のカレードリアとか美味しかったですが、いつの間にか閉店してました😮💨
閉店と言えば、東山商店街の金生堂がとうとう閉店してしまいました😱😭😭平日に閉まってたから嫌〜な予感がしてたら、閉店の貼り紙が…😭💦もうショックでたまりません💦店主さんが高齢だし、いつまで出来るか心配してたんですが…😢
金生堂のパンは幼い時から食べてて大好きだったのに残念です😭😭💦
歴史的にもサンライズ発祥のお店だったし喪失感は大きいですね😔
次も昭和風のパン屋さんが入って欲しい、マル井パンみたいなパン屋さんがいいです✨
湊川のパン屋さんは今ではコッペパンや揚げパンやらの専門店が増えてるので、ウイングべーカリーが残ってくれてるのは有難いです🥹✨
ご視聴ありがとうございます!
眼科のあった所は94年の地図によるとやはり眼科でした。
まあ今ほど大規模ではないものの眼科・メガネ・耳鼻科・歯科にマッサージの順天堂と元から医療フロアっぽい感じですね。
それ以外は衣装とか和服のお店とか減りましたね。
ってか金生堂が閉店ですか。。。
高級パン店の閉店ならわかりますが、昔からのパン屋さんまで閉店とは。
ここは昔から食べていただけに残念です。
@machinami
こんにちは✨
あそこはずっと眼科だったんですね😳💦医療フロアというのは憶えてませんでした🤔💦
金生堂、本当に残念です😢
そこにあって当たり前のような、そして貴重なパン屋さんだったのに😭…。
ありがとうございます🤗🍀🍀
こんばんは
早速、金生堂を見てきました。
もう閉店の貼り紙でも見ないと気持ちの区切りがつきません。
マルシンもパン屋さん無くなってたかと思いますし、じわじわとパン屋さんが無くなるのはまずいですね。
ついでにモトコーのダイナマイトも見てきましたが、まだ営業してましたが商品がだんだん減ってきてます。
いつ閉店かの貼り紙が消えていたので月末まで営業するんでしょうか。
なんか閉店の話ばっかりで申し訳ないです。
@@machinami
金生堂、見に行かれたんですね😧
去年12月にはお店の方は閉店の話はされてなくて、突然だったので何かあったのかとも気になりますが…
寂しいし困ります😭
楠堂本家、ミニコープ、ウイング東山店、金生堂、サンディ、モトコー…等閉店ばかりで😢
マルシンのパン屋さんも閉店したんですね💦
高齢でお店を継ぐ人もいない理由もあると思いますが、経済政策が大企業や富裕層優遇の政治で、物価高、インボイス問題も大きく関わってると思うので、どんどん中小企業や農家、小売店とか潰れて行って腹立たしいです😡
もう次はどこが閉店するのかと心配になります😥…。
ありがとうございます😊🍀🍀
UPお疲れ様です
信長書店がセンタープラザに出来てたとは知りませんでした(*´Д`)
ご視聴ありがとうございます!
信長書店はあちこちにできている印象がありますね。
こんにちはヽ(≧▽≦)/いつも配信ありがとう御座います。高評価ポチ😊😊😊
ご視聴ありがとうございます!
懐かしい(*´ω`*)
かれこれ5年くらい行ってないから雰囲気変わっててちょっとビックリ!
以前は献血センターに行ったりゲーセンに行ったりしてました😂
レストラン不二家がまだあったのが嬉しかった😊
今の雰囲気が知れて嬉しかったです。ありがとうございます😊
ご視聴ありがとうございます!
献血も場所が変わったりしましたが不二家も長いですね。
古書店が無くなってトレカの店だらけになりましたね。
せいでんパーツがなくなってから、センタープラザにも久しく行ってませんでしたが、模型店もあり、私のオアシスが現在してますね😅
ご視聴ありがとうございます!
星電パーツは震災後に2階のとこに来てましたね。
今のユザワヤのところに星電パーツがあった頃が最高でした。
あみだ堂佛具店、閉店だったんですね。
昨日この前を通ったのですが、木の枠組みがあり改装工事中かと
思っていました。
多分ここで、仏壇(小さい)を買ったと思います。
この業界、どうなんでしょう。元町の浜屋さんは頑張っておられるように
思いますが。
ご視聴ありがとうございます!
やはり墓じまいがたびたび話題に上がることもあるように縮小傾向なんでしょうね。
子供が減るとお墓参りする人も減っていくのは避けられないことなので、少子化問題が巡り巡ってこんなところまで影響を及ぼしているということになります。
いつも街歩きお疲れさまです🎵
さんプラザ、センタープラザの地上階は雑貨店や洋品店、その他多種多様な専門店が雑多に立ち並ぶ
カオス感が楽しい商店街ですね🥰
自分が神戸にいた頃からあるお店よりも、新しく入った店舗のほうがもはや大多数になってしまいましたが
それでも懐かしさとなんだかほっとするような安心感のある不思議な商店街だと思います
ご視聴ありがとうございます!
昭和の感じを残す場所として貴重ですね。
震災の被害を受けて上を一部撤去した震災遺構みたいなビルですからできるだけ残してほしいですし、なんなら取り壊したところを遺構として整備するのもありなんじゃないかと勝手に思っています。
センタープラザはようござんす😊
ご視聴ありがとうございます!
大阪に比べて
寂しいですね。。
ご視聴ありがとうございます!
まあ神戸だとこんなもんでしょうね。