【廃線?現役?】レトロで渋い名古屋臨海鉄道にある電鐘式踏切【おまけつき】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2020
  • 今回は名古屋臨海鉄道にたくさん存在する、レアな電鐘式踏切を紹介します。
    ★★★鉄道情報募集中★★★
    鉄動画チャンネルでは鉄道に関する面白スポット、珍しいスポット、行って楽しいスポット、検証・取材をして欲しい事などなんでも募集しております。
    ご意見・情報提供は以下の方法でお願い致します。
    ・Twitterダイレクトメッセージ
    ・RUclipsコメント欄
    ●公式Twitterできました!フォローよろしくお願いします。
    / tetsudougach
    ■チャンネル登録よろしくお願いします。
    ruclips.net/user/subscription_c...
    ↓↓↓人気の動画↓↓↓
    【閲覧注意】現役ながら廃墟のような駅
    • 【閲覧注意】現役ながら廃墟のような駅
    音がすごい!名鉄築港線にあるダイヤモンドクロスを観察してみた。
    • 音がすごい!名鉄築港線にあるダイヤモンドクロ...
    東海道新幹線で唯一ホームの目の前を新幹線が通過する駅 Tokaido Shinkansen
    • 東海道新幹線で唯一ホームの目の前を新幹線が通...
    舞浜駅 最後のアナ雪発車メロディはフルでなるのか!?検証してみた! レアな接近放送も!
    • 舞浜駅 最後のアナ雪発車メロディはフルでなる...
    日本一安く乗れる新幹線で行ける日本一豪華な臨時駅
    • 日本一安く乗れる新幹線で行ける日本一豪華な臨時駅
    電車の音だけが通過していく踏切とは!?
    • 電車の音だけが通過していく踏切とは!?
    踏切上になぜか柵が!?東京メトロ銀座線にある唯一の踏切を見てきました。ginza subway.
    • 踏切上になぜか柵が!?東京メトロ銀座線にある...
    朝と夜だけ自動放送の声が変わる駅
    • 朝と夜だけ自動放送の声が変わる駅
    秋葉原の自販機でNゲージを買ってみた!model train in the vending machine in Akihabara!
    • 秋葉原の自販機でNゲージを買ってみた!mod...
    223系のミュージックホーンを高確率で聞ける瞬間!
    • 223系のミュージックホーンを高確率で聞ける瞬間!
    ほくほく線美佐島駅の恐怖の轟音はいまだ健在なのか?
    • ほくほく線美佐島駅の恐怖の轟音はいまだ健在なのか?
    ■おすすめの鉄道動画
    / channel
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 125

  • @KAZNAKFILMS
    @KAZNAKFILMS 4 года назад +29

    おお!懐かしい音!静岡鉄道沿線の祖父の家でよく聞きました。鳴り終わるときのリズムが怠惰になっていくのが好きです。それにしても、美声と上手なナレーション。すばらしいです。

  • @union9800
    @union9800 3 года назад +4

    東港駅最初の踏切が出てくるかと思いました。
    あそこも電鐘式で、踏切信号搭載で、しかもこれらを自動感知ではなく、いったん手前で止めてスイッチ操作してから通過しますのに…。

  • @ma-sa-yuki3675
    @ma-sa-yuki3675 4 года назад +58

    電鈴式、電鐘式、いろいろあるんですね!
    古いなかでも落ち着く、いい音ですね!

  • @sengoku-ze2rw
    @sengoku-ze2rw 4 года назад +11

    松本電鉄沿線に住んでましたが、懐かしいwwwこの周期がずれるのが好きでした。
    今は全部電子式になっちゃいました。

  • @uniunikun
    @uniunikun 4 года назад +4

    踏切の音ってあまり気にしてなかったけど、この電鐘式ってのはとても耳に心地いいんだな。

  • @is119nanashi
    @is119nanashi 4 года назад +8

    今も、このような昔懐かしい物が残っていて良いですね。電鐘式も、音色が良いですね。いつまでも残って欲しいばかりです。

  • @yamamotoyukie546
    @yamamotoyukie546 4 года назад +2

    よくまぁ、こんなレトロな踏切が残ってるもんですねぇ‼️
    また、よくまぁ見つけてきますよね~😁

  • @3401imomushi
    @3401imomushi 4 года назад +16

    名鉄は平成初期までこの電鐘式踏切で
    警報機どうしが抜きつ抜かれつな鳴り方(各個体で鳴るスピドードが違っていて
    個性的でした。)しているのが好きでした

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +1

      あと名鉄の電鐘は素材(鉄とアルミで違う)や個体差で音色も変わりましたね。そして天候でも音が変わり、特に雪や凍結のある冬は音まで凍えた感じでしたよ(余韻ほぼなし)。

    • @HY-hm7cw
      @HY-hm7cw Год назад +1

      昔名鉄では当たり前のように見れたよ。

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f 3 года назад +4

    正に昔ながらの踏切。
    名古屋臨海鉄道は、鉄道遺産?の宝庫ですね。

  • @shunchancat
    @shunchancat 4 года назад +2

    昭和中盤生まれなもんで、懐かしいですよ。昔はみんなこんな音でした。叩き損ねの余韻みたいなのがあって、思い出しました。遺産として、末長く残ると良いですね。

  • @user-ur3mq2tc8d
    @user-ur3mq2tc8d 4 года назад +21

    名鉄では平成の初期ごろまで、支線区はもちろん本線系統でも当たり前のように電鐘式踏切がありましたね。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 4 года назад +10

      揖斐線、谷汲線は最後まで残ってましたね…
      電鐘式踏切と780形のインバータ音のミスマッチ…

    • @user-ur3mq2tc8d
      @user-ur3mq2tc8d 4 года назад +7

      HISA Kounosuke
      510や750の吊り掛け旧型車とのハーモニーも最高でしたが、780や竹鼻線での3100系VVVF車の組み合わせもありましたね。

    • @hirataz3
      @hirataz3 3 года назад +2

      名鉄広見線沿線民です。電子音に切り替わり始めたのは各務原線で1992年、広見線で1994年頃…2001年廃止の八百津線は半数が最後まで残ってましたよ。ただ非電化気動車に鐘踏切のギャップはモーたまらんかった!!ww(2004年まで三河線でも見られた後継)

  • @corporal-aria
    @corporal-aria 4 года назад +19

    名鉄谷汲線を撮影に行った際に出会った、電鍾式の警報器に感動したのを思い出します
    列車が通過した後の余韻が、また良い感じですw

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 3 года назад +1

      オカンの実家近くの名鉄常滑線の蒲池の踏切も電鐘式でした(80年代半ば)、因みに過去に2000系ミュースカイと軽自動車が衝突事故起こした(当時消防団で車両火災扱いで出動しましたが2000系は前車両が脱線、軽自動車は原型が分からない位潰れて部品がバラバラになり出火と云う状態でした)現場でございます(苦笑)

  • @ori8636
    @ori8636 4 года назад +58

    走ったのに間に合わなかった時のガッカリ感は、何とも言えないですよね…
    お疲れ様でした!

  • @TO-ye7ge
    @TO-ye7ge 4 года назад +2

    ども、また貴重な番組ありがとうございます。
    なにげない日常の中の特別というのを見つけるのも大変だったと思います。
    このレトロな警音と貨車のリズミカルな軌道音との組み合わせが良いですね。
    また著者様のお声も、相変わらずの美声です。
    プロ顔負けですねw

  • @user-ir9xo1wf9o
    @user-ir9xo1wf9o 4 года назад +2

    すっげぇいい味出てますね!
    これ見るためだけに旅行行きたい🤩

  • @user-xi2ov9kb1i
    @user-xi2ov9kb1i Год назад

    途中のカチンカチンカチンカチンのあとの声が2歳の息子のツボで毎回大爆笑してます。
    ありがとうございます。
    普段TVで見てますが、コメントしたかったのでスマホで調べました。

  • @001tgv
    @001tgv 4 года назад +1

    懐かしい音を聞かせていただきました。
    私の小学生時代に、奈良県の近鉄郡山と筒井近くに住んでいたとき、近鉄橿原線の踏み切りがこんな音だったのを思い出しました。
    もうかれこれ40年以上前の話で、ある日いきなり電子音に変わっていてびっくりしたものです。

  • @proboxman5242
    @proboxman5242 4 года назад +17

    かん、かん、かん、からん、からん、からん、かーらん、かーらん、かーらん、からん、からん、からん、かん、かん、かん…

  • @user-ik9pv9vn7m
    @user-ik9pv9vn7m 3 года назад +1

    懐かしいですねェ。昭和の時代を思い出します。関西での昭和の時代、私鉄阪急、阪神、京阪、南海、近鉄能勢電、山陽電、神戸電、叡山電、京福電、の踏切警報音は電鐘式でしたわ。

  • @skyfree4146
    @skyfree4146 4 года назад +1

    懐かしい音を聴かせて頂き、ありがとうございます。実家のそばの上毛電鉄の踏切もつい最近まで、電鐘式が使われてました。やっぱりいいですね。
    後は流石名鉄です、TOYOTAの貨物列車が考えればあるですねぇ!
    初めて見ましたよ!!

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 4 года назад +7

    岳南電車にも残ってますね……
    岳南江尾で電鐘式踏切の近くでN700系が全速で通る…

  • @user-td8rx3eq2v
    @user-td8rx3eq2v 4 года назад +1

    電鐘式踏み切り中々ないですね。久々に聞きました。とても味わい深いですね。以前は地方私鉄で良く見ました。

  • @user-ei2bb5oi2f
    @user-ei2bb5oi2f 4 года назад +4

    一昔の名鉄の踏切これでしたから懐かしい

  • @user-ju9yn7eb4q
    @user-ju9yn7eb4q 3 года назад +2

    5:43この踏切は警報音とランプの周期がいっしよなんですね

  • @user-gk1xy4ol7e
    @user-gk1xy4ol7e 4 года назад +1

    愛知に住んでいますがこれは知りませんでした
    この電鐘式の踏み切りに現代のコキが走っていく姿がまた良いですね

  • @user-fh6vt5fu7s
    @user-fh6vt5fu7s 4 года назад +9

    ゴング式踏切、かなり以前に絶滅したかと思ってましたが・・・

  • @qzc12260
    @qzc12260 4 года назад +30

    6:08 あ、美濃赤坂の矢橋工業の貨車じゃん
    6:54 パイオツ

  • @SS.K
    @SS.K 4 года назад +3

    味のある音ですね、身の回りにアナログ感があると落ち着きます。

  • @user-jf1yp5zp3x
    @user-jf1yp5zp3x 4 года назад +2

    全体的に低音で丼を叩いたような音です。平成製とは意外です。
    ピタリと鳴り終わらずに、数回鳴り残るのが電鐘式の特徴です。
    貨物専用路線だから、鳴る機会が少ないでしょう。

  • @salmonduke7824
    @salmonduke7824 2 года назад +1

    DD13タイプの機関車がコキを20両引っ張っているのは壮観です。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 года назад +4

    貨物線の探訪は我慢との戦いなのがよく分かりますね。

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +4

    1990年に名古屋鐵道で聞いたことあるので懐かしい感じ

  • @user-pl2st5th2b
    @user-pl2st5th2b 4 года назад +1

    昔、目蒲線も、こんな音してました、懐かしいです

  • @kihonsima
    @kihonsima 2 года назад +1

    これからも動画配信お願いいたします❤️🙇。

  • @rero153
    @rero153 4 года назад

    懐かしい音色ですね

  • @jprj4563
    @jprj4563 4 года назад +2

    ポツンと線路っていう雰囲気が好きだな

  • @user-zh3ek6xr8t
    @user-zh3ek6xr8t 4 года назад +1

    味出しすぎ!最高だね!
    大井川鐵道にもあるから見てみ!w

  • @utachan0831
    @utachan0831 4 года назад +12

    アメリカの映画に出てくるような踏切の音ですね♪すばらしい!

  • @user-py4jx9er9x
    @user-py4jx9er9x 4 года назад

    「鐘」がモロにそのままの形で最上部に乗っかっているんですね!初めて見ました。
    TETSUOさんの動画に出逢うまでは踏切なんかには全く興味が無かったのですが、最近は鉄道に関する
    あらゆる事が気になって来ましたね。

  • @user-xn2pg1ir8u
    @user-xn2pg1ir8u 3 года назад +2

    物真似が最高です

  • @VARYT0178
    @VARYT0178 4 года назад +13

    初手の通過がまさかのロンパス!!

    • @spla-857
      @spla-857 4 года назад +1

      まぁトヨロンか石灰石と少し普通の貨物ぐらいしか通りませんしね

  • @user-jd8wg3my8q
    @user-jd8wg3my8q 2 года назад

    電鐘式踏切は音が心臓に優しい❗️今の名鉄踏切はは非常にやかましく心臓に悪い

  • @aidumiyashita
    @aidumiyashita 4 года назад

    何年か前に名和駅前の自転車屋さんで自転車を借りて回ったことあります。列車の合間はコンビニ行ったりできるので便利ですよ。

  • @sakaemizu47
    @sakaemizu47 4 года назад +4

    祐天寺のナイアガラカレーにあるやつですね。

  • @user-bq2mo2qh6b
    @user-bq2mo2qh6b 4 года назад +1

    昔、江ノ電の踏切もそうだったかな❗1968頃住んでました鎌倉🚞

  • @fujitetsuchannel3393
    @fujitetsuchannel3393 Год назад

    いい音ですね!
    東武動物公園の中にある汽車「太陽の恵み鉄道」も、全ての踏切で同じような音が聞けます。

  • @user-sd5rd8ok6b
    @user-sd5rd8ok6b 4 года назад

    そうだ、京都行こう のナレーションみたいで良いですね

  • @a-ska.
    @a-ska. 3 года назад

    電鈴式と電鍾式の違いがよく分かりました!電鈴式はお祭りの神輿感、電鐘式は雅楽か消防の半鐘みたいですね。

  • @manseisanyo
    @manseisanyo 4 года назад +10

    7:23 としまや弁当牛久店

  • @user-hp4gq6wz7i
    @user-hp4gq6wz7i 4 года назад

    おぉーっ❗️昔の富士急行線の踏切音みたい❗️

  • @user-qd2jo7bp3i
    @user-qd2jo7bp3i 4 года назад +16

    これって確か他の所にもあった筈………汽車か電車が来るかによって音が変わる音の踏切の音がこの踏切の音と同じ

    • @kajihiro164
      @kajihiro164 4 года назад +6

      一畑電車とJRですね。

  • @NakaokaStyle
    @NakaokaStyle 4 года назад +3

    音が独特かつ警報器も若干早いですね。

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z 4 года назад

    昔の京王線の、踏切の警報音を彷彿とさせます。 勿論、ワイヤー式?の踏切の事ではありません。

  • @user-eb2ng2qo2u
    @user-eb2ng2qo2u 4 года назад +1

    もう踏切系youtuber

  • @user-dg2zi1wo4b
    @user-dg2zi1wo4b 4 года назад

    なんか聞き覚えがあると思ってたら、廃線になった三池炭坑鉄道の踏切にあった電鍾式のやつでした‼
    付け替えられたかも?ですけど、島原鉄道と熊本電鉄の踏切にも、よく似た音を出す警報器があります。

  • @user-yp1gd6yj8u
    @user-yp1gd6yj8u 4 года назад

    素晴らしい!(鉄オタではないです)

  • @user-bw7dv8jj7v
    @user-bw7dv8jj7v 3 года назад

    平成初期迄の九州でも熊電八景水谷駅傍と三井三池工務所の工場内の引込線に電鐘式警報機が立っていた。また、同時期、名古屋本線や西尾線でも電鐘式が残っており、日本電装の夜勤前の昼間に鐘の音を聴きに行っていた。

  • @user-rt2wc4tc6r
    @user-rt2wc4tc6r 4 года назад +1

    鐘の音もいいですが、警報機のライトの動きも普通のと比べたら早いですよね。

  • @hiratchysaitama
    @hiratchysaitama 4 года назад +1

    電鈴式は知ってた(というより鉄道レトロスポットで知ったw)けど電鐘式は知りませんでした…

  • @jn2eex
    @jn2eex 4 года назад +1

    次は三岐鉄道の大矢知5号踏切と山城6号踏切をお願いします。

  • @Moedora-uj9wu
    @Moedora-uj9wu 4 года назад +2

    三岐鉄道三岐線の一部の踏切も電鐘式踏切がある。

  • @user-ly5rz2yn5v
    @user-ly5rz2yn5v 3 года назад +1

    こういう音聞くと海外の踏切思い出す

  • @user-oj6fh8uz8d
    @user-oj6fh8uz8d 4 года назад +2

    長い動画でも見ていられるナレーションいいゾ^〜これ

  • @kagemusha250
    @kagemusha250 4 года назад

    電鐘式も鐘の材質が鉄とアルミの二種類があり音が違います。ロンパスが通った名古屋臨海鉄道南柴田踏切はアルミ鐘、
    立入禁止の天白川左岸踏切は鉄鐘ですね。後者の方が高めで澄んだ音がするので聴き比べてみて下さい。

  • @JR0BAK
    @JR0BAK 10 месяцев назад

    7:12 電鈴式の鐘を叩く速さが激しいなあ.
    実家の近くの私鉄にも電鈴式の踏切があったけど,動画の電鐘式ぐらいの速さだったな.
    向こう側の機械とベルを叩くタイミングが微妙にずれたり合わさったりして「カンカンカンカン」とか「カカカカカカカカ」とか聞こえるのも味

  • @user-sz8gq8ws8q
    @user-sz8gq8ws8q 4 года назад

    三岐鉄道三岐線にもいっぱいありますよ~

  • @mimicryo-ma5679
    @mimicryo-ma5679 3 года назад +1

    電鐘式踏切と貨物列車の通過は合う

  • @izunaga119
    @izunaga119 4 года назад +1

    岳南電車にもあるよね

  • @user-yi2ib7fz3j
    @user-yi2ib7fz3j Год назад

    名古屋臨海鉄道に踏切そのものは廃止されているのに警報器だけは稼動しているのがあるのはまるで接近警報器のような扱いになってるようですね。

  • @user-di6ru4we4w
    @user-di6ru4we4w 2 года назад

    松阪も東海ゴムや興和紡績付近の国鉄(現JR)と近鉄の共用踏切は近鉄用は電鈴だった
    阪内川堤防の踏切も

  • @user-ui9ed3jq4q
    @user-ui9ed3jq4q 2 месяца назад

    ガラホやスマホの呼び出し音に黒電話風の音があるみたいに、踏切も、スピーカーで電鐘風や電鈴風の音を出すタイプがずっと残ってほしいな。

  • @VC-us5st
    @VC-us5st 4 года назад +2

    昔は秩父鉄道にもありましたね。今、この音が聴けるのは三岐鉄道とか大井川鉄道とか小湊鉄道とかはまだ残っていますね。しかも、中には平成に造られた電鈴踏切も珍しい!…とはいえ、今や電鈴踏切は貴重になってきているようで…

  • @dadabar04
    @dadabar04 3 года назад +1

    名古屋臨海鉄道
    6箇所は、必ず,一年に2回は鳴る
    ※南柴田は、平成になって、作られた道に作られた踏切です
    左岸は,少し前まで,反対も警報機がありました。

  • @user-xx7lv3mq1y
    @user-xx7lv3mq1y 4 года назад

    自分のアイコンでもある廃線になった高千穂鉄道には高さ105mの鉄橋があって渡れますよ^^

  • @user-fe4sq5sn9p
    @user-fe4sq5sn9p 4 года назад +1

    初見何ですけれどもイケボかも

  • @user-sf6pb6lr8u
    @user-sf6pb6lr8u 3 года назад

    三重県の方にもおなじ踏切があります

  • @user-pb1cb4qq3u
    @user-pb1cb4qq3u 4 года назад

    石川県の浅野川線にもありますよ

  • @ntom7351
    @ntom7351 3 года назад +1

    "エンスト"したら押す という表記がまた時代を感じさせますね

  • @deoredxjp
    @deoredxjp 3 года назад

    列車が通過したあと鳴り終わるの早っ!

  • @user-jc3vk1nv4t
    @user-jc3vk1nv4t 4 года назад

    リクエストです。廃駅の浜安善駅を見てきて下さい。

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 4 года назад

    電鐘式踏切の音って、40年くらい前には東急でいっぱいあったような気がする。
    電車が通過し終わると電子式はピタッと音が止むのに対して、
    鐘を打っているタイプは段々息が絶えてゆく生き物のような感じだった。
    心音が弱まって、最後は無音みたいな・・・
    その音が上下線の対向の鐘の音とタイミングが微妙にズレていて2つの命が絶え逝く寂しさがあったと思うが、
    これはワタシの記憶違い?

  • @puratube2010
    @puratube2010 4 года назад +2

    小湊鉄道の一つ目はベルのテンポが
    アメリカ風ですね。

  • @MatsubaAgeha
    @MatsubaAgeha 4 года назад

    最初のは雨漏りの水滴が茶碗か何かに落ちる音みたい。(貧乏長屋か www)

  • @GR-nr8gc
    @GR-nr8gc 4 года назад +2

    リクエストです。鶴見線の昭和駅の近くに線路がないのに踏切が設置されてるので、実際に見てきてください。

    • @TETSUO66
      @TETSUO66  4 года назад +1

      リクエストありがとうございます。
      この踏切の事でしょうか。
      ruclips.net/video/wzlC1oB04rI/видео.html

    • @GR-nr8gc
      @GR-nr8gc 4 года назад

      @@TETSUO66 それです!動画あげてたんですね。ありがとうございます。

  • @user-pu1fe7op2c
    @user-pu1fe7op2c 3 года назад +1

    確かに、電鐘式踏切最、なくなったな。

  • @rgftakaoru
    @rgftakaoru 4 года назад +2

    海外の踏切みたい

  • @SmichiS16
    @SmichiS16 4 года назад +2

    まさかの地元、名古屋臨海鉄道の電鐘式踏切が!
    名古屋臨海鉄道は4車線道路にこのような電鐘式踏切(しかも踏切用信号機併設)があったりして変わった感じですw 一方で、潮見町線みたいな休止線に設置されている踏切も数多くあり、これらの踏切が二度と閉まらないと考えると少し残念な気持ちになったりもします・・・また、名鉄や名古屋市営地下鉄の新車の甲種輸送時にしか閉まらない踏切もあり、そこが閉まる所を見てみたいと思ったりもします。
    しかし改めて聞いてみると、なり終わりが「カン!カン!カン!・・・カン・・・カン・・・・・・」ていう感じで徐々に音が小さくなるのが面白いですねw

  • @user-et2os1bv4i
    @user-et2os1bv4i 4 года назад +1

    デンレイ式は、fourビート

  • @jwhtbo19821004
    @jwhtbo19821004 4 года назад +3

    釣竿持ってけばよかったのに
    夜は鰻釣れるよ
    その踏切から5分くらいの所に住んでる

  • @dadabar04
    @dadabar04 4 года назад +1

    左岸は、多分昔は両方あった。

  • @dadabar04
    @dadabar04 3 года назад

    左岸に関しては、渡っても問題ないです。

  • @1420kei
    @1420kei 4 года назад

    最近大井川鐵道の駿河徳山駅からなくなったやつやw

  • @nabe9n_youtube
    @nabe9n_youtube 4 года назад +3

    1:41

  • @girigirimusashi0
    @girigirimusashi0 4 года назад

    羽沢横浜国大の利用者がどのぐらいいるかの検証をお願いします

  • @user-em6xm3gz6f
    @user-em6xm3gz6f 3 года назад

    1:41 警報機電球のおばけ👻

  • @paramedic3427
    @paramedic3427 4 года назад +2

    京三、、、、、、京三製作所?!

  • @user-wb7hz4yg5h
    @user-wb7hz4yg5h 4 года назад +2

    あれあれ天白右岸踏切と白水踏切は?

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 4 года назад

    これ、三岐鉄道三岐線のゴング式踏切警報機にあるやんけ。

  • @Saikyo233
    @Saikyo233 4 года назад

    最後の踏切普通の電車走ってたけど

  • @-DRAMLINERBOEING
    @-DRAMLINERBOEING 4 года назад

    日本製鉄名古屋製鉄所に石灰石をとコンテナを、運んでくる名古屋臨海鉄道の遮断器は、電鈴式だ。※名古屋臨海鉄道が、名古屋製鉄所に石灰石を、1日2回運んでくる。時間①約12:15頃②17:30前後。コンテナ1日2回①6:10②14:00頃です。アクセス名古屋鉄道常滑本線新日鉄駅下車徒歩約20分西知多産業道路加家INの歩道橋へ製鉄構内入る大型トラック、トレーラー従業員車が、多いので、交通事故に気を付けて