Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「8m人間50人はなかなか集まらないよ〜😮」「8m人間てさあ、1人も見たことないですよね それが50人いるんですよ めっちゃ大変です」東問くんのこういう当たり前みたいに話すノリ、面白くて好き😂
8:30 問ちゃんの8m人間に対してすかさず50m人間8人に置換する河村さん面白すぎる
5:06 「でも河村さんはめちゃ賢くて流石です」視聴者の思いを代弁してくれる須貝さんナイス👍
8m人間とか言い出した人から真面目な人間の身長と筋肉と比重の考察が出てくるの怖すぎて泣きそうになった与太話と真面目な考察の両方ができる柔軟性と知識量と友人がある(いる)人生っていいな……
6:28 1964年、硫黄島に「南鳥島ロランC局」と同じ高さ(411.48m)の「硫黄島ロランC主局」が建てられ、小笠原が日本に返還された1968年には、東京タワーは日本3位の高さになりました。その後、1975年に「対馬オメガ局送信用鉄塔(454.83m)」ができて東京タワーは4位に後退。1986年に南鳥島ロランC局、1994年に硫黄島ロランC主局、1999年に対馬オメガ局送信用鉄塔がそれぞれ解体され、日本一に返り咲きました。
有識者すごすぎる
めっちゃキチンと整理&補足してくれる有能コメントありがたすぎる
サムネを見て、「たけのこたけのこにょっきっき」をすると思ったら、まさかの東京タワーの権化
タイトルに全然関係ない8m人間の話がおもろすぎてやめられないとまらない
こんな頭いい人たちが集まって、よりによってなぜか8m人間で盛り上がるのかわいすぎるwww
背もたれ側からソファに座りに来るQuizKnock毎回好き
0:49
河村さんと言ちゃんで「どっから調べてきたんや知識持ち寄り会サブチャン」してもらおうぜw
このメンツ(この服)の録り溜めありすぎて草一生この5人で録り溜めといてほしい9:04 イナバ物置空想フィーバータイムすこ
東京タワーや電波塔で盛り上がるんじゃなくて、8m人間や4m人間で盛り上がるの面白い😂😂😂
1:55 山問須「知らなかった」 こ「じゃあ普通知らないんじゃない」 ってなるのほんとそう
難しいクイズの話だと思ったら河村さんがあっさり正解に辿り着き、後半ずっと◯m人間の話で盛り上がっているのが、最高にQuizKnockらしくて好きです😂
身長が4mの人、とかじゃなくて、ナチュラルに「4m人間」って呼称してるのジワる。
存在しないであろう8m人間で長さを例えるの謎すぎるwwwそれで話が広がるのも含めておもろい
「400mなんて8m人間50人分だよ」「50m人間だったら8人分」頭いい人が最高に頭悪い会話してんのめっちゃおもろいww😂😂
8:15 !
ローカルな話題で恐縮ですが…各都道府県で最も高い建物ランキング47位は奈良県、興福寺五重塔(50m)なのですが、奈良時代には東大寺に七重塔があり、高さは70mだの100mだの諸説あるものの、この時代の日本一であったことはまず間違いないでしょう。建物の高さを競うのはきっと昔からあったんだろうなと思うとその変遷をもっと調べたくなりますね。
問さん、開始0秒からフリーダム過ぎてもはや誰からも何も言われなくなってるのちょっと面白いなw
いつも服装が夏服の人と冬服の人が混在してて季節感迷子だけど、河村さんが半袖着てるから、この撮影は夏だ! (もしくは秋に近い夏だ!)となりました。4:10 耳打ち画ありがたい。寿命が伸びました4:55 こうちゃんのめっちゃ「はぁぁあ?」って顔7:35 爆笑こうちゃん8:22 8m人間50人?!!9:04 イナバ物置連呼する面々
3:39ポケモンは未履修だけど急に出てくる「ソーーーーナンス!!!!!!」
サムネの問くんの表情にしばらくツボってしまった笑動画を開いたら開始 0:01 からもう自由な問くんそしておにぎり食べながら問題だす言くん可愛い笑0:41 おいでおいでが優しすぎる山本さんに軽率に湧く
「ジャミロクワイ〜」のサブチャン撮影日に何個サブチャン撮ったの笑笑4m人間とか8m人間とか存在しないもので喩えるの面白すぎる
こうちゃん「ああ、おもしろかった」わかる
おにぎり食べながら問題でしてる言ちゃん可愛すぎ笑
nメートル人間の話で大盛り上がりするの好き
4:10 美しい耳打ち
9:03 「4m人間、8m人間、アリさんマークの引越し社の世界観かな...?」と思ってたら、まさかのイナバ物置が出てきて「そっちかい!!」ってなったwww
5:26 「ごめんね」が好き!謝らなくてもいいんだよ
サムネのカメラ目線問ちゃんのビジュが好きすぎて一生見てれる
8m人間の盛り上がりw問くんは空想の話も現実の話も同じトーンで話すからおもしろい!
0:42 山本さんのおいでおいで〜があまりにも甘すぎて溶けちゃった
〇メートル人間の話がめちゃくちゃ面白すぎるwww
4:10 大好きな二人が耳うちしてるの素敵😊9:28〜 こういう話が出来るのも素敵😊💕
対馬のオメガ塔はGPS以前の位置情報システムとして使われていた世界に八カ所しかない塔なので、船舶とか航空機とか無線技術とか何かしらをフックにすると結構入りやすい知識でもあるかも最近だとガメラのアニメに出ていたけれど
急に「8メートル人間の生息する世界線」に飛ばされたこのメンバーのサブチャン、たくさんあってどれもワイワイガヤガヤしてて好き
この動画にも出演しているこうちゃんの出身地である私の地元群馬県には、1999年に竣工した日本一高い道府県庁である群馬県庁があります。高さは33階建てで153.8mです。都道府県庁となると、東京都庁が48階建ての243mで日本一高いそうです。
雑学のクイズ、8m人間を基準に高さを計る唐突、そのサイズだと自重に耐えられないと差し込まれる考察、全てを飲み込んだまま楽しそうに流れていく会話の幅、これが知識集団の雑談か
こういう話は深夜のファミレスでしたくなる
昔の電波塔は、中継できる人工衛星がなかったから、できるだけ遠くまで電波を飛ばす必要から高くせざるを得なかったんでしょうね。
4m人間や8m人間がスポーツ大会に出たらリアルに「デカ過ぎんだろ…」ってなりますね
4メートル人間、ネタかと思いきや急にむずかしい筋肉の話しだして、しかもそれに皆ついてってるのがさすがだなと思った
可能性コンビの並びが見られて、うれしかったです♪
30年前、中学受験にほぼ同じ問題が出ました。趣旨としては小笠原返還を問うものだったのだと思います。南鳥島の電波塔…覚えたなぁ。懐かしい。
雑学基準で全然違う話に行きつくこの会話楽しすぎるな😳
8メートル人間を聞いてから4メートル人間とか2メートル人間ならいそうな気がしちゃう笑笑
目を離して観てたら唐突にソーナンスが出てきて誰!?!?!って巻き戻した最後まで観てたら存在しない8m人間の話で盛り上がっててなんだかとってもいい感じだった
おにぎり食べながら問題出した言ちゃんw
こーゆーの知れるの、ほんと楽しい!
大人数の賑やか雑談サブ!こうやって雑学を話して、聞き手もへぇ〜ってなるだけじゃなく関連する知識をユーモアも含めて交換し合って身につけるからこの人たちは「知識集団」なんだなあと実感する(ただし8m人間は架空)
サブチャンの楽しそうなこうちゃんまだ見れて嬉しい。ありがとうございます。高い建造物が昔いろいろ建ってたなんて知らなかったけど、4m人間は体積比で8倍だからイナバ物置に乗れるのは12.5人分だなんてもっと知らなかったなー。
途中から完全に架空の存在に対する思考実験になってる!?
超長身人間の話思ったより長くてウケる
オメガ局やロラン局の電波塔は支線で支える方式だったので、東京タワーは「自立式」の建造物の高さで日本一と紹介されることが多かったですね現在でもスカイツリーが自立式電波塔の高さで歴代世界一とで紹介されるのと似てますね
わーいまだこうちゃんがいてくれてる皆さん楽しそうで良き東京タワーの設計者も言さんのクイズも勉強になった
私の思い違いでなければ須貝さんの言ちゃん呼びは珍しいのでは!?新鮮でかわいい〜!
頭いい人たちが真剣に架空の話してるの面白い😂
こうちゃんって絶対に問がツボだよな。いつもよりゲラゲラ笑ってて可愛い。
おにぎり食べながら問題出す言ちゃんw
架空人間の話でありえん程盛り上がってて草
4m人間がスポーツ界隈に進出したらという話を問ちゃんが嬉々としてしているというのに山本さんたら「やれやれ(優しい微笑み)」なんて“先輩”の顔しちゃって!!!いつの間にそっちサイドに行ったんですか!!!と思ったけど27歳だしそりゃあそうかと思いました
東京タワーやスカイツリーの説明に必ず「自立式」とあるのはそういうことなんですね
いつも以上にゆるゆるなサブチャンww問題は難しいのにゆるっゆるですね!
前に調べて知った雑学日本にある構造物の高さランキング 1位:東京スカイツリー, 2位:東京タワー, 3位:麻布台ヒルズ森JPタワー, 4位:あべのハルカス, 5位:〇〇〇〇〇〇明石海峡大橋
まだこの4人のサブチャンネル合ったんだ!?本当に何本撮ったの!笑
ちょうどXで流れてきたな昆虫が人間大になったらヤバいと言われてるけど自重に耐えられないって
人間のこと◯m人間っていい始めるのおもろいww
3:38 問「ソーーーナンスッ」
見る前に予想すると対馬にあった船の位置情報のためのオメガ電波塔のことかな
たしかにこれずっと疑問だった。電波塔のなかで東京タワーだけカウントするというダブルスタンダードあと明石海峡大橋も361mうち63mが水中でかなり大きい。
オープニングの問ちゃんが問ちゃんだなぁ、って感じしてとても良い。
この日何本サブ撮ったんだwwww最高すぎる
対馬のオメガ局はお父さんが建設工事に行ってたなあ
7:59 1968年の方(元々の答え)ならこうちゃんの問題構造でも「それより高いのを作ったから!」ではマルにならず充分楽しめそう……面白…………
8メートル人間とか、よく分かんなくてある意味くだらないことを、知識総動員して真面目に検討するの憧れる
日本一高い建造物の話だったのに最後の方8m人間とか4m人間の話になってるの意味わからなくて草
南鳥島ロランC局と同一周波数でアンテナ長が同じだった硫黄島ロランC局も多分同じ高さだったと思われます
ロランC局とはなんぞやと思ったけど、すごい電波送信塔だった…が、今はGPSに取って代わられてるのね
対馬に送信所があったオメガ航法は「究極のナビゲーションシステム」としてギリシャ文字の最後の文字「Ω」と名付けられましたが、GPSには勝てませんでした。
イナバ物置にタテ方向に人間を積もうとする人達wwwwwwwwwwwww
9月に撮影されたという須貝さんが観た映画の話の時と、山本さん須貝さんの服装同じだけど髪型ビミョーに違うからこれとは違う日かな〜?😂
ナイスガイからのクイズー!!普通に知らない問題だ😮
こういう知的なバカ話すきw
急な巨人の話めっちゃ笑いましたwwwwww
4m人間の話になっちゃうのすこ
クイズですごく出そうな項目だけど知らんってことは出ないんやな
山本さん、いつもシャツがおしゃれ。どこのブランドで買ってるか教えてほしい…
8m人間50人のパンチライン強すぎて、絶対かなわないわって気持ちになるw
自己紹介検証チームの撮影まだあったw
8m人間の話ずっと聞いてられる!笑問ちゃん可愛いすぎんか?
6:28 「観測施設」という表現は間違ってると思う…(オメガ局の説明は電波送信局なのであってる)LORAN局はオメガ局ともに,地上系の電波航法システムの基準局なので,どちらかというと灯台みたいなもの.光の代わりに電波を発信している.受信は目的としていないので,観測施設という表現は違うかなぁと
後半ずーっと意味わかんなくて好き
頭いい人たちが頭悪い話するの面白いよねw
後半新テニの話かな笑
位置情報獲得のための電波塔らしい。(次の世代が対馬の電波塔で、その後GPSの普及により役目を終えた)ちなみにワルシャワラジオ塔は646mあった。
須貝さんの言さんまねがちょっと似てる笑
1991年に倒壊した、ワルシャワラジオ塔を何故か思い出した。
神奈川県民なので未だに日本3位の建造物を聞かれると横浜ランドマークタワーと答えてしまう病気
◯m人間とかいう謎の一般名詞草
3:25 「1958年から1968年まで東京タワーより高かった日本の建造物は何?」→「そうです」?
1968年までは東京タワーが日本一なので「違います」だと思います。
ちなみに2027年竣工予定のトーチタワーは390mの予定だから、ビルでついに東京タワーを抜く電波塔って、遠くまで電波を送らないといけないから、電波塔に近い高さの建物って建てられないけど、スカイツリーができたことで東京タワーのことは気にしなくて良くなったから、今超高層ビルの建設ラッシュだね
「8m人間50人はなかなか集まらないよ〜😮」
「8m人間てさあ、1人も見たことないですよね それが50人いるんですよ めっちゃ大変です」
東問くんのこういう当たり前みたいに話すノリ、面白くて好き😂
8:30 問ちゃんの8m人間に対してすかさず50m人間8人に置換する河村さん面白すぎる
5:06 「でも河村さんはめちゃ賢くて流石です」
視聴者の思いを代弁してくれる須貝さんナイス👍
8m人間とか言い出した人から真面目な人間の身長と筋肉と比重の考察が出てくるの怖すぎて泣きそうになった
与太話と真面目な考察の両方ができる柔軟性と知識量と友人がある(いる)人生っていいな……
6:28 1964年、硫黄島に「南鳥島ロランC局」と同じ高さ(411.48m)の「硫黄島ロランC主局」が建てられ、小笠原が日本に返還された1968年には、東京タワーは日本3位の高さになりました。
その後、1975年に「対馬オメガ局送信用鉄塔(454.83m)」ができて東京タワーは4位に後退。
1986年に南鳥島ロランC局、1994年に硫黄島ロランC主局、1999年に対馬オメガ局送信用鉄塔がそれぞれ解体され、日本一に返り咲きました。
有識者すごすぎる
めっちゃキチンと整理&補足してくれる有能コメントありがたすぎる
サムネを見て、「たけのこたけのこにょっきっき」をすると思ったら、まさかの東京タワーの権化
タイトルに全然関係ない8m人間の話がおもろすぎてやめられないとまらない
こんな頭いい人たちが集まって、よりによってなぜか8m人間で盛り上がるのかわいすぎるwww
背もたれ側からソファに座りに来るQuizKnock毎回好き
0:49
河村さんと言ちゃんで「どっから調べてきたんや知識持ち寄り会サブチャン」してもらおうぜw
このメンツ(この服)の録り溜めありすぎて草
一生この5人で録り溜めといてほしい
9:04 イナバ物置空想フィーバータイムすこ
東京タワーや電波塔で盛り上がるんじゃなくて、8m人間や4m人間で盛り上がるの面白い😂😂😂
1:55 山問須「知らなかった」
こ「じゃあ普通知らないんじゃない」
ってなるのほんとそう
難しいクイズの話だと思ったら河村さんがあっさり正解に辿り着き、後半ずっと◯m人間の話で盛り上がっているのが、最高にQuizKnockらしくて好きです😂
身長が4mの人、とかじゃなくて、ナチュラルに「4m人間」って呼称してるのジワる。
存在しないであろう8m人間で長さを例えるの謎すぎるwwwそれで話が広がるのも含めておもろい
「400mなんて8m人間50人分だよ」
「50m人間だったら8人分」
頭いい人が最高に頭悪い会話してんのめっちゃおもろいww😂😂
8:15 !
ローカルな話題で恐縮ですが…
各都道府県で最も高い建物ランキング47位は奈良県、興福寺五重塔(50m)なのですが、奈良時代には東大寺に七重塔があり、高さは70mだの100mだの諸説あるものの、この時代の日本一であったことはまず間違いないでしょう。
建物の高さを競うのはきっと昔からあったんだろうなと思うとその変遷をもっと調べたくなりますね。
問さん、開始0秒からフリーダム過ぎてもはや誰からも何も言われなくなってるのちょっと面白いなw
いつも服装が夏服の人と冬服の人が混在してて季節感迷子だけど、河村さんが半袖着てるから、この撮影は夏だ! (もしくは秋に近い夏だ!)となりました。
4:10 耳打ち画ありがたい。寿命が伸びました
4:55 こうちゃんのめっちゃ「はぁぁあ?」って顔
7:35 爆笑こうちゃん
8:22 8m人間50人?!!
9:04 イナバ物置連呼する面々
3:39
ポケモンは未履修だけど急に出てくる「ソーーーーナンス!!!!!!」
サムネの問くんの表情にしばらくツボってしまった笑
動画を開いたら開始 0:01 からもう自由な問くん
そしておにぎり食べながら問題だす言くん可愛い笑
0:41 おいでおいでが優しすぎる山本さんに軽率に湧く
「ジャミロクワイ〜」のサブチャン撮影日に何個サブチャン撮ったの笑笑
4m人間とか8m人間とか存在しないもので喩えるの面白すぎる
こうちゃん「ああ、おもしろかった」
わかる
おにぎり食べながら問題でしてる言ちゃん可愛すぎ笑
nメートル人間の話で大盛り上がりするの好き
4:10 美しい耳打ち
9:03 「4m人間、8m人間、アリさんマークの引越し社の世界観かな...?」と思ってたら、まさかのイナバ物置が出てきて「そっちかい!!」ってなったwww
5:26 「ごめんね」が好き!謝らなくてもいいんだよ
サムネのカメラ目線問ちゃんのビジュが好きすぎて一生見てれる
8m人間の盛り上がりw
問くんは空想の話も現実の話も同じトーンで話すからおもしろい!
0:42 山本さんのおいでおいで〜があまりにも甘すぎて溶けちゃった
〇メートル人間の話がめちゃくちゃ面白すぎるwww
4:10 大好きな二人が耳うちしてるの素敵😊
9:28〜 こういう話が出来るのも素敵😊💕
対馬のオメガ塔はGPS以前の位置情報システムとして使われていた世界に八カ所しかない塔なので、船舶とか航空機とか無線技術とか何かしらをフックにすると結構入りやすい知識でもあるかも
最近だとガメラのアニメに出ていたけれど
急に「8メートル人間の生息する世界線」に飛ばされた
このメンバーのサブチャン、たくさんあってどれもワイワイガヤガヤしてて好き
この動画にも出演しているこうちゃんの出身地である私の地元群馬県には、1999年に竣工した日本一高い道府県庁である群馬県庁があります。高さは33階建てで153.8mです。
都道府県庁となると、東京都庁が48階建ての243mで日本一高いそうです。
雑学のクイズ、8m人間を基準に高さを計る唐突、そのサイズだと自重に耐えられないと差し込まれる考察、全てを飲み込んだまま楽しそうに流れていく会話の幅、これが知識集団の雑談か
こういう話は深夜のファミレスでしたくなる
昔の電波塔は、中継できる人工衛星がなかったから、できるだけ遠くまで電波を飛ばす必要から高くせざるを得なかったんでしょうね。
4m人間や8m人間がスポーツ大会に出たらリアルに「デカ過ぎんだろ…」ってなりますね
4メートル人間、ネタかと思いきや急にむずかしい筋肉の話しだして、しかもそれに皆ついてってるのがさすがだなと思った
可能性コンビの並びが見られて、うれしかったです♪
30年前、中学受験にほぼ同じ問題が出ました。
趣旨としては小笠原返還を問うものだったのだと思います。
南鳥島の電波塔…覚えたなぁ。懐かしい。
雑学基準で全然違う話に行きつくこの会話楽しすぎるな😳
8メートル人間を聞いてから4メートル人間とか2メートル人間ならいそうな気がしちゃう笑笑
目を離して観てたら唐突にソーナンスが出てきて誰!?!?!って巻き戻した
最後まで観てたら存在しない8m人間の話で盛り上がっててなんだかとってもいい感じだった
おにぎり食べながら問題出した言ちゃんw
こーゆーの知れるの、ほんと楽しい!
大人数の賑やか雑談サブ!
こうやって雑学を話して、聞き手もへぇ〜ってなるだけじゃなく関連する知識をユーモアも含めて交換し合って身につけるからこの人たちは「知識集団」なんだなあと実感する
(ただし8m人間は架空)
サブチャンの楽しそうなこうちゃんまだ見れて嬉しい。ありがとうございます。
高い建造物が昔いろいろ建ってたなんて知らなかったけど、
4m人間は体積比で8倍だから
イナバ物置に乗れるのは12.5人分だなんてもっと知らなかったなー。
途中から完全に架空の存在に対する思考実験になってる!?
超長身人間の話思ったより長くてウケる
オメガ局やロラン局の電波塔は支線で支える方式だったので、東京タワーは「自立式」の建造物の高さで日本一と紹介されることが多かったですね
現在でもスカイツリーが自立式電波塔の高さで歴代世界一とで紹介されるのと似てますね
わーいまだこうちゃんがいてくれてる
皆さん楽しそうで良き
東京タワーの設計者も言さんのクイズも勉強になった
私の思い違いでなければ須貝さんの言ちゃん呼びは珍しいのでは!?
新鮮でかわいい〜!
頭いい人たちが真剣に架空の話してるの面白い😂
こうちゃんって絶対に問がツボだよな。
いつもよりゲラゲラ笑ってて可愛い。
おにぎり食べながら問題出す言ちゃんw
架空人間の話でありえん程盛り上がってて草
4m人間がスポーツ界隈に進出したらという話を問ちゃんが嬉々としてしているというのに
山本さんたら「やれやれ(優しい微笑み)」なんて“先輩”の顔しちゃって!!!
いつの間にそっちサイドに行ったんですか!!!
と思ったけど27歳だしそりゃあそうかと思いました
東京タワーやスカイツリーの説明に必ず「自立式」とあるのはそういうことなんですね
いつも以上にゆるゆるなサブチャンww問題は難しいのにゆるっゆるですね!
前に調べて知った雑学
日本にある構造物の高さランキング 1位:東京スカイツリー, 2位:東京タワー, 3位:麻布台ヒルズ森JPタワー, 4位:あべのハルカス, 5位:〇〇〇〇〇〇
明石海峡大橋
まだこの4人のサブチャンネル合ったんだ!?本当に何本撮ったの!笑
ちょうどXで流れてきたな
昆虫が人間大になったらヤバいと言われてるけど自重に耐えられないって
人間のこと◯m人間っていい始めるのおもろいww
3:38 問「ソーーーナンスッ」
見る前に予想すると対馬にあった船の位置情報のためのオメガ電波塔のことかな
たしかにこれずっと疑問だった。
電波塔のなかで東京タワーだけカウントするというダブルスタンダード
あと明石海峡大橋も361mうち63mが水中でかなり大きい。
オープニングの問ちゃんが問ちゃんだなぁ、って感じしてとても良い。
この日何本サブ撮ったんだwwww最高すぎる
対馬のオメガ局はお父さんが建設工事に行ってたなあ
7:59 1968年の方(元々の答え)ならこうちゃんの問題構造でも「それより高いのを作ったから!」ではマルにならず充分楽しめそう……面白…………
8メートル人間とか、よく分かんなくてある意味くだらないことを、知識総動員して真面目に検討するの憧れる
日本一高い建造物の話だったのに最後の方8m人間とか4m人間の話になってるの意味わからなくて草
南鳥島ロランC局と同一周波数でアンテナ長が同じだった硫黄島ロランC局も多分同じ高さだったと思われます
ロランC局とはなんぞやと思ったけど、すごい電波送信塔だった…が、今はGPSに取って代わられてるのね
対馬に送信所があったオメガ航法は「究極のナビゲーションシステム」としてギリシャ文字の最後の文字「Ω」と名付けられましたが、GPSには勝てませんでした。
イナバ物置にタテ方向に人間を積もうとする人達wwwwwwwwwwwww
9月に撮影されたという須貝さんが観た映画の話の時と、山本さん須貝さんの服装同じだけど髪型ビミョーに違うからこれとは違う日かな〜?😂
ナイスガイからのクイズー!!
普通に知らない問題だ😮
こういう知的なバカ話すきw
急な巨人の話めっちゃ笑いましたwwwwww
4m人間の話になっちゃうのすこ
クイズですごく出そうな項目だけど知らんってことは出ないんやな
山本さん、いつもシャツがおしゃれ。
どこのブランドで買ってるか教えてほしい…
8m人間50人のパンチライン強すぎて、絶対かなわないわって気持ちになるw
自己紹介検証チームの撮影まだあったw
8m人間の話ずっと聞いてられる!笑
問ちゃん可愛いすぎんか?
6:28 「観測施設」という表現は間違ってると思う…(オメガ局の説明は電波送信局なのであってる)
LORAN局はオメガ局ともに,地上系の電波航法システムの基準局なので,どちらかというと灯台みたいなもの.光の代わりに電波を発信している.
受信は目的としていないので,観測施設という表現は違うかなぁと
後半ずーっと意味わかんなくて好き
頭いい人たちが頭悪い話するの面白いよねw
後半新テニの話かな笑
位置情報獲得のための電波塔らしい。(次の世代が対馬の電波塔で、その後GPSの普及により役目を終えた)
ちなみにワルシャワラジオ塔は646mあった。
須貝さんの言さんまねがちょっと似てる笑
1991年に倒壊した、ワルシャワラジオ塔を何故か思い出した。
神奈川県民なので未だに日本3位の建造物を聞かれると横浜ランドマークタワーと答えてしまう病気
◯m人間とかいう謎の一般名詞草
3:25 「1958年から1968年まで東京タワーより高かった日本の建造物は何?」→「そうです」
?
1968年までは東京タワーが日本一なので「違います」だと思います。
ちなみに2027年竣工予定のトーチタワーは390mの予定だから、ビルでついに東京タワーを抜く
電波塔って、遠くまで電波を送らないといけないから、電波塔に近い高さの建物って建てられないけど、
スカイツリーができたことで東京タワーのことは気にしなくて良くなったから、今超高層ビルの建設ラッシュだね