まさに手筋!絶対覚えたい一撃必殺 解けたら初段 (将棋・次の一手)
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 初心者・級位者の方も是非覚えて下さい!
【10/31発売の新刊・切れ負けに役立つ実戦3手詰】
www.amazon.co....
【アユム著の将棋本(無料サンプル有)】
ayumushougi.co...
メンバーシップよろしくお願いします!
/ @shogi-ayumu
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
ameblo.jp/shou...
Twitter
/ zpikt1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
かたこさんLINEスタンプ(アユムのスタンプも!)
store.line.me/...
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
/ tayayan_ts
やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
/ yaneuraou
トーナメント表作成ツール
terus.jp/knock...
アユムさんの動画投稿待ってました!
これは自玉がどれくらい保つのかという計算も大事。
「手筋」というサムネがヒントで歩の利く筋探したら1分以内に見つけられたけど、実戦では難しい。
ナイス正解!
桂馬打つ事ばかり考えてた。😂
制限時間ギリギリに思いついた。
当然その先が読めるはずもなく・・・
びっくりですが正解でしたw
ないすです!!
こういうのって覚えるものなんですかね?考えたら辿り着くものなのかしら?
焦点に歩を叩けるシチュエーションの時は、まず考えてみるといいと思います!
3七桂打が絶品なので、それをより活かす手はないか?って考えるとすぐに浮かぶ筋だと思う。
寄せに限らず中盤でも、ここにコレ打ちたい!って手が見えたら、それを軸に考えると良い手が見えやすいと思います
惜しくもない😢
時間があれば
見つけられたかもですが、
1時間コースです
33桂からどうにかするにも銀や歩に変えてもとにかく銀が邪魔すぎて銀を動かすことまでは考えました。何故か歩を打つというところに辿り着く前に時間切れでした
今回は高美濃か…、私の棋風ではない局面なのですが、予想通り不正解でした…、
そうか、●5三歩‼️が間に合うんですね。普段薄い陣形で戦ってる私は、流れ弾を警戒し過ぎてこういう手が見えづらいです。よく見ると高美濃が超絶堅固で、攻めに専念できる局面でした。後手氏の竜の存在に、過度にビビっていました(笑)
本日も良問をありがとうございました🙇
全然分かりませんでした!
ナイストライ
こんな手は教えてもらわないとわからないです。