クルージング中に坂があった時の自分の考え方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • クルーザーでクルージングしていたら坂があったらどうするのか?
    という自分なりの坂の下り方や考え方の話しです。
    まっすぐ下るとどれぐらいのスピードになってしまうのか?
    を今の自分の道具とスキルではウォブルでふっとぶぐらいしかお見せすることはできないので
    ダウンヒルのガチ勢AKIGASE CHANNELの方々に御協力頂きました。
    / @akigasechannel3297

Комментарии • 40

  • @iizukaken
    @iizukaken Год назад

    気持ち良いの追求に時間とお金をかける。マラソンみたいに公道でイベント出来たら最高です。

    • @popopopopong
      @popopopopong  Год назад +1

      しばらくアカウント変えてたんで気が付けずにおりましたすいません🙏
      ぼくの近未来予想では下道は車が走らなくなるのでけっこう自由に使えると思いますよ👍✨

  • @太郎霧吹き
    @太郎霧吹き 2 года назад

    こんばんわ。自分もこの動画の神回です。そこそこ乗れてた位の何の知識もなく気合いとノリだけで坂下りをし、二回程救急車にお世話になった1人です。それ以来スケボーと言う物に乗る事自体控えていたのですけど、ポポさんの動画を発見してから、クルーザーの楽しさを知り自分の方向性を確定できたので、マヂで感謝しています。
    今一度、この動画を拝見さして頂いてなんだか自分のしてる遊びに自信がつきました!

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад +1

      神回とはありがとうございます♪
      自分の道を行くそれが大事ですね。

  • @naowai3217
    @naowai3217 2 года назад +2

    ビビりな自分はトリックする訳でもなくヘルメット・プロテクターを付けてクルージングしていることに恥ずかしいと思うところもありましたが「気にする事はないんだ」と確信できました。どうもありがとうございます。

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад

      そこまで汲み取っていただけるとたいへんうれしいです。こちらこそありがとうございます♪

  • @tomo-z1s
    @tomo-z1s 2 года назад

    最近、ペニーに慣れてきて少し「なんか大丈夫じゃね」とナメ始めていたので、謙虚さを無くしちゃいけないと背筋が伸びた気がしました。正論、ありがとうございました🙂
    クルージングが益々好きになりました。ケガしちゃダメ!

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад

      そう自分もそうです油断と脱力はちょっと違うという、それが難しいのです。

  • @ペニー太
    @ペニー太 2 года назад +2

    よし!決めた!
    俺はもう…迷わない!!
    俺は…チャーハンを食べる‼️🍛

    • @Tonnys-Life
      @Tonnys-Life 2 года назад +2

      🐷ワイのもよろしこ💕✨

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад +2

      風水的にはビーフシチューの日じゃないかな💡

    • @ペニー太
      @ペニー太 2 года назад +2

      popo師!
      チャーハン2人前!!
      注文入りやした!!!
      宜しくです🤤

  • @이백로-u8c
    @이백로-u8c 2 года назад

    本当に重要な内容なのに字幕がなくて残念です。 できるだけ解釈してみます。 ありがとうございます。

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад +1

      こちらこそいつもご覧頂きありがとうございます♪
      試してみたら自動翻訳機能は動きました。しかしそれ以上のやり方は自分でもよくわかりませんでした🙏

  • @kiyo.miyazaki4563
    @kiyo.miyazaki4563 2 года назад +1

    ウ〜ン今回は自分的に神回ですね!最近そちらの坂やら他にも坂ばかり滑ってまして❤
    でっ、坂滑る時はヘルメット着用⛑をマイルールにしました。
    もういい歳なんで頭だけは守ろうと… それで正解と確信しました❣️ありがとうございます😭

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад

      神回ですか✨ありがとうございます♪
      良いと思います👌生のAKIGASEクルーの方々に影響されましたね👍👍👍✨

  • @yamabikonyan2
    @yamabikonyan2 2 года назад +2

    スケボー初期勢としましては、フットブレーキとか「減速系」は普通に難易度高いと思ってます。
    坂での減速はスケボーのジャンル的な位置にないというか、マイナスなポジションのイメージなんですかね。
    ポーザーって初めて聞きましたwどのジャンルにもそういう言葉あるんですね。

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад +2

      時代背景も関係してて日本だと一般層が手軽に買える価格の普及した商品としてはハードウィールが主であれだとそこまでスピード出ないんであまり気にされなかったんです。ソフトウィールはそれよりも前の時代に流行ってましたが安い普及品ではトラックがしょぼいのが多くてやはりスピード出す以前に自分でやめとこうと思えるようなある意味リミッターになっておりました。
      ガチ勢じゃなくても買う気になれる価格である程度スピードの出るスケボーって今まであまりなかったんです。その辺が影響してきていると思います。
      ペニーのブームっていうのはほんと時代が一周した感じがあるのでこれから前回の失敗を少しアップデートしていくのがこれからのあれでしょう💡

    • @yamabikonyan2
      @yamabikonyan2 2 года назад

      なるほど。孤立してスケボーに乗ってると、どうしてもちょっとした記事くらいじゃスケボー界の雰囲気とかつかみにくい部分があるんですよ。なのでこういう話の動画とかはありがたいですね。
      「おっせーのが正解ですからね」の面白さに目がいく人が増えるといいですね。結果、減速を練習して「坂って怖いよ」って伝える人が増えていくみたいな。

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад

      @@yamabikonyan2 まぁ80年代からのリアルタイムおじは詳しいんすよ(笑)海外だとサーフスケート界隈では近年このネタはわりとメジャーかもしれません。あとスノーボードでもこれ系は常識っぽいですね。

    • @yamabikonyan2
      @yamabikonyan2 2 года назад

      ミニクルーザー界隈でも「減速」とか「ゆっくり」がクルージング的に広まればいいですね。
      あとクルージニスタってpopopopopongさんが作った言葉なんですか?

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад +1

      @@yamabikonyan2 もちろんそうですよ😎✨

  • @boku6rin
    @boku6rin 2 года назад +2

    自分は降りる派です。
    その分平地で滑ればいいんじゃないかなと。
    まあそんなに大きく曲がれないだけなんですけどねっ!

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад +1

      けど「その分平地で」がレベチですよね…(マジで追いつけない)

  • @yan1995od
    @yan1995od 2 года назад

    ある程度ターンが切れないと減速できないですね。この前やってみましたがぐんぐん加速しました笑

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад

      実はそれでもウォブルを防ぐ役目は果たしているはず
      だってまっすぐ下るとあんなに出るんですからね〜
      練習すればするほどゆっくりになるっておもしろいですよね極めていくにはいい道だと思いませんか?

    • @yan1995od
      @yan1995od 2 года назад

      そうですね。減速のためのターン...の前にまずは小回りの効いたターンを平地で極めたいです。なんか良い方法ないですかね。速度があるとトゥサイドもヒールサイドも粘れないんですよね。体が起きちゃう。

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад

      @@yan1995od 足の踏み場は賛否ありますけど自分はテールに置いた方が粘れます。それとテール側の足の膝の曲げ方🦵を工夫すると良いかと思います。

    • @yan1995od
      @yan1995od 2 года назад

      @@popopopopong とりあえず思い切って小さくギュンっとターンして思いっきり転けてみますね。

  • @niho_sanpo
    @niho_sanpo 2 года назад

    どちらもカッコイイですねー😊
    スケボーで下り坂を滑る技術は多くの練習や経験、知識を身につけないと大きな事故や怪我に繋がると思いますが、楽しめる事が凄いですネ✨👍

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад +1

      そうですね〜スケボーは何にしても油断は禁物ですね。やっぱ自分の畑から出るとどのジャンルも油断できないっていうのはありましてね。にほさんのようなフラット系もコケてから地面に落ちるまでの距離が一番短いので実は大きめのランプでコケるよりも体を整える準備が間に合わずにケガとかいうこともあるんですよ💡

    • @niho_sanpo
      @niho_sanpo 2 года назад

      @@popopopopong
      ありがとうございます😊
      油断なきよう、楽しもうと思います👍

  • @lokahilani24
    @lokahilani24 2 года назад

    ハッピーハロウィーン🧟‍♀️
    こゆのって大事ですよね!カービングでスピードを落とすのなかなか落とせなくて最後はフットブレーキしました。後ろに自転車来ないか見てカービングブレーキ頑張ります❣️

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад

      ハッピーハロウィン🎃
      すごい成長です😮
      ターン減速はやってみて意味さえわかればあとはどんどん良くなります。他のトリックみたいにだんだん過激になるのではなくだんだん速度を抑えられるようになるっていうのもおもしろいところなんで続けると良いでしょう💪🏻✨

  • @Tonnys-Life
    @Tonnys-Life 2 года назад

    ワイは坂ではスピードが出る前からブレーキ体勢よ٩( ᐛ )وスピード出てからじゃ遅いっ‼️
    靴底もったいないからホントは歩きたい🙄💦
    『えぇっとぉ、ハッピーハロウィン…』
    シリアスすぎて大好き❤www

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад +1

      さすが都会のクルージニスタっすな👍👍👍✨ハッピーハロウィン萌えはお喜びになると思いまっせ👌

  • @denki69com
    @denki69com 2 года назад

    師匠まいどです!
    師匠の意図するトコ、私は理解してましたけど😄
    『クルージングガチ勢』なんかアダルトな年齢には響く”勢”ですな!😁

    • @popopopopong
      @popopopopong  2 года назад

      難しいですよね〜こういうニュアンスは🙏かたよって受け取られがちのガチ勢ですね😎