(祝)処遇改善加算が一本化!実際の介護スタッフが喜べるのか?わかりやすく解説しました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 сен 2024

Комментарии • 17

  • @寺崎こうじ-r2h
    @寺崎こうじ-r2h Год назад +15

    処遇改善じゃあいつまで経っても駄目ですね。給料の抜本的改革!給料を底上げしないと意味ないですね。

  • @あさひ-c5y
    @あさひ-c5y Год назад +3

    いつもながいきチャンネル観て情報を得ています。分かりやすくて有難い。来年も頼みます。

  • @心音-u1z
    @心音-u1z Год назад +4

    嬉しいのやら計画書を
    見ないとわからないね
    でも1本化て中身が複雑になってたりしたり
    加算を削除して 単位数をあげてもらいたい
    そしたら計画書も必要なくなるのに

  • @1400eeyore
    @1400eeyore Год назад +1

    相談員やってたので加算に関する事業所の業務量の多さわかります「処遇改善」「特定処遇」「ベースアップ」だけで恐ろしく増えていた。。。LIFE含めて事業所が業務を頑張ってこなして加算を取れたらいいけど加算に失敗した場合は給料も下がる可能性あるという事ですよね?つまり今現在の介護職員の人手不足と給料が何も改善されない。また、2021年の「特定処遇」加算に関してもリーダークラスの給料や「その職場に長くいる人だけがもらえる」のであれば実際にリーダーなどに「給料いくらもらっている?」かなんて聞けないし額はわからないので、他の職員のモチベーションアップにはつながらない。そもそも「その職場に長くいる人=職場に残業で長くいる人=リーダー=会社にとって都合がいい」というだけでそれが職場の環境改善や介護職員の人材の確保につながっているか?はここ10年近く現場でも働いてきましたが感じませんし一般企業と同じレベルの年収ですって???相談員ですら月18万+サービス残業でしたよ。相談員も年契約制にしてボーナスが「年30万、でもボーナス前に辞めたらゼロ契約」なら1年は続くんじゃないですか。事業所がいくらお金を取っているかわかりませんが本当に人材が必要ならなぜそうしないのかなぁ。つまり人材確保には困っていない??

  • @石澤一也
    @石澤一也 Год назад +2

    お忙しいなか貴重な情報発信いつもありがとうございます!

  • @shigeomuto152
    @shigeomuto152 Год назад +2

    何時もわかりやすい解説ありがとうございます。毎回楽しみにしています!

  • @seilo4143
    @seilo4143 Год назад +1

    わかりやすかったです

  • @又左衛門-w4e
    @又左衛門-w4e Год назад +2

    自分は去年特養から病院に転職しました。特養時代は処遇改善貰えてましたが病院勤務の介護士はもらえません。
    病院勤務の介護士にももらえるような話は出てないのでしょうか?