Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みんなはカラスにイタズラされたことある?🐥
ありません(´・ω・)
ゆめAQA ないんだ…(´・ω・`)
アイスとられた
無いです( ´・ω・`)
無いけど襲われてる子を見たことなら・・・
朝歩いててカラスがゴミ捨て場を漁ってて横を通ろうとするとカラスがゴミを漁るのを止めてこっちをじーっと見つめてくる。そのまま通り過ぎて振り返るとまたカラスがゴミを漁ってる。ほんとに頭いいなぁ、と思った。
身の危険を感じると群れの仲間達に鳴き声で危険を知らせる。雑食性で道具使用可能。天敵は猛禽類
雪の上に木の実落としてた、それを見てたらカラスもこっち見てきたから「こっちの方が割れるよ」ってコンクリート指差したらちゃんと雪溶けてる所まで移動してた。やっぱりカラスさん日本語わかるんだねぇ
アニメ『こち亀』の「両さん」でさえ、カラスには叶わなかったエピソードが。オウムも賢いけど、頭脳戦でカラスと戦わせてみたいわね。
昔、巣から落ちたカラスのヒナを育てた事があるけど、学校が終わる頃になると毎日校門まで迎えに来てくれてたなぁ。
3:59この7つの~からの数字の羅哲で一瞬ユーゴラスビアの話してるのかと思ったw
カラスは犬や猫より遊びます。
わお!いつも見てますwペット記録チャンネルさんの動画を見てたらいろんな意味で斜め上の行動するので全然飽きないですよねw
返信ありがとうございます。こちらこそいつも観させていただき勉強させていただいています。カラスが斜め上行き過ぎていていつも困り果ててますw
カラスに「こんにちは」って言われたことあるよ!
小学生の頃、数匹のカラスが校庭で遊んでて、空中から急降下して誰が1番地面スレスレまで行けるか、みたいな度胸較べみたいなことしてて見ててなかなか楽しかった
なるほどです。
カラスって遠目から見ると不気味かもしれんがハッキリと姿が見えるくらい近くなると可愛く見えるのよねこれが
ハシボソとか若干寄り気味の青い目してるし、内股だし大変可愛らしいですよ
九官鳥に似てるよね、近い種かも知れん
遠くても可愛いじゃないか(キレ)
目の前にするとデカ!ってなる
わかる結構かわいい
以前、マンションの通路に居たとき、突然カラスの鳴き声もけたたましく目の前の駐車場に3羽が降ってきた。 よく見ると1羽を2羽が追い立てている様子。 接地と同時に5秒ほど絡まってたらナント2羽が1羽をマウントホールド。 下の1羽は仰向けに転がされて両の翼を2羽がそれぞれ左右で踏んづけている! 見おろす2羽に対してホールドされたほうは「カ・・カ~~ツ・・」と弱々しく、ほんとに「か、かんべんしてくれえ・・」って感じでした。 あっけに取られて見ていると隙を突いたのか素早くブレイクすると逃走、すかさず2羽は追跡していった。 あれは動画に取りたかったなあ。
カラスって近くで見ると毛並みふわっとしてるし目もかわいいんだよね。
飛べない鳥は基本的に頭悪い印象飛ぶという事は骨格や筋力だけでなく、風を読んだり三次元的な思考が必要だから頭いいんだろうなと思います
これこそ脳筋ってやつですね
子育ては雄も雌も平等にするし、高い社会性で仲間想いだし、賢いからどんな動物もうまく利用したり、時には友情で組んだりする。カラスという鳥は、世界一理想的な生きものといっても過言じゃないわよ。
砂蹴って遊んでたら1匹のカラスに直撃して、五、六匹に囲まれて「カカァ」って威嚇された。初めて死の恐怖を味わったわ
滑り台で遊ぶカラスはほんと可愛い。カラスがゴミ捨て場を荒らすときは、カラスに挨拶を続けるると良いって話もあるみたいですね。カラスに挨拶を続けると、「このゴミ捨て場はこいつの縄張りなのか」と理解して避けてくれるとか。絶対に成功するとは言えないけど、そんな風に考えられること自体が、普通の動物の知性じゃないと思う。
TVでカラスが人の視線を嫌がる習性を利用して、門の所にカラス立ち入り禁止と書いた看板を提げておくと通行人がカラスを見ようとする事でカラスが近寄らなくなったとやってましたね。
カラスって人間の言葉も覚えるんだよね…使い時まで学習するのかたまたまなのか近所のカラスで毎朝通行人に塀の上から「おはよう」と言ってくる奴が居て可愛いいから近所ではアイドルみたいになってるあと鷹匠がカラスを追い払う為に鷹を飛ばしたら鷹を無視して集団で鷹匠に襲いかかってる動画見て驚愕したな
怪我しているカラスに餌と毛布だけあげてから数ヶ月したらどこからかカラスがやって来て咥えてた虫を落としてどっかに去っていった思い出がありますね。家からは結構離れてた場所だったのによく見つけたなぁと思った
そのうちクレカを不正使用するカラスも…流石に無いか…
カラスは雑食性で季節によってとれる食べ物が変わってくるから、そういうことを覚えるために脳が発達したとどこかのテレビで言ってましたね、
カラスがくちばしをパチパチかみ合わせて音を出して そのあとカァカァ鳴いてまたくちばしで音を出してを繰り返していたのを見ました。ひょっとしてカラスは歌っているのかと思いました
カラスは賢いという以上に、器用なのがすごいと思います。普通に軽快に歩くし、くちばしでゴミ袋を道路に引っ張り出したり、小さいものを拾い集めたり、道具を使ったりするのがすごい。考えて行動に移せるのがすごい。
カラスって賢いのか。
人間を振り回すぐらいなので賢いはず…w
@@henchrou さんですよねw
田舎のカラスは田舎なりの方向に進化して賢くなってますね。昔は寄り付きもしなかった柑橘類にすら手を出し始めてます。
『ケーキの切れない非行少年たち』
昔、繁華街を歩いてたら上から「オハヨウ」って声がして上向いたらカラスがオハヨウと言っていた。この話を友達とかに何回かした事あるんだが、なかなか信じて貰えない。
お早う御座います。何時もウポツです。この動画を見て思い出したのが、35年前にある国のホテルで、時差で夜中に目が覚めるので、マフィンとヨ-グルトを買い、お部屋に冷蔵庫が無かったので、冬だし外のバルコニーに出して置きました。朝方「外でバサバサ煩い」と思って見たら、見事にやられました!紙袋を破いて、中のマフィンは何処かに行き、ヨ-グルトはアルミの蓋が穴だらけで、中身が見事に無くなっていました。 はい、賢い賢いカラスの仕業でした。その時は、マジで泣き声が本当に「アホウ、アホウ」と聞こえました。最近ではwalking に行く度に烏に後をつけられている様に、感じます。 尚、カラスは雑食でも、子猫を襲ってつついても、共喰いはしない様な事を聞いた事があります。
創意工夫を凝らし、失敗を繰り返しながら解決策を見いだす姿勢は、私たち現代人より「人間らしい」ですね。
ガリガリ痩せたカラスに、小さくちぎったパンをチョイっとわけた。したら、お礼にビー玉とキラキラ光るボタンをくれました。頭いいよね、本当に。あと、ゴミ捨て場にいるカラスに、「おはよう!ゴミ荒らさないでね!」って挨拶すると、ゴミ荒らしの回数が減ったよ。
カラスは好意を持ってくれると凄く可愛いですよね。黒くて大きいから怖がられがちだけど、犬猫に負けないくらいコミュニケーション取れる生き物だと思ってます。足にすずらんテープみたいなのが絡まった子を助けてあげたら暫く窓の外に遊びに来ていた事があります。逆に通勤時によく遭遇してたカラスを足で追っ払ってたおじさんが通る度に頭に掴みかかられて掻き毟られてたのも思い出します。笑
秋に、赤くなった楓の葉っぱを咥え、電線の上から落としているカラスを見ました。葉っぱがヒラヒラ落ちていくのを見届け、また楓の葉をちぎって電線へ、の繰り返し。あと、2匹で紐の両端を咥えて綱引きしてたり、鬼ごっこしたり、氷の張った堀へ滑り込み着地してスケートを楽しんでたり、遊んでいるのを眺めるのは楽しいです。
ごみ置き場に出没するカラスに毎回挨拶して、ドッグフードを献上していたら、何故か荒らされなくなった。顔を覚えてくれているらしくごみの日でなくても近くを通ると羽をパタパタさせてくれる。ちょっと嬉しい。
『北風と太陽』みたいな話ですね😄
今更ですが、逆にイタズラをすると執拗に狙われます自身に来なくても、身内に行きますのでカラスに、イタズラをするのは止めましょうあなたなら大丈夫だと思ますけれど。
たまに横断歩道歩いてるカラスいるけどめっちゃかわいいよな
いじめた相手の顔を覚え、復讐するとは本当だったのですね。滑り台で遊ぶカラスはかわいいです。
空き地でカラスがペットボトルを放り投げて遊んでました。どれだけ遠くに投げられるか試してたらしく、何度か投げた後でふと何かを思いついたようでボトルをくわえて民家の屋根へ。そして屋根の傾斜でボトルを頃がし、スコーン!と落ちたのを見て「クワックワックワッ!」と大笑い(としか見えない)してました。知性のある生き物ほど”遊び”をするそうですが、あの行動は驚きました。
あらためてカラスの姿を写真でまじまじ見てみると、他の鳥と比べて明らかに頭がぽっこりまるまるしてるように見えるんですよね。興味深い。
ワシの実家周りでも子育て時期によくカラスに襲われてたけど、婆様が巣立ちに失敗した子カラスを拾ってきた 一時的に使ってない兎小屋で保護して日中は親カラスの見える外に置いておき、夜間は物置に入れておく、これを一週間ほど続けた、外に出している時は親カラスが餌持ってきて与えてた 一週間後、兎小屋から解放して外に出してやると、翼の筋力も十分になったのか、近くで見ていた親カラスと一緒に飛び去って行った んで、これ以来、実家周りでは子育て時期に人間が襲われる事が一切無くなった、20年位前の出来事だけど未だに襲われる事は無い、カラスは「保護して貰った、人間は雛を襲わない」(放置しておくとキツネなんかに捕られてしまう)という事も理解出来てるっちゅー事だよね
カラスは色んな国で知性や吉兆に関連した神話があるから昔から「目ざとい」「賢い」ってのが定説だったんだろうね。面白いのは太陽の遣いって神話が多いところだね
鶏を飼っていましたが、人の顔を覚えていて人見知りな子でした😅 聞いた話ですが、ケージの鍵の外し方を2年も覚えていた鶏もいるそうですよ。
こう考えると「カラス」「イルカ」も、人間みたいに文明を築いた平行世界もあるのかもしれない。
人間が以上に知能を発達させたのは二足歩行をし出したからなんですよ、もともと賢めの猿の仲間だった人間はさらに完全な二足歩行を手に入れることで脳を大きくしてもバランスが崩れないようになり、手も器用に使えるようになりました、カラスとかの鳥やイルカみたいな水中で暮らす動物は脳をこれ以上大きくしたらバランスを崩してうまく生活できないのでは?と思います、まぁ並行世界のお話なら長い年月をかけて進化してなんとかするのかもしれないですけどね……
@@しやむげーむす ちゃんと中身まで読んでくれてありがとう♪
@@ジュピター-q4m 初っ端から誤字ってて笑う
@@山梨-q8t それな
@@ジュピター-q4m 揚げ足取り乙
小さな川の河口近くの低い護岸に、カモメ(ウミネコかな)が流れに沿って並んでいた、まあ電線のムクドリみたいにです。もっとも上流側のやつが、押し出されるように、川に飛び込んで、涼しそうに流れ、下流の岸からあがって、、列の後尾に並んで順番待ち、、、まあ、この秩序的ともいえる遊び、ルールが守られていたかどうか、きっちりと観察しませんでしたが、、、野生鳥類が「遊ぶ」のを見た経験です。
2種類の仕掛けをクリアしないと餌にたどり着けない問題を解決出来るのは鳥類ではカラスのみだそうな
小学生のころ弟がカラスに頭をつつかれケガをしたのでスズメを捕まえる要領でザルの下に餌を置いて遠くから棒を引っ張ってそのカラスを捕まえたことがあります、ここまでは間抜けなカラスと笑えましたが放すわけにもいかず家で数か月かごに入れて飼いました。すると「ただいまー」と私が帰るたびに挨拶をしていた言葉を覚えオウム返しをしてきたので九官鳥?なのかとも思いましたがカラスです。その後逃げ出してしまいしゃべるカラスがいるとしばらくの間、小学校中で話題になっていたのを思い出しました。
烏が一帯のドンを決める闘いのときに続々と集まってきて闘いを観戦して負けた方にヤジとばすの凄い(語彙力)
数年前にSuicaを使おうとするカラスとかいたね
ゴミ漁りは遊びを兼ねた餌探しなんですよね。
野生のカラスが空き地の端っこにいてそいつを真横で観察してたら歩き方とか鳴き声とかがめっちゃ恐竜ぽかった
恐竜の末裔が鳥らしいよ。始祖鳥からの系譜だと想うけどね。
鳥の祖先は恐竜という説はもはや定説になったよね。確かに説得力はある。骨格が似ていたり羽のない部分の皮膚や爪(特に脚とか)。 だがちょっと待って欲しい。翼竜の立場としてはどうなのよ?「俺、飛んでたろ?俺の飛び方はダメ?」って感じだろう。
鶏もなかなか恐竜っぽいフォルムしてるよ足もなかなかゴツいし
日本のカラスはデカいので怖い。欧州でメジャーな、小さくて丸っこくて鳴き声もかわいいニシコクマルガラスに置き換えてほしい。
鳥類の脳は小さいから頭が良くないって思われていたけど鳥類の脳細胞の密度は哺乳類の脳より密度が高いそうです。
類人猿以外で一番知能が高いのはヨウム、その次にブタやイノシシって言われてますし、ヨウム以外もインコ類やオウム類は全般的に知能高いですから、決して鳥類が知能低いなんてことはないでしょうね。
そりゃ、鳥は他の動物と違う、かなりの高次機能である飛行してるもんなあ。常に羽ばたき量、羽ばたきスピード、体の傾き、風向き、風のスピードや風量、方角などなど計算しながら行動している訳だから、頭は当然良くなると考えられる。そう考えると、ニワトリもダチョウも地上で歩いてる(走ってる)たけだから、そこまで頭が高度に発達しなくなるのもむべなるかな・・・ペンギンは、海の中を飛んで(泳いで)いるから、鳥類の頭の良さは失ってないようだ。
@@milano6440 飛行はほとんど反射的に制御されてると思うけど、確かに高度な空間認識能力あってこその能力だし鳥の脳細胞密度が高いのもわかる。そして地上で暮らす鶏やダチョウの知性が低いというのは何かしら関連性があるように感じる。
もし奴等が翼ではなく手を得ていたら、俺達人間以上の知性を持った生き物に進化していたかもな
鳥類って時期的には最も新しい生物だし......
針金ハンガーで電柱の上に巣って…電線がショートして巣ごと燃えますよ。実際それで私の家が火事になるところだったし。
ニワトリって実はそこそこの知能があるらしいですよ。飼い主の顔や声を覚えたりもできるらしいです(tv情報)
クルミを自動車に轢かせて、中身を食べるカラスを見たことがあります。また、親子がザリガニ釣りをしていて、バケツに入ったザリガニを電線の上からかっさらって食べているところも見ました。なかなかグルメなやつです。
間近で見るとかなりつぶらな瞳してるかわいい鳥
16:09 その後、たぬきさんが覚醒することは無かったという、、、
特定の人を狙ってイタズラするカラスもいるそうですが、人間でも「悪知恵が働く」などと言うようにイタズラ好きは賢さの裏返しでもありますよね。カラスとコミュニケーションとれたら楽しいだろうな。カラス語、習得してみたい。
バカー、アホー(カラス語)
「つー」と言えば「かー」と返ってきますよ
カラスを飼ってる人が動画挙げてたりもするけど、そこのカラスは割とアホの子だから個体差もあるのかも
カラスの死骸は滅多に見れないため見れたら幸運がつくという。そんな私は先月カラスの死骸(かなりきれいなまま)を処理した。これはどうなるのか・・・😅
公的に個人で飼育する事が可能になったら、一番に飼いたいのがカラスですね~。小学生の頃、神社でカラスに遊んでもらった記憶があるし、何となくで付けた名前を呼ぶと飛んできたりして可愛いし賢いなあ、と当時感じたものです。
ちゃんと相手し続けてあげるとその内こっちを見かけたら挨拶するようになるよ。
土手などを歩いていると、カラスの群れが順番こに土手の気流に乗ってホバリングしてる姿を偶に見かけますが学者さんによると、アレこそが彼らの遊びで、誰が一番長く風に乗ってられるか?を、競ってるそうですね
先代の犬と散歩中、犬が踏ん張り始めたから待ってたら、上から小枝みたいなのがポツポツ落ちてきて、見上げたらカラスが枝に止まってて、目があったら「ワン」て言われたことがあります。
毎朝駐輪場から駅に向かうときに前を通る居酒屋の屋根からいつも見下ろしてくる立派なカラスがいる人間共はせせこましい生き物だとか絶対思ってる
カラスが木の枝に真っ逆さまにぶら下がっているのを見たことがあります。何だと思って近づいてみると、私に気付き、下の枝に一旦普通に止まり直し、飛んで逃げて行きました。どうやら遊んでいたようです。ある年(15年くらい前)、近所に「アワ、アワ」と鳴くカラスが現れました。「アー」と声を出しながらくちばしを一瞬閉じると、面白い鳴き声になることを発見したようです。同じ年、やや遅れて、40km近く離れた場所で同じ鳴き声が聞こえ、ビックリしました。同じカラスがそんなに移動したとは考えられないので、当時首都圏のカラスたちの間で流行、伝播したのではないかと思います。でもカラスも飽きるようで、翌年からはその鳴き声は聞かれなくなりました。(^^;
そこまで知能が高いともしかしたらカラスは人間がとても賢いこと自体に気づいているかも・・・
万丈数壱 見方によってはカラスの方が賢いです。少なくとも記憶力は人間以上。道具を使う器用な部位が無いから文明が発展しないだけ。
光ケーブルの接続点を破壊されました。
ヤマアラシの針が刺さったカラスが人間に抜いてもらいに行く話があったな親切な人間の見分け方も知ってるかも
見てますよ、関係ないですけれど子供の頃パチンコで小鳥を撃ったら落ちてしまい焦りましたが、当たり所が首で死にました。恐怖でした。
@@しやむげーむす 当たり所が悪くて落ちていきました。雀を狙っても逃げていたのに。中2の時蛙の解剖があってメスを持ったら手が震えて周りから無理だと言われました。
ケーキということで飾り付けてある上部の計測が難しいとしてまずケーキの高さを計測します。そのケーキの高さを五分割します。その五分割した高さ分、ケーキをスライスします。この時、うまくスライスできるよう4点分ケーキの高さを五分割した目印を付け、それに沿うように切るとうまくいくでしょう。動画の絵のようなケーキだと、上部のほうがクリームと苺の装飾があるのできつねさんにケーキの下部の2スライスを、たぬきさんがケーキの上部3スライスをそれぞれ食べれば解決すると思います。
カラスに興味を持っている方が多いことに驚きました‼️カラスは、一番身近な野鳥です。可愛い💕と思う方が多いのも頷ける。
カラスって何かと頭いいエピソードが有名だけど、ちょくちょく街で見かけるとちょっとアホなことしてるからじっくり観察してみたら面白いよ。
そういう所も可愛い
15年くらい前は車が寄るだけで逃げてたのに、今じゃクラクション鳴らしても逃げないから確実に学習してる個人的にはカラスが変な鳴き声のがいるってのが長年気になってる
カラスにちょっかい出したら復讐されるという話はよくありますが復讐にさらなる報復を続けたらどこかのタイミングで諦めるのかなって気になったことがあります。完全に虐待になるので実験はできませんけど
カラスは賢いよ~ 手が羽だから出来ることが少ないけど人間みたいな手なら何でもできるんじゃない?
餃子の皮が余ったのでカラスにあげたらクチバシでたたんで持っていった。ハシブトガラスはずうずうしいけど、山ガラス(ハシボソカラス)は警戒心があるし、ハシブトより賢いかな。
ちょっとよそ見したスキにお弁当を取られた事もある^^
10:10きいてますか。きいてますか。おい。ろうどうしゃはいきてますか。やすみがない。きつい。かろうですね。このひとふようじょうですね。かいしゃのせいですよ。きゅうきゅうしゃよびます。ので、あとはよろしくおねがいします。やりたかっただけですサーセン。
久しぶりに家出てカラス見たけどかっこいいなーって思った猫犬が繁殖するのは可愛いからってわかるけどこんな都心部でも繁殖してるカラスさん半端ねぇってばよー
いや😒昔うちの父親が小さいときカラスをひなから育て死ぬまで賢しこいっていってたな😒訓練したら出来るのはたしかだとおもう
カラスとは上手く共生関係を築けるようになれば良いなって思う。
浜松のカラス・耕した畑の上を一直線に2メートル位の高度で飛んで、いきなり翼を畳んで50センチ位の高度まで自由落下して、また高度2メートルまで羽ばたいて戻り翼を畳んで自由落下、これを繰り返していた、最初は虫でも捕ってるかと思ったがパターンが規則的すぎるので多分飛行を楽しむ遊びだと思う。名古屋のカラス・どこからか乾いてカチカチに固くなったパンをくわえて池のほとりに飛んできて、池にパンを投げ入れて水で柔らかくしてから食べていた、お前の前世人間だろ、って思った。
カラスの教科書という本があって、カラスの知性についての研究が綴られており、非常に面白かった記憶があるので是非興味がある方は読んでみてください。
いつかカラスに追い越される・・・いや、もうすでに()
10:09「聞いてますか。聞いているのかと言っているんだ企業経営者!」の部分がwwww
11:24「遊ぶ」という行為は別にしなくても生死に関わることはない。聞いていますか。聞いているのかと言っているんだ労働者!
そういうブラックな企業経営者はいい死に方しないよ、そして寿命も短い、哀れだねぇ
企業経営者「君たちに求めているのは知性ではない。」
「労働者一人当たり生産性」という言葉があってだな…
経営者「君らが賢くなったら転職したり、不正を告発したり、徒党を組んでストを起こしたりしてしまうだろ!」
オーグランド大学の実験はN○K様の「カラスは考える」という番組でもやってましたよね、
カラスという生き物の存在も好きだけど、個人的に「烏」という字も好きです。「鳥」は上の部分は白になってるけど、カラスは黒い鳥だから白じゃない「烏」になる。あとは烏天狗とかも。昔からカラスの賢さを恐ろしく思って神格化してきたから生まれた妖怪なのかなって思います。
フレッド・ホイルという天文学者は言った。この広い宇宙で生命が偶然誕生したと考えるのは間違っている。この宇宙には知性という力が既に存在しており全ての生命を形作った。つまり知性という力はビッグバンが誕生する以前より存在していて、全ての生命はその知性に導かれ誕生した
昔青森に行ったとき、現地の飼い犬に向かってわんわん鳴いて煽ってるカラスがいてびっくりした。あれ、完全に遊んでたんだな
調子乗ってるな
わんわん泣いた
夜が明けた新宿を駅に向かっていくとよく見かけたよ。ゴミの収集日は特に
鶏は仲間のために戦う勇気や作戦をみているととても賢いと思うし、カラスや猫がゴミを漁るのは自然界で手に入らない食べ物を探しているだけだと思うし、象などもかなり遠くの水源池がわかるし、どの動物もその生物の生活や生き方に人間みたいに回り道や目的意識がそれないだけだと思う。飼育しているだけでは愛情は伝わらないし、うちにいた鶏たちは父が帰ってくるときだけ、玄関に集合していた。同じ車種や色でも父じゃなければ知らんぷりだった。それは時間や曜日は関係なく
ホールケーキを五等分するには1.円状の紙、ペン、テープなどの紙をくっ付けられる物を用意する(円状の紙はホールケーキよりも少し大きな物が望ましい)2.円状の紙に円を六等分した線を書く3.六等分した線にそって六分の一だけ切り取る4.残った線に折り目を付ける5.上から見ると五角形っぽくになる様に紙をくっ付ける6.線に合わせて中心に向かって切る 五等分のホールケーキの完成ちなみにこれは某NHK番組が編み出した方法です
近所のおばさんが野良猫に餌付けしてたんだけど、猫の餌を盗んで食べてたのかブクブクに太ったカラスを見たことある太った鳥を見たのは後にも先にもカラスだけだった
そして絶滅寸前になったカカポ
デブガラスw
ド〇カラス…?
よく動物園にはブクブクになった鳩や雀は居ますよ笑
シーキャット動物園の餌横取りしてる可能性大w
ビルの上の細いアンテナにカラスが群がっている様子があった。毎日夕方になると4~6羽が止まれそうもないアンテナに群がるのでなんだろうと観察していたが、しばらくしてからあれは「止まれそうもないアンテナにどれだけ長くしがみつけるかゲーム」をしていると気が付いた。ルールのある遊びをするカラスの賢さに驚いたものだ。
自転車で横を通るといつもはすぐ逃げるけど、夏の炎天下(手元の温度計は45℃超えてるぜ)だと逃げる準備だけして通り過ぎたらそれでよしって感じを見るとほんわかする。あいつらも暑いとだるいんだなと。
久々です、待ってました
肉食系の生き物は賢いですよね。やっぱ獲物を狩る必要性あるので知能がいるのでしょうね。
聞いた話ですが、カラスに石を投げた人がいる。その人が駅から降りた。大きな駅で何百人が降りて来たが、カラスはその何百人から正確にその人を見分けて攻撃したという。
顔変形するほど容器にねじ込んでるたぬきさんで吹いたw
カラスの話を取り上げてくれてありがとうございます!カラスって人間から嫌がられる事も多いですけど、結構可愛いところありますよね。ゴミを荒らすのは餌がそこにあると言う事を知っているからで危険をそこまで犯さずに栄養価の高い餌を手に入れられるからです。そしてカラスは餌を選り好みします。腐ってる物を嫌うんですね。新鮮で美味しい物を餌の中から探し当てて食べます。カラスは犬や猫よりもずっと味覚が鋭い生き物でそれは生き残るために進化してきた能力です。まずいドッグフードよりもキャットフードの方が好んだり、魚とかも好んで食べます。意外な好物だとシュークリームなんかも大好きです。ただし、チョコレートがカラスに限らず鳥類全般に毒なため、エクレアは食べれません。チョコレートで中毒になるのならば、カラス対策をするためにゴミ袋にチョコレートの成分を練り込めたらもしかしたらゴミ漁り問題は解決するのかもしれませんね。
カラスは鹿のう◯こを鹿の耳に詰めるいたずらをすることがある
ハートマーク貰ってやがるのがウケる。
ケツ弾力 高評価貰ってやがるのがウケる。
ファンポケモン ガリベンガーv見てるだろ?w
なんかトリビアの種みたいやな
やがるてw
北浦和公園のカラスは、パンの耳を持ってきて、水たまりの水で「ひたパン」をし、柔らかくして食べています。パンの耳のありかも知っているようです。
友人に聞いた話でカラスの恩返しなら一つあるぞい(´・ω・`)友人は釣りが好きで、ある日釣り場につくと足に糸が絡まったカラスを見つけ、不憫に思った友人が糸をほどき、無事に飛べるのを確認して、釣りに戻った。次の日また同じ場所で釣りをしていると、昨日助けたカラスと思われる子が端っこにいてカァカァ鳴いているのを見て、来いという事かと思い鳴いている場所に行ってみると、まだ使えそうなルアーが落ちていたことがあったそう。
カラスや、カラス科の鳥であるカケスはドングリを食べるものが多いですが彼らはドングリを集めて貯めておくことがあります。この「特定の場所に集めて貯めておき、その場所を記憶していて後で食べる」という行為が脳の発達を促したという説もありますね。
祖父が家の木にカラスの雛が居ると、木に止まる親カラスの目の前でスコップで雛の頭を叩いて駆除(少し残酷)したのですが、7年間カラスから狙われたと言ってました。冗談だと思ってました!動画参考になります!
折り紙を縦横斜めに折ります。これで八等分の三角形が出来ます。この折り紙の真ん中に串を刺し、三角形三個分を切り取り、三角形五個分の傘を作ります。この傘をケーキの真ん中に刺して、折り目に沿って切ると五等分になります。数年前に小学2年生に教わった目から鱗の話です。
みんなはカラスにイタズラされたことある?🐥
ありません(´・ω・)
ゆめAQA
ないんだ…(´・ω・`)
アイスとられた
無いです( ´・ω・`)
無いけど襲われてる子を見たことなら・・・
朝歩いててカラスがゴミ捨て場を漁ってて横を通ろうとするとカラスがゴミを漁るのを止めてこっちをじーっと見つめてくる。
そのまま通り過ぎて振り返るとまたカラスがゴミを漁ってる。
ほんとに頭いいなぁ、と思った。
身の危険を感じると
群れの仲間達に鳴き声で
危険を知らせる。雑食性で
道具使用可能。天敵は猛禽類
雪の上に木の実落としてた、それを見てたらカラスもこっち見てきたから
「こっちの方が割れるよ」
ってコンクリート指差したらちゃんと雪溶けてる所まで移動してた。
やっぱりカラスさん日本語わかるんだねぇ
アニメ『こち亀』の「両さん」でさえ、カラスには叶わなかったエピソードが。オウムも賢いけど、頭脳戦でカラスと戦わせてみたいわね。
昔、巣から落ちたカラスのヒナを育てた事があるけど、学校が終わる頃になると毎日校門まで迎えに来てくれてたなぁ。
3:59
この7つの~からの数字の羅哲で
一瞬ユーゴラスビアの話してるのかと思ったw
カラスは犬や猫より遊びます。
わお!いつも見てますw
ペット記録チャンネルさんの動画を見てたらいろんな意味で斜め上の行動するので全然飽きないですよねw
返信ありがとうございます。
こちらこそいつも観させていただき勉強させていただいています。
カラスが斜め上行き過ぎていていつも困り果ててますw
カラスに「こんにちは」って言われたことあるよ!
小学生の頃、数匹のカラスが校庭で遊んでて、空中から急降下して誰が1番地面スレスレまで行けるか、みたいな度胸較べみたいなことしてて
見ててなかなか楽しかった
なるほどです。
カラスって遠目から見ると不気味かもしれんがハッキリと姿が見えるくらい近くなると可愛く見えるのよねこれが
ハシボソとか若干寄り気味の青い目してるし、内股だし大変可愛らしいですよ
九官鳥に似てるよね、近い種かも知れん
遠くても可愛いじゃないか(キレ)
目の前にするとデカ!ってなる
わかる結構かわいい
以前、マンションの通路に居たとき、突然カラスの鳴き声もけたたましく目の前の駐車場に3羽が降ってきた。 よく見ると1羽を2羽が追い立てている様子。 接地と同時に5秒ほど絡まってたらナント2羽が1羽をマウントホールド。 下の1羽は仰向けに転がされて両の翼を2羽がそれぞれ左右で踏んづけている! 見おろす2羽に対してホールドされたほうは「カ・・カ~~ツ・・」と弱々しく、ほんとに「か、かんべんしてくれえ・・」って感じでした。 あっけに取られて見ていると隙を突いたのか素早くブレイクすると逃走、すかさず2羽は追跡していった。 あれは動画に取りたかったなあ。
カラスって近くで見ると毛並みふわっとしてるし目もかわいいんだよね。
飛べない鳥は基本的に頭悪い印象
飛ぶという事は骨格や筋力だけでなく、風を読んだり三次元的な思考が必要だから頭いいんだろうなと思います
これこそ脳筋ってやつですね
子育ては雄も雌も平等にするし、高い社会性で仲間想いだし、賢いからどんな動物もうまく利用したり、時には友情で組んだりする。カラスという鳥は、世界一理想的な生きものといっても過言じゃないわよ。
砂蹴って遊んでたら1匹のカラスに直撃して、五、六匹に囲まれて「カカァ」って威嚇された。
初めて死の恐怖を味わったわ
滑り台で遊ぶカラスはほんと可愛い。
カラスがゴミ捨て場を荒らすときは、カラスに挨拶を続けるると良いって話もあるみたいですね。
カラスに挨拶を続けると、「このゴミ捨て場はこいつの縄張りなのか」と理解して避けてくれるとか。
絶対に成功するとは言えないけど、そんな風に考えられること自体が、普通の動物の知性じゃないと思う。
TVでカラスが人の視線を嫌がる習性を利用して、門の所にカラス立ち入り禁止と書いた看板を提げておくと通行人がカラスを見ようとする事でカラスが近寄らなくなったとやってましたね。
カラスって人間の言葉も覚えるんだよね…使い時まで学習するのかたまたまなのか近所のカラスで毎朝通行人に塀の上から「おはよう」と言ってくる奴が居て可愛いいから近所ではアイドルみたいになってる
あと鷹匠がカラスを追い払う為に鷹を飛ばしたら鷹を無視して集団で鷹匠に襲いかかってる動画見て驚愕したな
怪我しているカラスに餌と毛布だけあげてから数ヶ月したらどこからかカラスがやって来て咥えてた虫を落としてどっかに去っていった思い出がありますね。家からは結構離れてた場所だったのによく見つけたなぁと思った
そのうちクレカを不正使用するカラスも…流石に無いか…
カラスは雑食性で季節によってとれる食べ物が変わってくるから、そういうことを覚えるために脳が発達したとどこかのテレビで言ってましたね、
カラスがくちばしをパチパチかみ合わせて音を出して そのあとカァカァ鳴いてまたくちばしで音を出してを繰り返していたのを見ました。ひょっとしてカラスは歌っているのかと思いました
カラスは賢いという以上に、器用なのがすごいと思います。普通に軽快に歩くし、くちばしでゴミ袋を道路に引っ張り出したり、小さいものを拾い集めたり、道具を使ったりするのがすごい。考えて行動に移せるのがすごい。
カラスって賢いのか。
人間を振り回すぐらいなので賢いはず…w
@@henchrou さん
ですよねw
田舎のカラスは田舎なりの方向に進化して賢くなってますね。昔は寄り付きもしなかった柑橘類にすら手を出し始めてます。
『ケーキの切れない非行少年たち』
昔、繁華街を歩いてたら上から「オハヨウ」って声がして
上向いたらカラスがオハヨウと言っていた。
この話を友達とかに何回かした事あるんだが、なかなか信じて貰えない。
お早う御座います。何時もウポツです。この動画を見て思い出したのが、35年前にある国のホテルで、時差で夜中に目が覚めるので、マフィンとヨ-グルトを買い、お部屋に冷蔵庫が無かったので、冬だし外のバルコニーに出して置きました。朝方「外でバサバサ煩い」と思って見たら、見事にやられました!紙袋を破いて、中のマフィンは何処かに行き、ヨ-グルトはアルミの蓋が穴だらけで、中身が見事に無くなっていました。 はい、賢い賢いカラスの仕業でした。その時は、マジで泣き声が本当に「アホウ、アホウ」と聞こえました。最近ではwalking に行く度に烏に後をつけられている様に、感じます。 尚、カラスは雑食でも、子猫を襲ってつついても、共喰いはしない様な事を聞いた事があります。
創意工夫を凝らし、失敗を繰り返しながら解決策を見いだす姿勢は、私たち現代人より「人間らしい」ですね。
ガリガリ痩せたカラスに、小さくちぎったパンをチョイっとわけた。したら、お礼にビー玉とキラキラ光るボタンをくれました。頭いいよね、本当に。
あと、ゴミ捨て場にいるカラスに、「おはよう!ゴミ荒らさないでね!」って挨拶すると、ゴミ荒らしの回数が減ったよ。
カラスは好意を持ってくれると凄く可愛いですよね。
黒くて大きいから怖がられがちだけど、犬猫に負けないくらいコミュニケーション取れる生き物だと思ってます。
足にすずらんテープみたいなのが絡まった子を助けてあげたら暫く窓の外に遊びに来ていた事があります。
逆に通勤時によく遭遇してたカラスを足で追っ払ってたおじさんが通る度に頭に掴みかかられて掻き毟られてたのも思い出します。笑
秋に、赤くなった楓の葉っぱを咥え、電線の上から落としているカラスを見ました。
葉っぱがヒラヒラ落ちていくのを見届け、また楓の葉をちぎって電線へ、の繰り返し。
あと、2匹で紐の両端を咥えて綱引きしてたり、鬼ごっこしたり、氷の張った堀へ滑り込み着地してスケートを楽しんでたり、遊んでいるのを眺めるのは楽しいです。
ごみ置き場に出没するカラスに毎回挨拶して、ドッグフードを献上していたら、何故か荒らされなくなった。顔を覚えてくれているらしくごみの日でなくても近くを通ると羽をパタパタさせてくれる。ちょっと嬉しい。
『北風と太陽』みたいな話ですね😄
今更ですが、逆にイタズラをすると
執拗に狙われます
自身に来なくても、身内に行きますので
カラスに、イタズラをするのは止めましょう
あなたなら大丈夫だと思ますけれど。
たまに横断歩道歩いてるカラスいるけどめっちゃかわいいよな
いじめた相手の顔を覚え、復讐するとは本当だったのですね。
滑り台で遊ぶカラスはかわいいです。
空き地でカラスがペットボトルを放り投げて遊んでました。
どれだけ遠くに投げられるか試してたらしく、何度か投げた後で
ふと何かを思いついたようでボトルをくわえて民家の屋根へ。
そして屋根の傾斜でボトルを頃がし、スコーン!と落ちたのを見て
「クワックワックワッ!」と大笑い(としか見えない)してました。
知性のある生き物ほど”遊び”をするそうですが、あの行動は驚きました。
あらためてカラスの姿を写真でまじまじ見てみると、他の鳥と比べて明らかに頭がぽっこりまるまるしてるように見えるんですよね。興味深い。
ワシの実家周りでも子育て時期によくカラスに襲われてたけど、婆様が巣立ちに失敗した子カラスを拾ってきた
一時的に使ってない兎小屋で保護して日中は親カラスの見える外に置いておき、夜間は物置に入れておく、これを一週間ほど続けた、外に出している時は親カラスが餌持ってきて与えてた
一週間後、兎小屋から解放して外に出してやると、翼の筋力も十分になったのか、近くで見ていた親カラスと一緒に飛び去って行った
んで、これ以来、実家周りでは子育て時期に人間が襲われる事が一切無くなった、20年位前の出来事だけど未だに襲われる事は無い、カラスは「保護して貰った、人間は雛を襲わない」(放置しておくとキツネなんかに捕られてしまう)という事も理解出来てるっちゅー事だよね
カラスは色んな国で知性や吉兆に関連した神話があるから昔から「目ざとい」「賢い」ってのが定説だったんだろうね。
面白いのは太陽の遣いって神話が多いところだね
鶏を飼っていましたが、人の顔を覚えていて人見知りな子でした😅 聞いた話ですが、ケージの鍵の外し方を2年も覚えていた鶏もいるそうですよ。
こう考えると「カラス」「イルカ」も、
人間みたいに文明を築いた平行世界も
あるのかもしれない。
人間が以上に知能を発達させたのは二足歩行をし出したからなんですよ、もともと賢めの猿の仲間だった人間はさらに完全な二足歩行を手に入れることで脳を大きくしてもバランスが崩れないようになり、手も器用に使えるようになりました、カラスとかの鳥やイルカみたいな水中で暮らす動物は脳をこれ以上大きくしたらバランスを崩してうまく生活できないのでは?と思います、まぁ並行世界のお話なら長い年月をかけて進化してなんとかするのかもしれないですけどね……
@@しやむげーむす ちゃんと中身まで読んでくれてありがとう♪
@@ジュピター-q4m 初っ端から誤字ってて笑う
@@山梨-q8t それな
@@ジュピター-q4m 揚げ足取り乙
小さな川の河口近くの低い護岸に、カモメ(ウミネコかな)が流れに沿って並んでいた、まあ電線のムクドリみたいにです。もっとも上流側のやつが、押し出されるように、川に飛び込んで、涼しそうに流れ、下流の岸からあがって、、列の後尾に並んで順番待ち、、、まあ、この秩序的ともいえる遊び、ルールが守られていたかどうか、きっちりと観察しませんでしたが、、、野生鳥類が「遊ぶ」のを見た経験です。
2種類の仕掛けをクリアしないと餌にたどり着けない問題を解決出来るのは鳥類ではカラスのみだそうな
小学生のころ弟がカラスに頭をつつかれケガをしたのでスズメを捕まえる要領でザルの下に餌を置いて遠くから棒を引っ張ってそのカラスを捕まえたことがあります、ここまでは間抜けなカラスと笑えましたが放すわけにもいかず家で数か月かごに入れて飼いました。すると「ただいまー」と私が帰るたびに挨拶をしていた言葉を覚えオウム返しをしてきたので九官鳥?なのかとも思いましたがカラスです。その後逃げ出してしまいしゃべるカラスがいるとしばらくの間、小学校中で話題になっていたのを思い出しました。
烏が一帯のドンを決める闘いのときに続々と集まってきて闘いを観戦して負けた方にヤジとばすの凄い(語彙力)
数年前にSuicaを使おうとするカラスとかいたね
ゴミ漁りは遊びを兼ねた餌探しなんですよね。
野生のカラスが空き地の端っこにいてそいつを真横で観察してたら歩き方とか鳴き声とかがめっちゃ恐竜ぽかった
恐竜の末裔が鳥らしいよ。
始祖鳥からの系譜だと想うけどね。
鳥の祖先は恐竜という説はもはや定説になったよね。確かに説得力はある。骨格が似ていたり羽のない部分の皮膚や爪(特に脚とか)。 だがちょっと待って欲しい。
翼竜の立場としてはどうなのよ?
「俺、飛んでたろ?俺の飛び方はダメ?」
って感じだろう。
鶏もなかなか恐竜っぽいフォルムしてるよ
足もなかなかゴツいし
日本のカラスはデカいので怖い。欧州でメジャーな、小さくて丸っこくて鳴き声もかわいいニシコクマルガラスに置き換えてほしい。
鳥類の脳は小さいから頭が良くないって思われていたけど鳥類の脳細胞の密度は哺乳類の脳より密度が高いそうです。
類人猿以外で一番知能が高いのはヨウム、その次にブタやイノシシって言われてますし、
ヨウム以外もインコ類やオウム類は全般的に知能高いですから、
決して鳥類が知能低いなんてことはないでしょうね。
そりゃ、鳥は他の動物と違う、かなりの高次機能である飛行してるもんなあ。
常に羽ばたき量、羽ばたきスピード、体の傾き、風向き、風のスピードや風量、方角などなど計算しながら行動している訳だから、頭は当然良くなると考えられる。
そう考えると、ニワトリもダチョウも地上で歩いてる(走ってる)たけだから、そこまで頭が高度に発達しなくなるのもむべなるかな・・・
ペンギンは、海の中を飛んで(泳いで)いるから、鳥類の頭の良さは失ってないようだ。
@@milano6440 飛行はほとんど反射的に制御されてると思うけど、確かに高度な空間認識能力あってこその能力だし鳥の脳細胞密度が高いのもわかる。そして地上で暮らす鶏やダチョウの知性が低いというのは何かしら関連性があるように感じる。
もし奴等が翼ではなく手を得ていたら、俺達人間以上の知性を持った生き物に進化していたかもな
鳥類って時期的には
最も新しい生物だし......
針金ハンガーで電柱の上に巣って…電線がショートして巣ごと燃えますよ。実際それで私の家が火事になるところだったし。
ニワトリって実はそこそこの知能があるらしいですよ。飼い主の顔や声を覚えたりもできるらしいです(tv情報)
クルミを自動車に轢かせて、中身を食べるカラスを見たことがあります。
また、親子がザリガニ釣りをしていて、バケツに入ったザリガニを電線の上からかっさらって食べているところも見ました。
なかなかグルメなやつです。
間近で見るとかなりつぶらな瞳してるかわいい鳥
16:09 その後、たぬきさんが覚醒することは無かったという、、、
特定の人を狙ってイタズラするカラスもいるそうですが、人間でも「悪知恵が働く」などと言うようにイタズラ好きは賢さの裏返しでもありますよね。
カラスとコミュニケーションとれたら楽しいだろうな。
カラス語、習得してみたい。
バカー、アホー(カラス語)
「つー」と言えば「かー」と返ってきますよ
カラスを飼ってる人が動画挙げてたりもするけど、そこのカラスは割とアホの子だから個体差もあるのかも
カラスの死骸は滅多に見れないため見れたら幸運がつくという。
そんな私は先月カラスの死骸(かなりきれいなまま)を処理した。
これはどうなるのか・・・😅
公的に個人で飼育する事が可能になったら、一番に飼いたいのがカラスですね~。
小学生の頃、神社でカラスに遊んでもらった記憶があるし、何となくで付けた名前を呼ぶと飛んできたりして可愛いし賢いなあ、と当時感じたものです。
ちゃんと相手し続けてあげると
その内こっちを見かけたら挨拶するようになるよ。
土手などを歩いていると、カラスの群れが順番こに
土手の気流に乗ってホバリングしてる姿を偶に見かけますが
学者さんによると、アレこそが彼らの遊びで、誰が一番長く風に乗ってられるか?
を、競ってるそうですね
先代の犬と散歩中、犬が踏ん張り始めたから待ってたら、上から小枝みたいなのがポツポツ落ちてきて、見上げたらカラスが枝に止まってて、目があったら「ワン」て言われたことがあります。
毎朝駐輪場から駅に向かうときに前を通る居酒屋の屋根からいつも見下ろしてくる立派なカラスがいる
人間共はせせこましい生き物だとか絶対思ってる
カラスが木の枝に真っ逆さまにぶら下がっているのを見たことがあります。
何だと思って近づいてみると、私に気付き、下の枝に一旦普通に止まり直し、飛んで逃げて行きました。どうやら遊んでいたようです。
ある年(15年くらい前)、近所に「アワ、アワ」と鳴くカラスが現れました。
「アー」と声を出しながらくちばしを一瞬閉じると、面白い鳴き声になることを発見したようです。
同じ年、やや遅れて、40km近く離れた場所で同じ鳴き声が聞こえ、ビックリしました。
同じカラスがそんなに移動したとは考えられないので、当時首都圏のカラスたちの間で流行、伝播したのではないかと思います。
でもカラスも飽きるようで、翌年からはその鳴き声は聞かれなくなりました。(^^;
そこまで知能が高いともしかしたらカラスは人間がとても賢いこと自体に気づいているかも・・・
万丈数壱 見方によってはカラスの方が賢いです。少なくとも記憶力は人間以上。道具を使う器用な部位が無いから文明が発展しないだけ。
光ケーブルの接続点を破壊されました。
ヤマアラシの針が刺さったカラスが人間に抜いてもらいに行く話があったな
親切な人間の見分け方も知ってるかも
見てますよ、関係ないですけれど子供の頃パチンコで小鳥を撃ったら
落ちてしまい焦りましたが、当たり所が首で死にました。恐怖でした。
@@しやむげーむす 当たり所が悪くて落ちていきました。雀を狙っても逃げていたのに。
中2の時蛙の解剖があってメスを持ったら手が震えて周りから無理だと言われました。
ケーキということで飾り付けてある上部の計測が難しいとして
まずケーキの高さを計測します。そのケーキの高さを五分割します。その五分割した高さ分、ケーキをスライスします。
この時、うまくスライスできるよう4点分ケーキの高さを五分割した目印を付け、それに沿うように切るとうまくいくでしょう。
動画の絵のようなケーキだと、上部のほうがクリームと苺の装飾があるので
きつねさんにケーキの下部の2スライスを、たぬきさんがケーキの上部3スライスをそれぞれ食べれば解決すると思います。
カラスに興味を持っている方が多いことに驚きました‼️
カラスは、一番身近な野鳥です。
可愛い💕と思う方が多いのも頷ける。
カラスって何かと頭いいエピソードが有名だけど、ちょくちょく街で見かけるとちょっとアホなことしてるからじっくり観察してみたら面白いよ。
そういう所も可愛い
15年くらい前は車が寄るだけで逃げてたのに、今じゃクラクション鳴らしても逃げないから確実に学習してる
個人的にはカラスが変な鳴き声のがいるってのが長年気になってる
カラスにちょっかい出したら復讐されるという話はよくありますが
復讐にさらなる報復を続けたらどこかのタイミングで諦めるのかなって気になったことがあります。
完全に虐待になるので実験はできませんけど
カラスは賢いよ~ 手が羽だから出来ることが少ないけど人間みたいな手なら何でもできるんじゃない?
餃子の皮が余ったのでカラスにあげたらクチバシでたたんで持っていった。ハシブトガラスはずうずうしいけど、山ガラス(ハシボソカラス)は警戒心があるし、ハシブトより賢いかな。
ちょっとよそ見したスキにお弁当を取られた事もある^^
10:10
きいてますか。
きいてますか。
おい。
ろうどうしゃはいきてますか。
やすみがない。きつい。かろうですね。このひとふようじょうですね。かいしゃのせいですよ。
きゅうきゅうしゃよびます。ので、あとはよろしくおねがいします。
やりたかっただけですサーセン。
久しぶりに家出てカラス見たけどかっこいいなーって思った
猫犬が繁殖するのは可愛いからってわかるけどこんな都心部でも繁殖してるカラスさん半端ねぇってばよー
いや😒昔うちの父親が小さいときカラスをひなから育て死ぬまで賢しこいっていってたな😒訓練したら出来るのはたしかだとおもう
カラスとは上手く共生関係を築けるようになれば良いなって思う。
浜松のカラス・耕した畑の上を一直線に2メートル位の高度で飛んで、いきなり翼を畳んで50センチ位の高度まで自由落下して、また高度2メートルまで羽ばたいて戻り翼を畳んで自由落下、これを繰り返していた、最初は虫でも捕ってるかと思ったがパターンが規則的すぎるので多分飛行を楽しむ遊びだと思う。名古屋のカラス・どこからか乾いてカチカチに固くなったパンをくわえて池のほとりに飛んできて、池にパンを投げ入れて水で柔らかくしてから食べていた、お前の前世人間だろ、って思った。
カラスの教科書という本があって、カラスの知性についての研究が綴られており、非常に面白かった記憶があるので是非興味がある方は読んでみてください。
いつかカラスに追い越される・・・いや、もうすでに()
10:09「聞いてますか。聞いているのかと言っているんだ企業経営者!」の部分がwwww
11:24「遊ぶ」という行為は別にしなくても生死に関わることはない。聞いていますか。聞いているのかと言っているんだ労働者!
そういうブラックな企業経営者はいい死に方しないよ、そして寿命も短い、哀れだねぇ
企業経営者「君たちに求めているのは知性ではない。」
「労働者一人当たり生産性」という言葉があってだな…
経営者「君らが賢くなったら転職したり、不正を告発したり、徒党を組んでストを起こしたりしてしまうだろ!」
オーグランド大学の実験はN○K様の「カラスは考える」という番組でもやってましたよね、
カラスという生き物の存在も好きだけど、個人的に「烏」という字も好きです。
「鳥」は上の部分は白になってるけど、カラスは黒い鳥だから白じゃない「烏」になる。
あとは烏天狗とかも。昔からカラスの賢さを恐ろしく思って神格化してきたから生まれた妖怪なのかなって思います。
フレッド・ホイルという天文学者は言った。この広い宇宙で生命が偶然誕生したと考えるのは間違っている。この宇宙には知性という力が既に存在しており全ての生命を形作った。つまり知性という力はビッグバンが誕生する以前より存在していて、全ての生命はその知性に導かれ誕生した
昔青森に行ったとき、現地の飼い犬に向かってわんわん鳴いて煽ってるカラスがいてびっくりした。
あれ、完全に遊んでたんだな
調子乗ってるな
わんわん泣いた
夜が明けた新宿を駅に向かっていくとよく見かけたよ。ゴミの収集日は特に
鶏は仲間のために戦う勇気や作戦をみているととても賢いと思うし、カラスや猫がゴミを漁るのは自然界で手に入らない食べ物を探しているだけだと思うし、象などもかなり遠くの水源池がわかるし、どの動物もその生物の生活や生き方に人間みたいに回り道や目的意識がそれないだけだと思う。飼育しているだけでは愛情は伝わらないし、うちにいた鶏たちは父が帰ってくるときだけ、玄関に集合していた。同じ車種や色でも父じゃなければ知らんぷりだった。それは時間や曜日は関係なく
ホールケーキを五等分するには
1.円状の紙、ペン、テープなどの紙をくっ付けられる物を用意する
(円状の紙はホールケーキよりも少し大きな物が望ましい)
2.円状の紙に円を六等分した線を書く
3.六等分した線にそって六分の一だけ切り取る
4.残った線に折り目を付ける
5.上から見ると五角形っぽくになる様に紙をくっ付ける
6.線に合わせて中心に向かって切る
五等分のホールケーキの完成
ちなみにこれは某NHK番組が編み出した方法です
近所のおばさんが野良猫に餌付けしてたんだけど、猫の餌を盗んで食べてたのかブクブクに太ったカラスを見たことある
太った鳥を見たのは後にも先にもカラスだけだった
そして絶滅寸前になったカカポ
デブガラスw
ド〇カラス…?
よく動物園にはブクブクになった鳩や雀は居ますよ笑
シーキャット動物園の餌横取りしてる可能性大w
ビルの上の細いアンテナにカラスが群がっている様子があった。
毎日夕方になると4~6羽が止まれそうもないアンテナに群がるので
なんだろうと観察していたが、しばらくしてからあれは
「止まれそうもないアンテナにどれだけ長くしがみつけるかゲーム」
をしていると気が付いた。
ルールのある遊びをするカラスの賢さに驚いたものだ。
自転車で横を通るといつもはすぐ逃げるけど、夏の炎天下(手元の温度計は45℃超えてるぜ)だと逃げる準備だけして通り過ぎたらそれでよしって感じを見るとほんわかする。
あいつらも暑いとだるいんだなと。
久々です、待ってました
肉食系の生き物は賢いですよね。
やっぱ獲物を狩る必要性あるので知能がいるのでしょうね。
聞いた話ですが、カラスに石を投げた人がいる。
その人が駅から降りた。
大きな駅で何百人が降りて来たが、カラスはその何百人から正確にその人を見分けて攻撃したという。
顔変形するほど容器にねじ込んでるたぬきさんで吹いたw
カラスの話を取り上げてくれてありがとうございます!
カラスって人間から嫌がられる事も多いですけど、
結構可愛いところありますよね。
ゴミを荒らすのは餌がそこにあると言う事を知っているからで
危険をそこまで犯さずに栄養価の高い餌を手に入れられるからです。
そしてカラスは餌を選り好みします。
腐ってる物を嫌うんですね。
新鮮で美味しい物を餌の中から探し当てて食べます。
カラスは犬や猫よりもずっと味覚が鋭い生き物でそれは
生き残るために進化してきた能力です。
まずいドッグフードよりもキャットフードの方が好んだり、
魚とかも好んで食べます。
意外な好物だとシュークリームなんかも大好きです。
ただし、チョコレートがカラスに限らず鳥類全般に
毒なため、エクレアは食べれません。
チョコレートで中毒になるのならば、カラス対策をするために
ゴミ袋にチョコレートの成分を練り込めたら
もしかしたらゴミ漁り問題は解決するのかもしれませんね。
カラスは鹿のう◯こを鹿の耳に詰めるいたずらをすることがある
ハートマーク貰ってやがるのがウケる。
ケツ弾力
高評価貰ってやがるのがウケる。
ファンポケモン ガリベンガーv見てるだろ?w
なんかトリビアの種みたいやな
やがるてw
北浦和公園のカラスは、パンの耳を持ってきて、水たまりの水で「ひたパン」をし、柔らかくして食べています。パンの耳のありかも知っているようです。
友人に聞いた話でカラスの恩返しなら一つあるぞい(´・ω・`)
友人は釣りが好きで、ある日釣り場につくと足に糸が絡まったカラスを見つけ、不憫に思った友人が糸をほどき、無事に飛べるのを確認して、釣りに戻った。
次の日また同じ場所で釣りをしていると、昨日助けたカラスと思われる子が端っこにいてカァカァ鳴いているのを見て、来いという事かと思い鳴いている場所に行ってみると、まだ使えそうなルアーが落ちていたことがあったそう。
カラスや、カラス科の鳥であるカケスはドングリを食べるものが多いですが
彼らはドングリを集めて貯めておくことがあります。
この「特定の場所に集めて貯めておき、その場所を記憶していて後で食べる」
という行為が脳の発達を促したという説もありますね。
祖父が家の木にカラスの雛が居ると、木に止まる親カラスの目の前でスコップで雛の頭を叩いて駆除(少し残酷)したのですが、
7年間カラスから狙われたと言ってました。冗談だと思ってました!動画参考になります!
折り紙を縦横斜めに折ります。
これで八等分の三角形が出来ます。
この折り紙の真ん中に串を刺し、三角形三個分を切り取り、三角形五個分の傘を作ります。
この傘をケーキの真ん中に刺して、
折り目に沿って切ると五等分になります。
数年前に小学2年生に教わった目から鱗の話です。