「ソアラ2.8GT(10型)」80年代ハイソカーの最高峰はこんなに豪華だった-【Nostalgic CarLife】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- あの頃憧れたハイソカーの最高峰「ソアラ」を今インプレ。
谷田部最高速アタックの常連”大川ソアラ”のベース車2.8Gであり、マンガ「シャコタン★ブギ」でも有名な車です。
3ナンバーは税金が高くてみんな5ナンバーしか買えませんでしたね。
------------------------
【チャンプ★藤田とは】
40代後半
普通のサラリーマン家庭に育ちながら、本気でF1ドライバーを志し、借金だらけでレースをスタート。1995年にはトヨタのドライバー育成カテゴリーのフォーミュラトヨタで立川祐路を抑えてシリーズチャンピオンを獲得。その後、スーパー耐久レースをはじめとする各種レースに参戦。
人望の厚さやマネージメント能力の高さからトヨタ自動車を中心とした自動車コンテンツの依頼を多数請け、㈱チャンプを起業する。
【㈱チャンプとは】
多数のレーシングドライバーをパートナーに持つ自動車関連イベントのプロフェッショナルです。
(主な業務)
・自動車メーカーの新型車研修会の走行コンテンツ運営
・自動車メーカーやディーラーの各種試乗会の走行コンテンツ運営
・レーシングドライビングレッスン運営
・交通安全講習会運営
・各種試験走行
・スチール&動画撮影、スタント
・二人乗りフォーミュラーカーコンテンツ貸出
・カート設備レンタル
業務は多岐にわたり、蓄積された実績とノウハウによりスムーズかつ効率的、なにより安全に業務を遂行します。
■自動車に関する各種コンテンツのご相談のご依頼・お問合せはWEBのお問合せよりお願い致します。
champ-f.co.jp/...
------------------------
■SNS
Facebook : / champ-co-ltd-108209224...
twiter : / champ_fj
#ソアラ#SOARER#レストア#MEGAWEB#メガウェブ#oldcar#ヒストリックカー#ハイソカー
■音源使用
BGM・ジングル:DOVA-SYNDROME
未体験ゾーンでしたね…
当時の日本にとって。良くも悪くも日本が一番元気な時代、1980年代に颯爽と登場したTOYOTAソアラ。最高の品質でした。この当時中国では人々は人民服に自転車で、大移動していましたね。日本の先端技術が誇る歴史遺産的名車だと思います。
私の最初の車は白い1983年式トヨタソアラでした。私は本当に車が好きでした。
当時トヨタ博物館で展示されてた10ソアラは大人になったら買おうと思ってたなぁ。初期型のあのテールランプが最高👍
自分にとっては憧れでいつかはクラウンではなくいつかはソアラでした。
二十歳の頃乗ってました
金も持って無いのに買ってしまい毎日千円分だけ、ガソリン入れてたのが懐かしい
当時の国産車の中では抜群にカッコよかったよね。価格も高くて、欲しくても手が出ない存在でしたよね。
大変判り易い説明で有難う御座いました!私もこの車がデビューした時は、若く購入出来ないくせに即行でディーラーに見にいきまして、乗り込んでドアを閉めた時の開閉音・感に感激したのを憶えています。内側からのドアハンドルが判らず、次のお客様が待っていて下りるのに焦った記憶が懐かしいです。まぁとにかくこのスタイリングに惚れに惚れまして、ヘッドライトとリヤコンビネーションランプがコーナー四隅に回り込んだデザイン、リヤコンビネーションランプ淵のブラックアウトされたセンス、プレスドアが締まった時のボディと相まったセンターピラーの太さ、ラジエーターグリルの網目デザインと奥に凹んで立体感を醸し、エンブレムに厚みが出る良さ、ホリゾンタルトーニングで塗装中央の切れ目部分の上に薄くもう一本線を入れているセンス、2800CC標準のこのメッシュデザインホイールのデザインのカッコ良さ、A型ハンドルは珍しくセンターのフライングライオンも良く、マイクロプロセスドエアーコンディショナーのタッチパネルデザイン、ダッシュボードが少し角度を付けられて高級感抜群で、様々なスイッチ類が集中されて厚みのあるドアトリム、私が今でもどれよりも一番好きなデジタル式メーターのエレクトロニックディスプレイメーター等、もう腐す所が無い憧れの車でした。でも私はこのエクストラエディションは二番目で、本当に好きなソアラはこれが発表されてから一年後に追加された、リミテッドエディション・リミテッドクォーツトーニング使用です!内装も本革になって私にとっちは究極の車となってしまいました!長いコメントで失礼致しました。※因みに私はソアラの10を一台、20を二台、30を一台と合計4台のソアラを乗り継ぎましたが、一番・二番好きなZ10初代ソアラのエクストラとリミテッドには乗れませんでした…
10ソアラは、父親が買って、私が、勤めていた時に、よく職場に乗って行ったのを、思い出しました😊 納車迄、3ヶ月も掛かりました✨ スタイル・内装共、最高と、今でも思っています😊
割高新車価格で高嶺の花だった当時だけで無く、維持パーツ確保困難と旧車に対する不公平な課税対象となった現在でも、憧れの車で有る事には、変わりが無い❗
説明が上手ですね。向いてます。見やすい。車も最高。街道レーサー免れて良かった。グッドボタンものでした。
技術を結集した最高級スペシャルティーモデル
ソアラ前期10ソアラかっこいい!
なめ猫ブームの頃だっだな。
谷田部最高速の時ですね
ソアラ white,スーパー white の色とcolor nameは宜しいようです(色番忘れましたw)
懐かしくて新しいレトロな?ソアラ
ライバル車は、日産レパード、マツダ コスモ
歌手の松田聖子さんが『車はカペラがいいわ』の時でした ✨
小学低学年の頃、友達のおじさん夫婦がこれと全く同じのを乗ってて(恐らく当時ピカピカの新車だった)、そのソアラで市民プールによく連れて行ってもらいました。
屋根の後ろ半分が白のレザートップで、字光式ナンバーの28-28だった😁
あの頃はこの車が超高級車だとは思わず、ずぶ濡れになった海パンでそのまま乗って帰ってました🤣
あの頃も現在も買えないオイラ😢
L型同様ノーマルでは全然走りません