【江戸時代 生活】大掃除に歳の市! ゆく年くる年 【ゆっくり歴史解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 янв 2025

Комментарии • 124

  • @偉人はつらいよ文化歴史紹
    @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +11

    すみません、訂正です。
    動画内で季節候と言ってしまっていますが、正しくは節気候です。
    ✖季節候 〇節気候
    お気を付けください

  • @偉人はつらいよ文化歴史紹
    @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +46

    毎度ご視聴いただき有難うございます。
    今年最後の動画は江戸のゆく年くる年です。
    そして今年は大変お世話になりました。
    皆さまが素敵な年越しを過ごせますように(>人<*)

    • @sujakuyasuhiro
      @sujakuyasuhiro 4 года назад +3

      こちらこそ❗お世話になりました❗来年も宜しくお願い致します🙇

    • @fourleafcloverguidecenter726
      @fourleafcloverguidecenter726 4 года назад +3

      本年は楽しく動画を見させていただきました。
      ありがとうございました。
      来年も楽しい動画を宜しくお願い致します。
      良いお歳をお迎えください。
      ???
      ・・・
      おや?誰か来た?!
      掛け取りじゃねぇか!
      そぉ~と、音をたてねぇように押し入れへ・・・

  • @abbtk14
    @abbtk14 4 года назад +17

    当時の商家は年末大掃除が終わったら鯨汁が出たんですよね。浮世絵は博物館の展示でもろくな解説が無い事が多いので、当時の時代背景を併せて解説してもらえるなら楽しみです。ともあれいろいろ楽しませていただきました。よいお年を。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +4

      嬉しいご感想を有難うございます。
      クジラに限っていたかどうかは定かではありませんが、労いの意味を込めてちょっと贅沢な食べ物を与えたというのは今回の本にも書いてありました。
      はい、よいお年をお過ごしくださいませ

  • @まほろば-u1j
    @まほろば-u1j 4 года назад +11

    半年でここまで…❗たいしたもんです👍来年も萃香ちゃんの『おうよ🎵』をいっぱい聞きたいです💕

  • @ロンピッツ
    @ロンピッツ 4 года назад +39

    最近、除夜の鐘がうるさいとクレームを入れる住民がいるらしい。
    不寛容な時代になったものだ。

    • @at-pw6tt
      @at-pw6tt 4 года назад +8

      早朝勤務とかの人もいて0時に起こされたらキツい人もいるからね。
      普通の昼勤の人が夜中の2時3時に鐘の音で起こされるようなもん。
      とは言うけど、年1の正月くらい寛大になってもバチは当たらんね。

    • @藤寅-v5q
      @藤寅-v5q 4 года назад +7

      その話最初に聞いた時、驚きを隠せなかった。昔からの習慣であり、文化なのに。手前勝手な理屈だ。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +5

      ご感想をいただき有難うございます。
      まあそれぞれの事情があるのでしょうが、年に一日だけですものね。
      江戸より遥かに便利な世の中にはなっても、江戸より心の余裕が無くなっているように感じてしまいます(-_-;)

    • @Mar-sr7me
      @Mar-sr7me 4 года назад +2

      せいぜい15分程度だと思うんですが、、、
      一年一回だし新年気分が出て楽しいと思うんですが、
      ただ、忙しかったり、家族と一緒にいられなかったり、ゆっくり迎春を楽しむ余裕がなかったりすると、聞いてるとハラが立つかもしれませんね。

  • @とあるアラブ系会社の事務員
    @とあるアラブ系会社の事務員 4 года назад +21

    引きずり餅屋さんなんて…
    今でもやってないかしら。
    絶対流行りそうな気がする。
    つきたてのお餅は美味しいもの。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +5

      ご感想をいただき有難うございます。
      実はそれ!私も思いました。
      今のご時世であれば、本気でアリなのではと思います!

    • @hoikourou0141
      @hoikourou0141 4 года назад +4

      自分もそう思ったよ!クールポコがやりそうだ!「なぁ~に~やっちまったなぁ~」ってな感じ~(笑)

    • @とあるアラブ系会社の事務員
      @とあるアラブ系会社の事務員 4 года назад +2

      @@hoikourou0141
      なつかしー!

    • @shibamofumofu4983
      @shibamofumofu4983 4 года назад +2

      @@hoikourou0141 さん
      近所に出来た車の販売店の開店イベントで来ていましたよ。

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 года назад +1

      餅は衛生管理が大変なんです。
      直ぐにカビてしまいやすいことからも分かるように菌類が繁殖しやすいんですよ。
      プロの和菓子屋にとっても餅は扱いにくい商品の一つになっているくらいで、餅を夏場にあまり食べないのもその影響です(´・ω・`)

  • @pufferaveny2123
    @pufferaveny2123 4 года назад +5

    視聴後のほっこり感がたまりません♪ありがとうございます

  • @ちっちゃいちゃん-g6s
    @ちっちゃいちゃん-g6s 4 года назад +3

    恵方巻と呼ばれる食品は買いますが、食べるときには切ります。
    江戸期の風俗を気軽に楽しめて学べますね。今年はお世話になりました、来年も期待してますよ。

  • @kaidashi150
    @kaidashi150 4 года назад +4

    相変わらず面白い。このシリーズを見ているとワンランク上の歴史ファンを目指せそうだ。

  • @ctakabe
    @ctakabe 4 года назад +6

    年末が忙しいのは今も昔も変わらないですね。
    寧ろ、年々慌ただしさが増し増しになっているような気が…
    今年は、歴史年表にも太文字で記される特異な年だったと思います。
    来年は、より良い年になりますように!
    主さん、動画投稿ありがとうございます。来年も楽しみにしております。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +4

      嬉しいご感想を有難うございます。
      江戸のお正月は武家以外は寝正月だと読みました。
      15日くらいまではダラダラと過ごすのが一般的なのだとか。
      それを考えれば、現代は慌ただしいことこの上ないでしょうね(;´Д`)
      よいお年をお過ごしくださいませ

  • @787boeing
    @787boeing 4 года назад +1

    4:32
    是確か、手代や小僧が1年分の御礼返しで、番頭や大番頭を胴上げして下に落とすのが慣わし?だったみたいね。

  • @いけちゃんまん-c6n
    @いけちゃんまん-c6n 4 года назад +3

    あー楽しかった🎵若い頃は苦手だった時代小説が最近ではすっかりはまり、こちらの動画がとても役に立ちました。ありがとうございました。
    来年も色々知らないことを教えて下さいね~よろしくお願いします✨

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 4 года назад +1

    餅つきは年末の他にも雛祭りと端午の節句にしてました。
    今は年末だけ餅つきしてます。
    かまどに火を入れて、大釜で一気に蒸してつき上げるのでパック餅と違うシッカリとコシのある餅に仕上がります。
    大量に出る米の研ぎ汁でお風呂を沸かして浸かるのが楽しみでした。
    かなりの大仕事なので、疲れた身体を癒やす天然の入浴剤で「こうかはバツグンだ!!」でした。
    家を建て替えてしましたので、研ぎ汁風呂に入れなくなったのが少し残念です。
    歳の市で熊手を買う時には値切りをしつつ「縁起物に祝儀は付き物」と言って、3万円を2万円に値切っても祝儀に2万円出すみたいな事をするのが江戸っ子なんだとか。
    手打ちは3回が基本で1回は略式、「パンッ!」と1回だけ手を打つのは1丁締めと言って、仲間同士以外でするのは失礼なんだそうです。
    地方で色々違うので、比べるのも面白いです。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      ご感想をいただき有難うございます。
      私も昔は親族で餅つきをやっていましたが、いつの間にかしなくなりました(´;ω;`)
      ぬかは石鹸でもありパックでもありましたから、素晴らしい天然の美人の湯だったことと思いますΣd(≧ω≦*)
      熊手は初詣ででも最近あまり 見なくなりました(;´Д`)
      そういった文化も大切にしていきたいですね。

  • @草壁ミナト
    @草壁ミナト 4 года назад +3

    今年最後の動画お疲れ様でした。
    現代だと年末年始も普通に仕事する事が普通になってますから、ゆっくりお正月という事が難しいですね😓
    動画編集とか大変だと思いますが楽しみにしていますね👍

  • @loveshooto
    @loveshooto 4 года назад +10

    うぽつです!
    引きずり餅屋さん、良いなぁ。つきたてのお餅食べたいw
    来年は元旦から仕事ですが、夜に動画あがるのを楽しみに頑張ります!!

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +4

      ご感想をいただき有難うございます。
      引きずり餅屋さん、私も今のご時世ではアリなのではないかと、割と本気で思っています。
      あらら元日からお仕事ですか。それはご苦労様です
      頑張って笑っていただける動画を作っておきますね∑d(d´∀`*)

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 года назад

      餅はカビやすいことからもわかるように菌類が増殖する温床になりやすい食べ物です。
      衛生管理が大変なので今の御時世では余計に難しいでしょう(´・ω・`)

  • @藤寅-v5q
    @藤寅-v5q 4 года назад +3

    優良動画見ないと年越せない。嫌なもの流行っているので、気を付けて良いお年を。うp主さん。😆

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      お気遣いいただき有難うございます。
      中西貴郎さんもお体に気をつけて、よいお年をお過ごしください

  • @sarasbatiy
    @sarasbatiy 4 года назад +3

    動画納め、御疲れ様です。私は本日、仕事納めでした。
    来年の動画は雑煮を食べながら・・・ですかね~。京都なので「白みそ」「丸餅」です!
    うぷ主様・・・・・いや、皆さまの雑煮は如何に?色々書き並べて貰えると楽しいそうですな。
    では!よいお年を!
    (P・S  冬至のカボチャは間に合いました。コンビニに煮付けが売ってましたので。)

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      ご感想をいただき有難うございます。
      白みそのお雑煮、良いですねΣd(≧ω≦*) グッ
      私の所は特にこだわりが少なく、合わせ味噌でやっていますね。
      ヨソはどうなんだろう・・・(-_-;)

    • @shibamofumofu4983
      @shibamofumofu4983 4 года назад +1

      京都でも白味噌の雑煮を食べる家が減っているようですね。
      大根を薄切りにしてお椀にひいてお椀に餅がつかないようにして、家長のお椀に頭芋を入れる。
      仕上げに和辛子をちょっと添えると引き締まって良いですよね。
      ウチの雑煮はすまし汁ベースに大根人参、カシワです。

  • @中村秋姫-j9w
    @中村秋姫-j9w 4 года назад +2

    ひと足早く、フィリピンのクリスマスといえば20.30年前までの日本のお正月のようでした。
    殆どのモール、飲食店は閉店しており車の通りもまばら。ホテルのセキュリティーだとか、コンビニ店員さんだとか、クリスマスに働いている方にはチップを渡したり。在比関係者の間ではフィリピンは江戸時代で時間が止まっていると言われますが、年中行事にかける思い入れというのは今の日本が無くしてしまったものかもしれませんね

    • @中村秋姫-j9w
      @中村秋姫-j9w 4 года назад +1

      年の暮れの治安は江戸時代も悪かったのでしょうか?こちらでは、クリスマス前の11月頃になるとセットアップ(賄賂目的の警察とか役人の監査?調査?検挙?)が多くなります。クリスマス費用を調達するためだそうで。  餅を買うお金の為にスリとか空き巣とかあったんでしょうか🤔

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      ご感想をいただき有難うございます。
      フィリピンに住んでいらっしゃるのでしたね。
      フィリピンのクリスマスというのは賑やかなのでしょうか。
      気になります。
      ちなみにウチの近所は・・・毎年静かなものです(笑)

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      @@中村秋姫-j9w 様
      江戸の年末は慌ただしくなりますので、普段よりは悪くなるのだと思いますがそのような本の記載はまだ見たことがないです。
      基本的に江戸では厳罰な上、相互監視もありましたので、町中では驚くほど治安が良かったようです。

  • @Mar-sr7me
    @Mar-sr7me 4 года назад +4

    面白い動画をありがとうございます、良いお年を!

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      嬉しいご感想を有難うございます。
      Mar馬描きマーさんも良いお年をΣd(≧ω≦*)

    • @Mar-sr7me
      @Mar-sr7me 4 года назад

      ご返信ありがとうございます!来年も楽しみにしています^_^

  • @hondabeat1907
    @hondabeat1907 4 года назад +14

    主さんも良いお年を‼

    • @あしたあそびたい
      @あしたあそびたい 4 года назад +2

      HONDA BEAT さんも良いお年を。
      積雪したら、ワタクシのH3式黄色、色褪せ号はくるくる回って喜びます。m(__)m

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      ご感想をいただき有難うございます。
      はい、HONDA BEATさんもよいお年をお過ごしください

  • @みず-g2w
    @みず-g2w 4 года назад +1

    今年は楽しい動画をどうもありがとうございました💕🐥😊😊とても興味深かったです👍✌️💖来年もどうぞよろしくお願いいたします🌅🐥お身体に気を付けて良い御年をお迎えくださいませ😉😘💓

  • @南銀次郎-w6w
    @南銀次郎-w6w 4 года назад +1

    今回も楽しく拝見させていただいております。
    大晦日の掛取り=両津のボーナス争奪戦
    今年も楽しく拝見させていただきありがとうございました。
    来年も楽しみに待ってますので是非お願いいたします。
    良いお年を‼

  • @吉田秀樹-o8q
    @吉田秀樹-o8q 4 года назад +11

    今回も楽しく見させていただきました。
    というか今年も終わりですか。
    早いですねぇー(;^_^A
    今年は色々ありましたが、
    来年は良い年になるといいですね!

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +3

      いつも嬉しいご感想を有難うございます。
      本当ですね。
      今年も終わりかと思うと早いものです。
      来年は明るい話題が沢山増えると良いですね。
      素敵な年末をお過ごしください

  • @長曽根虎徹-w7e
    @長曽根虎徹-w7e 4 года назад +2

    今年も最後まで楽しませていただきました。
    こちらのチャンネルのより一層の発展を祈念しております。
    よいお年を

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      嬉しいご感想を有難うございます。
      あまり気張らずにのんびりと続けていこうと思っておりますので、来年もよろしくお願いします
      長曽根寅徹さんもよいお年をお過ごしください

  • @sujakuyasuhiro
    @sujakuyasuhiro 4 года назад +1

    今晩は❗お疲れ様でした❗
    柊とイワシの頭❗ウチでは小学生くらいまでヤッてました😲❗モチつきも年末の恒例行事でしたね🎵懐かしいです😄🎵勉強になる動画😄ありがとう御座居ます❗
    今年は…このチャンネルに出逢えてとても良かったです🙌❗
    来年も頑張って下さいませ😄❗👍
    では…良い御年を😄👍

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      |。・ω・|ノ コンバンワ
      いつも嬉しいご感想いただき有難うございます。
      私の近所ではもうイワシをさしている家は見ませんね。餅つきも数年前までは親族でやっていましたが、やらなくなりましたし・・・
      やはり段々と季節感が無くなっているように感じます(-_-;)
      そんな嬉しいことをおっしゃっていただけて大変にありがとうございます
      私も朱雀康宏さんのような素敵な視聴者様に支えていただき、得難い経験をさせていただきましたヾ(@^∇^@)ノアリガトー♪

  • @双極性障害患者の日常
    @双極性障害患者の日常 4 года назад +2

    すごく興味深く、また、楽しかったです。
    次も楽しみにしていますね!
    良いお年を‼️

  • @さけっち
    @さけっち 4 года назад +1

    芝浜いいですよね。まあ、三、四本しか落語聞いたことないですけどね。
    除夜の鐘で小さい頃から疑問なのが「煩悩を消したい」って煩悩じゃね
    今年最後の動画お疲れ様です。良いお年を

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      ご感想をいただき有難うございます。
      好きな演目があれば、数本であっても立派な落語ファンだと思います∑d(d´∀`*)
      除夜の鐘・・・(;´Д`)
      あまり深く考えてはいけないのかもしれません(笑)
      よいお年をお過ごしください

  • @taronihon8940
    @taronihon8940 4 года назад +1

    今年は楽しませていただきました。
    ありがとう。良いお年を。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      嬉しいご感想を有難うございます。
      私こそ感謝しかありません。
      taro nihonさんもよいお年をお過ごしください

  • @thousandscrystal
    @thousandscrystal 4 года назад +1

    🆙Thanksでした🙌良いお年を。来年も楽しみにしておりまーす😊

  • @岡野智恵
    @岡野智恵 4 года назад +1

    こんばんわ
    確かに毎年12月になると今年も早かったねえって言ってますが今年ほど早く感じたことはありません
    大事なのは大きな病気することなく大きな怪我をすることなく過ごせた事凄く大事だと思います
    今ポッキー食べながらヘェ~とか相立ち打ちながら見てます
    ほんと絵の細かい事!

  • @y.t6461
    @y.t6461 4 года назад +1

    楽しい動画ありがとうございます。どうか良いお年を

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      嬉しいご感想をいただき有難うございます。
      ツジヤマヨシヒコさんもよいお年をお過ごしください

  • @ザビエルにおびえる-Xavier
    @ザビエルにおびえる-Xavier 4 года назад +1

    今年もよろしくお願い申し上げます

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      明けましておめでとうございます㊗
      今年もよろしくお願いします。
      そしてまたアイコンが変わっていますね(笑)

  • @30-06
    @30-06 4 года назад +2

    大小柱暦って今でも作っているなら是非とも欲しいなぁ 主さん良いお年を!

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      ご感想を有難うございます。
      今でも・・・どうでしょうね。旧暦ですから観賞用ですが、興味深いですよね。
      YKさんも良いお年をΣd(≧ω≦*) グッ

  • @bunbunmaru111
    @bunbunmaru111 4 года назад +1

    24節はうまくできていると思います。
    24節で季節を感じると最近短くなったって噂の秋もちゃんと感じられますからね。
    太陰暦だった昔と今の太陽暦では同じ12月でもずれがあるけど、24節は今でも昔と同じ区切りらしいのでそのへんかも知れませんね。

  • @duckyducky6611
    @duckyducky6611 4 года назад +1

    霊夢さん、翠香ちゃんもよいお年を❤️

  • @神山博光-u8x
    @神山博光-u8x 4 года назад +2

    恵方巻きは、昭和初期頃に季節のせいか海苔の売り上げが悪くなることから、関西の海苔業者が「初物は西を向いて食べる」という風習を利用して考案したと言われてますね。東京で食べるようになったのはコンビニが持ち込んだからで、コンビニは他店との差別化のために関西の風習を持ってきたらしい。

  • @田舎の高校生-b5b
    @田舎の高校生-b5b 2 года назад

    落語掛取万歳と言う大晦日を題材にした話があるんですが江戸の大晦日は借金取りが来る日でもあって大晦日首でも取って来る気なり、大晦日首で良ければやる気なりって川柳を聞いたことがあります。

  • @ポン茄子
    @ポン茄子 4 года назад +1

    2020年動画投稿お疲れ様でした。
    来年は浅草寺の絵のような活気が戻るといいですね!

  • @まる2
    @まる2 4 года назад +2

    お餅をついてくれるのは今もやってほしいなと思います。餅つき機でつくよりも臼と杵でついた方が美味しいんですよ。でも例え餅つき機でもつきたてを食べられるなら贅沢は言えませんけどね。今はせいぜい農家さんでついたのしもちを買う程度です。
    大晦日の掛け取りは、落語もですが昔話でも結構題材としては多いみたいです。
    江戸の人達は、このお正月には縁起を徹底的に担いで、掃除も福が逃げるといって三が日は行わなかったそうですよ。それからお風呂をたてるのは2日。初湯と言うそうです。2日の夜、ご夫婦はムフフな夜を過ごす姫始め。三が日はお雑煮。三が日が過ぎて、普通のご飯になった時にはほっとしたとか。
    いつも楽しい動画をありがとうございます。来年もよろしくお願いします。一日のアップも楽しみにしています。寒い日が続きますがどうぞお体に気を付けて下さい。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      いつも嬉しいご感想を有難うございます。
      今年は大変にお世話になりました
      江戸の昔話もいいですね!(≧ω≦*)
      江戸のお正月は基本的に寝正月だと言いますね。
      potu totuさんもお体にお気を付けて、よいお年をお過ごしください

  • @myricekome
    @myricekome 4 года назад +2

    最近江戸時代の食事に興味を持って動画を漁ってたところに主さんの動画に会って非常に楽しませてもらってます!
    純粋な疑問ですが昔の人たちは今では当たり前の年末年始の区切りをどのように見つけたんでしょうかね?
    カレンダーのようなものが既に普及してたんでしょうか?

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      嬉しいご感想をいただき有難うございます。
      はい、1年を12月で表したカレンダーはすでにありましたので、年末年始は今の私たちと変わらない感覚ではないかと思います。

  • @松尾直-q2j
    @松尾直-q2j 4 года назад +1

    中々江戸時代の年末ネタが無いかも?
    いい勉強になりますね。

  • @最強の負け犬-u8h
    @最強の負け犬-u8h 4 года назад +1

    今年は嫁の母親に不幸が有りましたので「良いお年を」は言えません。
    庶民の江戸文化に興味があるので、此方の動画は大変勉強になり重宝しています。
    江戸のカレンダーをやると予告していたので、閏月はどうゆう基準で決めるのか是非お願いします。

  • @kialo720
    @kialo720 4 года назад +1

    芝浜は本当にいい話。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      ご感想をいただき有難うございます。
      そうですね。私もまた年越しに聞こうと思っています(d´∀`*)

  • @maturikawauso8259
    @maturikawauso8259 4 года назад +3

    そういえば、炬燵開きをやってなかったですね。

  • @ばばぁくしょ
    @ばばぁくしょ 4 года назад +1

    楽しい🍀😌🍀動画毎回ありがとう😆💕✨ございます🎶いつもとても⤴️⤴️(ノ≧▽≦)ノ勉強📝👓️になります。そしてお江戸の方々の暮らし方が今の私達の生活やマナーの土台に成っているのが🎵分かります‼️⤴️⤴️昔からの教えってとても大切なものだと気付かせて貰いました🎵だぜ🎵身体に気を付けてファイト🚩😃🚩(@^^)/~~~ではまた~🎶

  • @石野真琴
    @石野真琴 4 года назад +1

    「夏越の祓」の方が有名ですが、12月にも大祓があって、12月31日に茅の輪を作ったり、江戸時代は今で言う所のクレジット世界ですから盆暮れの支払いもありますし、正月から3日間の食料を買い集める必要もありますし・・。江戸時代の師走は今より遥かに忙しかったと思います、まさに師が走るぐらいに・・。

  • @takuyama7864
    @takuyama7864 4 года назад +2

    陰暦は現在でも漁業関係者や、農業関係者が使います。面白いのは閏月があって、例えば8月が二回あったりします。8月が終わると、また8月が始まる的な。地球温暖化等による異常気象なんて最近では言われていますが、月の満ち欠けで暦立てした陰暦はまこと正確で、夏に閏月があれば夏が長い猛暑で、冬に閏月があれば寒い日が長く積雪も多いです。気象庁の長期予報より信頼しております。
    季節ごとの行事はもちろん、農業で言う所の種まきの日なんかも陰暦では決まってますので、暦の詳しい解説動画を楽しみにお待ちしております。(*^_^*)b

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      ご感想をいただき有難うございます。
      はい、私も暦には結構な関心があります。
      正直に言いまして、旧暦の方が分かりやすいですよね。
      そのあたりもしたいですね~。

  • @LazyPastor
    @LazyPastor 4 года назад +1

    いつも楽しく見ています!
    来年もよろしくお願いいたします!
    「季節候」ではなく「節季候」ではありませんか?

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      嬉しいご感想を有難うございます。
      こちらこそ来年もよろしくお願いします
      そして間違えていますね(笑)
      訂正しておきます。

  • @tatuyoshi1332
    @tatuyoshi1332 4 года назад +1

    閏月についてもお教えください

  • @柏木由紀男
    @柏木由紀男 4 года назад +1

    面白く見させて頂いています。
    テラ銭様とは違う作者の方なのですか?

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      ご感想をいただき有難うございます。
      はい、tera sen様とはまったくの別人ですね。

    • @柏木由紀男
      @柏木由紀男 4 года назад

      ありがとうございます。
      今年も拝聴させて頂きます!

  • @lanevo4603
    @lanevo4603 4 года назад +2

    お疲れ様です・・・
    ・・・・・作業着、断捨離しねぇと(;-д-)

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      いつもご感想をいただき有難うございます。
      新しい年に向けて、いらないものを捨てる・・・でも私も中々出来ていません(;´Д`)

    • @lanevo4603
      @lanevo4603 4 года назад

      @@偉人はつらいよ文化歴史紹
      特に本類が強敵っすよね・・・
      いつの間にか読みふけって時間が無くなる(*_*;

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 4 года назад +2

    後少ししたら、江戸の花見ですね!

  • @ちゃん岡-x1c
    @ちゃん岡-x1c 4 года назад +1

    来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
    楽しみです(*´ω`*)

  • @ikezeirishi
    @ikezeirishi 4 года назад +2

    正直まだ開設1年どころか半年とは
    いまや生活の一部なので、動画はヨウツベがなくなってもなんかで続けて欲しい

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      いつも嬉しいご感想を有難うございます。
      まあ、私などよりはRUclipsさんの方が強いでしょうからその心配はないかと思います(笑)
      来年もボチボチ頑張らせていただきます

  • @0013447
    @0013447 4 года назад +1

    女房と畳みは新しいのがいい、、。
    よいお年を。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      ご感想をいただき有難うございます。
      その言葉久しぶりに聞きましたね(笑)
      気分を新たにまたボチボチ頑張って行こうと思います
      よいお年をお過ごしください

  • @宴は終わったが
    @宴は終わったが 4 года назад +2

    いつも楽しませていただいております。
    うp主さんがおっしゃったように江戸時代の大晦日は改めて季節を感じさせますね。大掃除はすす払いの意味合いがあったのですね。現代人は余り大掃除はしていないですし、私自身も慣習的に普段よりも丁寧に掃除をするとか、いらないものを整理するとかの感覚ですけども現実的な要素があったということを知りました。
    今年は1月に新型コロナが確認され、その後も収束の見透しは立ちません。1918年のスペイン風邪は収束までに3年かかりましたが、当時よりも世界が広くなった今ですと、公衆衛生の改善を考慮してもその倍は覚悟する必要があるかもしれません。
    だからこそ、うp主さんの動画でほっこりした気分になることはストレスを和らげる意味でもいいのかなと感じたりします。
    最後にいい年をお過ごしになられますように、と一言申し上げて終わりたいと思います。せわしない中動画を挙げていただきありがとうございました。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      私こそいつも嬉しいご感想を有難うございます。
      おっしゃられる通り、テレビでは毎日毎日コロナコロナで暗い雰囲気でしたからね。
      少しでも明るくなっていただきたいということは考えていました(できたとは言っていない)
      こんな私とこのチャンネルですが来年もよろしくお願いします
      それではよいお年をお過ごしください

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 4 года назад +3

    落語のネタにもなってる「厄払い」が出て来るかと思ったけど出てこなかったでござる(´・ω・`)

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад +1

      ご感想をいただき有難うございます。
      前回のお菓子と言い、中々上手く予想を外せているようですね(笑)

  • @吉野正洋-k5g
    @吉野正洋-k5g 3 года назад +1

    江戸城には、掃除を専門にする御役目、御掃除の者が居ました。
    十五石一人扶持
    組頭で三十石三人扶持
    御掃除の者頭で八十石五人扶持。
    白衣勤め。

  • @Mar-sr7me
    @Mar-sr7me 4 года назад +1

    そ、、、、、
    掃除しなきゃ、、、、

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km 4 года назад +2

    えっ!?恵方巻きって関西だけ?関西人やけど全然知らなかった。大掃除は今の方が大変だと思う。

    • @偉人はつらいよ文化歴史紹
      @偉人はつらいよ文化歴史紹  4 года назад

      ご感想をいただき有難うございます。
      発祥は関西ですね。
      今では全国で見られるようになりましたが、ここ10年、20年と極々最近のお話のようです。
      ただ、あまり丸かじりの風習は関西以外の他地域では根づいていないとニュースで見たことがありますね。
      関西以外の方で丸かじりしている方、是非教えてほしい所です(笑)

    • @ロンピッツ
      @ロンピッツ 4 года назад

      関東ではほんの10年ちょい位前から突然、「恵方巻!恵方巻!」って騒ぐ人が出てきて、ゴリ押しされた印象ですね。恐らく電通etcの広告会社あたりが目を付けたんだと思います。そういった経緯から正直、こちらの方面の人間はこのイベントにあまりいい印象を持っていません。

    • @sarasbatiy
      @sarasbatiy 4 года назад

      @@偉人はつらいよ文化歴史紹
      元々は色街の旦那衆のお遊びだそうですね。
      「禿」の女の子に、ナニに見立てた巻き寿司を銜えさせてニマニマするっていう・・・。

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 года назад +1

      元々関西だけの習慣ですが、コンビニ業界が金儲けのために無理やり全国に広めました。
      関西以外の地域ではハッキリ言って迷惑してます。
      スーパーでもコンビニでもだいたいいつも売れ残っていて店員やアルバイトが買い取らされるという悪弊が続いています。