Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
出だしで「よくわかんない」は草
東灘区のぐちゃぐちゃの中で原型を留めていたのは鉄骨の3階建てでした木造はほぼ損壊 鉄筋の5階建て市営住宅?は1階が潰れてました
東京都目黒区、海抜25mでヘーベル3階(重量鉄骨)ですが、耐震3(倒壊)、耐震1(損傷)、耐風1 になってます。建物そのものはまず倒壊しないが、住宅としての作りは建築基準法程度なんで、命は助かる可能性が高いけど、ある程度の地震だと修理が必要、という程度かと。つまり、フツーの鉄骨ALC造り。セキスイハイムだと標準で3-3-2だと思うので、見方によっては過剰性能? というのも、東日本大震災のボランティア行きましたが、建物が残っていても、家具・什器・備品類が飛んで倒れたり散乱してて、それで怪我したり、避難できなかったりの死傷が多い。また、多額の修理や人海戦術の片づけや修理は必須です。建物を一時的に離れて、遠方で避難生活を送るための、目的貯金をしたほうが良いかと。津波があったところは、山側に近いところでも1階はほとんどの家で柱しか残っていませんでした。海側では家ごと流されて基礎だけ残ってました。東京のウチでは、飾りガラス戸棚の中身が飛び出して、破損・散乱しました。
分かりやすい説明ありがとうございます!
軽量鉄骨に住んでいるので、 安い、鉄骨薄いから 弱い、との 比較ばかりをきいて、不安でした。チャンネル登録しました!
僕の家は、柱は重量鉄骨ぽいのですが、2階の床などを支えている床下の鉄骨は、軽量鉄骨らしいです。床はフローリングでコンクリートは一切していません。軽量鉄骨で床を支えている建物は、どれぐらい耐えられますか?
ご説明がとっても分かり易かったです。有難うございました。大変勉強になりました。鉄骨構造上の耐震程度とリフォームについて3点ほどご教授頂ければ幸いと存じます。1、築21年の42平米程度の3階建てのラーメンS鉄骨造、ロ準耐-2の戸建ですが、 3階のリビングと台所にアップライトのピアノ、450Lの冷蔵庫、食器棚の 大型家具が置いてありますが、最近は地震が来る度に家が壊れるのではないかと心配し、ピアノは業者に依頼しないと一階への移動もできないため、かなり迷っています。新築で購入した時は鉄骨という建物だけで安心してしまったが、通常、鉄骨の耐震はどれ位耐えられるものでしょうか?軽量鉄骨のような耐震強度の表示がない場合は1.5として考えればいいのでしょうか?2、隣に同じ時期に建てた同じ構造の家があります。 家と家間は1人程しか通れない程度しか離れていません。 2棟を繋げてフロアを広くすることは可能でしょうか?3、DK→LD Kにレイアウト変更することは可能でしょうか? 例)階段から上がった時の扉の向きを変更するなどことで家具の配置がし易くなるなど宜しくお願い致します。
ピアノの荷重くらいだと大丈夫かと思います。積載荷重以外かと思います。詳しくは構造計算書がらあれば記載されています。家は繋げません。1mいまからはねだす方法がありません。幅1mの建物を間に建てる方法はあるかと思います。プランはよくわかりませんが、やりようはあるかと思います。
ご返信有難うございました。
東京人からしたら、渋谷とか新宿とかには行きたくないな...。土地的に良くない場所だし。再開発なら六本木や丸ノ内のほうが美しいし勢いある。東急は渋谷衰退したら命に関わるけど、逆に言うと渋谷は東急以外は見向きもしない。
なぜ新耐震住宅は倒れたか日経BP社日経ホームビルダー編の71ページにハウスメーカーの倒壊についての記載がありますが、「この2棟はいつごろ建設されたのか?」の質問に2016年の当時で20年以上前に建築された『耐震等級1相当』の戸建て住宅との回答です。耐震等級3ではありません。ご確認お願いします。
個人にとっては一生に関わる大きな買い物で大切な人の命を守るための話を、半笑いで説明されると腹立つなぁ… こいつには頼まない。
出だしで「よくわかんない」は草
東灘区のぐちゃぐちゃの中で原型を留めていたのは鉄骨の3階建てでした
木造はほぼ損壊 鉄筋の5階建て市営住宅?は1階が潰れてました
東京都目黒区、海抜25mでヘーベル3階(重量鉄骨)ですが、耐震3(倒壊)、耐震1(損傷)、耐風1 になってます。建物そのものはまず倒壊しないが、住宅としての作りは建築基準法程度なんで、命は助かる可能性が高いけど、ある程度の地震だと修理が必要、という程度かと。つまり、フツーの鉄骨ALC造り。
セキスイハイムだと標準で3-3-2だと思うので、見方によっては過剰性能?
というのも、東日本大震災のボランティア行きましたが、建物が残っていても、家具・什器・備品類が飛んで倒れたり散乱してて、それで怪我したり、避難できなかったりの死傷が多い。また、多額の修理や人海戦術の片づけや修理は必須です。建物を一時的に離れて、遠方で避難生活を送るための、目的貯金をしたほうが良いかと。
津波があったところは、山側に近いところでも1階はほとんどの家で柱しか残っていませんでした。海側では家ごと流されて基礎だけ残ってました。
東京のウチでは、飾りガラス戸棚の中身が飛び出して、破損・散乱しました。
分かりやすい説明ありがとうございます!
軽量鉄骨に住んでいるので、 安い、鉄骨薄いから 弱い、との 比較ばかりをきいて、不安でした。
チャンネル登録しました!
僕の家は、柱は重量鉄骨ぽいのですが、2階の床などを支えている床下の鉄骨は、軽量鉄骨らしいです。床はフローリングでコンクリートは一切していません。軽量鉄骨で床を支えている建物は、どれぐらい耐えられますか?
ご説明がとっても分かり易かったです。有難うございました。
大変勉強になりました。
鉄骨構造上の耐震程度とリフォームについて3点ほどご教授頂ければ幸いと存じます。
1、築21年の42平米程度の3階建てのラーメンS鉄骨造、ロ準耐-2の戸建ですが、
3階のリビングと台所にアップライトのピアノ、450Lの冷蔵庫、食器棚の
大型家具が置いてありますが、最近は地震が来る度に家が壊れるのではないかと心配し、ピアノは業者に依頼しないと一階への移動もできないため、
かなり迷っています。新築で購入した時は鉄骨という建物だけで安心してしまったが、通常、鉄骨の耐震はどれ位耐えられるものでしょうか?
軽量鉄骨のような耐震強度の表示がない場合は1.5として考えればいいのでしょうか?
2、隣に同じ時期に建てた同じ構造の家があります。
家と家間は1人程しか通れない程度しか離れていません。
2棟を繋げてフロアを広くすることは可能でしょうか?
3、DK→LD Kにレイアウト変更することは可能でしょうか?
例)階段から上がった時の扉の向きを変更するなどことで家具の配置がし易くなるなど
宜しくお願い致します。
ピアノの荷重くらいだと大丈夫かと思います。積載荷重以外かと思います。詳しくは構造計算書がらあれば記載されています。
家は繋げません。1mいまからはねだす方法がありません。幅1mの建物を間に建てる方法はあるかと思います。
プランはよくわかりませんが、やりようはあるかと思います。
ご返信有難うございました。
東京人からしたら、渋谷とか新宿とかには行きたくないな...。土地的に良くない場所だし。
再開発なら六本木や丸ノ内のほうが美しいし勢いある。東急は渋谷衰退したら命に関わるけど、逆に言うと渋谷は東急以外は見向きもしない。
なぜ新耐震住宅は倒れたか
日経BP社
日経ホームビルダー編
の71ページにハウスメーカーの倒壊についての記載がありますが、
「この2棟はいつごろ建設されたのか?」の質問に
2016年の当時で20年以上前に建築された『耐震等級1相当』の戸建て住宅との回答です。
耐震等級3ではありません。
ご確認お願いします。
個人にとっては一生に関わる大きな買い物で大切な人の命を守るための話を、半笑いで説明されると腹立つなぁ… こいつには頼まない。