【10分で解説】100万円のスモールビジネスを3年以内に3000万円で売却する ミニマムイグジットの教科書

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 76

  • @nokottahakeyoi7160
    @nokottahakeyoi7160 5 месяцев назад +7

    雇用されるのが一番という人は
    ずっとそれでいいとおもう
    だから経営者投資家が稼ぎ続けられるので
    何が大事かは人それぞれ

  • @byulyubyulyu
    @byulyubyulyu 8 месяцев назад +46

    まさに私もこの方法で2年で1億で売りました。
    みんながみんなやる必要もないけど、この本を読んだ中にも必ず一人は実際に行動を起こして、数年で億万長者になる人は現れると思う。
    そう思うと感慨深いね。

    • @enkaa229
      @enkaa229 4 месяца назад +2

      弟子にしてください

    • @byulyubyulyu
      @byulyubyulyu 4 месяца назад +1

      対価は必要ですが、弟子okです

    • @aa-vc6co
      @aa-vc6co 2 месяца назад

      @@byulyubyulyu話聞かせてくださいー

    • @byulyubyulyu
      @byulyubyulyu 2 месяца назад

      @@aa-vc6coざっくりめっちゃ簡単に言うと、100万円で自分の会社作って、ちゃんと利益出して、その会社を売るってことです。
      売却額が一桁億円なのでそんな偉そうなこと言えた立ち場ではないですけど、世の中というか、先人たちが作ってきたこの資本主義で有利に生きるための裏技を見つけた不思議な感覚になりましたね。
      こんな世界があったのかと衝撃でした。
      この感覚を例えると、みんな歩きしか知らないような時代に、こっそり車という乗り物を見つけて、歩いている人を横目にごぼう抜きしているような感覚ですかね。
      別に会社のMA自体、みんな知ってる方法なんだけどね。
      いざ自分がそれを実現したとき、言ってることって本当だったんだって思いましたね。

  • @にゃんた-z3b
    @にゃんた-z3b 5 месяцев назад +3

    これは売ることが前提になってるから違う話なのかもしれないけど
    人って0から1が難しいからこのビジネスが成功するのであって、そして元々この0から1が出来るなら自分で会社を経営した方が売るよりはるかに利益が生まれる気がする

  • @yousukeokabe4942
    @yousukeokabe4942 8 месяцев назад +35

    副業で始めて1年半で年商1億5,000万円になりました。一旦この事業を売却して、また新たな事業を始めたいと思います。
    Fランの私も実現しているので、皆さんも可能だと思います。
    まさにこのような本を読みたかったです。

    • @ハク-w7b
      @ハク-w7b 8 месяцев назад +4

      どんな事業内容なんですか?僕はまさにスモールビジネスからはじめて勉強や実践を繰り返し、最終的に時価総額世界一位の会社を作りたい21歳です。参考にしたいので、もしよろしければ事業内容を知りたいです!

    • @linkgmgmg
      @linkgmgmg 7 месяцев назад

      ​@@ハク-w7b日本のシードvcのインターン生です。一度カジュアルにお話しませんかー?

    • @うんこたれこぞう
      @うんこたれこぞう 6 месяцев назад +9

      @@ハク-w7b典型的な意識高い系の現実見えてないやつで草

    • @鳥さん-p4i
      @鳥さん-p4i 6 месяцев назад

      ​@@ハク-w7b
      私はこのコメ主さんの知り合いですが、この方はうんち拭きの事業で成功された方です
      うんち拭きとは、公衆トイレに住まわせてもらって、お尻に付いたうんちを拭くのが苦手な人のお尻を拭いてあげる代わりに、お金や食べ物を貰うお仕事のことです
      簡単に年商1億5,000万円を達成されているように聞こえるかもしれませんが、その実はとても苦労されていましたよ

    • @ya_ma-ur2hy
      @ya_ma-ur2hy 6 месяцев назад

      @@ハク-w7b話し方が頭悪い人の感じ

  • @kouma6312
    @kouma6312 6 месяцев назад +6

    ちゃんと金持ちが市場を独占してるせいで素人は参入し辛いのは当たり前なんだよな、金持ち社長の知り合いがいるか居ないかがすげえ重要

    • @LIve-lh5os
      @LIve-lh5os 4 месяца назад +3

      そう思ってる君は金持ちの知り合いもいないし、一生起業に縁ないんだろうな!

    • @やまだ-x7g
      @やまだ-x7g 4 месяца назад +1

      まあそういう思考の人間ばかりだから起業家は儲かるんだよ

    • @user-oy3tb9yx5p
      @user-oy3tb9yx5p Месяц назад

      金持ちが独占してるのって金融業界と車ぐらいじゃね?

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 9 месяцев назад +13

    素直に真似して量産するのが得意な人は容易に出来そうですね!

  • @hitoyasumi-l7t
    @hitoyasumi-l7t 9 месяцев назад +10

    ラーメン屋さんなら、まずは美味しいラーメン、作りたい😋。そういうラーメン愛が続くのが平均3年くらいなのかなぁ。

    • @g-dog1329
      @g-dog1329 8 месяцев назад

      人気ラーメンのインスパイアで、再現度が高くて、近くに本店系列がなければ、近場の人がコスパを求めてそこに行く。

    • @enkaa229
      @enkaa229 4 месяца назад

      @@g-dog1329儲かり出したら近くに本店出されるで😂

  • @yoheiohyama1074
    @yoheiohyama1074 7 месяцев назад +10

    徹底コピーのところがためになった。なんか中途半端な感じだったからなぁ。

  • @user-ml6rk1de9b
    @user-ml6rk1de9b Месяц назад

    全体的にフォントが簡体字っぽいのはなぜ?

  • @hakusai3325
    @hakusai3325 9 месяцев назад +9

    2:53
    6:32

  • @rafflesiaswift8250
    @rafflesiaswift8250 5 месяцев назад +7

    上っ面な事ばかり言ってて、大して役に立たんな

    • @やまだ-x7g
      @やまだ-x7g 4 месяца назад

      低思考力でいてくれてありがとう😭

  • @NS-wy6fi
    @NS-wy6fi 8 месяцев назад +48

    リスクおって、土日も寝ずに働いて3000万とかあほらしい。起業ってイメージいいけど八百屋とか中華料理屋とか自営業と同じだから。

    • @kennko-de-itai
      @kennko-de-itai 8 месяцев назад +44

      本質は金額よりも事業を作って収益が生まれるまで持っていった知識と経験よ。それらは3000万円よりもずっと価値があるし、次はもっと楽に大きな金額を稼げるようになってる
      使い古された言葉だけど、知識と経験は無くならないし奪われないから

    • @hanaokanda8735
      @hanaokanda8735 8 месяцев назад

      サラリーマンの方がイメージいいと思うし、
      バカみたいに社会保険料取られてるほうがアホらしいと思う。

    • @user-zi5hy1vh3c
      @user-zi5hy1vh3c 8 месяцев назад +9

      お同じにすんな。笑

    • @hanaokanda8735
      @hanaokanda8735 8 месяцев назад +35

      起業のイメージは良くないから、
      やらない人が多くてありがたい

    • @KOBASouth
      @KOBASouth 8 месяцев назад +13

      起業のイメージなんて良くない。「起業した?バカだねぇ、勤めとけばいいものを…」って感覚が普通。だから世の中起業なんてしない人ばかり。

  • @柳田-j8v
    @柳田-j8v 6 месяцев назад +5

    弁護士の給与を計算してない。

    • @Roy-qy3ef
      @Roy-qy3ef 5 месяцев назад

      確かに大きなパイになりそうですね

  • @ポメラニイヤァン
    @ポメラニイヤァン 8 дней назад

    浅すぎる

  • @gameboy9382
    @gameboy9382 8 месяцев назад +2

    副業してるんだけど売り上げ良くなりすぎた時今の仕事首になる?

    • @Jeyjei
      @Jeyjei 7 месяцев назад

      副業禁止のところなら懲戒解雇だね
      利益20万円以下なら副業ではなく雑所得で未申告だから問題がない
      20万円以上だと申告が必要になるので個人だと会社にすぐバレて解雇
      だから法人を作ってそこで管理するのがベター。詳しくはマイクロ法人とかで検索して出てくる本を10冊ぐらい読めば安心

  • @ケポラブ_K-POP_LOVERS
    @ケポラブ_K-POP_LOVERS 9 месяцев назад +24

    3年もかかって3000万とか普通に働いた方がええんやが

    • @chocoyuki-c8s
      @chocoyuki-c8s 9 месяцев назад +5

      フツーに働いてるような人達はそもそもこの本読まない

    • @魚介類たっぷりえびピラフ
      @魚介類たっぷりえびピラフ 9 месяцев назад +26

      得られるのは金だけじゃない

    • @orebusaiku
      @orebusaiku 9 месяцев назад +9

      バイアウトの方が税金抑えられるで

    • @youtubeofficialchannel6380
      @youtubeofficialchannel6380 9 месяцев назад +10

      労働したら半分持ってかれるが、会社売ったら20%で済むらしい。

    • @NS-wy6fi
      @NS-wy6fi 8 месяцев назад +1

      ​@@youtubeofficialchannel6380 リスクおって、土日も寝ずに働いて30%金額が増えるデメリットしかない