【ポスト・リベラリズム時代の日本の外交政策】寺島実郎の世界を知る力対談篇〜時代との対話〜#27(2023年6月25日放送)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 июн 2023
  • <ゲスト>藤原帰一(国際政治学者)
    冷戦後の世界秩序形成に失敗した米国と、負け組ロシアが辿ってきた屈辱の歴史…
    弱体化するプーチン政権と中国優位に進む中ロ関係の今後…ユーラシアの地政学はどのように変わるのか?
    かつてないほどに高まる核への緊張感と、ウクライナ戦争の先にある”繰り返される歴史”とは?
    ポスト・リベラリズム時代における日本がとるべき外交政策、そして核兵器廃絶を実現する道筋を議論する!
    ■TOKYO MX 番組HP
    s.mxtv.jp/variety/sekaiwoshir...
    ■寺島文庫HP
    www.terashima-bunko.com/
    ■サンスター オンラインショップ
    www.sunstar-shop.jp/s/
    ■WEBマガジン New Normal, New Care!
    jp.sunstar.com/newnormal/
    ■健康道場HP
    www.kenkodojo.com/?...
    #寺島実郎 #藤原帰一 #冷戦 #ポストリベラリズム #プーチン #ゼレンスキ― #石橋湛山 #TOKYOMX #世界を知る力

Комментарии • 57

  • @vox_populi7621
    @vox_populi7621 11 месяцев назад +7

    両者の波長が合っており、かつ寺島氏は経済面に関して若干強く、藤原氏は政治面に関して若干強いので、うまく補い合って議論が進んでいるように見えた。大変参考になる。

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 11 месяцев назад +8

    こんないい啓蒙的な議論を地上波でやれよ、寺島も藤原も戦って欲しい

    • @gekkokamen6465
      @gekkokamen6465 11 месяцев назад +1

      このような内容を取り上げない主要テレビメデアは偏向している

  • @tomiyantetsu2
    @tomiyantetsu2 11 месяцев назад +6

    こう言うお話は中々人々に届かず「身を切る改革」とか言えば票が増える現実が残念です。

  • @user-jp1gw3du8h
    @user-jp1gw3du8h 11 месяцев назад +16

    専門家と言われる先生がたの無知を、世間に知らしめる事象が、次々と起きてくる現代だと思います。

    • @tomiyantetsu2
      @tomiyantetsu2 11 месяцев назад

      仰ってる意味をもう少し具体的に教えて頂けませんか。

    • @velzyspeed1112
      @velzyspeed1112 11 месяцев назад +2

      全くその通りです・・・自分で考える脳ミソがあれば、簡単に理解できますね・・・たぶん

  • @KAZUAHIKO
    @KAZUAHIKO 11 месяцев назад +15

    政治家や経済人ではなく、学者という立場で現在の世界情勢を考えるという対談でした。このような議論や対談が、日本人の間で普通にあちらこちらでなされるようになると、日本ももう少し知的な国になれると思います。このような番組をRUclipsで提供されることを大変ありがたく思います。

  • @user-mi1or3ob7c
    @user-mi1or3ob7c 11 месяцев назад +2

    この回は、両者の議論が深いところまで行って非常に勉強になりました。それに比べ白井さゆり先生の経済談義はいまいちですね。

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 11 месяцев назад +3

    凄い話 です。是非日本のエシュロンに説き伏せてください

  • @user-qu4wb3yj2x
    @user-qu4wb3yj2x 11 месяцев назад +6

    さすが、寺嶋文庫、です、最高の、論議でした、素晴らしい、です、

  • @yamayama1727
    @yamayama1727 11 месяцев назад +5

    興味津々に藤原先生のお話しを聞いたが、残念でした。

  • @user-hi2rp3oo2v
    @user-hi2rp3oo2v 11 месяцев назад +3

    へえ、ニュース女子を放送していた東京MXがこのような番組を放送しているとはね

  • @sarunihon435
    @sarunihon435 11 месяцев назад +10

    寺島さん面白いですね!経済財政は三橋さんや藤井さんに任せてください

    • @user-kj5kq8yk3k
      @user-kj5kq8yk3k 11 месяцев назад +1

      三橋氏、藤井氏
      経済御用学者ですね。

    • @papajiro4066
      @papajiro4066 8 месяцев назад

      経済は洋一先生、科学一般は邦彦先生、歴史は茂木誠さん、林千勝さん、政治状況は伊藤貫、馬渕、宮崎、等ホンマモンだけです。曲学阿世の徒にかかずらうのは時間の浪費だ!

  • @goodluck0246
    @goodluck0246 11 месяцев назад +1

    充実した内容でした。

  • @user-vg1qq9tm7u
    @user-vg1qq9tm7u 11 месяцев назад +3

    真面、真っ当な、基本にすべき、お二人のお話。ありがとうございました。かじ取りの方々に理解していただき、実行していただきたいです。

  • @user-vp8lj2sn5i
    @user-vp8lj2sn5i 5 месяцев назад

    人間の感情のコントロールという観点を焦点にしていきたい。覇権喪失の戦争大国アメリカと経済収支プラスの日独、マイナスの英米仏と中華連邦とロシア等々、それぞれの地域の共同体としての21世紀、22世紀への新しい地球民族の
    融和を希求したい。

  • @FX28-jh7sf
    @FX28-jh7sf 11 месяцев назад +6

    こんにちわ~ サンデーモーニングのおじさん きょうも元気にデタラメいってますか~あ

  • @saka2kazu
    @saka2kazu 11 месяцев назад +2

    ポスト・リベラリズムでは、日本は、レヴィ・ストロースの「野生の思考」の構造主義を理念として、「秩序」ではなく「ブリコラージュ」で、国際社会で世界の良い所を引き出し組み合わせて、より良い社会の構築に貢献すべきだと思います。

  • @user-in6ue4ou3x
    @user-in6ue4ou3x 11 месяцев назад +1

    あなた方はどっちよりの人ですか?

  • @user-dj7js6mh3m
    @user-dj7js6mh3m 11 месяцев назад +2

    余計な音が入っててうるさく聞きづらい。何故か?

  • @toshiyasu353
    @toshiyasu353 11 месяцев назад +1

    本当に中身の濃いハイレベルな対談でしたありがとうございました。

  • @user-kj8lx4qd4i
    @user-kj8lx4qd4i 11 месяцев назад +7

    世界を知るって寺島氏は知っているのかな?1年前に日本経済は円安で敗戦みたいな事を言っていませんでしたっけ?現在はどうですか?更に円安で絶好調じゃないですか。「?」が沢山つきます。。。寺島氏は是非とも答え合わせをしてください。😵

  • @blissful912
    @blissful912 11 месяцев назад +6

    国際政治学者でも三浦瑠麗さんとは大違いですね。比較してはいけませんが、すみません。

  • @user-lz4ml1mn5p
    @user-lz4ml1mn5p 11 месяцев назад +2

    隔週でやってますが番組の内容の差が激しい、これじゃない方の番組の方が本質を付いてると思います。

  • @user-rw5jk2uo8g
    @user-rw5jk2uo8g 11 месяцев назад +1

    ポスト・リベラリズムと言われますが、民主主義の上に立った「限界をわきまえた」リベラリズムこそ政治の基本と考えます。これがトランプやプーチン、習近平には伝わらないのが忌々しい限り。寺島さんがおっしゃるように、実に中身の濃い対談でした。

  • @user-xm3od2rx8y
    @user-xm3od2rx8y 10 месяцев назад +1

  • @MT-wq2zi
    @MT-wq2zi 10 месяцев назад +2

    ウクライナ負けてますけど!

    • @papajiro4066
      @papajiro4066 8 месяцев назад +1

      ウ軍は正規軍40万人が既に壊滅されているのに、一方ロ軍は空軍や予備役をまだ温存したままです。あまつさえ、ブルームバーグの配信によれば、ロシアはGDPの3%しかまだ使っていないそうです。

  • @kipposhi99
    @kipposhi99 6 месяцев назад

    戦争するなら他の国を頼るな。
    他の国に物乞いする乞食政権
    餌が足りんと批判する国
    もう前らは既に負けてる。

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n 11 месяцев назад

    協議離婚 したのに 再婚話に 包丁もちだしたら あいてが あんた なにしてんの と

  • @user-pw2zx5pv4i
    @user-pw2zx5pv4i 11 месяцев назад +2

    BGM
    要らない

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n 11 месяцев назад

    若い 美人の奧さん 民主主義は それなりに

  • @4164fwht
    @4164fwht 4 месяца назад

    分析が甘いですね‼️

  • @refine3714
    @refine3714 11 месяцев назад +2

    国益を考えて発言をして下さい。

  • @Do-naruTora
    @Do-naruTora 11 месяцев назад +15

    寝ぼけてますね。
    一般人より情弱だよ。
    笑いました。😅

    • @user-bl9yd9tq2y
      @user-bl9yd9tq2y 11 месяцев назад

      能力不足でブチャ・ノルドストリーム・ダムと本気で露だと思っているかも知れないですね。
      TVダム破壊解説で:長期的にはウ有利だが、短期的には防衛しなくてすみその分他の防衛に回せ露が有利になりよって露がダム破壊した。で短期とはどれ位ですかの問に「1週間」だそうです。ウが破壊する理由じゃないかと笑えましたが。
      日本の自称エリートらのIQ問題でなく・飴玉をもらって印象操作していると思いたいです。

      資源を持ち消費市場を持つグローバルサウスVSで、金融システム支配しかないG7、その住民が苦しくなるのにどうしようもない人だと思う。

    • @user-hi2rp3oo2v
      @user-hi2rp3oo2v 11 месяцев назад +1

      どこが?マウントとるなら論理的にどこが誤りなのか、論理的に自分の言葉で反論してみたら?出来ないんでしょw

    • @user-kj5kq8yk3k
      @user-kj5kq8yk3k 11 месяцев назад

      @@user-hi2rp3oo2v
      目立ちたいだけですよ
      逆張りを貼りたがるんだよな~