Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
我が子は3歳半頃まで単語20個位しか発語がありませんでした。死ぬほど心配しました。現在4歳8ヶ月ペラペラ喋ってます。言語は特に個性の幅が大きい分野だと思いました。
希望のあるコメント、ありがとうございます🙏🙇✨
もうすぐで2歳になるということで発語がほぼなく悩んでいました。数日前から発達障害のことを調べたり、今日は息子の前でも泣いてしまうほど自分で勝手に切羽詰まって追い込んでいたようで、今動画を見て心が軽くなりました。もう少し気持ち楽にして遊びながら促していけたらと思います。ありがとうございます。
気にしないつもりでも気にしてしまうことが多かったから動画の内容にコメントもめっちゃ心強かったです😭
2歳児の息子がいて言葉遅れに悩んでるとこだったので、この動画が見れて嬉しいです😭
本当にタイムリーです、、2歳半になる娘が全然喋らなくて保育園で発達系を疑われています、、言っていることは全部理解してくれるしゆっくりなのかなぁと思っていたのですが、私も療育を凄く考えていました。ですが最近になってすこーしですが、言葉が増えて来ました、、ひさこさんの動画に安堵させられます。本当にありがとうございます。
アメリカ在住です。アメリカでは発達障害でなく二歳前後で発語があっても二語文を作っていなかったり単語数が少ないと(アメリカでは最低50単語以上)、スピーチセラピー(言語療養)を受けます。日本は療養というと足踏みされる親御さんもいるみたいですが、アメリカはセラピー(療養)が全般的に普及していてサポートしてあげるという優しい感覚に捉えているので、セラピーに通いやすいのもあります。私の息子も障害はいまのところないと診断されていますが、バイリンガルで言葉が遅れているので二歳ですが週に1回1時間のセラピーに通っていますよ(基本遊んで言葉を促すだけです)。
妊娠中からひさこさんの動画にはお世話になっています。わかりやすく教えて下りありがとうございます。勉強熱心で根拠を持って教えてくださるひさこさん尊敬しています、これからもお世話になります。
2歳で発語ゼロで心配でしたが先々月3歳になってから言葉爆発しました!!
希望の光です🥹うちの子も2歳で宇宙語で心配ですが、励みになりました。
今2歳の娘も言葉が遅く一歳半検診で引っかかり市役所と病院と行っています。発達後退の疑いありと言われました。。普段も「あー」、「えー」と言葉もバナナのことナ、りんごはごと最後したか言いません。でもこちらの言う事は理解してくれてるので気長に待とうと思ってますが、、やっぱり焦ってしまう時もあり、、、。不安ですが動画をみてだいぶ楽になりました。
うちの2歳半の息子も発語がほとんどなく未だに宇宙語で喋ってます。毎日早く喋ってくれないかとモヤモヤしてました、今回のお話で心に少し余裕ができました、ありがとうございます😊
うちの子も2歳で発語しなかったのが、今3歳、めっちゃ喋ります(笑)止まりません😁
2歳半の息子は単語を全く話さないので、療育に通わす予定でいます!早く息子にママって呼ばれたい…🥺🥺
今まさしく知りたかった事だったのでありがとうございます。
ちょうどこの議題で悩んでるところでしたー😩😩💦💦そこまで喋らないとかではないんですが保育園の同じクラスのお友達がすらすら喋れてるので自分の子が遅れて感じてるだけだったのかもしれませんが、やっぱり気になり出したら止まらなくてこの動画に救われました😂
発語が遅いかな〜って相談したら逆に発達障害の可能性があるかも!検査に来てください!!って言われて1回行って意味ないと思ったから断りました。運動神経は良かったし、発語じゃなく行動で自分の意志を伝えてくれてた。2歳半過ぎてきて日々言葉が出てきて、受け答えは練習中だけどよく喋っています。最近は大人しい赤ちゃんが多いと思います。なんかテレパシー使ってる?みたいに感じるときもあるし、心配し過ぎないで、お母さんが1番子供のことみてるもんね❤って今は思える。Hisakoさんの動画でいつも救われてます。
2歳で療育に通い始めました。トランポリンや平均台はそのためにあるのか〜と納得!発達障害、療育のことなどたくさん勉強したいと思っているので、また関連動画作って下さると嬉しいです!妊娠中からずっと観てます(*^^*)ひさこさん大好きです〜。
我が家も2歳までママとも言わず、二語分出てきたのは3歳半でした。そこから三か月くらいであっという間に話すようになり、年少になった今は会話に困らなくなりました。男の子なので、「男の子は遅いもんね〜」「ためこんでるところなんだね〜」と何度も言われたけど当時は全く慰めにならず😢結局溜め込んでたのかなとは思いつつ、とんでもなく悩みました。
めちゃくちゃわかりやすかった‼️素晴らしい動画‼️👏✨
妊活中から見ています。うちは3月生まれの2才の男の子で、発語はいくつかあり、日々増えてきてはいるものの、つい、まわりの子と比べて、「あれ、うちの子ゆっくりなのか...?」と不安になってしまいます。体調や天候などで出来ない時もありますが、児童館や公園数軒をハシゴしたり、材料を混ぜ混ぜするなど簡単な料理を一緒にしたり、日々目一杯遊んでいるのは、今の年齢の段階で意味があることだと分かり安心しました。今回のお話を聞いてとても気が楽になりました。ありがとうございます(^^)
うちは4歳。1つも言葉出ません。泣き声笑い声だけでます。口手感覚過敏で自分でご飯食べれません。飲み物は常温水でベビーマグでなんとかとれます。いつよくなるかなぁ😂
うちの息子は話せない、すっっごい偏食、ジャンプできない、帽子だめ…でもう発達障害なんだろうと思っていました…しかし2歳7ヶ月くらいからバァァーーーと話し始めました!今3歳4ヶ月ですが、今ではよく話す男の子になりました😊
2歳3ヶ月娘も同じ感じなのでまだまだみまもります🥲♥️
こだわり強い子って本当にわからないですよねぇ
すごくすごくわかりやすくて大事な動画だと思いました。年齢や状態関係なく本人の過敏な感覚、鈍麻な感覚を周りが知ってアプローチするっていう考え方を私も大事にしたいなぁと改めて思いました👀苦手を知って得意を伸ばすとか、苦手すぎることを補助して得意を活かせる状態にするっていう考え方と同じですよね🥹健常だったとしても、大人でもきっとこの感覚のバランスに多少の偏りがあるものだと思ったので自分や子どもの観察をする視点の一つにあると自己理解や他者理解につながるし、習い事選びにも使える考え方だと思ったので夫や友人ともシェアしました😊💕わかりやすい動画いつもありがとうございます🙏✨
2歳10ヶ月の息子がいます。全然喋りもしないので不安です。月1回療育センター通っています。普段は保育園通ってます療育の医師の診察では、6ヶ月知能と言われました💦
放課後デイで指導員をしていました。ひさこさんの発達障害の特徴の説明が上手くてすごく分かりやすいです✨
とにかく母親がこれでもか!というくらいどんどん話しかけてください。言葉が出なくても母親の指示に従えるとか言ってることがわかってれば大丈夫必ず話すようになります。
1歳半の次男がまだ言葉が出ていなくて、検診で療育に誘われて来年から参加予定です。初めてのことなので不安でいっぱいでしたが、ひさこさんの療育のお話で不安がだいぶ解消された気がします。1歳半で言葉の遅れを指摘するの早くない?まだ様子見させて欲しいなって思ってたけど、その子に合った遊びや関わりを早くから取り入れてあげるのってとても大切なんですね!同じような悩みを持つママさんのコメントにも勇気もらいました😢ひさこさん素敵な動画ありがとうございます♡
初めまして。現在2歳7ヶ月の男の子がいます。2歳の時にやっと単語が出てきて、小児科の先生から言葉の教室を勧められましたが、納得がいかずに行きませんでした。3ヶ月後には多少ニ語文がでてきました。経過観察でまた受診したら、言葉は増えてきてるけど、アンパンマンのことをバブって言うのは、みんなに意味が通じないから注意!だとか、診察中歩き回ったりしていたので、性格なのかもしかしたら何か他のことがあるかもしれないと言われました。そんな落ち込んでいる時にヒサコさんの動画を見て、そうだ!2歳は好奇心旺盛だし、うちの子はめちゃくちゃ元気な子なので、性格の違いで同じ2歳児でも違いがあるでしょ?って前向きに考えれるようになりました!今ではママーあさー、あっちいこー!っと起こしてくれます。言葉は遅いし、じっとしとけないけどこの子なりに成長してくれてる!って思う反面。専門医に指摘されたことがやっぱり気になります。ヒサコさん的にどう思われるか聞いてみたいです。お願いします😢
もうすぐ2歳ですが、きちんと話せる言葉はナイだけです😅でも最近は宇宙語を話すようになってきたので、きっともうすぐ言葉が増えるんだろうなとワクワクしてます☺️話せなくても意思疎通はそこそこ取れるので、今は気にしてません☺️
3歳の発語編も聞きたいです
ちょうどタイムリーに悩んでいて療育(病院)に行き紹介状もらい今月からセンターに行くことが決まったばっかりだったので助かります🙇♀️
心理系の大学院で発達障がいを禅門に学び、療育現場で働いていた者です。数年前の動画では、早期療育や1歳半検診での自閉症のチェックに否定的だったと思うのですが、ななちゃんの関係で勉強されたのか、考えが変わられた印象を受けます😊ぜひ、発達障がい(現:神経発達症)、療育の理解を広げて頂きたいです(私は、3歳からの療育は遅いと思っています)。そして、個人的には、前の動画の時からどう考えが変わったのかもお話しして頂けると嬉しいです😌あとは、最近は2歳代でも診断がつく事も、よくありますよ!
2歳3ヶ月の息子、まだ2語分が出なく単語もポツポツ、語尾だけだったり。ほんとに少しずつコミニケーションはとれてきてるので焦らないようにしていますが、周りのもう話すでしょう。との会話がキツイです...ん?って顔されるのが辛い
私は2人の子供の母なんですが、こないだ下の子に発達障害があると言われ言葉の発育も遅いので療育をする手続きをしている真っ只中なので助かります。
2歳半の息子ですが、「ママ」「パパ」「たっち」「ついた」「ないない」くらいしか話しません🥲後は、喃語を話すようになってから進歩がありません😨宇宙語がほとんどです😭2語文は話しません😱1歳半の娘も同じ感じです🥺この動画を見て、少しは安心できました😂
2歳9ヶ月の男の子育ててます。2歳ごろから療育行ってます。とてもわかりやすい動画ありがとうございます。療育行ってもソワソワして焦ってましたが、これからもたくさん遊んでたくさん刺激して発達促していけたらいいなと思いました。
こっちの言う事は理解している、けれど、うちの娘も年少さんの夏(3歳10ヶ月)まで二語文を喋らなかったです🎵療育してました~トランポリンしたり、ボール遊びしたり、パズルや豆を箸で持つ遊びとか…一旦医療費は払いますが、申請して返ってきていたので、実質無料でした。その甲斐あって❓️かは分かりませんが、普通級中3になります😊でも兄妹児が複数居るママさんは療育通わせながら、健常児のお世話も同時進行本当に大変かと思います😢本当に尊敬しかありません。うちは一人っ子だったので大分手を掛けてあげられましたが。凄い~❤ひさこさんのお話10年前に聞きたかった❤本当に分かりやすくて、聞きやすい言葉選び😊療育って言葉ってうちの姉も看護師ですが知りませんでした😅
知的障害は言葉が遅れるけれど、子育てで周りが見えていないなどの違和感がなければ3歳まで遅れていても大丈夫なのかなぁとか思います😊。
今日2人目の男の子が2歳の誕生日ですが、医者のほうからスピーチセラピー勧められています。長女が一歳からおませでペラペラ喋ったりオムツ離れ早かったので毎日余計に不安でした😂
今2歳ちょいの息子、言えてるような言えてないようなって感じの言葉が何個かあるかな…ない…?って感じで療育機関(?)通い始めました。他人とのコミュニケーションが大事と言われているので何か変化があることを期待
理由を気さくに分かりやすく教えて下さって、ありがとうございます❤️😸子どもを観察して、その子の特性を活かして、何か一緒に発見出来ればと思います! ヤンチャな3児達で、『もぉー😤』と思う毎日なんですが、原点に返って、人間とは何ぞやと 色々観察しながら、向き合っていこうと思います^ ^
3歳3ヶ月の息子がいます。初めての集団健診の3歳児健診で発語の事でひっかかって、その後保健師さんと面談、その後相談センターを紹介されました。発達の遅れ、発育の凸凹を指摘されました。療育は希望であればと言われたので、保育園での生活も始まるので、半年後の健診の時に状況が変わらなければ申し込んでみようと思っています。
ひろゆきはしゃべる時いつも揺れてる😅
自分でADHDだと思うって言ってますしね😅
もうすぐ2歳のうちの子も毎日サークル内でくるくる回ったり、同じ動きを繰り返しているし、発語もまんまといやーくらいしかないので、来月から発達支援センターに通う予定です🥺タイムリーな内容を見れてよかったです!
後1ヶ月で、1歳半になるので勉強になります( ; ; )パパ、ママ、宇宙語は話しますがちゃんと喋れないが、歩くし走ります。スプーン、フォークが、下手くそなので心配です呼んだら手をあげて返事するし目はしっかり合うしカエルの、歌などは歌えるしダンスもできます。ただ、よくこけるしよくぶつかってくるので不安もちょこちょこあります平衡感覚が鈍いのかな?💦
「言葉が遅い」は発達障害と結び付けられることが多いですが、知的障害の場合はどうなんでしょうか?こだわりや目が合わないみたいな他の気になるところはないけど、とにかく言葉が出ない……みたいな場合は知的障害の可能性もあるんでしょうか……そこの絡みが調べても調べてもわからず、知的障害話も知りたいです。
言葉が遅いの基準が分からない😢動詞は何個も出るけど名詞が出ないのは遅いに入るのかな😢?
発達障害って最近よく聞くけど、社会に差別意識が残ってるから生きづらい将来を想像してしまうんですよね。特別支援とか区分しないで、クラスに先生増やして一緒に活動させれば良いのにと思うのです。障害は個性と言いますが、なら障害という言葉自体おかしいのでは。授業中に座ってられなくて叫び出してしまうなら、外で遊ばせてあげればいい。それを授業の邪魔だとか迷惑だとか本人だって辛いだろうとか、そんな考え自体が差別。様々な個性と共に生活しなければ、知る機会もなく理解することもできない。差別意識もなくならない。
担任の2人体制にできたら、理想でしょうけど…教員不足なんですよ。差別意識以前の問題。同じ教室で、同じ課題がこなせるならつらくないけど、全く理解できない授業内容を45分受けるのもしんどいですよ。支援級が有るから、その子に見合った学習支援が成り立つのです。通常学級は、学年で決まったカリキュラムを年度末に終わらなければなりません。支援級は、支援を受けている子だけでなく、普通のお子さん達のためにもあります。給食や係活動、学級活動、学校全体の活動などは、支援級の子も交流級(通常学級)に戻っていっしょに行動しています。少ない人員で工夫してくださっています。発達障害に理解が無い先生が2人クラスにいるより、理解のある先生が支援級担任でいてくれる方が親としたら助かります。😅
昔の小学校はそんな感じでしたね。低学年で授業中に立ち歩く子なんてクラスに2、3人はいました。昔は先生も怖かった。飛んでいって床に抑えつけてましたよ。犬の調教みたいでした。そうやって中学年になる頃には立ち歩かなくなってました。現代は教師がそこまでするの許されないですからね。矯正することができない→支援級、療育へって流れですよね。障害って呼び方にはやはり疑問を感じますね。連続的なもので知能指数みたいな指標がないので、どこからが障害、どこからが健常って線引きできないのはありますけれど。
児童発達支援施設で障害のあるお子さんの支援をしています。ひさこさんがお話されている特徴は、あくまでも例にすぎません。一人一人性格が違うように、障害なのかもと感じる動作等一つ一つが全て型にハマるとは限りません。不安になるかもしれませんが、血眼になってチェックリストのようにチェックしていく必要はないかと思います(*ˊ˘ˋ*)この動画を見ている子育て中のママさんの不安が肥大することのないように、どうか気楽な気持ちで聞き流して頂けますようにと思いコメントさせていただきました。
あああい
2歳8ヶ月の息子、言葉も遅く(やっと2語文…?!)そして多動を疑っており、市の発達相談などを利用してます。息子は見えるもの(視覚)に飛びついてしまうから、聞く(聴覚)より先に動いてしまう、という特徴があるようです。注意、コントロールが未発達だから仕方がないので、3歳まで様子見という形になっております😂💦ひさこさん、ひさこさんの視聴者さん、そのような子に対する遊びでの取り入れのアドバイスお願いできませんか?🥺🙏💗
うちの娘は固まってしまうタイプなのですが、娘の友達でママも私の同級生の子が、やっぱり多動傾向でしたが、療育にも通い、今中3ですが、小学生中学年くらいには本当に落ち着いて、今では素敵な中学生になってます。うちは固まってしまうタイプだったのでそれはそれで心配でしたが、子供なので『元気で良いですね🎵』って逆に可愛いなぁと思えてました。全然参考にならずにすみません(*- -)(*_ _)
もうすぐ1歳半検診ですがバイバイやいただきますを未だにしません😢
2歳ならまだ可能性ありますよ
4歳のasd児、アホほどしゃべる。普通な子にみえて困る
2歳ベラベラおしゃべりがとまりません
我が子は3歳半頃まで単語20個位しか発語がありませんでした。死ぬほど心配しました。現在4歳8ヶ月ペラペラ喋ってます。言語は特に個性の幅が大きい分野だと思いました。
希望のあるコメント、ありがとうございます🙏🙇✨
もうすぐで2歳になるということで発語がほぼなく悩んでいました。
数日前から発達障害のことを調べたり、今日は息子の前でも泣いてしまうほど自分で勝手に切羽詰まって追い込んでいたようで、今動画を見て心が軽くなりました。
もう少し気持ち楽にして遊びながら促していけたらと思います。ありがとうございます。
気にしないつもりでも気にしてしまうことが多かったから動画の内容にコメントもめっちゃ心強かったです😭
2歳児の息子がいて言葉遅れに悩んでるとこだったので、この動画が見れて嬉しいです😭
本当にタイムリーです、、
2歳半になる娘が全然喋らなくて保育園で発達系を疑われています、、
言っていることは全部理解してくれるしゆっくりなのかなぁと思っていたのですが、私も療育を凄く考えていました。ですが最近になってすこーしですが、言葉が増えて来ました、、ひさこさんの動画に安堵させられます。本当にありがとうございます。
アメリカ在住です。アメリカでは発達障害でなく二歳前後で発語があっても二語文を作っていなかったり単語数が少ないと(アメリカでは最低50単語以上)、スピーチセラピー(言語療養)を受けます。日本は療養というと足踏みされる親御さんもいるみたいですが、アメリカはセラピー(療養)が全般的に普及していてサポートしてあげるという優しい感覚に捉えているので、セラピーに通いやすいのもあります。私の息子も障害はいまのところないと診断されていますが、バイリンガルで言葉が遅れているので二歳ですが週に1回1時間のセラピーに通っていますよ(基本遊んで言葉を促すだけです)。
妊娠中からひさこさんの動画にはお世話になっています。わかりやすく教えて下りありがとうございます。勉強熱心で根拠を持って教えてくださるひさこさん尊敬しています、これからもお世話になります。
2歳で発語ゼロで心配でしたが先々月3歳になってから言葉爆発しました!!
希望の光です🥹うちの子も2歳で宇宙語で心配ですが、励みになりました。
今2歳の娘も言葉が遅く一歳半検診で引っかかり市役所と病院と行っています。発達後退の疑いありと言われました。。普段も「あー」、「えー」と言葉もバナナのことナ、りんごはごと最後したか言いません。でもこちらの言う事は理解してくれてるので気長に待とうと思ってますが、、やっぱり焦ってしまう時もあり、、、。不安ですが動画をみてだいぶ楽になりました。
うちの2歳半の息子も発語がほとんどなく未だに宇宙語で喋ってます。毎日早く喋ってくれないかとモヤモヤしてました、今回のお話で心に少し余裕ができました、ありがとうございます😊
うちの子も2歳で発語しなかったのが、今3歳、めっちゃ喋ります(笑)
止まりません😁
2歳半の息子は単語を全く話さないので、療育に通わす予定でいます!早く息子にママって呼ばれたい…🥺🥺
今まさしく知りたかった事だったのでありがとうございます。
ちょうどこの議題で悩んでるところでしたー😩😩💦💦
そこまで喋らないとかではないんですが保育園の同じクラスのお友達がすらすら喋れてるので自分の子が遅れて感じてるだけだったのかもしれませんが、やっぱり気になり出したら止まらなくてこの動画に救われました😂
発語が遅いかな〜って相談したら逆に発達障害の可能性があるかも!検査に来てください!!って言われて1回行って意味ないと思ったから断りました。運動神経は良かったし、発語じゃなく行動で自分の意志を伝えてくれてた。2歳半過ぎてきて日々言葉が出てきて、受け答えは練習中だけどよく喋っています。
最近は大人しい赤ちゃんが多いと思います。なんかテレパシー使ってる?みたいに感じるときもあるし、心配し過ぎないで、お母さんが1番子供のことみてるもんね❤って今は思える。Hisakoさんの動画でいつも救われてます。
2歳で療育に通い始めました。トランポリンや平均台はそのためにあるのか〜と納得!発達障害、療育のことなどたくさん勉強したいと思っているので、また関連動画作って下さると嬉しいです!
妊娠中からずっと観てます(*^^*)ひさこさん大好きです〜。
我が家も2歳までママとも言わず、二語分出てきたのは3歳半でした。そこから三か月くらいであっという間に話すようになり、年少になった今は会話に困らなくなりました。男の子なので、「男の子は遅いもんね〜」「ためこんでるところなんだね〜」と何度も言われたけど当時は全く慰めにならず😢結局溜め込んでたのかなとは思いつつ、とんでもなく悩みました。
めちゃくちゃわかりやすかった‼️
素晴らしい動画‼️👏✨
妊活中から見ています。うちは3月生まれの2才の男の子で、発語はいくつかあり、日々増えてきてはいるものの、つい、まわりの子と比べて、「あれ、うちの子ゆっくりなのか...?」と不安になってしまいます。
体調や天候などで出来ない時もありますが、児童館や公園数軒をハシゴしたり、材料を混ぜ混ぜするなど簡単な料理を一緒にしたり、日々目一杯遊んでいるのは、今の年齢の段階で意味があることだと分かり安心しました。
今回のお話を聞いてとても気が楽になりました。ありがとうございます(^^)
うちは4歳。1つも言葉出ません。
泣き声笑い声だけでます。
口手感覚過敏で自分でご飯食べれません。飲み物は常温水でベビーマグでなんとかとれます。
いつよくなるかなぁ😂
うちの息子は話せない、すっっごい偏食、ジャンプできない、帽子だめ…でもう発達障害なんだろうと思っていました…しかし2歳7ヶ月くらいからバァァーーーと話し始めました!
今3歳4ヶ月ですが、今ではよく話す男の子になりました😊
2歳3ヶ月娘も同じ感じなのでまだまだみまもります🥲♥️
こだわり強い子って本当にわからないですよねぇ
すごくすごくわかりやすくて大事な動画だと思いました。
年齢や状態関係なく本人の過敏な感覚、鈍麻な感覚を周りが知ってアプローチするっていう考え方を私も大事にしたいなぁと改めて思いました👀
苦手を知って得意を伸ばすとか、苦手すぎることを補助して得意を活かせる状態にするっていう考え方と同じですよね🥹
健常だったとしても、大人でもきっとこの感覚のバランスに多少の偏りがあるものだと思ったので
自分や子どもの観察をする視点の一つにあると自己理解や他者理解につながるし、習い事選びにも使える考え方だと思ったので夫や友人ともシェアしました😊💕
わかりやすい動画いつもありがとうございます🙏✨
2歳10ヶ月の息子がいます。全然喋りもしないので不安です。月1回療育センター通っています。普段は保育園通ってます
療育の医師の診察では、6ヶ月知能と言われました💦
放課後デイで指導員をしていました。ひさこさんの発達障害の特徴の説明が上手くてすごく分かりやすいです✨
とにかく母親がこれでもか!というくらいどんどん話しかけてください。
言葉が出なくても母親の指示に従えるとか言ってることがわかってれば大丈夫必ず話すようになります。
1歳半の次男がまだ言葉が出ていなくて、検診で療育に誘われて来年から参加予定です。初めてのことなので不安でいっぱいでしたが、ひさこさんの療育のお話で不安がだいぶ解消された気がします。1歳半で言葉の遅れを指摘するの早くない?まだ様子見させて欲しいなって思ってたけど、その子に合った遊びや関わりを早くから取り入れてあげるのってとても大切なんですね!同じような悩みを持つママさんのコメントにも勇気もらいました😢ひさこさん素敵な動画ありがとうございます♡
初めまして。現在2歳7ヶ月の男の子がいます。2歳の時にやっと単語が出てきて、小児科の先生から言葉の教室を勧められましたが、納得がいかずに行きませんでした。3ヶ月後には多少ニ語文がでてきました。経過観察でまた受診したら、言葉は増えてきてるけど、アンパンマンのことをバブって言うのは、みんなに意味が通じないから注意!だとか、診察中歩き回ったりしていたので、性格なのかもしかしたら何か他のことがあるかもしれないと言われました。そんな落ち込んでいる時にヒサコさんの動画を見て、そうだ!2歳は好奇心旺盛だし、うちの子はめちゃくちゃ元気な子なので、性格の違いで同じ2歳児でも違いがあるでしょ?って前向きに考えれるようになりました!今ではママーあさー、あっちいこー!っと起こしてくれます。言葉は遅いし、じっとしとけないけどこの子なりに成長してくれてる!って思う反面。専門医に指摘されたことがやっぱり気になります。ヒサコさん的にどう思われるか聞いてみたいです。お願いします😢
もうすぐ2歳ですが、きちんと話せる言葉はナイだけです😅
でも最近は宇宙語を話すようになってきたので、きっともうすぐ言葉が増えるんだろうなとワクワクしてます☺️
話せなくても意思疎通はそこそこ取れるので、今は気にしてません☺️
3歳の発語編も聞きたいです
ちょうどタイムリーに悩んでいて療育(病院)に行き紹介状もらい今月からセンターに行くことが決まったばっかりだったので助かります🙇♀️
心理系の大学院で発達障がいを禅門に学び、療育現場で働いていた者です。数年前の動画では、早期療育や1歳半検診での自閉症のチェックに否定的だったと思うのですが、ななちゃんの関係で勉強されたのか、考えが変わられた印象を受けます😊ぜひ、発達障がい(現:神経発達症)、療育の理解を広げて頂きたいです(私は、3歳からの療育は遅いと思っています)。そして、個人的には、前の動画の時からどう考えが変わったのかもお話しして頂けると嬉しいです😌あとは、最近は2歳代でも診断がつく事も、よくありますよ!
2歳3ヶ月の息子、まだ2語分が出なく単語もポツポツ、語尾だけだったり。ほんとに少しずつコミニケーションはとれてきてるので焦らないようにしていますが、周りのもう話すでしょう。との会話がキツイです...ん?って顔されるのが辛い
私は2人の子供の母なんですが、こないだ下の子に発達障害があると言われ言葉の発育も遅いので療育をする手続きをしている真っ只中なので助かります。
2歳半の息子ですが、「ママ」「パパ」「たっち」「ついた」「ないない」くらいしか話しません🥲
後は、喃語を話すようになってから進歩がありません😨
宇宙語がほとんどです😭
2語文は話しません😱
1歳半の娘も同じ感じです🥺
この動画を見て、少しは安心できました😂
2歳9ヶ月の男の子育ててます。
2歳ごろから療育行ってます。
とてもわかりやすい動画ありがとうございます。
療育行ってもソワソワして焦ってましたが、これからもたくさん遊んでたくさん刺激して発達促していけたらいいなと思いました。
こっちの言う事は理解している、けれど、うちの娘も年少さんの夏(3歳10ヶ月)まで二語文を喋らなかったです🎵
療育してました~
トランポリンしたり、ボール遊びしたり、パズルや豆を箸で持つ遊びとか…
一旦医療費は払いますが、申請して返ってきていたので、実質無料でした。
その甲斐あって❓️かは分かりませんが、普通級中3になります😊
でも兄妹児が複数居るママさんは療育通わせながら、健常児のお世話も同時進行本当に大変かと思います😢
本当に尊敬しかありません。
うちは一人っ子だったので大分手を掛けてあげられましたが。
凄い~❤ひさこさんのお話10年前に聞きたかった❤本当に分かりやすくて、聞きやすい言葉選び😊
療育って言葉ってうちの姉も看護師ですが知りませんでした😅
知的障害は言葉が遅れるけれど、
子育てで周りが見えていないなどの違和感がなければ3歳まで遅れていても大丈夫なのかなぁとか思います😊。
今日2人目の男の子が2歳の誕生日ですが、医者のほうからスピーチセラピー勧められています。長女が一歳からおませでペラペラ喋ったりオムツ離れ早かったので毎日余計に不安でした😂
今2歳ちょいの息子、言えてるような言えてないようなって感じの言葉が何個かあるかな…ない…?って感じで療育機関(?)通い始めました。
他人とのコミュニケーションが大事と言われているので何か変化があることを期待
理由を気さくに分かりやすく教えて下さって、ありがとうございます❤️😸
子どもを観察して、その子の特性を活かして、何か一緒に発見出来ればと思います! ヤンチャな3児達で、『もぉー😤』と思う毎日なんですが、原点に返って、人間とは何ぞやと 色々観察しながら、向き合っていこうと思います^ ^
3歳3ヶ月の息子がいます。
初めての集団健診の3歳児健診で発語の事でひっかかって、その後保健師さんと面談、その後相談センターを紹介されました。発達の遅れ、発育の凸凹を指摘されました。療育は希望であればと言われたので、保育園での生活も始まるので、半年後の健診の時に状況が変わらなければ申し込んでみようと思っています。
ひろゆきはしゃべる時いつも揺れてる😅
自分でADHDだと思うって言ってますしね😅
もうすぐ2歳のうちの子も
毎日サークル内でくるくる回ったり、
同じ動きを繰り返しているし、
発語もまんまといやーくらいしかないので、
来月から発達支援センターに
通う予定です🥺
タイムリーな内容を見れて
よかったです!
後1ヶ月で、1歳半になるので
勉強になります( ; ; )
パパ、ママ、宇宙語は話しますが
ちゃんと喋れないが、歩くし走ります。
スプーン、フォークが、下手くそなので
心配です
呼んだら手をあげて返事するし
目はしっかり合うし
カエルの、歌などは歌えるし
ダンスもできます。
ただ、よくこけるし
よくぶつかってくるので
不安もちょこちょこあります
平衡感覚が鈍いのかな?💦
「言葉が遅い」は発達障害と結び付けられることが多いですが、
知的障害の場合はどうなんでしょうか?
こだわりや目が合わないみたいな他の気になるところはないけど、とにかく言葉が出ない……
みたいな場合は知的障害の可能性もあるんでしょうか……
そこの絡みが調べても調べてもわからず、知的障害話も知りたいです。
言葉が遅いの基準が分からない😢動詞は何個も出るけど名詞が出ないのは遅いに入るのかな😢?
発達障害って最近よく聞くけど、社会に差別意識が残ってるから生きづらい将来を想像してしまうんですよね。特別支援とか区分しないで、クラスに先生増やして一緒に活動させれば良いのにと思うのです。
障害は個性と言いますが、なら障害という言葉自体おかしいのでは。
授業中に座ってられなくて叫び出してしまうなら、外で遊ばせてあげればいい。
それを授業の邪魔だとか迷惑だとか本人だって辛いだろうとか、そんな考え自体が差別。
様々な個性と共に生活しなければ、知る機会もなく理解することもできない。
差別意識もなくならない。
担任の2人体制にできたら、理想でしょうけど…教員不足なんですよ。
差別意識以前の問題。
同じ教室で、同じ課題がこなせるならつらくないけど、全く理解できない授業内容を45分受けるのもしんどいですよ。
支援級が有るから、その子に見合った学習支援が成り立つのです。
通常学級は、学年で決まったカリキュラムを年度末に終わらなければなりません。
支援級は、支援を受けている子だけでなく、普通のお子さん達のためにもあります。
給食や係活動、学級活動、学校全体の活動などは、支援級の子も交流級(通常学級)に戻っていっしょに行動しています。
少ない人員で工夫してくださっています。
発達障害に理解が無い先生が2人クラスにいるより、理解のある先生が支援級担任でいてくれる方が親としたら助かります。😅
昔の小学校はそんな感じでしたね。低学年で授業中に立ち歩く子なんてクラスに2、3人はいました。
昔は先生も怖かった。飛んでいって床に抑えつけてましたよ。犬の調教みたいでした。
そうやって中学年になる頃には立ち歩かなくなってました。
現代は教師がそこまでするの許されないですからね。矯正することができない→支援級、療育へ
って流れですよね。
障害って呼び方にはやはり疑問を感じますね。
連続的なもので知能指数みたいな指標がないので、どこからが障害、どこからが健常って線引きできないのはありますけれど。
児童発達支援施設で障害のあるお子さんの支援をしています。
ひさこさんがお話されている特徴は、あくまでも例にすぎません。一人一人性格が違うように、障害なのかもと感じる動作等一つ一つが全て型にハマるとは限りません。不安になるかもしれませんが、血眼になってチェックリストのようにチェックしていく必要はないかと思います(*ˊ˘ˋ*)この動画を見ている子育て中のママさんの不安が肥大することのないように、どうか気楽な気持ちで聞き流して頂けますようにと思いコメントさせていただきました。
あああい
2歳8ヶ月の息子、言葉も遅く(やっと2語文…?!)そして多動を疑っており、市の発達相談などを利用してます。
息子は見えるもの(視覚)に飛びついてしまうから、聞く(聴覚)より先に動いてしまう、という特徴があるようです。
注意、コントロールが未発達だから仕方がないので、3歳まで様子見という形になっております😂💦
ひさこさん、ひさこさんの視聴者さん、そのような子に対する遊びでの取り入れのアドバイスお願いできませんか?🥺🙏💗
うちの娘は固まってしまうタイプなのですが、娘の友達でママも私の同級生の子が、やっぱり多動傾向でしたが、療育にも通い、今中3ですが、小学生中学年くらいには本当に落ち着いて、今では素敵な中学生になってます。
うちは固まってしまうタイプだったのでそれはそれで心配でしたが、
子供なので『元気で良いですね🎵』って逆に可愛いなぁと思えてました。
全然参考にならずにすみません(*- -)(*_ _)
もうすぐ1歳半検診ですがバイバイやいただきますを未だにしません😢
2歳ならまだ可能性ありますよ
4歳のasd児、アホほどしゃべる。
普通な子にみえて困る
2歳ベラベラおしゃべりがとまりません