ガンプラファンが語る!スケモに興味がない本当の理由…に対する反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 引用元
    gundamlog.com/a...
    (コメント使用許諾済み)
    間違いないくらい面白いKindle漫画▼
    【 水星の魔女 ヴァナディースハート 】amzn.to/3NZD02L
    【 機動戦士ガンダム ラストホライズン 】amzn.to/4en8j26
    【 機動戦士ガンダム サンダーボルト 】amzn.to/48HlkCs
    【 機動戦士ガンダムF91プリクエル 】amzn.to/3CpDA7q
    【 機動戦士ガンダム MS IGLOO 603 】amzn.to/3CmTuzn
    【 機動戦士ガンダム ヴァルプルギス 】amzn.to/48Fq7UV
    ガンダム好きには一度は読んでほしいKindle本▼
    【 ガンダムの現場から: 富野由悠季発言集 】amzn.to/4ejsa2c
    絶対おすすめなガンダムアニメはこちら▼
    amzn.to/3YKU2q4
    おすすめ最新ガンプラはこちら▼
    amzn.to/4hx8dHR
    常時おすすめガンプラはこちら▼
    amzn.to/3AqheSp
    amzn.to/3YLTu4r
    ◇広告リンクについて
    上記の製品URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    広告リンクからご購入いただいた場合、購入によって発生した報酬が私の活動のサポートとなります。
    ▋動画について
    ⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
    各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
    ⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
    Each video is different and has an independent value.
    ___________
    ▋著作権
    当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
    各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
    権利者 ©創通・サンライズ
    ___________
    #ガンダム反応集 #ガンプラ #ガンダム最新情報 #ガンプラ反応集 #ガンダムニュース #ガンプラ最新情報 #ガンプラ新製品 #ガンプラ初心者 #ガンダム商品レビュー #ガンプラ制作方法 #ガンプラカスタム #がんぷら

Комментарии • 320

  • @モナカ-m9q
    @モナカ-m9q Месяц назад +117

    プラモ組みたいからガンプラ買ってるんじゃなくてガンプラ組みたいからガンプラ買ってるんじゃないの?

    • @kna6442
      @kna6442 Месяц назад +34

      ですよね。
      A「ガンダム売ってないなあ」
      B「F35なら売ってますよ!」
      とはならないだろとw

    • @なめこに寄生されたちくわ
      @なめこに寄生されたちくわ Месяц назад +19

      @@kna6442ガンプラが無い 的な話題の動画のコメ欄によく湧く「美プラは良いぞ スケモ良いぞ」コメント
      そういう事じゃ無いんだよね

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад +1

      今の人ってガンプラ作りたいと言ってるけど
      他のプラモに興味湧かないんだろうかね?
      いろいろやらないのは勿体無いわ!

    • @モナカ-m9q
      @モナカ-m9q Месяц назад +7

      あくまで個人の意見だけど別に現実の兵器とか知らんアニメのプラモとか興味湧かないしなぁ…
      あと別にプラモ作るだけが趣味じゃないし

    • @mulatatamura
      @mulatatamura Месяц назад

      ​@@mofuusasisidou 色々やっても無駄。金と時間が勿体無いとなればやらないでしょう。

  • @34d94
    @34d94 Месяц назад +117

    プラモならなんでもいいって人の方が少ないんじゃね?逆に戦車とか戦闘機ばっか組んでる人にガンプラ勧めたって鼻で笑われるだけでしょ

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад

      スケールの人は鼻で笑いもしないしガッチガチに作る人多いよ?
      僕はプラモは何でもいいです!
      ガンプラからスケモからエロプラモまでなんでもやります!

  • @usyachannel
    @usyachannel Месяц назад +13

    動画中にある「好きな物の立体物が欲しいだけ」これにつきる。ガンダムだろうが戦車だろうが車だろうが飛行機だろうがみんな一緒。自分は基本スケールモデルを作ってるけどたまにガンプラもつくる。ガンダムは好きだけどRGとかREVIVEはつくらない。だって好きな立体物じゃないから。OYWが好き。ほんと好み。戦車を最近よくつくってるけど、未塗装かサーフェイサー塗ったところで終わりにしてる。迷彩塗装するとディティールが全く見えなくなってつまらないんだよね。迷彩ってそういうものだし。ちなみに転輪16個とかキャタピラ200個とか組み立てるのは全然平気。楽しい。

  • @にわかずんだもん
    @にわかずんだもん Месяц назад +36

    そもそもキッズ時代のワイはガンプラを組み立てること自体よりも完成したガンプラを可動フィギュアとしてブンドドできるって理由で作り始めたからなあ...今は作る喜びもあるけど

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад

      ずんだもんはガンプラブンドドした後に他にどんなプラモ作っているの?

    • @にわかずんだもん
      @にわかずんだもん Месяц назад +1

      @mofuusasisidou  他の?別シリーズのことなのだ?それならだいぶ前のダンボール戦機の再販の時にアキレス造ったのだ。あと境界戦機の主人公機とスナイパー機と機体を収納できるトラック造ったのだ!

  • @太郎山田-l4f3x
    @太郎山田-l4f3x Месяц назад +39

    むしろガンプラ買えなくなったのでスケモに復帰した、やっぱタミヤ凄いわ

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад +7

      ファインモールドもいいぞ!
      海外ならモンモデルとかアカデミーとか今何屋なのかわからないアジアン的混沌で楽しい。

    • @Acerlak
      @Acerlak Месяц назад +4

      トレインミュージアムOJシリーズで、アオシマの「本気の狂犬」ぶりが堪能できます。

    • @toshimochizuki1034
      @toshimochizuki1034 Месяц назад +1

      @@mofuusasisidou 中国製、韓国製もいいの多いよね。中華戦車なんかタミヤより細かくてスゲー。高いけど。

    • @simanekop
      @simanekop 29 дней назад +1

      @@mofuusasisidou モンはメルカバシリーズでめっちゃお世話になる。

  • @なめこに寄生されたちくわ
    @なめこに寄生されたちくわ Месяц назад +17

    ガンプラが買えなくて嘆いている人に向かって「美プラ組みなよ スケモ組みなよ」という人が居るけど的外れとしか

    • @mulatatamura
      @mulatatamura Месяц назад

      @なめこに寄生されたちくわ
      そうそう。的外れですよね~。
      ガンプラはモデラー初心者、スケモは上級者とか言うマウンティンマンが居るが、、、ガンプラはガンプラ初心者かガンプラ上級者で、スケモに興味無いガンプラーからしたらアタオカ発言なのよね。
      飛行機とかカーモデルも自分はしてるけど一番好きなのはガンプラだから、スケモしてるから上級者なんて考えは他人を見下し過ぎて逆にその人のレベルが低過ぎるか固定概念押し付けの害悪犯でしかない。故に不快発言なのよね。

  • @saku-j2l
    @saku-j2l Месяц назад +14

    ガンプラ買えないならFA、ヘキサギア、モデロイド買ったら?→わからんでもない
    スケモ買ったら?→ロボットですらないやん

  • @キジトラ-b7q
    @キジトラ-b7q Месяц назад +18

    私はずっとガンプラばかりでしたが、ツイッター(当時)でフォロワーさんが作ってた戦車があまりにもかっこよかったので、私もやってみたい、とスケールも多少作るようになりました。まぁ確かに、塗装はともかく接着剤必須なのは、私も難点だと思います。でも、違う何かを作ってみるのも楽しいですよ。あと、ガンプラしか組まない奴は~ とか スケモンなんて組んでる奴は~ とかいう人は、モデラー以前に人としてどうかと思います。

  • @kamoaa2732
    @kamoaa2732 Месяц назад +18

    模型を作りたいとか、プラモデルを作りたい、であれば他に移るかもしれないけど、ガンプラを作りたくて買ってんならそらそうだろとしか

  • @宮池純一
    @宮池純一 Месяц назад +23

    ガンプラは想像上のキャラクターモデルだから、スジ彫りだろうがウェザリングだろうが自分の作りたいように作っても問題はない。まさに「ガンプラは自由だ!」ってやつ
    これがスケールモデルになると「できるだけ実物に近づける」という楽しみ方がひとつの『正解』として重くのしかかる
    ガンプラが創作ダンスなら、スケモはクラシックバレエの世界だろう。基本通りに正解を追求しないと減点法で評価される
    もちろんそうでない作り方も出来る。スポーツカーをミリタリカラーに塗ったり、漫画の一シーン風に作ったり
    過去モデグラ誌でやった”ガルパン模型ミーティング”みたいに、発想次第で『リアリティ追求』以外に面白いモノを作れるのが、ガンプラもスケモも関係ない模型の可能性だ

    • @Tatsunami_owo
      @Tatsunami_owo Месяц назад +1

      このコメントもっと伸びろ!!

  • @セレンヘイズ-k8b
    @セレンヘイズ-k8b Месяц назад +45

    女にモテナイって男にゲイになれって言うくらい的外れな暴論

  • @natoru2604
    @natoru2604 Месяц назад +11

    ガンプラを作っている人は、ガンダムを作りたいであって、
    プラモ全般を作りたいではないと思うし、
    接着剤が必要とかのものだと躊躇しちゃうと思うの。

  • @seinarukana4869
    @seinarukana4869 Месяц назад +10

    スケモは元から実物が好きな人しか買わないのが殆どなんですよね。
    ミニ四駆も最初は実車モデルで出したけど車好き以外には全く興味を持って貰えなかったけど、アニメ界の大塚康生さんがデフォルメされたコミカル四駆出したらそれが子供にヒットしましたから。
    子供は身近なものより現実にないようなものに夢を抱きやすいから。

  • @はや丸-p7o
    @はや丸-p7o Месяц назад +58

    ガンプラにこだわる人たちってモデラーじゃなくてガノタなんだな

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад

      ガノタでもないよ。
      エクバやらガンダムプレイヤーやらやってガンダムというコンテンツ舐めてるニワカだよ。

    • @今日は元気のないカイルくん
      @今日は元気のないカイルくん Месяц назад +1

      ガノタって朝10時からゲーセン来て3時くらいまでマキブやってる奴の事だよ

  • @金澤華
    @金澤華 Месяц назад +23

    モデラーであっても元より種族が違う
    スケールモデルには実物や実物の設計図に映像写真が残っているから『正解』が解るが
    キャラクターモデルは極論すれば「おま環」

  • @user-アムロ
    @user-アムロ Месяц назад +6

    ガンダムが好きだからガンプラ買うの。別にモデラーで言えるほどでもないしエクバの話にもなってしまうけど上達したいって気持ちよりも好きな機体を動かしたいって心がある。要は愛だよね

  • @motikiri4510
    @motikiri4510 Месяц назад +9

    映画で例えるとSF好きに戦争モノ無理に観せるようなもんでは

  • @ins-ix3bw
    @ins-ix3bw Месяц назад +8

    プラモだったらなんでもいいってんなら
    あんなに30mmは売れ残ってない

  • @huntergamer7895
    @huntergamer7895 Месяц назад +9

    偶に意外と面白いと感じる事もあるけど基本的に興味が無いのや作りたいと思わなかった物を作ったところで面白くも何ともないなのがプラモだからなぁ、特定のジャンルしか興味ない人に無理に別ジャンルを奨める必要は無いと思う

  • @手前味噌汁
    @手前味噌汁 Месяц назад +47

    釣り針としては上手いですがこれはいくらなんでも暴論過ぎる…w

  • @jaguarandi4826
    @jaguarandi4826 Месяц назад +10

    子供の頃はガンプラだけでなく戦艦、戦闘機、城とか色々組んでたな。当時は墨入れすら知らず適当にちょっと塗る程度で遊んで壊して...城プラなんかは雪の日に外出して雪積もらせたりして天然のジオラマとかやった後に燃やして落城だ〜とかw 今では考えられん事してたわ😂

    • @毒パンダ-f8j
      @毒パンダ-f8j Месяц назад +1

      小学生の頃エアモデルばっかりつくってたけど投げて遊んでた𐤔𐤔𐤔

  • @komatsu2199
    @komatsu2199 19 дней назад +1

    作り込みはせずに塗装も大まかな塗分け位しかしませんが
    作りやすさで言うとバンダイは抜きんでてますね。
    スケールモデルはタミヤは総じて作りやすく部品同士の嵌め合いが完璧で美しいです。
    興味もない欲しくもない商品をプラモデルだからと言って
    無理に購入して作るなんて苦痛でしかないので、
    好きな物を作りたいように作ればいいと思う。

  • @syoukisiogami
    @syoukisiogami Месяц назад +4

    二言目に「ガンプラ買うのは承認欲求がなんたらかんたら」言う奴はまず自分のTL整理した方がいいぞ。
    そういうことする奴を監視してたり、検索しまくってて履歴から関連でお勧めに出てきたり、
    それ関連をリポストしまくってる奴をフォローしてるって自白してるようなもんだから。

  • @コクリスユーリアバラーシュ

    1:22 接着塗装不要の組みやすいスケールモデルが好き。現に楽プラは大好きだし

  • @FLAN352
    @FLAN352 Месяц назад +10

    ガンプラ つくる
    ガルプラ つくる
    戦車  よくつくる
    飛行機(大戦系) つくる
    飛行機(現用) 稀につくる
    車 稀に作る
    船 ごく稀につくる
    バイク 未経験
    情景系 未経験
    こんな感じ

  • @hkaji24
    @hkaji24 Месяц назад +5

    単純に好きな対象の模型を買うだけよ。自分はガンダムもダンバインも戦闘機も戦車も好き。で、欲しいと思った対象のキットが出たら組みたくなるから買うしね。正直趣味なんだしどっちがどうと比較する考えはいらんのでは。

  • @youkan6523
    @youkan6523 Месяц назад +12

    好きでもないプラモを何で買わなくちゃいけないんだ?

    • @空木レンカ-c3i
      @空木レンカ-c3i Месяц назад +3

      昔昔80年代は
      抱き合わせ販売と言って
      汚い真似する店が
      多かったよ!
      スケールの在庫くらい
      実力でさばけと思う

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад +1

      その程度の志ならプラモ買わないでメタルビルド買えばいいのでは?
      お金ないの?ならリボ払いで買えばいいと思いますよ?

    • @Tonkatsu1234
      @Tonkatsu1234 Месяц назад +3

      買えない買えない騒いでるからスケモ試してみたらって言ってるだけなんちゃうの?

  • @notolmitedexpress
    @notolmitedexpress Месяц назад +7

    ガンプラのみやる友人が「そば食いたくてそば屋行ったら売り切れでラーメンしかなかったらどう思う?」って言うてたよ、つまりそういうことや。

  • @月野翳
    @月野翳 Месяц назад +8

    ガンプラ以外ならコトブキヤのエースコンバット機体ならモールドしっかりしてるし組み易くてサイズも手頃でイイぞ。何より絶妙に現実の機体じゃないって所も相まってオリジナル塗装しても文句言われないから個人的にオススメしたい

  • @keiichi1672
    @keiichi1672 Месяц назад +6

    自分にはガンプラは本編ありきで、機体の活躍と作品のバックボーンがあるから立体物として魅力的に見えるんだよねガンプラは。
    (「プラモが好き」から始まってないからスケモは触らないのだろうと思う)

  • @hk-touzi
    @hk-touzi Месяц назад +2

    自分と親父はガンプラやスケモなど種類問わずにやってます。
    好みは人それぞれですので、他のプラモをやってみたいと思わない限りは無理しなくて良いと思います。

  • @tetukontyu11
    @tetukontyu11 Месяц назад +9

    スケモは確かに色分けある程度出来ていて接着剤不要の初心者用キットも出て欲しいと思う
    特に戦車とか戦闘機とかのやつ

    • @と芝
      @と芝 Месяц назад

      戦車は分からないですけど戦闘機や戦艦なら出てますよ。童友社さんの凄!!シリーズとかフジミさんの艦NEXTとか

    • @豪-t6u
      @豪-t6u Месяц назад

      戦車は迷彩前提の日本車はともかくそれ以外なら小物ちょっと塗るだけで良かったりする、接着必須なだけでそう難しくないし、勝手にハードル上げてるだけの場合も有る

    • @クレイジーサイコボム
      @クレイジーサイコボム Месяц назад +1

      @@豪-t6u 面積の問題じゃなくて「塗装をする」って行為そのものが初心者にはハードル高くね?
      道具も塗料も何が必要かすら分からんわけだし

    • @tetukontyu11
      @tetukontyu11 Месяц назад

      @@と芝
      凄シリーズは尾翼だけ何故か白かったりと微妙な色分けじゃないです?
      艦NEXTはかなりパーツ細かすぎて初心者用かと言われるとどつだろう?
      いや、あのサイズで戦艦のスケモだとそうなるのは分かるけど…

    • @syoukisiogami
      @syoukisiogami Месяц назад

      有名どころならモンモデルですかね。1/700のミズーリとかビスマルクとかロドネイとか
      艦NEXTは自社制作ですけど 童友社のは大体ここの輸入代理物なんで(しかも値段が1.5倍~2倍になる)

  • @よし-g9z
    @よし-g9z Месяц назад +4

    趣味の世界で、限られた予算内で、まず自分が好きなジャンルの欲しいモノを買うって普通の行動だと思うんだが
    仕事で模型誌の作例やってるんじゃないんだから

  • @灰火の無き
    @灰火の無き Месяц назад +14

    興味ないもんのプラモ買うわけがないだろ。スケモスケモうるさい奴も同じプラモだからお城のプラモ買えって言われたら断るだろ。

  • @ryojik5331
    @ryojik5331 Месяц назад +33

    パチ組派が多いガンプラ勢にスケモは無理
    RGガンダム2.0のバルカン程度で大騒ぎするやつにハセガワの飛行機、アオシマの艦船作らせたら発狂する

    • @いっそげー間に合わんぞ牛丼を最
      @いっそげー間に合わんぞ牛丼を最 Месяц назад +2

      少し前にハセガワのザブングルで文句の嵐でしたよね
      同じノリで文句言うの想像できるわ

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад

      ハセガワの艦船もしんどみ!!
      でもハセガワってものによってはいろいろ入ってるし別売りで武器マシマシにできるからいいよね
      塗装は地獄だろうけど

    • @simanekop
      @simanekop 29 дней назад

      戦車・カーモデルはまだしも、
      航空機は基本 ①コクピットを作って塗る ②それを本体に組み込んだ後でマスキングしつつ本体を作る
      ③お前らの大嫌いなつなぎ目消しだぞ ④キャノピー塗装・セッチャコでミスる
      これだからな。

  • @kky9038
    @kky9038 Месяц назад +9

    ガンプラ10年やって初めてバイクのスケモ作ってるけど要求されることはガンプラで合わせ目消して、部分塗装程度できれば全然作れる
    でも大半の人は技術的にも無理だけど
    そもそもガンダムが好きなのであってプラモデルが好きなわけじゃないからガンプラないからスケモ買おうとはならないのよね

  • @sEH-u8h
    @sEH-u8h Месяц назад +8

    フジミの艦NEXTとかみたいなスナップフィットキット最近増えてるしオススメやぞ!

  • @脱走奴隷
    @脱走奴隷 Месяц назад +1

    夫が亡くなって個人経営の模型屋を引き継いだおばあさんも言ってたな。
    「ガンダム買いに来る人はガンダムしか買わない」って。

  • @gyalacon1862
    @gyalacon1862 Месяц назад +2

    少なくともうちにとってガンプラを買う理由は
    「好きなアニメに登場するお気に入りのロボットの玩具を手に入れる手段」
    でしかないんだよなあ
    欲しいロボットの手頃な値段の玩具がガンプラを買わないと手に入らないから買ってるだけで
    そう考えるとうちはただのロボ好きであってガンプラ好きではないしましてやガンプラファンでも無いってなるわけだけど
    ぶっちゃけうちみたいなやつって結構いるんじゃないかな

  • @grape1919
    @grape1919 Месяц назад +13

    「プラモ」が好きなんじゃなくて「ガンダム」が好きだからガンプラを買うんだよなぁ

    • @macchim39
      @macchim39 Месяц назад +2

      ガンダムが好きかどうかも怪しいが

  • @ジョンドゥ-r7t
    @ジョンドゥ-r7t Месяц назад +3

    スケモは塗装までしたくなって勝手にめんどくさくなる。でも作ったら親父や爺さんが熱中する訳が分かる

  • @大雑把アケルナル
    @大雑把アケルナル Месяц назад +5

    昔みたいにスケモ買おうと考えたこともあるけど、結局、ガンプラになってしまう。ポージングの変化や武装の変更など、プレイバリューが豊富だから…。
    立たせて飾っておけるのでスケモよりも場所を取らないし…。戦艦、戦闘機、戦車、ヘリ、城、みんな場所を取りますからねぇ。
    ガンプラも300円の旧キットの頃はスケモのリアリティに及ばなかったのでスケモもかなり作ったけど、最近はガンプラの完成度が非常に高いから、あえてプレイバリューの制限されるスケモを作る気にならなくなってしまったというのもあります。

  • @酒は習慣
    @酒は習慣 Месяц назад +7

    プラモデルってそれぞれ作り方が全く違うからな。ノウハウが全く違うのよ。戦艦なんか塗装しながら組み立てないといけなかったり、同じ車でも乗用車とレーシングカーでは組み立てのポイントが違ったり…流用出来るテクニックも多いけれども、基本異種格闘技みたいにボクシングが強いからってレスリングに勝てる訳じゃないのよ。

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад

      作り方がちょっと変わっていたり改造すればスケモ式だったり戦闘機式だったりいろんな形があるんで
      決まった形はないんですよ。

  • @k0783
    @k0783 Месяц назад +6

    たしかにエントリーグレードにあたる戦闘機や戦車(値段安い/作りやすい)を出してくれればなぁと思うけどやはりB社じゃないとつらいか

  • @次亜塩素酸ナトリウム-g4c
    @次亜塩素酸ナトリウム-g4c Месяц назад +15

    まぁ、そもそもガンダムが好きだし、現実の乗り物に興味ないし。。。

  • @fumi6700
    @fumi6700 Месяц назад +3

    難易度の問題じゃなくて
    興味の有り無しの問題だよね

  • @フリーダムガンダムって奴らは神

    ガンダムが好きだから作ってる。
    別にプラモが好きなわけじゃない。

  • @ゆきんこ-h8r
    @ゆきんこ-h8r Месяц назад +12

    スケモこそ古株が多すぎて、素人が迂闊に手を出そうものならガンプラ以上に叩かれるイメージ
    車なら「とぎだししろ!」とか戦車とか戦闘機は「これは何時の時期の何処の戦地?」とかさ
    クッソだるいわ

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Месяц назад +3

      俺はスケモも作るけど、意識してそういう細かいことは言わないようにしてる。基本「プラモは自由だ!」をモットーとしてるから・・・。

    • @やいとや-e6n
      @やいとや-e6n Месяц назад +6

      長くプラモ作っているけど、他ジャンルの人からキツくなにか言われるイメージはあまりないんですよね(というか自分は何か言われた事は全くないです)ただ、鉄道模型、特に16番(1/80)は別で、ハンダ付けで組むキットにパテを使うと邪道扱い、なんならプラモを下に見るような発言をしたりと、正直いい思い出が無いんですよ。あの界隈は怖い。

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад +1

      そんなもん無視すればええんです!
      魔法の言葉とか教えます。
      これはhoi4プレイした時のドイツ軍プレイやった時の仕様だ!!
      いろいろ混じっているのはmod使ったんだよ文句あるか?なあ?今からここで⚪︎しあいしようか?(マジキチ)
      と言うとその手のヲタクは黙りますのでお試しください。

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou Месяц назад +1

      @@やいとや-e6nやっぱり撮り鉄が大量に居るジャンルはだめなのか?

    • @syoukisiogami
      @syoukisiogami Месяц назад

      戦闘機のマーキングがー 部隊章がー 作ってるメーカーがー 戦地がー 時期がー
      レーシングカーなら 誰が乗ってるんだー カーナンバーがー スポンサーがー 塗分けラインがー
      まぁ適当に作るしSNSにも上げないから気にしないんだけど、自分が気に症だからあんまり手を出さないようにしている

  • @tiggerkatze5663
    @tiggerkatze5663 Месяц назад +2

    私の作りたいプラモは、スケモではありません!
    プラモを作りたいから買っているのではありません!
    ガンプラが作りたいから買っているのです!
    まぁ、戦車も好きっちゃあ好きだけど…

  • @オデンヤ
    @オデンヤ Месяц назад +6

    スケモ組んでる人もwh40kとかD&Dのミニチュアを組んだりする人は少ないだろうし、好きな物があるかが重要だとは自分も思うな

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Месяц назад +1

      スケモもガンプラもウォーハンマー(アシェットのだけど)もつくる自分は希少種か・・・。

    • @オデンヤ
      @オデンヤ Месяц назад +1

      @ 正直その3つプラスチック製の組み立て必須な事とか以外は共通点ほとんどないからね

  • @user-jz4qv6zz3w
    @user-jz4qv6zz3w Месяц назад +7

    高い、色分けなし、接着剤が必要、そもそもモチーフに興味がない等色々やね
    そもガンプラ好きなのはガンダムが好きだからだし

  • @rikugou_sd
    @rikugou_sd Месяц назад +3

    AFVは技術的に遅れがちで少し進化したのは部分連結履帯化で足回り組みやすくなったくらいなんよね、逆に履いてる実車を再現したりする事が難しいとかあるけど
    ベルト式はポリから塗装可能な素材に変わった代わりに経年劣化で切れやすいし
    まぁなんだかんだでAFVが一番好きなんだけどね

  • @kotozo
    @kotozo Месяц назад +6

    ガンプラとスケールモデルの違いは、スマブラとスト6の違いみたいなもの

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Месяц назад

      ゲーマーではない自分には例えの方が分からんかった。つまりはそういうことか・・・。

  • @一般おじさん-o5d
    @一般おじさん-o5d Месяц назад +3

    自分は作るのが好きでガンプラやってたから
    ほぼ知識ゼロだけどカッコイイと思ったバイクとか戦車、戦闘機も気分で作るよ
    構造が全く違うし接着して作るのも新しい経験で楽しかった
    やらない理由探すより、やるメリット考えたらそうしただけってのも有る

  • @kng319
    @kng319 29 дней назад +2

    共感性(購買意欲)のベクトルが違う!!おわり

  • @saao4131
    @saao4131 Месяц назад +3

    スケールモデルでもAFV、飛行機、船、車、建物、etcとジャンル別れている。幾つかは専門誌が有るし、専門ショップが有るくらいだし。
    で、単純にガンプラとスケールモデルと分けるのも横着過ぎだし、なんならガンプラもキャラクタープラモデルの1ジャンルでしか無いし。
    元々AFVメインで、一時期接着剤使えなかったんでガンプラとか作ってるけど、明らかに対象が違って、ユーザーの求めているのが違うのだから、プラモデルと一括りにして、ガンプラなければスケモって考えが外野からの傲慢な考えに思えるわけなんよ。

  • @猪狩秀司
    @猪狩秀司 Месяц назад +20

    私もどっちも作る派ですけど、スケールでガンプラの技術(ウェザリングや塗装技術)も上がると思うので
    どっちもやれば良いのにって思いますね。

  • @no.0549
    @no.0549 Месяц назад +2

    ガンプラからスケモに入ったワイ、どっちも楽しいんだがなぁ・・・・

  • @ベレGおやぢ
    @ベレGおやぢ Месяц назад +1

    プラモを作る人は、作る行為が楽しいから作ってるのだと思う。ソレが車かガンプラかフレームアームズ・ガールかの違いは人それぞれだよね。
    俺はカーモデラーで、1/12スケールとかの大型キットを作るので、メガミデバイスと組み合わせたりするし、何年かおきにガンプラも作るし、バイクモデラーが美少女プラモと組み合わせるとか、まぁ色々あって良いと思うけどね。模型作りは自由で良いと思う。

  • @masakikou
    @masakikou Месяц назад +3

    なんでこう、自分の価値観が全人類共通って感じで語っちゃうのかな
    ガンプラを買うのはプラモが好きなのでは無くてMSが好きなだけだからだと思うのだが・・・
    俺はガンプラ等のキャラクターモデルと戦闘機のプラモは買うけど他はほぼ買わない作らないな
    最近、直に見た16式MCVちょっと欲しくなったがいつものジャンルが違うと手が出しづらい

  • @ファーン三浦よし幾三
    @ファーン三浦よし幾三 Месяц назад +2

    逆に石破総理に「ガンプラ作れば?」って勧めても作らないと思います。

  • @ブラウンハカイダー
    @ブラウンハカイダー Месяц назад +3

    寧ろ上級者用の接着剤必須の超精密、組み立て激難の量産型ガンタンクとかザメルとか欲しいw😂

  • @うええええ-r9p
    @うええええ-r9p Месяц назад +6

    プラモ作りたいんじゃないの
    ガンプラが作りたいの

  • @南部恭介-b1l
    @南部恭介-b1l Месяц назад +3

    プラモデルはジャンルによって、必用なスキルが変わりますからな。
    ただ、それが楽しい人も居ますが。

  • @風雲児マスカー
    @風雲児マスカー Месяц назад +7

    ガンプラメインだけどスケモもそれなりに楽しいよ
    楽しいけどガンプラと一緒に語るのは違うよ同じプラモでしょ?って人はロボットはみんなコンボイって言われるのと同じ感覚だと思ってくれ

  • @havokhavok9638
    @havokhavok9638 Месяц назад +1

    スケモ興味無かったけど、近所のホビーオフでめっちゃ丁寧に作られた戦闘機の完成品がすごく雑にPP袋に詰められてフック売りされてて腹立って全部買ってきた
    丁寧に袋開けたらやっぱり一部明らかに封入時に壊れただろって部分があったので補修して並べた
    見れば見るほどすごく丁寧に作られてて感動したわ
    どれだけ時間かけたんだろうって
    そりゃ市場原理だといわれればそれまでだが、こういうものに敬意を示さずに「ホビー」オフと名乗るなと思った
    ・・・あ 「オフ」ってそういう意味か・・・?

  • @熱湯-q9y
    @熱湯-q9y Месяц назад +7

    なんでガンプラファンなのに特に興味の無い車やら飛行機買わなきゃいかんの😂

  • @chariot7120
    @chariot7120 Месяц назад +5

    「プラモなら何でもいい」じゃなくて「MSが組みたい」のであってさ、完全に別ジャンルなんよ。
    アオシマのスポーツカーとかハセガワの戦闘機なんかも作るけど、「MS組みたいからガンプラ探してる」のよ。

    • @syoukisiogami
      @syoukisiogami Месяц назад +1

      こんな簡単な前提が無いから不躾にスケモ薦めてきたりガンプラを蔑むような発言が出てくるのよな

  • @あむど-d2s
    @あむど-d2s Месяц назад +2

    ガンダム好きなだけの人にスケモ勧めるのは見当違いというのは確かに動画の内容通りなんだけど、キャラクターモデルオンリーの人でもスケールモデルのディテールの密度や繊細さは1回手元で体感してみて欲しい!とは思う
    自分はRGやPGとかですげーと思ってたのとはまた別格の感動があったわ

  • @kazehagi_1116
    @kazehagi_1116 Месяц назад +2

    興味があったらでいいからスケールモデルも一回作ってみてほしい…1/144モデルもあるからHGとかRGとの相性もいいし…

  • @チャンベイビー
    @チャンベイビー Месяц назад +3

    雑食のワイ、高みの見物

  • @伊藤3ム
    @伊藤3ム Месяц назад +1

    作りたいの作れば良い
    金出して買うんだから他人指図はされたく無い

  • @simanekop
    @simanekop 29 дней назад

    「スケモはジオラマまで作んないと…」
    いや、そこまでせんでも戦車・飛行機なら売ってる情景シート・芝の上に載せる、
    車・バイクならアスファルト風シートに載せる、これだけでも雰囲気がだいぶ違う。

  • @minasemizuse
    @minasemizuse Месяц назад +2

    プラモだけが模型ではないしね? トミカ、食玩飛行機、Nゲージと建物にガンプラって大体144分の1縮尺で揃えられるから楽しいよ。 船は・・・ソリッドモデルくらい? 
    で、自分の持ってる車のトミカとガンプラ並べてみ? そっから家の周り見ると、意外と模型映えしそうな(壊しがいのある)建物があったりして面白いよ?

  • @bipya350
    @bipya350 Месяц назад +1

    タミヤ1/32零戦なんて引き込み脚とかフラップとか動くべきところはバネとかで可動するし零戦のPGみたいなもんだから面白いと思う

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 Месяц назад +2

    艦船に興味を持った人にはフジミの艦NEⅩTがおすすめ♪戦車作りたいなら1/76とかの小スケールはお勧めしない。タミヤの1/35が作りやすい😀

  • @チョリソム山下
    @チョリソム山下 Месяц назад +2

    ガンプラ好きな人は30MM、30MS、モデロイド、ブキヤの方が食い付くと思う
    楽プラとかチビマル気になるんだよなあ
    そろそろ戦闘機や戦車はスナップフィット出して欲しいは同感。たまごヒコーキ結構好きだしたまには買ってみようかな

  • @コクリスユーリアバラーシュ

    接着塗装不要で組みやすいばいくのプラモのブランド欲しい

    • @Youhei_Hajime
      @Youhei_Hajime Месяц назад +1

      だったらフジミの…大型バイクとかレーシングバイクがお好み?そうか…

    • @コクリスユーリアバラーシュ
      @コクリスユーリアバラーシュ Месяц назад

      @@Youhei_Hajimeフジミの大型バイク。ありがと

    • @Youhei_Hajime
      @Youhei_Hajime Месяц назад +1

      @@コクリスユーリアバラーシュ 待て、待つんだ待ってくれ、ごめん言い方が悪かった、フジミの1/12NEXTのハンターカブ以外は普通のプラモなんだ

    • @コクリスユーリアバラーシュ
      @コクリスユーリアバラーシュ Месяц назад

      @@Youhei_Hajimeごめん。それはもう知ってた、スーパーカブとハンターカブね。実は30minutesシリーズに「プラモを乗せるためのバイク」があって、それがめっちゃ転売されててそれの代用品として買ったから。900円の代用品のために4000円近く払った俺を嘲笑してくれ

    • @Youhei_Hajime
      @Youhei_Hajime Месяц назад +1

      @@コクリスユーリアバラーシュ いいんだ、おれも武装神姫のためにバイク型TF買ってたりしたから…ラピッドレイダーは…今度は古くて品薄だものな

  • @greg.nakata5221
    @greg.nakata5221 Месяц назад +2

    F-14トムキャットの作りづらさ(主にハセガワ )はある種スケモの入門ハードルを上げたかも知れん…
    今は出来の良いの増えたけどもっと簡単に組めるのがあると良いね

  • @激おこじょ
    @激おこじょ Месяц назад +2

    好きなものや自分の作れるレベルのものを作ればいい。自分が買うかどうかは別にして好きなもん作ればいいさ。でもガンプラが組みやすくて出来がいい事で逆に作り手のレベルが大きく開いてしまった。パチ組派とモデラーの闘争がおきてるのはその為。

  • @ウエノ-c3w
    @ウエノ-c3w Месяц назад +3

    ガルパンにみなければ戦車に興味わかなかったなぁ

  • @暁切歌-o5p
    @暁切歌-o5p Месяц назад +1

    色分け、接着剤、ガンプラよりもかなり細かいパーツ、これだけで設備がない家はかなりつらい

  • @缶汁
    @缶汁 Месяц назад +1

    このスレや境界戦機が叩かれてた時期でもやたら言われてたが「ガンダムが好きだから代わりの物が必要な訳では無い」と思う
    個人的な話だとスケモは考証に拘ってしまうから自分でやると再現度に限界が来てしまうのでそこで諦めてしまう

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Месяц назад +1

      スケモには「ストレートフロムザボックス」という概念もあって、過度な改造やディティールアップせずに組んだりするのもあるのよ・・・。

  • @ウォルフ03
    @ウォルフ03 Месяц назад +3

    タミヤの1/48 F-35は一寸揺れた

  • @FULLMETA1000
    @FULLMETA1000 Месяц назад +3

    ガンプラが完全に店頭から消えたときに タミヤの1/350戦艦大和とテルピッツかったよ。 約4000円くらいづつ。
    あとはアリイの1/600戦艦大和・ニュージャージー、1/800空母数隻買った。約1500円くらいづつ。
    まぁ 作らず積みっぱなしだが。戦車は手を出したら最後な気がしてみないことにしてる。
    船と車と飛行機は積みが多すぎて1部屋埋まってる。
    ガンプラ品薄から ガンプラ熱が高まってそれから積みが爆増した。
    そして 痛車プラモのブームから10年くらいたってるので積んでる痛車デカールが死んでそうで20箱くらい売った。
    ・・・・・通常版のカーモデルが新品価格が激高してるのをしばらくして知り 痛車じゃなく普通の車として作るようにとっとけばよかったと後悔w

  • @山田-u3q5g
    @山田-u3q5g Месяц назад +2

    そういえばガンプラとミキシングするために良い感じのスケモ欲しいなって思う事はあるけどアレが欲しい!ってなった事はないなぁ

  • @tkuros1688
    @tkuros1688 Месяц назад +4

    タミヤのマクラーレンホンダMP4/6とか売ってりゃ買うけどなかなか見ないのよ。

  • @猫鉄-m4t
    @猫鉄-m4t Месяц назад +3

    今、タミヤの1/72の零戦52型と境界戦機のジョウガンをカスタムパーツ込みで作っているわ
    確かにジャンルも違うけど、違う楽しみもあるね

  • @ミスター18
    @ミスター18 Месяц назад

    正直積むことが好きって人は、こういうプラモを買って積んで満足しててほしい

  • @suesho4236
    @suesho4236 Месяц назад +1

    '80年代初頭の所謂「ガンプラブーム」の頃は、ガンダムのミリタリー要素に魅かれたスケールモデラーが参入して作例を底上げしてくれた経緯もあるから、どっちが良いとか悪いとかって話でもないんだけどなぁ(´・ω・`)
    当時の『プラモ狂志郎』とかでもスケールモデルの技術やパーツを応用したりする話も結構あったし。
    ワイはスーパーカー→WW2艦船→ジェット戦闘機→ガンプラ+アオシマ合体+マクロスと流れてきたので大体どれも好き。
    ガンダムの場合は当時クローバー超合金くらいしか立体物が無かったので、その役割も兼ねて現在の形に発展してきたというのが他のスケールモデルともキャラクターモデルとも違う独特の立ち位置になっているのだとは思う。まぁ今はMIAも可動戦士もMBもあるけど、そっちは改造し辛いからなぁ。

    • @おかはし英樹
      @おかはし英樹 Месяц назад

      ロボダッチは経験しなかったんですか?

  • @shrimpring
    @shrimpring Месяц назад +3

    オカネ…ナイ…ガンプラモ…カエナイ…スケモモ…カエナイ…

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Месяц назад

      ハタラケ…ガンバレ…オカネ…カセゲ…

  • @NOIPO
    @NOIPO Месяц назад +3

    ケーキ食べたい言うてる人に寿司食え言うてる様なもんやろ
    でもガルパンや艦コレなんかで多少は新規も居るんでないの?

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Месяц назад

      そう言えばガルパンが流行ったとき、劇中戦車のスケールモデルが枯渇したことがあったね・・・。

  • @Nekomomo
    @Nekomomo Месяц назад +1

    初心者にオススメのタミヤ1/35のキット
    2号戦車F/G型、メルカバMK1、共通点として単色塗装でも大丈夫な所
    オススメです。

  • @user-marustar7100
    @user-marustar7100 Месяц назад +4

    プラモを作りたいんじゃなくてガンダムを作りたいんだよなぁ

  • @井上雅人-n5e
    @井上雅人-n5e Месяц назад +1

    昔はガンプラの出来がかなり悪くて田宮のスケールモデルの方が出来が良かった。特に出来が良かったのが1/6スケールのバイクと1/12スケールのF1の模型だったのでこの2種の田宮のスケールモデルはよく購入して時間をかけて組み上げた。この完成した模型も知人に譲ったが、1994年くらいにガンプラでMGとPGが出てその出来ばえに衝撃を受けてガンプラにはまった。

  • @そらまめだろうか
    @そらまめだろうか Месяц назад +1

    好きな物の立体物が欲しいから買うだけだなぁ。航空機や艦船の模型も作るけど、あくまでその機体や船が好きだから買って作るだけで、もし完成品で良い奴があればそっち買うし。別に工作したくて買うわけじゃない…

  • @na8533
    @na8533 Месяц назад +1

    映画を見て登場メカが気になるってのはあった、最近だとトップガンマーヴェリックとかゴジラ-1.0.とか。でも毎回調べるまで行っても買うには至らなかったなぁ。
    固定モデルは 作ったら終わりっていうゴールを買う前に見てしまってるからかもしれない。

  • @やいとや-e6n
    @やいとや-e6n Месяц назад +1

    キャラ物もそれなりに作ろうとすると、どうしても他のジャンルも勉強をしないと行き詰まるんだよねぇ。で、イタレリのシュタイヤーRSOを組んでいたらだんだんそちらのほうが楽しく感じるようになり・・・

  • @茶種
    @茶種 Месяц назад +6

    まず実在物に興味ねえもん…

  • @槌威仁
    @槌威仁 Месяц назад +1

    元ガンプラ勢の今美プラ民だけど、人型だし、3mm軸で混ぜたりもするから違和感ないが、乗り物スケモ勢はなぁ…
    だってミキシングやオリジナルなどほぼ出来ないじゃん。再現しかしたらダメな空気あるし、せいぜいオリカラーにするくらいでしょ?
    正直、ブロックとパズルくらい違う。