【穴開けまくって気づいたベイトリール】低慣性スプールの話と、ローリスクで慣性を抑える方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • ライン60m説はアリかナシか?
    ポセイドンを釣るのが目標です。
    チャンネル登録よろしくお願いします!
    ↓ ↓ ↓チャンネル登録はコチラ↓ ↓ ↓
    bit.ly/2CLhJWb
    【amazon欲しいものリスト】
    www.amazon.jp/...
    ■twitter
    / purplebass
    ■釣りブログ「パープルバス釣り発明所」
    purple.naturum...
    ■Facebook
    / kazuma.murasaki
    ■一般社団法人ぽらンダ(弊社サイト)
    poranda.com/
    =====
    発達障害の自分が「釣りを孤立を防ぐ」テーマでやってます。
    70点主義なので完璧な動画ではないとは思いますが、
    のんびり楽しんでもらえたら嬉しいです。あとポセイドン釣ります。
    #ベイト#ベイトフィネス#スプール

Комментарии • 19

  • @abenotakashi
    @abenotakashi 3 года назад

    深く考えずにアンタレス出た当初に、糸巻き量少なめにしてました。感覚的に感じ取っていたんですね。納得です

    • @adhd5827
      @adhd5827  3 года назад

      アンタレスは低慣性+大口径という今までにない攻めのスプールでしたからね。
      最初サミング苦戦しました笑

  • @右ノ玉ふくろ丸
    @右ノ玉ふくろ丸 3 года назад

    ラインキャパの話は息子と練習中バックラッシュ切った後めちゃ上手くなったや〜んと思ってたらこういう理論だったのか!

    • @adhd5827
      @adhd5827  3 года назад

      糸が少ないと明らかにバックラしにくくなりますよ~

    • @右ノ玉ふくろ丸
      @右ノ玉ふくろ丸 3 года назад

      @@adhd5827
      過去に戻ってめちゃくちゃ褒めた後巻きなおした時に下手になったなぁ〜って言った自分を止めたい

  • @inredisohamaphantasmalprie5305
    @inredisohamaphantasmalprie5305 3 года назад

    スプールの肉抜きは、おいらの給料では、
    あと15年先になりそうです。(現在30歳)💦
    私のバックラッシュ対策は、
    パープルさんと同じく
    "巻きすぎない" ことです。
    実際やっていたセッティングでは、
    お好みの号数のフロロマイスターと、
    ジャストロンがあればですけど、
    下巻きにナイロン(号数自由)を33回。
    本線にフロロ(号数任意)を117回巻いてた頃は、
    バックラッシュ知らずでした。
    "78 : 22" の法則に則ってました。🌿
    ちなみに、
    ナイロンだけの場合は、下巻きせずに
    そのままで117回巻いてます。
    ナイロンは軽いので。🍀

    • @adhd5827
      @adhd5827  3 года назад +1

      下巻きの上にフロロだと無駄に重くならなくていいですねぇ~

  • @コヌシオット-x3d
    @コヌシオット-x3d 3 года назад

    リベルトピクシーの用途を教えてほしいです!

    • @adhd5827
      @adhd5827  3 года назад +2

      バス釣りの頃は7gまでのプラグ~高比重ノーシンカー。今はPEでベイト渓流やってます~

  • @元気もりもり-z6b
    @元気もりもり-z6b 3 года назад

    おい!何気にドリルで穴あけたんアンタレスやん!!
    私のメイン機です。スペアスプールも持ってるよ
    スプールは重い方が長く回転するような気もしますね。
    アブのEONプロとかめちゃくちゃ回るしめちゃ飛ぶ(ただしピーキー)
    糸を少なく巻くとスプール径が小さくなる効果もあるので軽いルアーを投げやすくなったりしますね。ダイワだとSVスプール
    琵琶湖だと人やリグによっては100m全部糸出たりするのでパンパンに巻く方がメリット多いかな?

    • @adhd5827
      @adhd5827  3 года назад +1

      スプール重いと回りはじめたら止まりにくいですよね。
      バス釣りで100mキャストとはたまげますなぁ~。
      そこまで投げるとスカッとしそうだから一度琵琶湖で釣りしてみたいもんです

    • @元気もりもり-z6b
      @元気もりもり-z6b 3 года назад

      @@adhd5827 えっ!?
      琵琶湖で釣りしたことないんですか!?マジすか。琵琶湖童貞スか

    • @adhd5827
      @adhd5827  3 года назад +1

      @@元気もりもり-z6b バキバキの童貞です(憤怒)。琵琶湖唯一気になるのがリリ禁なんですよね~。自分の地元もリリ禁のとこあるんですけどかなり足が遠くなりました

    • @元気もりもり-z6b
      @元気もりもり-z6b 3 года назад

      @@adhd5827 気にせず釣って駆除すれば良いと思います。何もあいつらを生かしておいてやる義理は無いので😊

  • @マイゲーム-p4v
    @マイゲーム-p4v 3 года назад

    そしてオギャースプールが生まれた

    • @adhd5827
      @adhd5827  3 года назад

      オギャってバブみのあるスプールを創りたい・・・・

  • @edwardgreen5160
    @edwardgreen5160 3 года назад

    ひと昔以上前のタックルをよく使われていますけど、何かこだわりや理由ってあるんですか?ヽ(・∀・)ノ
    穴あけはブレーキの最適化や芯ブレとかの問題もあるから難しいみたいですね
    17エクスセンス、18アンタレスDCのスプールを削ったり穴あけしている方がいらっしゃいますが、旋盤で職人顔負けの精度を狙って加工していてビビりました笑

    • @adhd5827
      @adhd5827  3 года назад +2

      ただ単に昔のリールが壊れてないからです笑。
      芯ブレとかしらずに穴開けて「オギャーッ!!」ってキャスト音するリールありますよ笑
      ちなみに今日、動画で穴開けしたリール壊れました・・・・(クラッチ

    • @edwardgreen5160
      @edwardgreen5160 3 года назад

      @@adhd5827
      破壊工作ですねー、素晴らしいwwww