Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
シール帳やったことなくてアルバム作ってイジられて拗ねちゃう団長が愛おしすぎる😂
この後ラミィちゃんのシール帳見せる流れがあってとても可愛いサンリオキャラ沢山のシール帳でした😊
ラミィ 良かったやん😊
スバルがしてるから とりあいずシール貼るノエル普通に集めてるラミィ理想的なシール帳にしてるスバル
言葉にするって大切だよね、ラミちゃんよかったね
シール交換って、どうするの? っておもって調べてみた。シール手帳は『シールを剥がせる手帳』らしい。自分のコレクションと相手のコレクションを見て、剥がして交換する。という文化っぽいですね。新しい文化知れた。
男でいうと普通に遊戯王のカード交換か。
@@あかおに-l5z 違うとは思いつつ、ビックリマンみたいなシールで遊戯王のカード交換みたいなことするのを想像してた
そういけば小学生の時あった気がするわ…言われるまで思い出せなかった
そうだよ結構昔からあるよ
剥がしたら紙くっついてくるやんって思ってたら、剥がせるんやな知らんところで女子はこういうことやってたんやな
光のシールコレクターと闇のシールコレクター
シール帳25年前くらいに流行ったな、懐かしい。みんなの手帳可愛くて、改めてやりたくなったわ
ラミたん切実切ない
おっさんのイメージしてたシール交換とは随分違う文化っぽいなシールを互いの手帳に貼り合うのかと思ってた
「シール帳を始めたのは恐らくホロメンの中でもラミィが一番最初だけど、誰とも交換したことない」というラミィの残念な感じを見て、「流行りの負けヒロインってのはこんな感じなのか」と、妙な納得をしている。
シール帖って起源的にはプリクラのシール交換と友達の写真コレクトなのだろうな。中高生もやってたしな
小学生でシール帳とかプロフィール帳で中高生でプリクラのイメージ男でもポケモンのシール交換はしてた
スバルって、心底思いやりのある子だよなあ。この子がいるから、ホロライブの秩序が保たれる。
シールは台座ありで集めるのが男子台座から剥がしてシール帳にまとめた後に貼り替えて交換するのが女子みたいな感じなのかなぁちなみに剥がして冷蔵庫にベタベタ貼るのは幼児
団長もはやアヒージョ全面に出してて草
自分もノエル団長と同じイメージしてた笑笑シール交換って、コレクションを交換するんじゃなくて作品の1つを交換するのに近いのかな。
シール交換って自分が小さい頃に存在しなかった記憶だからなんか新鮮だなー。女児はこういうのが好きだったのか。
3:48ちょいちょいぼっち気質を身に纏う雪花さん
闇深い流れかなって思ったけどスバルの優しい口調で助かった
スバルちゃん、ホロライブの光すぎる
前にスバトワでやってた、ホロライブの会社とスタジオにノートを置いてみる企画の、シール帳バージョンやってみてほしい
いっちゃん最初にシール集め始め出したにも関わらずその後誰ともシール交換しないままのラミィちゃん…😢良かったね!😂ホロあったかい!
そんなところで負けヒロイン属性を炸裂させんでも……実家に帰った時に家族や親戚とシール交換はしたらしいねラミちゃん……気が付いたらホロメンの間でシール帳が流行ってて自分だけ自分の集めたシールで埋めてたのがラミちゃん
男子の趣味を解するVは数多あれど、本人が「男子」なVってまじで唯一だと思うんだよなすごい(なお男性Vがこれをやると多分極限萌え声女性Vとかと同じ立ち位置になる)
剥離紙でできた、ツルツルした小さいノート(シールが貼って剥がせる)に貼ったシールを交換します。ラメシールやプクプク膨らんだシール、中に水やスパンコールが入ったウォーターシール、匂いシールなどが希少値が高いです。数十年前からある、結構古い文化です。
日本酒のラベルをコレクションするラミィちゃんが頭に浮かんだけどこれはきっとシール交換とは違うな
ラベルじゃなく一升瓶のコレクションしてそう
こういう時いつも手を差し伸べるのはスバル
ラミィちゃんは不憫の中でこそ輝く気がするんだ😂
流石だんちょむさん速攻で動いとる😂3人になってよかったねラミィ😊
ホロのシール交換ブームほっこりするホロシール出して
コンビニとかでホロライブのシールがついたお菓子が売ってることはありますよ〜時期とかもあるけど最近はチョコクランチがついたやつが出てます
@@_unpetitdejeuner7832 たしかに!!
自作シールはかなりハマったからちょっとわかる
シール帳クソ懐かしいな。男だけど幼稚園の頃やってたなぁ。
らみぃガンバレ! モンハンもソロプレイしかできない私が応援してるぞ! 😭
シール交換って物々交換じゃないの!?と思って調べたら、シール帳ってのは貼ったシールを剥がせるんだね
解像度低くてアルバム作っちゃう団長に、そうじゃないーの叫びがエグいで
プロフ帳の文化は書いたことあるからわかるけど、シール帳の文化はプリ帳がメインの世代だったからあったのかわからんなー
ノエル健気で可愛すぎかw
すばのえ優しい
台風の目のようにラミィちゃんのところだけシール交換の風が吹いてない
ぷくっとしてる厚みのあるシールはレアリティが高い
そうぷくぷくシールだっけ?ぷくぷくシール?ちがうかもしれん
そうか集めたシールってこうすれば良かったのか集めて収集ボックスに入れてたまに眺めるだけだったわ
スバルは、すごい微笑ましいのにラミィちゃんは、超絶ホラー🧟♀️
ありがとうシュバル
ラミィちゃん視聴者の悪意ある切り抜きで酷い目にあってかわいそうだったね今は元気そうで本当に良かった
男子もビックリマンシールとか集めたけど女子は交換までがセットなんだな
どういうものかよく分からなかったから調べてみたけどメンズにはやっぱりよく分からなかった牛乳の蓋集めみたいなもんか?違うか
三十路おじ幼稚園、小学校低学年の時に女子とやってた長く続いてる文化なんだな
熱い展開……
幼稚園と小学生の時やってたなー
しゅばのシール帳見たら、男の俺でもあー、割りと面白そうかもーと思った。サボテンダー?のシール可愛い
貫禄があるな…踏んできた場数が違う
シール帳やってるホロメン達にぜひSteamのsticky businessってゲーム配信でやってほしい
シール交換ってトレカの交換のみたいに思ってた結構違う感じなのね
団長の使い方はただのスクラッチブックなんよ
アヒル「心配すんなよラミィ。独りぼっちは、寂しいもんな……いいよ、一緒に交換してやるよ……ラミィ……」
良かったなぁ、ラミィ
シール交換ってなんだ?ポケモンパンのシール交換しか知らない全然想像できない
おっさんの全く知らない文化について盛り上がってるのを聴くのもええな
富士山、K2、ヒマラヤ
ブラッシュアップライフじゃん
ワイアラサー小学生の頃やってたなーって懐かしくなったんだけど意外と知らない人のが多そうでびっくりなのと起源わからなくていつから俺はシールを集め交換しだした?ってじわじわ怖くなってきた
ぼたんはビックリマンとかガムラツイスト集めてそう
スバルのラミィ情報がどんどんアップデートされてる(笑)
ビックリマンシールとは違うの?あれは貼らずにファイルに入れたり束にして持ってたけど。貼ってある物どうやって交換するん?
専用のノートみたいのがあって貼って剥せる素材なんですよだから交換可能になってます
@@azami1912 おお、なるほど。貼って剥がせる素材なんですね。
40年前から変わってない女子の文化だな
ラミィがこじらせて面倒くさい女になっていて草・・・・・・元々色々とこじらせて(主に雪民と)面倒くさい女だったw(だがそれがいい)それはそれとして普通にシール交換をして楽しんでね
コメ欄の剥がせるシール帳があるとのコメを見てようやくあ、そうゆう事なのねと理解した…貼って良いんだ
君は友だァーちぃ!
団長のアルバムもあれはあれで良い気はする
シール流行ってるからホロ内でブレイザードライブ流行る日も近いなないか
それもまたアイカツだねを思い出した
ラミちゃんは自分から輪に入っていくムーブは苦手なんやw
まあニップレスもシールみたいなもんよ
夢を叶える場所、ホロライブ
使用済み切手を交換するのと似てる?
レジやってるとにじさんじマンチョコ買いにくる女の子割といて集めてるのかな?思ってたけどこう言う文化があるのか
でもこの2人だとラミィちゃんの欲しいシールって無さそうな
シール帳とはなんぞや
シール集めしてるけど交換という発想はなかったな...。
下敷きに貼ってがたがたにならなくて済むんだ
なんかラミィとかなたんって似てる?
ラミィは一見外向的に見えるけど、プライベートではあまり他の人と積極的に交流したがらないし、距離を縮めるのが得意じゃないのかもしれない
@@ryouo5950スバルの家で除霊と称しておっぱい出すのは笑った。それでスバルと仲良くなるのも草。
交流したがらないというか、気を使い過ぎでいる感じかな。極力他人に迷惑かけたくないという。コラボもわりと誘うけど、相手が返事を保留したり、忘れたりすると、「きっと忙しいんだろうなー」ってこれ以上追求しなかったりするから、これで消滅したコラボもけっこうある。
仲良いもんな性格上似てるところはあるなお
@@あかおに-l5zまぁ幽霊は性的なものが苦手と言うらしいし間違いではないかもしれない笑笑
モンハンに飽き足らずシールもソロか…(泣)
ボッチ芸に磨きがかかりすぎている...サスガダァ...
貼ってからむしるのか。最終的にキャリーケースやギターケース並にわちゃわちゃになるわけね
誰かスバルと紙の遊戯王もやってあげてくれ!!!
仕事では直近でホロメンに会う予定ないって言ってたけど、家に行くとか一緒に遊ぶとかの約束取り付けて交換でも良いのよ
指示厨こんわ
ラミィちゃん友達居ないわけじゃないはずなのに何でいつもやるコンテンツはぼっちなん…?
流行るというかスバルが始めて話題に出てきてんだなラミィちゃんはシールぼっちだけど最初から初めてたから先輩呼びしてもろて
ラミたんのソロ活動好き w
負けヒロインラミィちゃんの営業妨害だぞスバル
なんかお金の匂いがするぞ。ビジネスチャンスやー
昭和の男子のライダーカードや野球カード交換みたいな文化なんやな! おじさんわかっちゃったわw
InstagramもIDのムーナが先にやっていたし、スバルって期せずして二番手に成りやすいのね。後続から追い上げるタイプかな。
シールって貼るんだ…貼ったものを交換するんだよね?上手く剥がれなかったらどうするの?ノエルちゃんみたいに貼らずに置いておくものだと思ってた…。
はがせる手帳なんよ
シールの台紙で作られている手帳
@@worldofbear そ…そんなのがあるのか…。
@@tebasakey なるほど!それめっちゃ良いね!便利そう!
スバル人の影響簡単に受けるw
シール帳、シール交換が分からないおっさんです
😭😭😭
あんま親しみの無い文化だけど、男だと何に対応するんだろうな
ポケモン集めて通信で交換
ラミィ(´・ω・`)・・・
ラミィちゃん負けヒロインぼっち営業やぞロックだな
男だと交換というより、何かで勝負して、勝者が敗者から献上されるとかになりそう
シール帳やったことなくてアルバム作ってイジられて拗ねちゃう団長が愛おしすぎる😂
この後ラミィちゃんのシール帳見せる流れがあって
とても可愛いサンリオキャラ沢山のシール帳でした😊
ラミィ 良かったやん😊
スバルがしてるから とりあいずシール貼るノエル
普通に集めてるラミィ
理想的なシール帳にしてるスバル
言葉にするって大切だよね、ラミちゃんよかったね
シール交換って、どうするの? っておもって調べてみた。
シール手帳は『シールを剥がせる手帳』らしい。
自分のコレクションと相手のコレクションを見て、剥がして交換する。
という文化っぽいですね。新しい文化知れた。
男でいうと普通に遊戯王のカード交換か。
@@あかおに-l5z 違うとは思いつつ、ビックリマンみたいなシールで遊戯王のカード交換みたいなことするのを想像してた
そういけば小学生の時あった気がするわ…言われるまで思い出せなかった
そうだよ結構昔からあるよ
剥がしたら紙くっついてくるやんって思ってたら、剥がせるんやな
知らんところで女子はこういうことやってたんやな
光のシールコレクターと闇のシールコレクター
シール帳25年前くらいに流行ったな、懐かしい。みんなの手帳可愛くて、改めてやりたくなったわ
ラミたん切実切ない
おっさんのイメージしてたシール交換とは随分違う文化っぽいな
シールを互いの手帳に貼り合うのかと思ってた
「シール帳を始めたのは恐らくホロメンの中でもラミィが一番最初だけど、誰とも交換したことない」というラミィの残念な感じを見て、「流行りの負けヒロインってのはこんな感じなのか」と、妙な納得をしている。
シール帖って起源的にはプリクラのシール交換と友達の写真コレクトなのだろうな。中高生もやってたしな
小学生でシール帳とかプロフィール帳で中高生でプリクラのイメージ
男でもポケモンのシール交換はしてた
スバルって、心底思いやりのある子だよなあ。この子がいるから、ホロライブの秩序が保たれる。
シールは台座ありで集めるのが男子
台座から剥がしてシール帳にまとめた後に貼り替えて交換するのが女子
みたいな感じなのかなぁ
ちなみに剥がして冷蔵庫にベタベタ貼るのは幼児
団長もはやアヒージョ全面に出してて草
自分もノエル団長と同じイメージしてた笑笑
シール交換って、コレクションを交換するんじゃなくて作品の1つを交換するのに近いのかな。
シール交換って自分が小さい頃に存在しなかった記憶だからなんか新鮮だなー。
女児はこういうのが好きだったのか。
3:48
ちょいちょいぼっち気質を身に纏う雪花さん
闇深い流れかなって思ったけどスバルの優しい口調で助かった
スバルちゃん、ホロライブの光すぎる
前にスバトワでやってた、ホロライブの会社とスタジオにノートを置いてみる企画の、シール帳バージョンやってみてほしい
いっちゃん最初にシール集め始め出したにも関わらずその後誰ともシール交換しないままのラミィちゃん…😢
良かったね!😂ホロあったかい!
そんなところで負けヒロイン属性を炸裂させんでも……
実家に帰った時に家族や親戚とシール交換はしたらしいねラミちゃん……
気が付いたらホロメンの間でシール帳が流行ってて自分だけ自分の集めたシールで埋めてたのがラミちゃん
男子の趣味を解するVは数多あれど、本人が「男子」なVってまじで唯一だと思うんだよなすごい(なお男性Vがこれをやると多分極限萌え声女性Vとかと同じ立ち位置になる)
剥離紙でできた、ツルツルした小さいノート(シールが貼って剥がせる)に貼ったシールを交換します。
ラメシールやプクプク膨らんだシール、中に水やスパンコールが入ったウォーターシール、匂いシールなどが希少値が高いです。
数十年前からある、結構古い文化です。
日本酒のラベルをコレクションするラミィちゃんが頭に浮かんだけど
これはきっとシール交換とは違うな
ラベルじゃなく一升瓶のコレクションしてそう
こういう時いつも手を差し伸べるのはスバル
ラミィちゃんは不憫の中でこそ輝く気がするんだ😂
流石だんちょむさん速攻で動いとる😂3人になってよかったねラミィ😊
ホロのシール交換ブームほっこりする
ホロシール出して
コンビニとかでホロライブのシールがついたお菓子が売ってることはありますよ〜時期とかもあるけど最近はチョコクランチがついたやつが出てます
@@_unpetitdejeuner7832 たしかに!!
自作シールはかなりハマったからちょっとわかる
シール帳クソ懐かしいな。男だけど幼稚園の頃やってたなぁ。
らみぃガンバレ! モンハンもソロプレイしかできない私が応援してるぞ! 😭
シール交換って物々交換じゃないの!?と思って調べたら、シール帳ってのは貼ったシールを剥がせるんだね
解像度低くてアルバム作っちゃう団長に、そうじゃないーの叫びがエグいで
プロフ帳の文化は書いたことあるからわかるけど、シール帳の文化はプリ帳がメインの世代だったからあったのかわからんなー
ノエル健気で可愛すぎかw
すばのえ優しい
台風の目のようにラミィちゃんのところだけシール交換の風が吹いてない
ぷくっとしてる厚みのあるシールはレアリティが高い
そうぷくぷくシールだっけ?ぷくぷくシール?ちがうかもしれん
そうか集めたシールってこうすれば良かったのか
集めて収集ボックスに入れてたまに眺めるだけだったわ
スバルは、すごい微笑ましいのに
ラミィちゃんは、超絶ホラー🧟♀️
ありがとうシュバル
ラミィちゃん視聴者の悪意ある切り抜きで酷い目にあってかわいそうだったね
今は元気そうで本当に良かった
男子もビックリマンシールとか集めたけど女子は交換までがセットなんだな
どういうものかよく分からなかったから調べてみたけど
メンズにはやっぱりよく分からなかった
牛乳の蓋集めみたいなもんか?違うか
三十路おじ
幼稚園、小学校低学年の時に女子とやってた
長く続いてる文化なんだな
熱い展開……
幼稚園と小学生の時やってたなー
しゅばのシール帳見たら、男の俺でもあー、割りと面白そうかもーと思った。サボテンダー?のシール可愛い
貫禄があるな…
踏んできた場数が違う
シール帳やってるホロメン達にぜひSteamのsticky businessってゲーム配信でやってほしい
シール交換ってトレカの交換のみたいに思ってた結構違う感じなのね
団長の使い方はただのスクラッチブックなんよ
アヒル「心配すんなよラミィ。独りぼっちは、寂しいもんな……
いいよ、一緒に交換してやるよ……ラミィ……」
良かったなぁ、ラミィ
シール交換ってなんだ?ポケモンパンのシール交換しか知らない
全然想像できない
おっさんの全く知らない文化について盛り上がってるのを聴くのもええな
富士山、K2、ヒマラヤ
ブラッシュアップライフじゃん
ワイアラサー小学生の頃やってたなーって懐かしくなったんだけど意外と知らない人のが多そうでびっくりなのと起源わからなくていつから俺はシールを集め交換しだした?ってじわじわ怖くなってきた
ぼたんはビックリマンとかガムラツイスト集めてそう
スバルのラミィ情報がどんどんアップデートされてる(笑)
ビックリマンシールとは違うの?あれは貼らずにファイルに入れたり束にして持ってたけど。貼ってある物どうやって交換するん?
専用のノートみたいのがあって貼って剥せる素材なんですよ
だから交換可能になってます
@@azami1912 おお、なるほど。貼って剥がせる素材なんですね。
40年前から変わってない女子の文化だな
ラミィがこじらせて面倒くさい女になっていて草
・・・・・・元々色々とこじらせて(主に雪民と)面倒くさい女だったw(だがそれがいい)
それはそれとして普通にシール交換をして楽しんでね
コメ欄の剥がせるシール帳があるとのコメを見てようやくあ、そうゆう事なのねと理解した…貼って良いんだ
君は友だァーちぃ!
団長のアルバムもあれはあれで良い気はする
シール流行ってるからホロ内でブレイザードライブ流行る日も近いな
ないか
それもまたアイカツだねを思い出した
ラミちゃんは自分から輪に入っていくムーブは苦手なんやw
まあニップレスもシールみたいなもんよ
夢を叶える場所、ホロライブ
使用済み切手を交換するのと似てる?
レジやってると
にじさんじマンチョコ買いにくる女の子割といて集めてるのかな?
思ってたけどこう言う文化があるのか
でもこの2人だとラミィちゃんの欲しいシールって無さそうな
シール帳とはなんぞや
シール集めしてるけど交換という発想はなかったな...。
下敷きに貼ってがたがたにならなくて済むんだ
なんかラミィとかなたんって似てる?
ラミィは一見外向的に見えるけど、プライベートではあまり他の人と積極的に交流したがらないし、距離を縮めるのが得意じゃないのかもしれない
@@ryouo5950スバルの家で除霊と称しておっぱい出すのは笑った。それでスバルと仲良くなるのも草。
交流したがらないというか、気を使い過ぎでいる感じかな。極力他人に迷惑かけたくないという。
コラボもわりと誘うけど、相手が返事を保留したり、忘れたりすると、「きっと忙しいんだろうなー」ってこれ以上追求しなかったりするから、これで消滅したコラボもけっこうある。
仲良いもんな性格上似てるところはある
なお
@@あかおに-l5zまぁ幽霊は性的なものが苦手と言うらしいし間違いではないかもしれない笑笑
モンハンに飽き足らずシールもソロか…(泣)
ボッチ芸に磨きがかかりすぎている...サスガダァ...
貼ってからむしるのか。最終的にキャリーケースやギターケース並にわちゃわちゃになるわけね
誰かスバルと紙の遊戯王もやってあげてくれ!!!
仕事では直近でホロメンに会う予定ないって言ってたけど、
家に行くとか一緒に遊ぶとかの約束取り付けて交換でも良いのよ
指示厨こんわ
ラミィちゃん友達居ないわけじゃないはずなのに何でいつもやるコンテンツはぼっちなん…?
流行るというかスバルが始めて話題に出てきてんだな
ラミィちゃんはシールぼっちだけど最初から初めてたから先輩呼びしてもろて
ラミたんのソロ活動好き w
負けヒロインラミィちゃんの営業妨害だぞスバル
なんかお金の匂いがするぞ。ビジネスチャンスやー
昭和の男子のライダーカードや野球カード交換みたいな文化なんやな! おじさんわかっちゃったわw
InstagramもIDのムーナが先にやっていたし、スバルって期せずして二番手に成りやすいのね。後続から追い上げるタイプかな。
シールって貼るんだ…
貼ったものを交換するんだよね?
上手く剥がれなかったらどうするの?
ノエルちゃんみたいに貼らずに置いておくものだと思ってた…。
はがせる手帳なんよ
シールの台紙で作られている手帳
@@worldofbear そ…そんなのがあるのか…。
@@tebasakey なるほど!それめっちゃ良いね!便利そう!
スバル人の影響簡単に受けるw
シール帳、シール交換が分からないおっさんです
😭😭😭
あんま親しみの無い文化だけど、男だと何に対応するんだろうな
ポケモン集めて通信で交換
ラミィ(´・ω・`)・・・
ラミィちゃん負けヒロインぼっち営業やぞ
ロックだな
男だと交換というより、何かで勝負して、勝者が敗者から献上されるとかになりそう