【建武新政】110 南北朝分裂 後醍醐天皇吉野へ【日本史】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 33

  • @tuna87863
    @tuna87863 4 года назад +32

    教科書とかで南北朝、と書かれているよりも、
    こうやって実際に地図でどこにあったか見せてもらえるとわかりやすいし
    今で言うあそこらへんだったんだと歴史に親近感湧きますね

  • @内山浩和-o7q
    @内山浩和-o7q 10 месяцев назад

    ありがとうございます!

  • @satts6239
    @satts6239 3 года назад +8

    こうして細かく説明してもらえると凄く分かり易いです。
    最近は毎日こちらのチャンネルを見てます!ありがとうございます。

  • @松井秀喜-h6j
    @松井秀喜-h6j 3 года назад +47

    後醍醐天皇は行動力は素晴らしいけど道徳心がゼロですよねw

    • @memejiro7147
      @memejiro7147 2 года назад +9

      後醍醐天皇は 帝王学の教科書 「貞観政要」を読んでおくべきでしたね

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 4 года назад +28

    確かに激しく対立して揉めたけど、正直後醍醐天皇よりも足利尊氏側の方が断然
    新田義貞に敬意払ってたよね。

  • @もーりジェニュイン
    @もーりジェニュイン 4 года назад +4

    雪が降っているのがいい。癒されました。

  • @頭割りガーゼ
    @頭割りガーゼ 5 месяцев назад +7

    wikiに後醍醐天皇が和睦しようとした時点で新田は一族132名、郎従8000人が死んでるって書いてあって、ここまで尽くしてるのに捨てられたらそれは怒る

  • @Swimmy-INTP
    @Swimmy-INTP 4 года назад +14

    南北朝時代の天皇は南朝の天皇が歴代天皇として認められています。 (第96代〜第99代)

  • @おじやおやじ-q3p
    @おじやおやじ-q3p 4 года назад +23

    新田義貞かわいそう。

    • @net1057
      @net1057 4 года назад +18

      楠木正成は
      モット 可哀想

  • @雪山四郎-m1f
    @雪山四郎-m1f 4 года назад +9

    天皇は神聖にして犯すべからず。
    皇族の扱いには武家には手を焼くことだったでしょう。
    ましてや皇族や貴族が自分たちの手で何とかなると思っているうちは難しいです。
    利用させて利用するってのがいいのかもしれないけど、尊氏も迷うところやね。

    • @雨引の文五郎
      @雨引の文五郎 4 года назад +6

      鎌倉~南北朝~室町の「勝手な朝廷」を熟知していたのが後世の徳川家康だと思います。家康はツラでは朝廷を敬い、帝そのものへの敬意は揺るぎませんですが、側近の公家は弾圧し徳川贔屓で固め「悪い脂ののった朝廷」に絶対に戻らない「牙を抜く」計らいをしました。そのまた後世水戸徳川家など「朝廷絶対」の権威主義に染まるのは神君家康公にしたら何とも人生の皮肉でしょうね。

    • @bigshot088
      @bigshot088 3 года назад +3

      ​@@雨引の文五郎 家康は公家弾圧どころか史上初めて天皇を法の下に置いたからね。
      信長、秀吉は天皇の権威に依存したが家康、秀忠親子はガチで対抗しちゃった。
      実態的に天皇より実権があるやつは歴史上いくらでもいるが天皇を法の下に置いたのが徳川。
      それが禁中並公家諸法度で天皇は勉強してりゃええってやつ。
      あんまりにも秀忠が対抗してくるので後水尾天皇も対抗し家光の時代なって皇室と徳川の関係が良好になる。
      ちょっとやりすぎた感あったからバックアップとして水戸藩という尊皇の藩の存在を許したのだろう。
      もし尊皇の時代になっても徳川がお守りいたしますーー!!(徳川の時代続行)という意味。
      やっぱ天皇への畏敬はあったんだろうね。
      ただぽっと出の松平さんには荷が重すぎたのか最後の将軍が尊皇の慶喜で朝敵になったら逃亡しましたw

    • @akiran52651
      @akiran52651 6 месяцев назад

      だからこそ政治に口出すなってこと
      戦前もこれで大失敗してるからな

  • @雨引の文五郎
    @雨引の文五郎 4 года назад +7

    片岡仁左衛門さんの91年大河ドラマ「太平記」の後醍醐天皇、この日吉神社のくだりが綺麗に描かれている。この辺りが「人間後醍醐天皇」「黒後醍醐天皇」の真骨頂で、渡辺謙さんみたいな脂ぎった役者さんで「ちょっと悪い後醍醐帝」を見てみたいんですよね。どー見たってその時の後醍醐帝は「新田義貞を裏切る」気満々、涙する新田の兵どもに困惑したのでしょうねえ。

  • @どらえもん-x6y
    @どらえもん-x6y 4 года назад +5

    おはようございます!

  • @saisai-nm3zq
    @saisai-nm3zq 2 года назад +4

    大河ドラマでは太平記でその序盤が描かれたに過ぎないから、ガッツリ南北朝統一までの大河ドラマをやって欲しい。もう残された時代ここしかないと思うんだけど。まぁ朝廷、天皇がガッツリ絡んでくるから難しいところもあるんだろうけれど

  • @すまないすま蔵
    @すまないすま蔵 4 месяца назад

    鎌倉幕府が滅び、後醍醐天皇は奈良に追放され、快適でも平和でもない時代に生まれ変わっちまった(16個目、8月13日01:52)

  • @kmjyh
    @kmjyh 2 года назад +11

    興福寺の節操の無さ草wwwwww

  • @朝倉海-p5b
    @朝倉海-p5b 3 года назад +3

    え、亀山と後深草の時から南北朝に分かれてたんじゃなかったの?そこら辺がちょっとよくわからんかったな

  • @tektek-lz4nb
    @tektek-lz4nb Год назад

    南北朝分裂 1336年
    比叡山(13)
    下りたが縛られ
    寒き(36)地へ

  • @大坪康秀
    @大坪康秀 4 года назад

    とうとうきたか南北朝時代

  • @sasaki_tetsuya
    @sasaki_tetsuya 5 месяцев назад

    群馬栃木にいた頃は対北条でまとまってたのによ。
    すべて後醍醐が悪い

  • @乙骨-g9d
    @乙骨-g9d 4 месяца назад +2

    逃げ上手の若君から来た

  • @user-bn7vl6bb3n
    @user-bn7vl6bb3n 3 года назад +1

    徳川は?

    • @戸田賢司
      @戸田賢司 2 года назад +1

      系図詐称の一族が、何の関係があると。

    • @りんご-v2f5p
      @りんご-v2f5p 2 года назад

      ガキは黙れ