EMIが無くなりました、、ビートルズはどうなる?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 янв 2025

Комментарии • 160

  • @gon-bl-jazz
    @gon-bl-jazz 26 дней назад +16

    こんなに複雑だったなんて…わかりやすくまとめて下さりありがとうございます

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  26 дней назад +5

      レーベルはほんとに複雑です、、😱

  • @causeimthenyaxman
    @causeimthenyaxman 26 дней назад +14

    すばらしい洋楽教養動画!
    インディーズレーベルは個性的な創設者とアーティストとの逸話がいっぱいありそうなので、4AD、Sub Pop、Matadorなど個別の特集も見てみたいですね

  • @volumetrico660
    @volumetrico660 13 дней назад +3

    やっぱりEMIですね。EMI本社で撮られたビートルズの1stアルバムのジャケット(のちに幻のGETBACKのジャケ写転じて青盤のジャケ写)やアビーロードスタジオもEMIスタジオ。旗帯盤で育った私はターンテーブルでクルクル回る青リンゴがおしゃれで印象的です

  • @tonari-PiPi
    @tonari-PiPi 26 дней назад +10

    凄くわかりやすい説明です。サッカリンさんプレゼン能力高いです!今までとは違う切り口の動画で楽しめました😊

  • @norikoasakura9214
    @norikoasakura9214 25 дней назад +7

    面白かったです!

  • @pallmall-X
    @pallmall-X 12 дней назад +2

    全然詳しくないのにビートルズを筆頭に洋楽の話を聞くのが大好きです。
    それはきっと洋楽の全盛期を体験してる世代だからだと思います。
    小学生の頃は友達の影響でシカゴのブラスサウンドにとても魅力を感じたものです。中学生になってからはクラシック音楽が好きになって洋楽から離れてしまい
    ましたが、子供の頃に聴いた洋楽はいくつになっても胸から離れません。
    詳しくなくても話を聞いているだけで世界が広がる感じがして楽しいのです。
    今回はレコードレーベルの話でしたが、こういう話をまた沢山聞かせてください😊

  • @タマトリエノコロタ
    @タマトリエノコロタ 26 дней назад +15

    ツェッペリン好きとしてはスワンソング、ELP好きとしてはマンティコアが真っ先に思い浮かぶ

  • @AyatoSaisyoku
    @AyatoSaisyoku 18 дней назад +6

    0:33 キングレコードとかポニーキャニオンは!?と思ったら英米を中心とする文化圏の話だった。洋楽チャンネルと邦楽チャンネルで分けてるという前提があるのですね。

  • @hs-wo7fp
    @hs-wo7fp 16 дней назад +4

    これだけ網羅的かつ端的に解説されたものは初めて見ました。すばらしいです。ありがとうございます。詳しく説明したくなりそうなところを、さらりと解説されるスマートさ。

  • @hiyamizu_coldsweat
    @hiyamizu_coldsweat 26 дней назад +4

    端的にまとめてくださったので、今までモヤモヤしていたレーベルの変遷がクリアになりました。有難うございます。私はR&Bが好きなので、アトランティックとスタックスが大好きです。フィラデルフィア・インターナショナルも好きですね。

  • @sunkingkm
    @sunkingkm 26 дней назад +40

    現在、62才のビートルズ大好き親父にとっては、レーベルといえば、東芝EMIが全てでした。

    • @dr.8660
      @dr.8660 23 дня назад +7

      めっちゃ同感!ビートルズやサディスティック・ミカ・バンドをはじめ、自分の好きなアーティストやグループが多く所属していただけに、2013年に消滅した時はめっちゃ悲しかったです。
      しかも、旧EMIの音源のうち、ビートルズやクイーン、ジャズ系全般や旧EMIミュージックジャパンの邦楽作品はユニバーサルが引き継ぐ一方、デヴィッド・ボウイやクラフトワーク、クラシック系全般の音源はワーナーに引き継がれ、音楽出版部門はソニーに売却されて、1つの会社をここまでバラ売りするなんて、はっきり言って残酷過ぎるわ😭

    • @Hirabou2311
      @Hirabou2311 11 дней назад +3

      東芝EMI、懐かしいですね。
      高校時代はCD全盛期で
      、東芝EMIを含め多くの洋邦楽作品をレンタルまたは購入していましたが、東芝EMIのCDは紙の帯の下端に3色のカラーがあしらわれていたのが印象的でした。

  • @正二郎-w3j
    @正二郎-w3j 25 дней назад +6

    ポリドールのロゴがカッコ良くて好きだった。

  • @tonteki914
    @tonteki914 26 дней назад +9

    最近の中でも間違いなく最高傑作!!!
    情報量と整理力が半端ないですね✨

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  25 дней назад +3

      勉強を重ねました、、😂
      あまり再生されなくても満足です🥳

  • @McCartney618
    @McCartney618 26 дней назад +3

    非常に興味深くて、これ以上ないほどわかりやすい説明の動画でした。
    どのレコードレーベルの名盤も知ってる作品ばかりですが、やはりアップル・レコードが特に好きです🍏

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  26 дней назад +3

      アップルはビートルズ好きには
      天国ですね(笑)

    • @dr.8660
      @dr.8660 23 дня назад

      ​@@McCartney618 さん
      アップルレーベルは、ビートルズや各メンバーのソロ作品以外だと、バッドフィンガーやメアリー・ホプキンばかりが注目されるけど、自分的にはドリス・トロイのセルフタイトルのアルバム(1970年)や、MJQ(モダン・ジャズ・カルテット)の「スペース」(69年)も大好きですねぇ。

  • @エルヴィラ
    @エルヴィラ 26 дней назад +6

    ディグのセンスが良過ぎる…
    爆発的に再生回数回る事はないかもだけど長きに渡って着実に再生数増えそう

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  26 дней назад +3

      ありがとうございます🙏
      そうなることを願っております、、😖

  • @bskyb450
    @bskyb450 25 дней назад +3

    初コメです Xにはコメントしたことがあります 91年にリバプールを訪問した人です
    素晴らしい情報整理、いつも感心しています
    個人的にリアルタイムで好きだったのはクリエイションですね アランマッギーの才能発掘力には驚いてばかりでした
    クリエイションの新人というだけで期待したものです
    あと、ラフトレードも印象深い 西新宿に実店舗があって白人の店員が居た記憶があります

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  25 дней назад

      西新宿にあったのは知りませんでした!😳

  • @新保誠次-p6j
    @新保誠次-p6j 26 дней назад +5

    おもしろい動画でした。ありがとうございます。気になったのはスワンソング。ツェッペリン、バドカン、ミッドナイトフライヤーとかハードロックで有名なレーベルでした。今はどうなってんだろう。ELPマンティコアも氣になります。
    好きなレーベルはアイランドでした。フリーにボブ・マーリー、スティールパルスがラブです❤

  • @ぺっとさうんず
    @ぺっとさうんず 26 дней назад +6

    ボサノバを聴き出したときに、入門盤「ゲット・ジルベルト」をリリースしているヴァーヴレコードを知りました。ヴァーヴのロゴが素敵で気に入りました。ビル・エヴァンスなどのジャズ作品中心のところで、現在ユニバーサルグループ傘下らしいです。あとはジャミロクワイを生んだアシッド・ジャズ・レコーズもよく覚えています。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  26 дней назад +3

      ヴァーブはベルベット・アンダーグラウンドを出してるんですよね〜

    • @ぺっとさうんず
      @ぺっとさうんず 26 дней назад

      @ すっかり忘れていました!ヴァーヴとベルベッツの組み合わせは、他のラインナップを見ると斬新で意外ですね😳

    • @dr.8660
      @dr.8660 24 дня назад +2

      ​@@beatleslove1984さん
      付け加えると、かのフランク・ザッパがデビューしたのもヴァーヴレーベルでした。
      ザッパも亡くなって久しいけど、この人とオスカー・ピーターソンが短期間とはいえ、レーベルメイトだったというのが驚愕の事実やねぇ😅

  • @haltajima2781
    @haltajima2781 26 дней назад +7

    エレクトラは私のお気に入り「ブレッド」が所属していたレーベルです

  • @feelgood-v7w
    @feelgood-v7w 26 дней назад +3

    凄く面白い企画ですね!めちゃくちゃ為になりました。ありがとうございます。
    好きなレーベルは…強いて言えばSTIFFかなあ。

  • @gemabiem5584
    @gemabiem5584 14 дней назад +1

    マニアックな深夜のラジオ番組みたいなノリが最高に素敵です。自分の好みなどを申し上げると、最近買った中古CDで聴いて感銘を受けたRIDEのNowhereがあったのでSIREでしょうか。

  • @1964hidechan
    @1964hidechan 11 дней назад +1

    知っているようで知らなかったレーベルの成り立ち、面白かったです。ピストルズがやり玉に挙げたのはEMIの他にA&Mでしたね。
    TRANSATLANTICはレーベル面のデザインが凝ってて美しい。SHELTERはレオン・ラッセルが作ったレーベルだっけ?他にも色々ありますね~奥が深いです。

  • @coffee_to_hito
    @coffee_to_hito 18 дней назад +3

    楽しく拝見しました。ぜひ日本国内での配給の歴史も見てみたいです。日本コロムビアとCBSソニーの関係とかblue noteのキング〜東芝への移動とか…

    • @kumanishiwest
      @kumanishiwest 15 дней назад +2

      東芝音楽工業→東芝EMI
      →EMIミュージックジャパン
      現在殆どはユニバーサルか。
      ワーナー・パイオニアは
      ワーナーミュージックジャパンと
      パイオニア系に分裂しますね。
      日本コロムビアは元々現在の
      ソニー全レーベルを扱っていたが、
      日本でCBSソニー設立後
      コロムビアレーベル除く全レーベルは
      CBSソニー→ソニーミュージック(日本)
      →ソニーミュージックレコーズ
      日本でのコロムビアレーベルのみ
      日本コロムビア→コロムビアミュージックエンターテイメント→日本コロムビアが所有。

  • @macspuppy
    @macspuppy 17 дней назад +3

    音楽レーベルと映画会社はどちらも興亡の歴史があって面白いですね。昔、アトランティックレコードの40周年ライヴを見たことがあって、次から次へと錚々たるミュージシャンが出てくるので圧巻でした。オーラスはこのためだけに揃ったLed Zeppelinで、ライヴエイドの時よりも良かったと記憶しています。ソウルとロックの両面を備えたこのレーベルは、かなり魅力的でした。

  • @coolhand505
    @coolhand505 17 дней назад +1

    貴重な動画ありがとうございます!インディペンデント系のレーベル起点でdigっていくことが多いので、レーベルの特色とか関係性とかすごく気になります!
    サッカリンさんお気に入りのレーベルを深掘りとかやってほしいなぁ。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  16 дней назад +1

      個別のレーベル特集は
      やりたいですね!

  • @トミヤマサキオ
    @トミヤマサキオ 26 дней назад +3

    クイーンもマネージメントで揉めていたときビルグラントも候補だったんだよね。結果スワンソングを選択していたなら、又違った歴史になっていたんだろうね。

  • @onasudeomasu
    @onasudeomasu 20 дней назад +5

    日本国内ですと、東芝EMIというレコード会社がありましたね。ユーミンとか、宇多田ヒカルさんが所属してましたっけ。

  • @木倉谷哲也
    @木倉谷哲也 26 дней назад +3

    RSOとかカサブランカとかアルファとかベル(アリスタ)とか…70年代までは色々面白いレーベルがたくさんあったなあ
    特に好きなのはバングですね、ニール・ダイアモンド、ヴァン・モリスン、ポール・デイヴィスとかがいました

  • @lucyinthespy
    @lucyinthespy 20 дней назад +3

    面白い解説ありがとうございます!むかしYMOがパーロフオンの£マークを真似てYENというレーベルを立ち上げたのをふと思い出しました。
    1点、揚げ足どり失礼。Apple CorpsのCorpsはcoreと同じ発音なので、カタカナで書くなら「アップルコア」でしょうか。

  • @daikon_master_serizawa
    @daikon_master_serizawa 26 дней назад +3

    インディーズレ=ベルで自分が知ってるのは「エピタフレコード」ですかね。パンク系アーティストに強いレーベルでオフスプリングが大ヒットして一躍有名になりました。他にもNOFXとかランシドとか、西海岸のパンクロックシーンを支えたレーベルでもありました。

  • @daiin9574
    @daiin9574 26 дней назад +6

    キリないけどARISTA 、Republic、Interscope、JIVE、Def Jamなどまだまだたくさん有名レーベルあるよね

  • @感謝島津
    @感謝島津 24 дня назад +3

    私がビートルズ買い始めたときは東芝音楽工業のアップルレーベル。
    レコード店の新品すべてが。
    輸入盤買うようになってなんか違うと気づきます。
    初期のがアップルのわけないとかね。
    好きなレーベルはフィリップスですかね。
    日本のGSで歌謡曲化されなかった良曲がありますね。
    カーナビーツとか良いですね。

  • @戦車狂史郎
    @戦車狂史郎 18 дней назад +3

    いつの間にかレーベルの買収統合が進み過ぎちゃって最近はアーティストや楽曲からレーベルの個性が感じられなくなっちゃって物足りなく思うときはありますね。私の世代だと高校生のときに「ゲフィン=ガンズ・アンド・ローゼズ」でしたね。「こりゃゲフィンじゃねーとデビューできねーよな」みたいなwww

  • @木倉谷哲也
    @木倉谷哲也 26 дней назад +3

    レーベルロゴがトレードマークだったレコードの時代、デザインも重要な要素でした
    今や配信時代だからビジュアルそのものが無くなってしまった、悲しい😢

  • @kerotan206
    @kerotan206 12 дней назад +1

    むかしBELLというレーベルがありましたね!のちにアリスタに改名したそうですが、今でも好きな曲が多いです。

  • @buddboyboogiee8425
    @buddboyboogiee8425 26 дней назад +5

    クリサリス・レコードってのがあったと思います
    有名どころがそっから出してたかと

  • @WAKA-n5y
    @WAKA-n5y 26 дней назад +3

    貴重な情報を、ありがとうございました。好きなのは、モータウンですが、ポリドールは、日本のレコードも、けっこう出していますよね。

    • @新保誠次-p6j
      @新保誠次-p6j 26 дней назад +3

      ポリドールって、てっきり日本のレコード会社だと思ってました😅

  • @hk4hk
    @hk4hk 24 дня назад +1

    お気に入りはアサイラムですね。特にエレクトラとの統合前に使われていたSD規格のカタログは大好きなモノばかりです。
    次はハーベスト、リーガルゾノフォン、フライ、デラム、ヴァーティゴ辺りの小規模レーベルをリクエストしたいですね。

  • @まさかずたかはし
    @まさかずたかはし 26 дней назад +2

    cherry red records のイラストロゴマークが好きでした。所属アーテストでは。felt。特に1stが飽きないです。また当時のel レーベルのモーマスという方とのライブテープを持ってますが。これまた不思議な世界。それとご紹介にあったepicではドノバンも所属していたのでしょうか?hms donovan。 a gift from a flower to a garden 。
    the hurdy gurdy man。が好きですし。saravah レーベルからは brigitte fontaine のラジオのように原題はたぶんvous et nous あなたとわたしたち?お客様とわたしたち。だと思われますが。この方も一番最初の作品が一聴通常のシャンソンでも不思議さが際立っているような~ところどころささやくように謳われ耳にさざなみの如く響いてくるフランス語の歌詞が面白いです。すべてはわかりませんが..つらつら個人的な意見を記してしまいました。お詫び申しげます。そして素晴らしい視点の貴重な動画視聴させていただき。ありがとうございました。感謝!です。

  • @Nao-fl7vw
    @Nao-fl7vw 26 дней назад +5

    初コメです。こういうの知りたかったです。Beatlesの著作権問題とかどういう経路なのか部分的にしか知らなかったから。ありがとうございます!!

  • @kmftrf
    @kmftrf 19 дней назад +5

    ポリドールは、日本のアイドルのレコード会社だと思ってましたが
    すごい会社だったのですね

  • @akioes
    @akioes 12 дней назад +1

    主だったレーベルは、日本国内では、電機メーカーが提携して発売してましたね。
    自分のとこのオーディオ機器を売るのに、音楽が必要だったんですね。
    だから、
    EMIと東芝
    コロンビアがソニー
    ワーナーはパイオニア
    BMGがヴィクターなどなど。

  • @Lenonta
    @Lenonta 26 дней назад +5

    ビートルズはParlaphone、Capitol、Appleから出てるんですかね。著作権はSony?複雑すぎます~
    お気に入りはジミヘン、クリーム、Who、デレク・アンド・ザ・ドミノスにレインボーも持ってるPolydorです!

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  26 дней назад

      そうだと思います。
      レーベルの名義は残ってたと思います。
      親会社はEMIからユニバーサルに
      変わってます。

  • @norikoasakura9214
    @norikoasakura9214 25 дней назад +1

    わかりやすい解説ありがとうございます!ユニヴァーサル、ソニー、ワーナーがほとんど所有してる現状は浦島太郎感がすごいです。アナログレコード時代は、プレーヤーにかける時レーベルが嫌でも目に入るのでなんとなく意識はしましたが、それで選んだことはないです。ヴァージンレコード初期の、女性の鏡像を描いたレーベルは印象的でした。アップルはビートルズをかける時に盤を置く時点で世界に入れました。ラフトレードは倒産までのもめごとが印象に残ってしまって愛着は持ちにくいです。クリエイションは好きでしたが、肝心のオアシス契約時の頃がいちばん洋楽を避けてた時期で私の空白期です。80年代のインディーズは面白かったですね。盤面の内周にアーチストが書いた落書きを見るのが楽しみでした。
    EMIがバラバラになったのは結構ショックですね。
    著作権と音源の権利が別なのは収穫でした。最近大物アーチストが著作権をソニーに売ったという話がよくわからなかったのですが、音源の収益はそのままなのだと分かりました!
    しかしこういう複雑な契約をしなければならないアーチストは本当に大変ですね。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  25 дней назад +1

      ほんとにあまりに複雑です(*_*)
      勉強しないと騙されるでしょうね、、

  • @sanmac.krungthep
    @sanmac.krungthep 20 дней назад +2

    印象深いのは、レコード中央のレーベルがおしゃれだった「カサブランカ・レコード」
    キッス、エンジェル(来日公演でプロモート詐欺に引っかかり解散へ)、ドナ・サマー、パーラメント、シェールや、日本勢ではアリスなどもう大好きでした。今では「ユニバーサル・モータウン・リパブリック・グループ」というもはやレーベルの佃煮の一部と化してしまいました。

  • @kankitsushachu
    @kankitsushachu 10 дней назад +1

    小阪明子「あなた」のEPがElektraから出ていたのですが、イモムシのレーベルがかわいくてオシャレだなって思ってました ラインナップ見てちょっと納得

  • @DoctorFrailty
    @DoctorFrailty 26 дней назад +3

    ロードランナーとニュークリアブラストが個人的にお世話になっています。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  26 дней назад

      メチャマニアックなレーベルですね(笑)

  • @エキサイティングフラッシュ
    @エキサイティングフラッシュ 19 дней назад +2

    レーベルというと思いつくのはVERTIGOですね
    レコードラベルやカンパニースリーブのインパクト、アルバムジャケットのセンスが優れていたレーベルだと思います

  • @神社米華
    @神社米華 24 дня назад +1

    個人的に印象が強いのはレーベルの名前がジャンルの1つになっているモータウン。
    モスバーガーの商標にクレームを付けたのも記憶に深い。

  • @風来坊-h1k
    @風来坊-h1k 25 дней назад +2

    青空と白い雲のアサイラムレーベルが大好きだった❗
    ウェストコーストの良作ぞろいでハズレなしだった。

  • @あらやまかおる
    @あらやまかおる 26 дней назад +3

    ビートルズのレーベルの変遷が複雑怪奇過ぎる😱好きなアーティストが多いのは親会社ではユニバーサルかなぁ。

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  25 дней назад +1

      現在はユニバーサル最強ですね、、
      ビートルズがいるし(笑)

  • @cheapforest4768
    @cheapforest4768 4 дня назад +1

    RUclipsでは、このような動画見たいなあ!ありがとう

  • @himazin26
    @himazin26 19 дней назад +2

    グレッグ・ギンすげぇな
    ギターも凄えけどやっぱりリーダーとして引っ張っていく資質がその時からあったんだ

  • @敗者男性
    @敗者男性 24 дня назад +2

    今のメジャーのソニー以外映画会社の系列ですかね?メジャー6で吸収された三社は音楽スタートの会社?コロンビアとかも映画関係の会社と同じ系列?
    アップルのリンゴはルネマグリットから来てるそうです

    • @dr.8660
      @dr.8660 23 дня назад +1

      今の3大メジャーレーベルのうち、映画会社と関係があるのはユニバーサルだけ。ワーナーミュージックは名前は同じだけど、映画会社を所有するタイムワーナーとは無関係です。
      現存する世界最古のレコード会社であるアメリカコロムビアは、20世紀に入ると世界各国に現地法人を立ち上げ、自社レコードの宣伝を目的にCBS(コロムビア放送)を開局するも、後に力関係が逆転してCBSコロムビアとなり、1987年に日本のソニーに買収されて、今のソニーミュージックエンタテインメントに。
      なお、映画会社のコロムビアピクチャーズはコロムビアレコードとは無関係ですが、こちらも現在はソニー傘下のソニーピクチャーズエンタテインメントとなりました。
      3大メジャーに吸収されたレーベルですが、イギリスグラモフォンとイギリスコロムビアが1931年に合併して発足したのがEMI(エレクトリック&ミュージカル・インダストリーズ)。正式社名の通り、レコード以外に電機製品の製造も手掛け、ビートルズの映画「ハード・デイズ・ナイト」では、ビートルズがテレビ局のスタジオでリハーサルをする場面で、EMIのロゴマークが付いたテレビカメラやモニターテレビが確認できます。
      そのイギリスグラモフォンの子会社として立ち上げられたものの、第1次世界大戦でイギリスとドイツが敵国となったのを機にイギリスグラモフォンとの関係が断絶したドイツグラモフォンを前身とするポリドールが、第2次大戦後にオランダの電機メーカーのフィリップスが立ち上げたフォノグラムとの合弁会社として設立したのがポリグラム。
      そして、1901年にイギリスグラモフォンとの提携で発足したビクター・トーキング・マシンを、アメリカの電機メーカーのRCAが29年に買収してRCAビクターとなった後、86年にドイツの出版社のベルテルスマンが買収し、ベルテルスマンがドイツで経営していたアリオラレコードなどと合併させて発足させたのがBMG(ベルテルスマン・ミュージック・グループ)。
      以上、ざっくりとではありますが解説しました。

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 20 дней назад +1

    自分はクラシックのファンなんですが、旧EMIレーベルのCDはWarnerブランドになってますね。ヨーロッパのEMI系はなぜかフランスのレーベル「ERATO」になってます。これもWarner傘下のブランドですが。

  • @ヨタカ-i4t
    @ヨタカ-i4t 8 дней назад +1

    メロコア好きだったのでEpitaphはよく買ってましたね~

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 13 дней назад +2

    RCAといえばなぜか西城秀樹というのが記憶に残ってます。😅 クラシックとかどうなんでしょう?あとは透明感フュージョン系のEMCとかSDGs系のウインダムヒルなんてのもありましたよね。

  • @Kanboke-ur5ii9yd9l
    @Kanboke-ur5ii9yd9l 18 дней назад +1

    フランシス・クレイグのNear You
    は、Bulletというインディーズレーベル
    から発表された曲ですね。1947年に
    17週Billboard誌1位を獲得していますね。

  • @user-msku0701
    @user-msku0701 26 дней назад +3

    「ビートルズの著作権」について謎だったこと理解出来たような気がします。ありがとうございました。
    今回も深い洞察力と展開はさすが!ですね、面白かったです
    好きなレーベルはジョンの復帰作を出したという単純な理由だけで「DGC」です😅

  • @2OA00S1S7
    @2OA00S1S7 26 дней назад +1

    クリエイションレコーズのアランマッギーとオアシスの出会いがすごい運命的で感慨深い

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 13 дней назад +1

    俺ほとんどワーナーだったな。アサイラム、アトランティック、クリサリス、などなど。あと、ジャズ、フージョンならCTIキングなんかかな。ワーナーは西海岸、ハードロック、プログレが得意。
    ユーミンは東芝EMIでしたね。

  • @wind239
    @wind239 26 дней назад +2

    レコード会社というかレーベルというか(同じですか?)マディウォーターズなどのチェスや戦前ブルースのチャーリーパットンなどのヤズー
    日本のPヴァインなどが好きです。

  • @user-808
    @user-808 14 дней назад +1

    ロックンロールリバイバル期が青春なのでラフトレードが好き!

  • @kunioaoyama4368
    @kunioaoyama4368 24 дня назад +2

    この動画はあと20分くらい足して、他の重要作品も語ったほうがいいです。SSTでHUSKER Duがでてきてスルーとか、イケズすぎます!

  • @高桑浩通
    @高桑浩通 18 дней назад +2

    ビートルズもアップルも既に過去のものけどその存在や影響力は今も不滅です。
    ビートルズは常に存在する。

  • @たこわさ-h2e
    @たこわさ-h2e 26 дней назад +2

    着眼点がすごいです

  • @新保誠次-p6j
    @新保誠次-p6j 25 дней назад +2

    次はレーベル移籍金ランキングお願いします。ジョンのゲフィン移籍金は安かった気がします。どこにもひろってもらえなかったとか😭

  • @vinylman1973return
    @vinylman1973return 26 дней назад +2

    米コロムビアは1800年代からレコードを出してます。1948年に33回転のLPレコードを発売した、が正解ですね。

  • @redstigersk20acl74
    @redstigersk20acl74 25 дней назад +1

    好きなミュージシャンが多く在籍している順ですと、スティッフ、エレクトラ、ヴァージンになりました。
    ライノ、ライン、エドセルといった再発レーベルにもずいぶんお世話になりました。

  • @moguraman8581
    @moguraman8581 24 дня назад +2

    自分にとってサブポップは、青春でした。

  • @sisterfunk3749
    @sisterfunk3749 26 дней назад +3

    スゲーなっ !?
    よく、こんな事調べたなっ!? 😨

  • @俊二渡邉
    @俊二渡邉 20 дней назад +2

    画像と一緒で良かった。まだたくさん時間をかけて説明して欲しい。

  • @二本延長
    @二本延長 24 дня назад +2

    テトラグラマトンレコードってあったな。どうなったんだろう? ゲフィンとかヴァージンとかが出てきた頃が面白かったな。

  • @oktanaka
    @oktanaka 17 дней назад +1

    クリサリスとかアリスタとかサブポップとかインタースコープとか

  • @ミタ-p6c
    @ミタ-p6c 26 дней назад +3

    エレクトラにはクィーンが在籍してたね🎉幼虫とアゲハ

  • @st8ar1b7f-za9s1in
    @st8ar1b7f-za9s1in 20 дней назад +1

    ジェネシス界隈、VDGG界隈やレオ•セイヤーのカリスマレーベル
    ジャズ系やVUのヴァーヴ
    モビーグレイプ、ドアーズ、テレヴィジョンなどのエレクトラ
    キング•クリムゾン、ロキシー•ミュージックのEG

  • @abc2abc2abc
    @abc2abc2abc 12 дней назад +2

    Hello E.M.I. Goodbye A&M

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 13 дней назад +1

    クラシック何かがレーベルチェンジ多いので版権も腸捻転的になったりするのかな。

  • @須田操-w3s
    @須田操-w3s 14 дней назад +1

    まぁプログレ好きの私にはフィリップスのヴァーティゴ、B&Cのカリスマ、RCAのネオン、そしてEMIのハーヴェストです。

  • @ロッチナ-x5u
    @ロッチナ-x5u 20 дней назад +1

    ヤズー モータウン スタックス アトランティックだけど
    初めて意識したのは¥ENだなぁ あとヴァージンも好きだけど最近はヴァージンの社長のニュースってあんまり聞かないな

  • @田代智樹-r8v
    @田代智樹-r8v 20 дней назад +2

    ありがとうございました。

  • @sutekina-something
    @sutekina-something 17 дней назад +2

    東芝も、EMIも、
    どっちも無くなっちゃった...

  • @葵の暴れん坊
    @葵の暴れん坊 16 дней назад +1

    ワシにとってEMIといえば IRON MAIDEN🎸

  • @turkeymarts
    @turkeymarts 14 дней назад

    Chess Label も取り上げて欲しいかったですね。

  • @コダマナオキ
    @コダマナオキ 24 дня назад +2

    アメリカのレーベルは、地域性が強いのが面白い。デトロイトのモータウン、メンフィスのスタックス、シカゴのチェス、ニューヨークのアトランティック、ロスのキャピトル等。日本やイギリスなどでは見られない現象です。これは国土の広さ故でしょう。それが今やグローバル化や集約化で、個性が無いのが悲しい。音楽に限らず、各業界での流れなので仕方ないのかなぁ…。

  • @音猫-e4o
    @音猫-e4o 13 дней назад +1

    この動画は面白い!!😮

  • @GoodJob
    @GoodJob 20 дней назад +1

    クリエイションがSONYに半分売ったのって、やっぱマイブラのレコーディングで信じられないほど金使っちゃったからなんだろうなぁw

  • @bigbaby1135
    @bigbaby1135 5 дней назад +1

    3、4週間前ぐらいからこぞって世界中の人がレコードプレイ動画アップし始めたのも関係するんですかね

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 13 дней назад +1

    EMIはCTの開発にビートルズの儲けをつぎ込んだと言われていますね。

  • @つーじROM専
    @つーじROM専 20 дней назад +1

    CBSのロゴ好きだった

  • @nitta-kun
    @nitta-kun 26 дней назад +3

    僕が中学の頃、時代はLPからCDへの過渡期。お金がない僕はCDより安かったので、ストーンズはタワレコでアメリカ版のLPを買ってました。そもそもイギリス版のストーンズのLP自体タワレコで売って無かった。…そしてレーベル名はDeccaでは無くLondon Record….コレってなんなんでしょう?….動画にはLondon recordって言うレーベル名が登場してませんよね?…謎です☆

    • @beatleslove1984
      @beatleslove1984  25 дней назад +3

      当時ストーンズはアメリカではロンドンレコードが販売してました。
      イギリスではデッカです。

    • @sanmac.krungthep
      @sanmac.krungthep 20 дней назад +1

      ちなみにロンドン、デッカレーベル共にクラッシックの膨大な歴史的名盤を保有しているレーベルです。

  • @しなもんさりー
    @しなもんさりー 20 дней назад +3

    何気に中森明菜はリプリーズ、デビュー当時にワーナー・ブラザース本社まで行かせて貰っている。
    ドル円200円超えてる時代にワーナー・ブラザースが、中森明菜にどれだけ力を入れてたかがよく分かる。

  • @今夜がヤマダ-i1v
    @今夜がヤマダ-i1v 26 дней назад +2

    東芝EMI

  • @レッドバロン-z4q
    @レッドバロン-z4q 19 дней назад +1

    ポールと日本の関わりってオノ・ヨーコや大麻取締り法違反による成田空港での逮捕…だけじゃなくソニーとの著作権奪還争議もあったのか。
    あんまりいい関わりじゃないですね。

  • @水口浩二-c5i
    @水口浩二-c5i 16 дней назад +1

    日本では、ビクターが出している洋楽がインディーズぽいのかな?

  • @kentdesert2008
    @kentdesert2008 19 дней назад +1

    チェリーレッドやウィンダムヒル はインディーズには入らないのだろうか?
    20代の頃大音量ロックの中和剤としてよく聞いていたが・・・

  • @Brian-dr2ws
    @Brian-dr2ws 18 дней назад +1

    レーベルっていつの間にか大元が3つになってたのか。全然知らなかった。

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 18 дней назад +1

    「レーベル」の複雑さって、レコードの製造工程を握ってるから?とも思ったけど、一概にそうも言えないみたいですね?(もしそうならインディーズは成立しようがない)
    なんでそんなに複雑なのか、理由が知りたいです…

  • @hr.m1379
    @hr.m1379 12 дней назад +1

    私はクリサリス・レコードが好きでした
    もうないんですよね

  • @mt7stone1
    @mt7stone1 18 дней назад +1

    東芝音楽工業 Odeonの話あったかな