ジャズギタリストがおすすめする初めてのセミアコ、フルアコ選び!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 фев 2025

Комментарии • 71

  • @rinkimo8322
    @rinkimo8322 4 месяца назад +5

    昔は335弾いてましたが、今は275弾いてまーす!お気に入りです。175買いに行ったのですがモノがなくたまたま試奏した275に惚れ込みました😊

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +2

      275は良いギターですよね!

  • @yk-ob1kb
    @yk-ob1kb 2 месяца назад +1

    非常に参考になりました!

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!参考になったとのことで嬉しいです。これからもジャズギターの楽しさを共有していきますね!

  • @Koba_chan5884
    @Koba_chan5884 4 месяца назад

    いつも動画楽しく拝見しております!中古の国産ダキストでジャズギター 始めて2年ほど経ちます!最高です!

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      良いっすね!

  • @lydianian
    @lydianian 4 месяца назад +1

    大変参考になります。ありがとうございます。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      ありがとうございました!

  • @blowin95
    @blowin95 4 месяца назад +1

    いつもためになる動画をありがとう御座います。
    ES-165, ES-275, ES-335を持っています。
    バンドメンバーから最もウケが良かったのはES-165でした。普段ギター変えても気づかれませんが165を持っていったら今日の音めちゃくちゃ良いと複数のメンバーに言われました。弾いている私自身もそう感じました。
    175が高過ぎて妥協して165にしました。
    1995年製ですのでビンテージではありませんがそれでも自分も周囲も納得するジャズギターの音に満足しています。腕前は駆け出し程度で憂鬱になる時もありますが音が良いとギターを弾くのが楽しくなります。
    音は好みしだいですが最近のものでも当たり個体はあるのかも知れないと思いました。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      なにか165のセッティングとかはまったのかもしれませんね。
      Gibsonの現行品のフルアコは、質の割に高いって事を除けば良いギターだと思います!

  • @nzraglan6227
    @nzraglan6227 4 месяца назад +1

    以前275,アーチトップトリビュートを所有してました。造りも良くとても良い音でしたが売りました。今は2008年製のギブソンES335と59年製の175を所有してます。藤井さんのギター演奏に憧れてます👍

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      59年175は凄いですね!
      ありがとうございました!

    • @nzraglan6227
      @nzraglan6227 4 месяца назад

      @@ShinFujiiナット、数本のビス交換以外はオリジナルです。1puのP.A.Fです。藤井さんの57製に憧れました。これからも動画楽しみにしています😊

  • @zzz-dw7nx
    @zzz-dw7nx 2 месяца назад

    動画最近学ばせていただいております🙏素敵な音楽ありがとうございます。
    ギブソンの値段高騰と個体差の話を聞き手が出せず、TokaiのESシリーズの中古美品をネットで安く買えました。長年弾かれていなかったようですが、未調整でも作りよく弾きやすくて気に入ってます!
    やはりギターは試奏して買うべきだなとは思います。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  2 месяца назад

      素敵なコメントありがとうございます!TokaiのESシリーズを手に入れたなんて良いですね。試奏が大事なのは本当にそう思います。これからも楽しいギターライフを!

  • @ntdm3934
    @ntdm3934 4 месяца назад +6

    とても興味深い内容でした! ギブソン欲しいですがカスタムショップやビンテージは高過ぎて買えません。現行モデルはあちこちで悪い噂しか聞きません。中古価格も本当に高くなりましたよね。ということで私はアイバニーズのジョージベンソンモデルに辿り着きました。とても気に入っています!!

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      ベンソンモデルも良いっすね!

  • @belltree8284
    @belltree8284 3 месяца назад +1

    キングスネークのフルアコはご存知でしょうか❓
    もし機会があればレビューして欲しいです

  • @TakT89
    @TakT89 4 месяца назад +2

    フェンダーの音は、フェンダー製じゃなくても出るんですが、ギブソンの音は、ギブソンじゃないと出ないんですよね。不思議です。
    私はセミアコを買う時、国産や幾つかのメーカーを試奏しましたが、結局「ギブソンじゃないと無理なんだな」と思い、中古の335を買いました。
    ちなみに、ナッシュビル製とメンフィス製でも音の傾向が違っていて、私はメンフィスのダークな感じが好きです。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  3 месяца назад +1

      確かにそれはありますね!

    • @TakT89
      @TakT89 Месяц назад

      私も同感です。セミアコも国産やら色々試しましたが、結局自分の頭にあるセミアコの音はギブソンじゃないと出ないので、中古のメンフィスを弾いてます。レスポールも結局、ギブソンじゃないとダメでした。ストラトとテレキャスターは、昔フェンダーを持ってましたが、今は工房製のが満足です。ホント不思議ですよね。

  • @ryousakuhata
    @ryousakuhata 4 месяца назад

    いつも楽しく見させて頂いてます!
    アーチトップトリビュート良いですよね。L5も持ってますがダントツで弾きやすいです。
    でもこんなに良い音出ません笑

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      コスパが最高ですね。
      ありがとうございました!

  • @きこりのかなちゃん
    @きこりのかなちゃん 4 месяца назад +1

    フルアコ購入を考えているのでとても勉強になりました。ありがとうございます。市場に大量に出回っている(比較的安い)ブランドの紹介が無かったことが、選択肢としてはイマイチなんだろうなぁ、との情報として受け止めることができて、頭の中を整理することができました。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      安くて良いと言うのは難しいですよね。

  • @haramaself-j6r
    @haramaself-j6r 4 месяца назад

    いつも楽しく拝見させていただいております。アーチトップトリブュートでケニーバレル、タルファーロウ、ジョーパスのサウンドは作れますか?

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      その辺のサウンドを志向するなら、アーチトップトリビュートで試行錯誤するより
      Gibson買っちゃう方が速いでしょうねー。

  • @wind239
    @wind239 2 месяца назад +1

    ガットギターとアコギは弾いています。ストラトとリゾネーターは持っていますが使わないです。セミアコやフルアコが良いですか?

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  2 месяца назад

      セミアコやフルアコは素晴らしい選択ですよ!特にジャズやブルースの音楽を楽しむなら、これらのギターが持つ豊かな音色が魅力的です。ガットギターとアコギの経験があるなら、セミアコやフルアコの新しいサウンドもきっと楽しめると思いますよ!試してみる価値大です!

  • @pseudotatsuya
    @pseudotatsuya 4 месяца назад +3

    1弦の音が細いのはアイバニーズやエピフォンの10万前後(以前は数万)のフルアコとかですかね・・・。
    sadowskyは箱モノ作るのやめたらしいけど、日本産のは今後も続くのか気になります。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      動画では触れてないんですけど
      Sadowskyは確かにやめるニュースがあったので、ディスコンになったら今後上がるかもしれませんね!

  • @浜田かつみ
    @浜田かつみ 4 месяца назад

    色々聞かせてもらって有難うございます。ちなみにAMPは全部同じもの同じ設定ですか、またどのようなAMPでしょうか?

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      アンプは全部同じで、Fender Vibrolux Reverbの71年です。設定も同じですね。
      ありがとうございました!

    • @浜田かつみ
      @浜田かつみ 4 месяца назад

      @@ShinFujii 有難う御座います。と言うことは真空管ですか?

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      @@浜田かつみ そうです。

  • @青木茂-t5f
    @青木茂-t5f 4 месяца назад

    今回の藤井先生の動画の内容でコメントしてます。本来はgibson es-335より上位のes-345が欲しかったのですがどの楽器店でもなかったのでb b king lucilleを購入しました。やっぱりバリトーンと呼ばれるロータリースイッチはトーンコントロールに幅の広がりが大きくてよいですね。現在のジャズギターでリスペクトしてるのはdave strykerさんで愛用してるes-347が欲しいですがes-335よりたかいですよね?あとes-335よりスモールサイズのes-339のレビューもお願いしたいです。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      ES-347はそんなに人気ない機種でしたが、最近は高いかもしれませんねー。
      凄く重いのが特徴です。
      ES-339弾いた事ありますが、ハイポジ弾いた時に手の甲がボディにあたる(カッタウェイも小さいから)ので
      これはちょっと無理かなーと思ったことはあります。
      lucilleは良いギターですね!

  • @acenocho
    @acenocho 4 месяца назад +1

    いつも楽しい情報ありがとうございます。ギブソン はフルアコ全部やめたので175ももう現行無いですよね?ディスコンになったらメンフィス中古も急激に高騰しました。あとサドウスキーも既にディスコンで今月入荷分でもうおしまいだそうです。ベネデットやコリングス、マルキオーネなんかはおいそれと手が出ないし日本にほぼ入って来ません。ジュリアン・レイジとかビル・フリゼールみたいにテレキャスター 使いも増えて来たしこれからのジャズはそういう方向に行くのかなあと思ったりします。ただフルアコもジプシージャズギターやピックアップの無いアーチトップギターみたいに伝統を支える楽器として細々とは続いて行くのでしょうか。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      ギブソンがフルアコやめたのって正式なアナウンスとか聞いた事無いので触れなかったんですが、なんかそう言われてますね。
      サドウスキーは高くなるでしょうねー。

    • @acenocho
      @acenocho 4 месяца назад

      @@ShinFujii メンフィス閉鎖で実質レギュラーラインはおしまいですが、一応フルアコはカスタムショップのES-330がまだあるのと、クリムゾンカスタムという名でお得意様向けオーダーのL5とかを年に数本熟練スタッフが作ってるようなのでディスコンとはハッキリ言わないのかもしれませんね。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      なるほどー、作ってないって訳じゃ無い程度には作ってるんですね。
      ただL-5とか現行品が出ないからヴィンテージ以外の楽器も値段上がって来ましたね。

    • @acenocho
      @acenocho 4 месяца назад

      @@ShinFujii 日本ではの話ですけど楽器店に出てるL-5やスーパー400等はみんな高めで大体間違いなく委託品で2年も3年も売れなくてもみんな値段を下げません。なぜ詳しいかというと欲しくて随分見て回ったからです(笑)フルアコ全般買い取りが安いですし、逆にお店があんまり安くすると瞬く間に中国に行ってしまうようです。

  • @tetsuyak.3748
    @tetsuyak.3748 4 месяца назад

    ジャズギターは素人ですけど、AT101は、音に丸みがあって安定感があると感じました。藤井さんは、セミアコはギブソンのビンテージ一択なんですね。AT101を考えようかなと思いました

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  3 месяца назад

      セミアコは現行、175買うならヴィンテージってとこですかね。
      セミアコのヴィンテージは投資商品的な価格になっているので
      プレイヤーには割高になってますね。

  • @fuu919
    @fuu919 4 месяца назад +1

    リイシューとは何ですか?音に違いがあるのでしょうか?

  • @kyussjp
    @kyussjp 4 месяца назад +5

    私はそれぞれ一周したのですが、迷ってる初心者の方にはカジノ(ES-330)がおすすめかなと感じています。
    -フルホロウの鳴りはやはりセミアコとは違う、低音まで鳴る
    -ナットまでが近いから指板よく見えてコードトーン練習しやすい(気がする)
    -取回し楽、ジャズ挫折してもロックブルースいける😂

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      カジノも良いっすね!
      ありがとうございました!

  • @どすこいこい
    @どすこいこい 4 месяца назад

    長年探しているセミアカがあります。fホールのないセミありです。BBKingモデルは、高い、重い、黒しかないで、躊躇ってます。
    ウォーキンでfホールの無いセミアカは制作してくれますか?又、何処か良心的なセミあり製作者をご紹介いただけませんでしょうか。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      オーダーでも出来ると思いますが、セミアコを作るアメリカのルシアーとかにオーダーすると100万は最低かかるんじゃないでしょうか。

  • @TheMicheal1968
    @TheMicheal1968 4 месяца назад

    定番の知ってるギターも色々ありましたが、改めてどんの特徴があるのか、ためになりました。
    因みに私は色んなジャンルを弾きたいので335、ただ体が小さく335のボディは大きく感じので339、そしてギブソンは高いので
    結局エピフォンの339モデルを使用してます。
    お金を貯めてギブソンが欲しいですが、結局買えないまま一生を終えそうな気もします^_^

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      買っちゃってください!
      お金使って楽しむ人生を推してます!

  • @audiquattros6
    @audiquattros6 4 месяца назад +1

    EASTMAN GUITARSはコスパが良いと評判です。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад

      イーストマンもありますね!

  • @ガビちゃん-w6s
    @ガビちゃん-w6s 4 месяца назад +1

    アルバート・キング
    はフライングVでは?
    フレディ・キングの言い間違いかな…? 🎸🎸🎸

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      フレディキングですね!
      フレディキングって言ったつもりでしたが、間違えてますね!
      ありがとうございます!

  • @意地悪じいさん
    @意地悪じいさん 4 месяца назад

    私も275です。ギターのセンセがウエストビル弾いてはります。
    けどね、ギターって女性と一緒で「これがいい」と思った先から目移りするんよね…。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      275は良いギターですよね!
      ディスコンが残念ですね。

  • @Otama2123
    @Otama2123 4 месяца назад

    JAZZギターを真剣に始めたくて、悩んでおります。
    現在市場にあるもので、ES175とES275でしたら、どちらを勧めますか?
    ES175は新しい年代(2012〜?)でしたら音も良いという意見を見かけました。
    取り回しや外観はES275が良いのですが、リイシューであってもES175の容積のあるボディの音は良いなと思いました。
    この動画で仰っているとおり、近年作品でしたらES275でしょうか。
    ご意見頂きました後、店舗に行ってみるつもりです。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +2

      生徒さんのとかで現行175を10本以上は弾いてると思いますが
      やっぱりあんまり良く無いなって感じなので人には勧めないっすねー。
      しかも結構高いので、それ買うなら60年代後半とかの175狙った方が絶対幸せになれますよ。
      現行買うなら275がオススメですね。

    • @Otama2123
      @Otama2123 4 месяца назад

      @@ShinFujii 大変参考になります!
      275を弾いてみまして、ピンと来なければ古いものを探して行脚しようと思います。
      有難うございます!

  • @どすこいこい
    @どすこいこい 3 месяца назад

    >良心的な価格はどう言うギターでどの程度の価格を想定してるんですか?
    fホールの無いセミアコです。後ろにメンテ用の蓋があるモノです。分かり易く言うと、バリトーンの無い「B.B.Kingモデル」総合計約20万円〜25万円くらいは無理ですか?

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  3 месяца назад

      それは分からないです。良いギターが見つかると良いですね。

  • @どすこいこい
    @どすこいこい 3 месяца назад

    日本国内or関東近郊でお勧めの「良心的な価格、技術」の製作者はいらっしゃいませんか?お弟子さんにやらせない人が希望です

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  3 месяца назад

      良心的な価格はどう言うギターでどの程度の価格を想定してるんですか?

  • @hikosans
    @hikosans 4 месяца назад

    Archtop Tributeのフルアコとセミアコ使ってます。

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  4 месяца назад +1

      良いギターですね!

    • @hikosans
      @hikosans 4 месяца назад

      @@ShinFujii 手放してしまいましたがTokaiのセミアコも良かったです。4、5年まで中古で10万くらいで買えたのが国産ギターも価格が上がってますね〜。

  • @metalindo-curry7547
    @metalindo-curry7547 Месяц назад +1

    リバーブかけ過ぎで聞き辛い

  • @kazuyan1304
    @kazuyan1304 Месяц назад

    はじめまして
    ジャズギターと呼べるものはGibson 68年ES-335と66年ES-125
    Epiphoneの2010年ES-175です
    Gibsonに関しては主にブルーズギターとして使ってます
    ES-175は昔ガンズ・アンド・ローゼズのイジー・ストラドリンがライブで使ってるの見て、Gibsonは高いのでEpiphoneで買いました、主な使い道はYESのスティーブ・ハウの曲や前述のロックのサイドギターやギター・ボーカルとして使ってますので、弦はDADDARIO
    EXL115 XL Nickel Round Wound Blues / Jazz Rock
    3弦プレーンです。
    Epiphoneの175についてとたまにジャズごっこするときにこの組み合わせについてご意見あればお願いします。
    ちなみにピックアップはオリジナルのEpiphone版57CLASSICからP-94 ハムサイズP-90に交換しています。
    ちなみに約30年前ある楽器屋で59年PAF2発の175が30万で売ってました。
    若い時で、箱物興味皆無だったので70年代のレスポール買いましたが、今思えば買うべきでした😭

    • @ShinFujii
      @ShinFujii  Месяц назад

      はじめまして!
      素敵なギターのセレクションですね。ES-175のP-90への交換も良い選択だと思います。YESのスティーブ・ハウの曲やロックのサイドギターにEpiphone ES-175はとても合いますよ。D'AddarioのEXL115弦もおすすめです。30年前のPAF2 ES-175は本当に貴重ですね。これからも楽しいギタープレイを楽しんでください😊