さよなら微炭酸がぁる/一二三 feat.初音ミク
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 大人になることへの嫌悪感。
○ Music & Lyrics : 一二三 Twitter : / hihumi_v
○ Illustration : だせいさん(@yuru___n)
○ Vocal : 初音ミク
○ Off Vocal : piapro.jp/t/Be6O
○ 歌詞
さよなら微炭酸がぁる(さよならびたんさんがぁる)
----------
足りない心を埋める様に 理想に縋る 妄想に耽る
未熟な自分を守る様に 虚勢と空論で編み込んだ 毛布に包まった
余計な事ばっかり知って 穢れてく様を
「大人になる」なんて 呼んじゃったりしてんの
何も知らなかった あの日の純粋も
泡となり 空へと消えてった
私は変わってく 過ぎゆく時間のまま
少しずつ 夢を手放して歳をとる
水色に 揺れる貴方の声と
気の抜けた私が ただ佇んでいたの
足りない現状を叫ぶ様に 過去に縋る 未来に願う
自分の気持ちを声にしても 泡になって 差し当たり 空へ消えるようだ
「怒り」とか 「悲しみ」を 抑え込む様を
「大人になる」なんて 信じ込んじゃってんの
感情の手数を 失ってく私を
良しとして 目を逸らしたんだ
私は思い出す 虹色に描いた未来
一つずつ 色を手放して「今」に成る
モノクロのスーツが 群れを成した
アスファルトの上 ただ歩き続けてるの
揺れるガラス玉の様に
輝いた 私の胸の奥で
吐き出せず 溜まる想いが揺れているの
一粒の 泡を掴み損ねた
拳の先 水面が 全て攫ってゆく
子供が大人になる様子を炭酸水に例えるの天才だと思う。
最初は炭酸がいっぱい入ってる=夢や希望に溢れてるけど、時間が経つ=大人になるにつれて炭酸が抜けていく=現実を知って少しずつ夢を手放していく。そうして微炭酸がぁるですらなくなっていく。さよなら。
大人になったというよりは、子供を諦めた
A Tom あなたのこのコメントで泣いてしまいました。その通りだな、と思います。
A Tom なぜかもたさんのことが思い浮かんだ。
かっこよ
深いなぁ
子供って諦めたくないものだけど気づくのは大人になってからの方が多いんよな
空を「そら」じゃなくて「くう」って読んでるところが虚しさを助長してる感じがして好きです
一二三さんの曲は空がちょっと暗くなってきたくらいの時間の夏祭りって感じがする
店はまだ全部開いてないし人もちょっと少ないけどなんとなくいつもと違う空気とか匂いみたいな
汚くなった自分が嫌で頭を掻きむしりたくなる毎日で、どうにか綺麗に戻れないかと思うけど不可能みたいで。だから、これ以上汚い言葉を吐いたりしないと決めた。綺麗でいたいんだよね。
大人になるのが嫌すぎて泣けてくる...
何故わたしは今まで一二三さんの存在に気づかなかったのか不思議なくらいにいい曲。
もっと評価されるべき
多分伝わらないと思うけど中一の夏休みを思い出すなぁ…
微炭酸って「中途半端」ってことなのかなと考えたり……
「大人になるということ」は主人公に少しだけ残っていた世間への反発心が消える(気が抜ける)ってことなのかなと考えたり……
なんにせよ、カッコイイ。サビの「来てほしいところで高音が来る」感が大好きです。
歌詞です。
さよなら微炭酸がぁる/一二三
足りない心を埋める様に
理想に縋る 妄想に耽る
未熟な自分を守る様に
虚勢と空論で編み込んだ 毛布に包まった
余計なことばっかり知って 穢れてく様を
「大人になる」なんて
呼んじゃったりしてんの
何も知らなかった あの日の純粋も
泡となり消えてった
私は変わってく 過ぎゆく時間のまま
少しずつ夢を手放して 歳をとる
水色に 揺れる貴方の声と
気の抜けた私がただ佇んでいたの
足りない現状を叫ぶ様に
過去に縋る 未来に願う
自分の気持ちを 声にしても
泡になって 差し当たり
空に消える様だ
「怒り」とか「悲しみ」を
抑え込む様を「大人になる」なんて
信じ込んじゃってんの
感情の手数を失ってく私を
良しとして目を逸らしたんだ
私は思い出す 虹色に描いた未来
一つずつ色を手放して「今」に成る
モノクロのスーツが 群れを成した
アスファルトの上 ただ歩き続けてるの
揺れるガラス玉の様に
輝いた 私の胸の奥で
吐き出せず 溜まる思いが揺れているの
一粒の泡を掴み損ねた
拳の先 水面が全て攫ってゆく
子供の頃の方が自由だったと思うのは、子供の頃は自分がどんなに守られて、縛られているか知らないから。大人になればある程度の自由は手に入るけれど、たくさんのルールや決まり事を知って、子供の頃思い描いていた様な鮮やかさは無くて絶望していく。
大人になるということは、「知っていく」ということなんだなと思いました。
前は辛くてずっとこういう曲聴いてたけど、昔よりは大人になって辛いことも少なくなってきた今聴くと大分違って聞こえる
漠然と大人になりたくないって思ってたけど、気づかないうちに変わっていくんだなぁって思う。
少し寂しいけど、責任を重荷だと思わなくなったのは幸せな気がする
きっと、大人の思う大人と子供の思う大人って違うんだろな
歌詞が痛ぇよ・・・
ストレートな曲調がまた哀愁を誘うなぁ
まるでラムネのような曲ですね
甘くて
しゅわしゅわなあの夏の入道雲が映ったラムネ瓶....
喉が渇いてきたw
わかる気がする
魔理沙霧雨
ものっっっっっっっすごく分かる、、、
気がしなくもないような気がしなくもない
例え方美しすぎて惚れた。
「大人になることへの嫌悪感」今の自分と当てはまってしまう。めっちゃ良い曲。
ホントそれな!!です。
大人になるのが嫌だなって思ってるときにはもう大人に近づいてるんやで
「私は思い出す虹色に描いた未来
ひとつずつ色を手放して今になる」
この歌詞が一番ささる…
リコ如月 ですよね。歳をとる度に色がなくなっていく。。
4年前、まだ学生を楽しんでた頃にはまだ分からなかった曲だけど、社会人1年目になってとっても心に刺さる曲。とても素敵です。
以下自分語り
成人して就職して表面上は大人になったけど、中身はなんも変わってなくて責任とか社会人としての立ち振る舞い何てものはとても窮屈に感じてる。それを含め色んなものを我慢して諦めて自分に折り合いつけて「大人」をしている自分が嫌になる。何も知らないあの頃には戻れないと分かっててもすがりたくなるモヤモヤした気持ちを的確に歌ってて泣きたくなるほど好き。
夢を手放した人、理想を手放した人、大人になりなさいと言われて言葉を飲み込んだ全ての方へ捧げたい素晴らしい曲だと思います。
そう。大人になるって、こういうこと。
それでも大人になるしかなかった私達。
二番のサビ前に風鈴の音鳴るのほんと素敵
「伸びろ、流行るな」って言葉思い出した
神曲だ。
もっとみんなに知ってもらいたいけど、広まって欲しくないような…
複雑…
同士よです!
音からも炭酸感が伝わってくる
ほんと好きです!!
モノクロのスーツが~のあたりの歌詞が特に好きです・・・
大人になると炭酸が抜けたサイダーのような色の無い日々になってしまう。
ほんと共感できます。
幼い頃に描いていた理想。理想の大人。理想の自分。
だけど、歳をとるにつれて段々、幼い頃の理想を忘れて無我夢中に今やることをやる
だけど、幼い頃の理想を憶えてても理不尽過ぎて全部が泡になって消える
こんなことかな
年齢が大人になってこの曲を知ってしまったけど、学生の頃に聞いていても共感したんだろうし、これからも聞く度に様々な感想を抱ける曲に会えました。気持ちは適度に押し殺さぬよう生きていきます。自分を大切に🍀
心が綺麗だから、綺麗な世界に生きていらっしゃるのですね。
私は物心ついた時から「穢れて」いて、この感覚に共感できない。寂しいけど、この歌が好きです。
とても共感出来る歌詞だと思います。思わず泣いてしまいました。
メロディーも夏っぽくて好きです。
一二三さんの曲はすごく共感できる歌詞ばかりなので大好きです。もっと広がってほしいけど、広がってほしくないとも思ってる自分がいて複雑な気持ちになります。わっかてくれる人いませんか?長文大変失礼しました。
わかるお
厨房に広がるのが嫌なだけなんだお
ほんとそれな
有田紀男 めっちゃわかる
歌留多。 ですよね!
なんかこの曲のことも、子供の頃の思い出みたいになるのかと思うと辛いな
一二三さんの歌は初夏に聴きたくなるよねえ
色々な曲出てるけどやっぱりこの曲が1番好きです 私の青春だった
懐かしい、、高校卒業した時よく聴いてた
大人になるのは嫌だけど子供だからって周りに迷惑かけるのはやだ、素敵な曲って胸が苦しくなる
夏らしくて何処か寂しげな雰囲気に引き込まれました。好きです。
一二三さんのミクちゃんは青春の等身大って感じして好きです
落ち込んだり考え込んだりしてる時に思い出す曲
聴いた瞬間鳥肌ぶあーーってなりました。すごいすき
2:43 の"私の"胸の奥で だけ他と音程が少し違ってる……画一化されてない"私"の最後の抵抗のように感じました……
この曲がきっかけで一二三さんの曲をいろいろ聞いたけど、全体的にどストライクでほんとに好き!!
言葉で表せない(語彙力が皆無なだけ)けどなんか好き!
もっと伸びて欲しい
2年振りに聴きに来た。
もう直ぐ夏だなぁ。
大人になりたくないな。
題名につられてちょっと聞いてみたら鳥肌がずっと止まらないくらい凄かった……
これはもっと皆に知ってほしいです
気の抜けたと炭酸が抜けたってことをかけてたらオシャレだなぁ…
最近とてもハマっている曲。ラスサビへの入り方が好き!
一二三さん! ☺️すべていい曲ですね!!
毎日聞いています!
RUclipsに上げてくれて、本当にありがとうございます☺️☺️
好みどストライクです!
どこの動画いってもいるんだけど、なんで「○○に似てる。」とか「〜っぽい」とかいう表現でしか魅力を表せないんだろう。それ以外にもっと表現方法ないのかな…。なんでもかんでも似てる似てるって、じゃあその人の個性って何なの?って思う。
この曲、透明感あってキラキラしていますね。夏の夜に揺れる風鈴を横目に聴きたい曲です。
うさ 似てるも一種の評価なのでは?? たしかに、パクリだの何だの言われるとあれですが……
僕はこの方の作る楽曲に既視感は覚えましたが、転調の仕方や言葉の使い回し、曲の魅せ方に圧倒的な個性を感じました。「似ている」は悪いことだけじゃないと思いますよ(*˘︶˘*)
うささんの仰る通り夏が恋しくなる曲ですね。長文失礼致しました。
Ste lla そういう意見もあるのですね。貴重なご意見ありがとうございます😊
うさ いえいえ!とんでもないです…! 僕自身曲を似てると評価していまうことが良くあったのでうささんのような方の考えを知ることが出来て良かったです(* ´ ꒳ ` *)ありがとうございました!
うさ 一二三さんはオリジナリティあると思います!
歌ごとに後悔があって、
過去と今の現状を嘆く感じで
心に刺さりました
誰とも違う良さはあると思います。
田中マキコ
貴方の表現の仕方ものすごく好き
私の今の複雑な心情を代弁してくれたような歌詞で少し気持ちの整理ができました。ありがとう。
夏が近づくと聴きたくなる!
それなです
夏に聞くとまた気持ちがいい曲ですね!
透き通るように歌に浸ってしまいそうになります。
この曲もっと伸びるべきだと思うんだけどほんとに。
歌詞が刺さりすぎて成長したなと思いました
ミクの声の震えがまたいい、、
これもっと伸びるべきだと思う
久々に聴きに来ました
虹色に描いた未来
1つずつ色を手放して今に成る
からのモノクロのスーツの流れ
天才すぎる
今日初めて一二三さんを知って曲を全部聞きましたが、この曲が一番好きです!リズミカルで訴えかけるような歌詞がかっこよくて好きです!
サビのリズムがめちゃくちゃ好きです
一二三さんの前奏とか特にすき
一二三さんの曲の中でなんだかんだ一番好きです☀︎
神曲だ けど、「感情の手数を失っていく」なんてすごい自分みたいで、なんか怖いなぁ 大人になるのもそうだけど共感の涙というか
大人になったというより時間に押されて子供じゃいられなくなった
夏になったらこの曲で涼みに来てしまう。
泣いた
一二三さんの独特なリズムとか曲調とか大好きです。
好きだ
歌詞がストレート。
凄く共感。
今更だけど、歌詞が美しすぎる
本当にもっと早く知りたかったと思ったよ
共感できるなあ
というか曲調めっちゃ好き
0:28 のキィィーーーみたいな音がなんか好き
大人になることが怖いけど
怖がってるうちに時間は浪費
されて大人になってく
どうせ大人になるんだよって、
そんな感じの諦めた感じがする
今年の夏、
まだコロナの流行が抑えられなくて、思うような生活は帰ってきませんが
ボカロだけはいつものように楽しめることがとても幸せだなって思いました。
出た当初から好きでした。隠れた名曲だったのにいつのまにかこんなに有名に…最高です!
ボカロは歌詞がストレートに刺さるから好き
もっと伸びるべきだ、好きだ(語彙力低下)
毎回、概要欄でドキッとさせられる。
さよなら微炭酸がぁるって微炭酸ガールじゃなくて微炭酸がある(思い残し)があるってことなのかと思った。
高校生の時聴きまくって漠然とした将来の不安を和らげてました。
神曲ありがとうございます🙏(合掌)
この調教好き。特にサビの掠れ具合とかめっちゃ良き
サビの入り方もめっちゃ好き
久しぶりに聴きにきたけど、
すごい好きです!!
あえて寒くなってきた頃に聞く
名曲ですね
this song is so amazing!!!!
メロディーの感じがメチャクチャ好き…和風っぽい音はいってんの良いわ
共感出来すぎた
リズム好き
「大人」が何か分からなくて、大人が何かを探って、でもいつの間にか探っていた事も忘れてしまった
とても好き
ホントに好きこれ
1:45 このちょっと音高くなってるところが個人的に好き
これからもずっと聴き続けまーす
歌詞に共感して感動します。
最初の蝉すごく好きです!
涼しいなあ
一二三さんの曲はどれもイントロが素敵✨
この歌で自分の不純さを思い知った
きっと小さな子供の方が感情を自分の思うままに表現できるし、幸せなんだろうね
でも、感情を自分でコントロールできるようにならないとこの先生きていけない
難しいね
歌詞をよく考えて聞いた。
大人になりたくないと思ってたけど、私はもう大人になってしまってるんだなって思った。
曲調?が好きです。一二三さんの音楽を知れてよかったです。
共感しかない!!!すき
夏っぽい曲だな~と思いながら冬に聴く…
あと半年で大人という者になってしまうこの時期に一二三さんの曲に出逢えて良かった
この時だからこそ心に響く曲
離れ離れになる友人とずっと笑ってたい