【史上最年少】藤井聡太四冠はなぜ強いのか…師匠・杉本八段らと語る【深層NEWS】(2/11放送)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 фев 2022
  • 史上最年少「五冠」に王手をかけ王将戦七番勝負第四局に挑んだ藤井聡太四冠。2016年、史上最年少となる14歳2か月でプロ入りし、翌年には29連勝を達成。2020年7月には初のタイトルとなる「棋聖」を史上最年少で獲得しました。その強さはどこからやってくるのか。素顔の藤井四冠は。そして今後の将棋界は。
    藤井四冠の師匠で自身も現役の棋士として活躍中の杉本昌隆八段、読売新聞文化部将棋担当として藤井四冠をプロ入り時から取材し続けている吉田祐也記者とともにじっくり語りました。(2022年2月11日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV
    ・ゲスト
    杉本昌隆(棋士・八段)
    吉田祐也(読売新聞文化部将棋担当)
    ・キャスター
    加藤聡(日本テレビ報道局)
    ・アナウンサー
    後呂有紗(日本テレビ)
    #深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #日テレアックスオン #深層ニュース #藤井聡太 #将棋 #史上最年少 #五冠 #杉本昌隆 #吉田祐也 #加藤聡 #後呂有紗
    ◇「深層NEWS」は、月~金午後10時よりBS日テレにて生放送
    藤井聡太四冠ナゼ強い 最年少「五冠」に王手 師匠杉本氏が語る素顔
    www.bs4.jp/shinsou/articles/u...
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram  ntv_news24...
    TikTok  / ntv.news
    Twitter  / news24ntv
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
    www.news24.jp

Комментарии • 192

  • @user-ku4sq9js8l
    @user-ku4sq9js8l 2 года назад +170

    杉本八段の藤井五冠を見守る暖かさが本当に素敵ですね

  • @user-pk7xb9d5nw
    @user-pk7xb9d5nw 2 года назад +72

    この番組見たかったけどBSなので見れなかったんです
    公式でRUclipsに上げてくださって感謝します

  • @user-di6uy4lu5d
    @user-di6uy4lu5d 2 года назад +28

    奢る事ない姿勢が素晴しく、心洗われる思いです。

  • @odayakana-mirai
    @odayakana-mirai 2 года назад +63

    藤井竜王のデビュー戦を目前で見られた読売新聞記者の吉田さんが、その時の様子をニコニコしながら話す顔がとても印象的です。
    藤井竜王の様なスゴい素晴らしい青年を我が国に誕生させて頂いたご両親と、将棋を教えて下さった祖父母に心より感謝申し上げます。

  • @user-pr1um2mp3i
    @user-pr1um2mp3i 2 года назад +264

    この師匠で本当によかった

    • @runnowhere
      @runnowhere 2 года назад +60

      羽生さんの師匠である故二上九段との共通点は、大らかで余計な口出しをしないこと。

    • @user-hk4gs2nd6u
      @user-hk4gs2nd6u 2 года назад +19

      良い師匠に巡り会えたのも、強くなれるきっかけだと思う。名選手名監督にあらず。

    • @ny5384
      @ny5384 2 года назад

  • @dokkano_sato
    @dokkano_sato 2 года назад +291

    師匠がこういう番組にでてるおかげで
    藤井竜王は対局に支障をきたすことが少ない

    • @runnowhere
      @runnowhere 2 года назад +90

      杉本八段は、取材依頼の電話対応・メール対応があまりにも大変過ぎるので、マネジメント代行会社と契約したらしい。

  • @user-wg2wg4py6v
    @user-wg2wg4py6v 2 года назад +56

    こんなに長い時間色んな角度から藤井竜王掘り下げ動画サイコー、もっとお願いします。

  • @7lotta891
    @7lotta891 2 года назад +142

    自分の弟子なのに、きちんと『藤井竜王』と呼ぶ杉本師匠が素敵です。

    • @miliongod8907
      @miliongod8907 2 года назад +7

      そりゃ今となっては金魚のフンだからね
      藤井システムならぬ藤井ビジネスですから

  • @user-cs1sb9mg6m
    @user-cs1sb9mg6m 2 года назад +43

    改めて藤井竜王、王将位奪取そして最年少五冠おめでとうございます
    師匠と吉田記者の温かい笑顔が素敵です

  • @user-ve2qc9kh2p
    @user-ve2qc9kh2p 2 года назад +56

    感じの良い司会でした。

  • @user-bf2rj4fy3y
    @user-bf2rj4fy3y 2 года назад +78

    この番組、いい

  • @retro-roman
    @retro-roman 2 года назад +41

    13:20 公式戦最大年齢差62歳の対局。
    表情がめちゃめちゃ可愛い。根っから魅力なふたりw

  • @kurakichinishiyama8203
    @kurakichinishiyama8203 2 года назад +104

    将来必要だろうと対局写真を撮ってもらうなんて、、、師匠の読みも凄い。

  • @user-gp8xp2vg9g
    @user-gp8xp2vg9g 2 года назад +63

    この先、藤井竜王が全冠制覇する瞬間がきっと訪れる。楽しみしかない✨🎵✨

    • @user-gp8xp2vg9g
      @user-gp8xp2vg9g 4 месяца назад +1

      @@acnoel8373 さんありがとう。

  • @user-oe1oh6uk6i
    @user-oe1oh6uk6i Год назад +19

    そうね、藤井さんの人気は人の持つ可能性をこれまでにない形で見せてくる魅力にあると思います。何も強い方を応援する必要性はなのですが私も自然と応援しています。人間がこれまで見せてこなかった秘められた才能を見せてくれるすがすがしさ、これぞ生きている意味のひとつかなと思わせてくれます。嬉しいことです。

  • @user-dg4ix8ui7x
    @user-dg4ix8ui7x Год назад +17

    凄いですね、言葉が見つかりません。お身体には十分お気を付けて羽ばたいて下さいね。応援させていただきます。頑張って下さい。

  • @user-xo8nf6jk3b
    @user-xo8nf6jk3b 2 года назад +203

    もっとこういう特番見たいな〜!
    杉本師匠が藤井五冠を語る番組!

    • @user-pk8hv6vz5s
      @user-pk8hv6vz5s 2 года назад +8

      IQ500はあると思うわ、まじで。

    • @user-yo8yq4eq1w
      @user-yo8yq4eq1w 2 года назад +3

      @@user-pk8hv6vz5s

      安直です
      要注意

  • @user-hb5ie2wt1z
    @user-hb5ie2wt1z 2 года назад +48

    素晴らしい番組、このようなレベルの番組が多くなれば、テレビも廃れないのではないでしょうか。現状、低レベルの番組が多すぎて残念なのですが、・・・。

  • @hy8008
    @hy8008 2 года назад +93

    杉本八段が仲介してくださるお陰で藤井竜王へのメディア等によるストレスが軽減されているのは確かだが、杉本八段もB2で3組と棋士としてまだまだ前線で戦っていかなければならない時期と言える。ご自愛くださればと思う。

  • @user-ov7ic9tr7l
    @user-ov7ic9tr7l 2 года назад +47

    対局相手に負けたのではなく、自分自身に負けたことに腹をたてていると聞いたことがあります。この気持ちがある限り、例え一強になったとしても、強くなり続けるのかもしれませんね。

  • @user-hd7mp3ir5t
    @user-hd7mp3ir5t 2 года назад +58

    読売の将棋担当記者だけあって本質を突いた返答をされていますね。日本に本当の意味で将棋文化が根ずくのは将棋を
    正しく一般の方に伝えるマスコミの力が大きい。藤井五冠が十代(19歳6か月)で達成した偉業は、羽生五冠の22
    歳10か月がこれまでの記録を塗り替えることから、いかに凄いかがわかる。

  • @user-us5fj5et9e
    @user-us5fj5et9e 2 года назад +54

    吉田記者の将棋文化の知識の深さと敬意が清々しいです。

  • @user-qf6ge8zz7n
    @user-qf6ge8zz7n Год назад +19

    本当に杉本先生で良かったと思いますね、藤井竜王安心して、先輩方に望まれて居ると思いますね。

  • @thegodkarlgotch
    @thegodkarlgotch 2 года назад +192

    最近なんちゃって天才ばかりだけど藤井先生はほんまもんの天才。

    • @user-yt1yv4lw9j
      @user-yt1yv4lw9j 2 года назад +3

      なんちゃって天才‼️(^_^) おもしろい言葉‼️

    • @user-ut9cu4zm5v
      @user-ut9cu4zm5v 2 года назад

      ネットの中なんて酷いですよね。
      将棋を絡めるなら、ソフト指しもなんちゃって天才ですよね

    • @user-ob3hu5jr4q
      @user-ob3hu5jr4q 2 года назад

      なんちゃら?

  • @ByeByeSummer
    @ByeByeSummer 2 года назад +34

    若干10代の藤井竜王の発言や伝聞からは、史上の偉人・英雄に共通するエッセンスを多分に感じます。この番組を見てもやはりそう感じました。自分などは彼より長い人生の中で主に本でそれを学び、そして必ずしも生かせていると言えません。一方で、彼はまだ短い人生でそれを悟り、自然に実践しているように思います。本質的にそういう存在なんでしょうね。藤井竜王が自然に発信する言動や行動から今後も学べることに感謝したいと思います。

  • @mrst1000
    @mrst1000 2 года назад +73

    後呂アナのアナウンスの上手さに感心した。

  • @shigeg3933
    @shigeg3933 2 года назад +80

    将棋が楽しいし考えるのが楽しいんだろうね…そりゃ強いよね

  • @nori1347
    @nori1347 2 года назад +107

    天賦の才と弛まぬ努力

  • @user-zn3kv9ft9z
    @user-zn3kv9ft9z 2 года назад +30

    常識にとらわれないというか、フラットに考えるところがすごいところな気がします。もちろん詰め将棋とかの技術的な強さもあるのだろうけど。こういうメンタルはなかなかできない気がします。

  • @koi5242
    @koi5242 2 года назад +36

    楽しかった^_^ チビ聡太可愛い😍

  • @user-ib5zy8qg8r
    @user-ib5zy8qg8r 2 года назад +37

    藤井聡太5冠おめでとうございます

  • @jpnfan.seri3s
    @jpnfan.seri3s Год назад +9

    杉本先生の目に入れても痛くない愛弟子ですね

  • @user-qo9mp3xe4n
    @user-qo9mp3xe4n 2 года назад +20

    28:20 将棋にはトコトンだけどそれ以外はそんなもんでいいと聞いたところの杉本八段の笑顔よ

  • @elrecsia3543
    @elrecsia3543 2 года назад +8

    マスコミの質問が丁度いいところを突いてくれる。

  • @user-mw5mi6nn1f
    @user-mw5mi6nn1f 2 года назад +45

    詰将棋選手権では、第1ラウンドの5問は13手詰、15手詰、19手詰、31手詰、33手詰。藤井竜王はこれを24分ですべて解いてしまったことになります。2時間半あれば、最後の詰みまでほぼ読み切っていると思う。

  • @user-fi6dd9wo3s
    @user-fi6dd9wo3s 2 года назад +26

    文学的な才能もある、藤井さん。期待しております。

  • @user-yt1yv4lw9j
    @user-yt1yv4lw9j 2 года назад +11

    藤井さん、ほんとうにお疲れさま😌💓もう五冠ですよね❗ お好きな道とは言え、これほどに勝ち進むというのは私たち一般人には考えられません。からだを壊さないようにね❗😒それだけを祈っていますよ(^_^)

  • @mrst1000
    @mrst1000 2 года назад +66

    少なくみても10時間研究か。というか起きてる時間全てだろうな。
    凄いな。

    • @user-yt1yv4lw9j
      @user-yt1yv4lw9j 2 года назад +4

      まったくです‼️😊 すごいですねぇ

  • @user-sm5gn7to9b
    @user-sm5gn7to9b 2 года назад +31

    藤井竜王がマスコミに振り回されないための杉本師匠。将にマスコミの圧力に対する防波堤として自らがマスコミに登場する事で
    その役割をはたしている事が素晴らしい。そしれ、その師匠に感謝をしつつ、チャッカりとお年玉を貰う竜王。このギャップは何
    だろう。それにしても史上最年少の五冠達成は恐ろしい。こうなると今後、六冠、七冠、そして八冠まで目指して欲しい。

    • @shoteocha6557
      @shoteocha6557 2 года назад +10

      ちゃっかりお年玉もらうというより、お年玉もらうことが礼儀だと理解していると思います。
      やっぱり師匠としてはお年玉をあげるということは優越感を感じるはずだし、それを素直に受け取るのはきちんとそれを理解しているはず。まあ、竜王にお年玉をあげる師匠なんて珍記録はもう破られる可能性がないんじゃないかな?

    • @user-sm5gn7to9b
      @user-sm5gn7to9b Год назад +3

      @@shoteocha6557 それにしてもこの素晴らしい師弟関係は羨ましいですね。
      2022年は防衛戦が多くなるようで、それも大きな楽しみです。

    • @gakkic
      @gakkic Год назад +1

      落語家は師匠が死ぬまでお年玉をもらう。笑点の水色小遊三師匠は師匠85歳で元気だし歌丸師匠の師匠は98歳で健在

  • @user-iz5yp9ny3m
    @user-iz5yp9ny3m 2 года назад +12

    将棋は頭の運動にさいてきです。
    これからも楽しみにしてます。

  • @user-rj4or5uy7e
    @user-rj4or5uy7e 6 месяцев назад +2

    藤井8冠王は大谷選手と似ていますね。師匠は杉本八段は栗山英樹監督 、チームメイトではないけど練習仲間の永瀬前回王座とトラウト選手、最後の永瀬さんとの8冠達成の瞬間はWBCの大谷選手とトラウト選手の対決の終結そのものでした⚾

  • @user-gr2hl4ei6p
    @user-gr2hl4ei6p 2 года назад +16

    マジすごすぎる!

  • @gorigori565656
    @gorigori565656 2 года назад +18

    藤井5冠の代わりにテレビ出演してる感じだろうな。
    師匠いなかったら藤井本人に殺到して対応に疲れて本業に専念出来なくなるだろう。

  • @Toshiito2006
    @Toshiito2006 2 года назад +48

    物凄く強いと言われても1冠も取れない棋士が大半で、藤井壮太の強さは正に人間離れしている。
    マスコミなども日本の将棋文化を育てて行って欲しい。

  • @user-fr4ne4go6c
    @user-fr4ne4go6c 2 года назад +12

    目の前の相手と対戦はしてるんだろうが藤井竜王は盤面の謎解きを突き詰めてるって感じ。

  • @rintyan17
    @rintyan17 2 года назад +15

    師匠として人柄と先見性の眼差しで最強な杉本先生と、藤井5冠のタッグなら、まじで8冠行くでしょう。
    朝の番組『テレビ寺子屋』からオファーありそうwww

  • @awsenm
    @awsenm Год назад +12

    さらっと流してるけど詰将棋選手権優勝はとんでもないからな

  • @user-tn4vl6xf4g
    @user-tn4vl6xf4g 10 месяцев назад +3

    将来師弟の将棋を指している写真を求められるだろうと何年も後のことを予測してお母様に写真を撮ってもらった師匠の読みの確かさ。

  • @koi5242
    @koi5242 Год назад +5

    なんて質素なスタジオ!

  • @user-pi5lb1gg3b
    @user-pi5lb1gg3b 2 года назад +77

    時間の使い方が異常であったり、ファンには細大漏らさず藤井5冠の凄さをもっともっと大きくアピールしてあげて欲しい🙏
    本来棋士はタイトル戦の相手を褒めたりしないが渡辺名人をして「藤井5冠は読みがエグい」と言わしめるある種諦観発言。これは本当に前代未聞です。

  • @user-bs2hc1it2j
    @user-bs2hc1it2j 2 года назад +9

    是非地上波で再放送してほしいですl

  • @vox_populi7621
    @vox_populi7621 2 года назад +23

    女性アナウンサーがものすごく美人でかつ上品なのに驚いた。また、キャスターの加藤氏も、人品の良さを窺わせる好感できる人士だった。番組自体については、藤井五冠の強さの秘密・源泉など究極のところは所詮わかりようがないのだから、そのことを思えば良くまとまっていたと評してよいのではないか。コメント欄で指摘されている記者の横柄さは、この番組だけを見た限りではわからなかったが、さもありなんとは思う。

    • @mrst1000
      @mrst1000 2 года назад +14

      後呂アナウンサーは正直ここで初めて知ったのですが、アナウンスの上手さ、笑顔の素敵さ、凄いアナウンサーが現れたなと思いました。

  • @edajimahe8
    @edajimahe8 Год назад +5

    村山聖&森信雄とはまた違った絆を感じる

  • @user-rq5tz1yq2d
    @user-rq5tz1yq2d 2 года назад +26

    感情を露にしたのは29連勝中に、
    対局中に己の指した悪手に怒って膝をパンパン叩いた図とか、
    敗戦間際で脇息にもたれかかって嘆じた図を思い出すのだが・・・

  • @user-xo7et9ru9b
    @user-xo7et9ru9b Год назад +3

    今頃にこの動画を見ています。現役のご師匠が弟子を絶賛するとは?時代は変わりましたね。杉本先生の活躍に期待します!

  • @gonchan1624
    @gonchan1624 2 года назад +34

    藤井竜王に限らず、どの分野でもAIを上手く使いこなせる人材が優位になる時代なんでしょうね。

  • @nateha727
    @nateha727 2 года назад +12

    研究7時間睡眠9時間がえぐすぎる、、、

  • @user-eu5ck1xj4b
    @user-eu5ck1xj4b 2 года назад +27

    藤井竜王チェスもやるんだ
    羽生九段との対戦見てみたい

  • @n3312
    @n3312 2 года назад +14

    デビュー戦はあきらかに連盟が仕掛けた大企画最初で最後になろう対局であった

  • @user-yt1yv4lw9j
    @user-yt1yv4lw9j Год назад +5

    これから、ますますスケジュールがきつくなりますねぇ 藤井さん(-_-)❗ 体調管理、気を付けて下さいね❗😊

  • @shimeeken
    @shimeeken 2 года назад +17

    乗り鉄の藤井五段にはぜひ、サンライズ瀬戸・出雲のスイートルームでのタイトルマッチを実現させてください。
    日テレならできる!

    • @retro-roman
      @retro-roman 2 года назад +7

      タイムスリップしないと実現出来ませんw
      五段は2018年2月わずか16日間だけ。

  • @user-ed7ir3bd9r
    @user-ed7ir3bd9r 2 года назад +35

    プロ棋士になるだけでもすごいことなのに、タイトルを5冠も。藤井さんは何手を読んでいるのか?

    • @user-gd8gk3qn7v
      @user-gd8gk3qn7v 2 года назад +2

      相手が外してくるからね?呼んでる手をAIちゃんの?

  • @nomadkyoto5431
    @nomadkyoto5431 2 года назад +14

    全8冠制覇は 早ければ2年後、遅くとも 20代前半でしょう。2~3年後か🤔
     しかし "いつか" よりもっと恐ろしいことは、羽生先生が1年しか達成できなかった前冠制覇をまず間違いなく何年も達成するであろうこと

  • @runnowhere
    @runnowhere 2 года назад +5

    14:14 このとき盤側に佐藤会長がいたとは、この動画を見るまで知らなかった。

  • @user-bs2hc1it2j
    @user-bs2hc1it2j 2 года назад +2

    2月11日の藤井先生の特集のRUclipsは何日までの配信ですか?

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 2 года назад +19

    「ふみもとこども将棋教室」日本将棋連盟瀬戸支部長文本力雄氏の話が入っていれば、もっとリアルなドキュメンタリーになっていたと思う。成績の秀逸さ、昇格の早さも然る事ながらとにかく負けず嫌いの子供だったそう。

    • @user-yt1yv4lw9j
      @user-yt1yv4lw9j 2 года назад +5

      負けて泣いている写真がありました❗

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk 2 года назад +19

    藤井竜王の勝敗を心配するのは止めました。
    後は、彼が可能な限り現役でいられるのを願うのみ。

  • @waowao5750
    @waowao5750 2 года назад +17

    わーい(o^^o)
    見ることできて幸せ❣️

  • @tenpai.
    @tenpai. Год назад +5

    天才が1日7時間研究して8〜9時間寝てるのか。他の棋士達はよほど効率よく研究しないと誰も勝てないな

  • @thunderkuwabara8194
    @thunderkuwabara8194 2 года назад +9

    5年前は藤井“四段”はなぜ強いのか?だったのに四冠(すぐに五冠)になってしまった。

  • @netdedouga
    @netdedouga 2 года назад +25

    伝説として語り継がれる炎の7番勝負から5年も経つけど、未だに強さの原因を解明する事ができない…。

    • @2bot557
      @2bot557 2 года назад +6

      彼の場合、なぜ強いのか?とかいう次元の話じゃないのでしょう

    • @netdedouga
      @netdedouga 2 года назад +4

      @@2bot557 もっと詳しく聞かさて下さい

  • @ya7855
    @ya7855 Год назад +3

    弟子ガチャでSSSSSを引き当てて裏山
    教えないように意識したのは素晴らしいな

  • @ntokieda7
    @ntokieda7 2 года назад +12

    このデビュー戦で昼休憩中に指したんだったか?加藤九段。

  • @user-tx4gt4mo1u
    @user-tx4gt4mo1u 2 года назад +8

    棋戦の昼食を紹介するとかニコ生文化も大きくなったなw

  • @user-xh9sg6oj9p
    @user-xh9sg6oj9p 2 года назад +14

    褒めて育てたか聞きたかった。

  • @aka-mt2pn
    @aka-mt2pn 2 года назад +8

    NHKもそうなんですが放送スケジュールの関係なのかなー。タイトル取るかどうかの一歩手前で特集やりますよね。なんでなんだろう?

  • @tomino-reiji
    @tomino-reiji 2 года назад +7

    マッキー・武豊らと同じ癒し系フェイス

  • @KI-jp3vt
    @KI-jp3vt 2 года назад +22

    天才とは努力できる人。三倍努力。

    • @kiseiryuo1071
      @kiseiryuo1071 2 года назад +3

      違います。例え努力をしていなくても他人よりできてしまうのが天才です。天才同士の対決を制するために必要になるのが努力でありその質です。

  • @youtubede963
    @youtubede963 2 года назад +14

    この勝負メシどうでしょうか?とか聞かれてもなw

  • @-dorahebi
    @-dorahebi 2 года назад +10

    ミヤネ屋短かったなと思ったらこっちでしたか。

  • @yukim4617
    @yukim4617 2 года назад +29

    この化け物のようなエンジンを積んだ少年が、もし将棋ではない何かいわゆる学問に直結するジャンルに入れ込んでいれば、ノーベル賞とか取っちゃって、世界規模で社会貢献したかも知れないなと思うと...、ま、本人はとっても楽しそうだからいいんだけどね。

    • @youyou1ist
      @youyou1ist 2 года назад +16

      チェスの世界チャンピオンに9度なったエマニエル·ラスカーは数学者でもあって、友人のアインシュタインから「ラスカーがチェスにうつつをぬかしているので物理学の進歩が20年遅れた」と言われてましたね。
      チェスが楽しかったので仕方ないw

    • @masayokami
      @masayokami 2 года назад

      なんか将棋を侮ってる様に聞こえて癪に障るな

    • @kitcatcatkit2159
      @kitcatcatkit2159 2 года назад +7

      いやいやコロナ感染でみんなふせっている時代に彼の将棋にどれだけ助けられたか。十分社会貢献してますよ。

    • @user-fh5wo4jg1p
      @user-fh5wo4jg1p 2 года назад

      @@masayokamiさん 😅😄まあまあ🤗

    • @masayokami
      @masayokami 2 года назад

      @@user-fh5wo4jg1p だって余りにも思慮が浅くてムカつきません?役に立たないゲームに現(うつつ)を抜かして無いで、もっと人類の為になる事に頭使えっていう主張ですよね?何が役に立つかなんて誰にも分からないのに、よくこんな短絡的な思考が出来るよなって憤りを覚えますよホント。

  • @alwaysoutofbase5255
    @alwaysoutofbase5255 2 года назад +7

    盤上から頭を離したことで手が見えまくりになったとか。

  • @buddhagautama5899
    @buddhagautama5899 2 года назад +4

    29:55修業時代

  • @macaron9884
    @macaron9884 2 года назад +6

    40:28 が貴重なショット満載!

  • @user-sv9dm7mt7v
    @user-sv9dm7mt7v 6 месяцев назад +1

    藤井八冠と大谷翔平は、好きなものをとことん。一心に進むところや他に興味がないとか似てる。

  • @user-qo9mr6xw4j
    @user-qo9mr6xw4j 2 года назад +18

    四冠という表記は詳しく言うと違いますよね、藤井竜王(王位、叡王、棋聖)と言うのが正しいと思います。

  • @user-fk1vc3hh4j
    @user-fk1vc3hh4j 2 года назад +19

    天下を!現在、征夷大将軍および、竜王含む5冠。

  • @-dorahebi
    @-dorahebi 2 года назад +11

    40:30 佐々木砂王も砂風呂が公式戦なら藤井竜王に勝ったかもしれない。

  • @tetu1602
    @tetu1602 2 года назад +5

    ホント!オリンピックに将棋入れてもいいのでは!
    頭脳の格闘技として!

  • @user-tx1uc6en5r
    @user-tx1uc6en5r 2 года назад +3

    トップ棋士は趣味はチェスよな。

  • @23maschine56
    @23maschine56 2 года назад +3

    教え方が確実に良かったよね。教えすぎるとAIによって否定されてる昔の間違った常識覚えてたらここまでならなかった。渡辺明もこれで苦しんでるみたいだし。

  • @user-tc6nb3su2s
    @user-tc6nb3su2s 2 года назад

    藤井さんが次に目指す所が気になるな。俺の想像は空中サーカスだからw

  • @7lotta891
    @7lotta891 2 года назад +7

    渡辺王将(当時)の勝負飯にも触れて下さい。平等に取り上げるのはマスコミの責務です。もっとも、藤井聡太棋士は好きだから嬉しいけど。

  • @user-bj4ek1mt2x
    @user-bj4ek1mt2x 2 года назад +7

    藤井竜王!、藤井ごかん

  • @user-pz2pf6xw8i
    @user-pz2pf6xw8i 2 года назад +26

    くだらん政治家の能書き聞くより、1万倍価値がある。

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag 2 года назад +10

    最年少五冠おめでとうございます
    大山康晴十五世名人、中原誠十六世名人、羽生善治永世七冠につぐ史上4人目の五冠
    羽生十九世名人の22歳10ヶ月の最年少五冠記録を3年以上更新する19歳6ヶ月での五冠達成
    10代での五冠達成は大偉業です!今後この記録が破られることなんてないよう気がしますがこの記録を更新するような凄い棋士が今後登場して藤井竜王五冠との熱戦が見たいです
    今後期待がかかる最年少タイトル積み増し、六冠以降は羽生九段しか達成者がいないので最年少六冠よりは羽生九段以来2人目の六冠という感じですが前人未到の八冠は達成するか注目です
    藤井竜王のタイトル戦の成績ですが
    これで2日制タイトル戦は12連勝
    2日制は2021年の王位戦第1局で豊島竜王に負けて以来負けなし
    しかも2日制の通算成績は、16勝1敗で勝率0.9411!
    王位戦防衛戦第1局で豊島竜王に完敗しましたがその1局しか2日制では負けてないです
    すべてのタイトル戦だと
    10連勝中!叡王戦第4局で豊島叡王に負けて以来負けなし
    タイトル戦10連勝凄すぎます
    ましてタイトル戦は相手もタイトル獲得する為にとっておきの研究でくるのでその相手を悉く捻じ伏せる棋力!1手ミスをするとそれを咎められるので対局相手からしたら1手もミスできないプレッシャーがあるかもです
    異次元すぎてこの先藤井竜王のタイトル戦を止められる棋士は出ないのでは?と思ってしまうほど
    またインタビューで出た森林限界、初めて聞いた言葉で調べました
    森林限界がトレンド入りする影響力の強さや語彙力の凄さ等将棋以外の面でも驚かされてばかりで将棋以外の道でもうまくやれると思ってしまいます
    森林限界以外にも僥倖や望外と言った言葉で語彙量が凄まじいです
    多くの人がこれをきっかけに森林限界の意味を知ったし日本全体の語彙力を意識せず上げていて面白いです
    ここで対渡辺王将戦を振り返ります
    渡辺王将は藤井竜王とタイトル戦を戦うまではストレート負けはなし
    ですが2021年棋聖戦で初めてストレート負け
    その時に藤井竜王は棋聖を防衛によりタイトル3期で九段昇段、同時に渡辺名人の最年少九段記録を3年以上更新
    渡辺名人は初のストレート負け、更に最年少九段を抜かれ悔しかったかもしれません
    更に藤井竜王とタイトル戦を戦うまでは1度も年下の棋士には負け知らず
    藤井竜王の登場により初めて年下とのタイトル戦で負け、初めてストレート負け、最年少九段を抜かれて渡辺名人の心境はわかりませんが自分なら悔しすぎます
    更に王将の2日制も初のストレート負け
    結果だけ見ると渡辺名人が弱いように感じてしまいますが実際渡辺名人は防衛率8割を超えていてむしろ凄く強いです
    かつて羽生名人と渡辺竜王のどちらが初の永世竜王になるかの竜王戦防衛戦の時は開幕3連敗して絶体絶命から4局目は打ち歩詰状態から巻き返して勝利してそこから怒涛の4連勝で防衛してます
    誰もが羽生名人が初代永世竜王になるかと思った矢先、4局目で敗勢のストレート負けの絶体絶命ピンチからの防衛で本当には今まで数々のドラマを起こしており追い込まれても最後まで諦めない強さがあります
    後に竜王戦で再び羽生棋聖と渡辺竜王との竜王戦があって羽生棋聖が4勝1敗で竜王を奪取し永世7冠になったのもドラマです
    永世7冠を達成して99期、あと1期で100期まで来てまさか30年近く守ってきたタイトルホルダーから無冠に、100期がお預けになってしまったのでなんとか100期を全力応援したいですが5冠になった今、世代交代を感じ厳しいのかと少し寂しい思いです
    もちろんこれからもタイトル100期獲得を応援し続けますがもしタイトル100期を獲得できなくても藤井竜王五冠がこの調子で行けば将来100期は間違いなくいくと思います
    体調を崩したりスランプといった余程のことがない限り今の活躍を見ると将来絶対に100期や永世八冠といった羽生永世七冠を超える活躍が目に見えます
    永世称号も注目です
    羽生永世七冠は7つのタイトルで永世称号をとって永世七冠!新しく加わった叡王戦ではまだ永世称号がないのでタイトルが7つの時代で全ての永世称号を獲得!
    叡王に永世称号ができても流石に羽生永世七冠が永世八冠になるには険しいので
    藤井竜王が将来の永世八冠なるか注目です
    叡王戦も将来永世称号ができる可能性は充分あるので藤井竜王が将来永世八冠なるか注目です
    八冠達成も注目です
    もし八冠独占となれば羽生七冠王が誕生以来の全冠独占になるのでこれからの活躍が楽しみです
    藤井竜王はインタビューで八冠は意識しておらず実力を高めていくことでそういった所に少しでも近づければいいのかなと思います。とのことでタイトルの実績や成績より純粋に実力をつけたいというのが本当に尊敬です
    実力をつけることでタイトルや棋戦優勝といった実績や成績がとついてくるということです
    ここまで登り詰めると自分ならつい八冠や永世八冠が目標という考えを持ってしまいプレッシャーを感じたり不調になるというのがあります
    藤井竜王はそれを気にせず純粋に実力をつけることで成績がついてくるという風にインタビューで仰っていてそういう風に考えられるのが本当に人間性の素晴らしさを感じ、それが藤井竜王の強さや人気の秘訣だと思います
    これからもずっと応援したいという気持ちになるし今後も変わりません
    今回の王将戦は予選、王将リーグからタイトル戦までどれもハイレベルで見応え抜群でした
    予選で稲葉八段に負けそうになって今回は厳しいと思ったら大逆転
    王将リーグでは糸谷八段や広瀬八段との対局で全て最善手で対応した圧倒的強さ
    タイトル戦も最後まで勝敗不明の90手代まで互角が続くハイレベルで最後まで目が離せない本当に将棋ファンの皆さんの心を鷲掴みにする素晴らしい内容でした
    心残りなのは、第5局目以降の会場で対局を楽しみに待っていて一生懸命準備を進めて下さった地元の皆さんやスタッフ皆さんです
    豊島竜王との竜王戦も第5局の会場のスタッフさんがTwitterで対局に向けて傑作のおやつのデザード盛り合わせを試作して載せたり本当に最高の対局を実現するため一生懸命頑張って準備をしていたのが凄く伝わってきたので第4局で終わるというのは藤井竜王の異次元さを実感できて大満足ですが5局目以降の会場で準備を進めていたスタッフの皆さんや地元で楽しみにしていた皆さんの事を考えると複雑です
    ただ第5局の会場では藤井竜王の祝勝会を後日開いたりと対局がなくなったのはとても残念なことですが頑張って準備してきた努力が報われて嬉しいです
    次のタイトル戦では第4局までの会場にしたり去年準備してきたものが出せたりして努力が報われると嬉しいです
    藤井竜王のタイトル戦ではこれだけストレートで勝ち進んでいるので第7局の会場とかだと若干諦めムードになりかねないですね
    5番勝負では第4局以降
    7番勝負では第5局以降の会場
    ストレートで終わることを覚悟しないといけないそんな感じがどうしてもしてしまいます…1敗もせずにストレート勝ちしてもおかしくない充実っぷりですからね!竜王戦で豊島竜王相手にストレート、しかも豊島竜王初のストレート負け
    今回の王将戦でもストレート
    藤井竜王がレーティング1位で2位と3位相手にこれだけ圧倒的だと
    第5局の会場も覚悟しないとです
    ストレート勝ちしてもなんら不思議ではないですし
    こうやって藤井竜王のタイトル戦を振り返ると唯一フルセットまで行った豊島叡王との叡王戦がいかに接戦だったかがわかります
    豊島叡王も粘りましたが惜しかったです。豊島竜王が藤井キラーと言わるのも納得です
    渡辺王将は藤井竜王に一方的に負けたのではなく最後まで勝敗不明の名勝負を繰り広げていたので相手が異次元で仕方ないという感じ方をどうしてもしてしまいます
    でも両者ともファンの皆さんに最後まで目が離せない熱戦を見せて下さり本当に楽しい時間でした!感謝の気持ちで一杯です!ありがとうございました!両対局者ともお疲れ様でした
    そしてスタッフの皆さん地元の皆さんファンの皆さん立会人の皆さん取材者の皆さん記録係の方等の支えあって対局が実現しているのも忘れずに関係者の皆さんにも感謝の気持ちで一杯です!お疲れ様でした!ありがとうございました
    これからもプロ棋士の皆さんの益々のご活躍を心からお祈りしています

  • @user-fb3fs4eb9q
    @user-fb3fs4eb9q 2 года назад +6

    電王戦の復活を望みたい。若きチャンピオンとコンピュータの戦いを見たい。今更 勝敗にこだわる必要はないけどね。人間がコンピュータに挑戦する立場だから。

  • @user-sm3do3sk6y
    @user-sm3do3sk6y 2 года назад +8

    日テレだから肩書きは藤井竜王だね。

  • @-dorahebi
    @-dorahebi 2 года назад +8

    17:15 どのAIを使っているかわからないし、AIが最善とは限らないのと、人間的にはAIでない手の方が指しやすい場合もあるので、そこは考慮しないとならない。

  • @user-sp9ko4hz9o
    @user-sp9ko4hz9o 2 года назад +6

    藤井竜王が5冠を達成したが、将棋界には、『竜王と名人位を持つ4冠王が棋界の頂点👍』と、話したのは、4冠王時代の谷川浩司4冠(当時)だ‼️ この認識が将棋界の決まり事に成った❗️ しかし、残念ながら谷川さんのタイトルは全て羽生善治さんと、同年代の羽生世代の優秀な棋士達に奪われてしまった❗️ 羽生善治さんも同時に竜王と名人を持ち棋士の頂点に成った❗️ 次は、豊島9段だ👏 このまま行けば、次の達成者は藤井竜王だろう‼️