【マレーシア移住ってぶっちゃけどう!?】教育移住や不動産投資について対談! 箕輪厚介 × 現地不動産会社社長
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 教育移住、FIRE後の移住先として人気のマレーシアに関して、過去にマレーシア移住を検討していた幻灯舎の箕輪厚介氏と弊社代表の堂田が対談していています。各分野に関して広く話しています。
▷コメント返しの動画: • 【マレーシア移住の動画の振り返り】コメント返...
▷【ホールフィールドHP問い合わせ】hallfield.jp/#...
※視察ツアー申込はこちら
▷【ホールフィールド公式ライン】:line.me/R/ti/p.... (最新情報をお届けします)
目次:
01:10 : マレーシア不動産に関して
01:54 : マレーシア移住全般
03:00 : 教育移住に関して
06:26 : 移住全般 (税金等)
07:13 : 移住全般(娯楽・食事等)
09:11 : 移住全般 (生活費等)
10:13 : マレーシア不動産に関して
11:06 : 移住検討者に向けて(ビザ・物件探し)
15:08 : 不動産購入(投資)に関して
20:32 : マレーシアの住みやすさに関して
23:26 : 教育移住のメリット
24:52 : 箕輪氏がマレーシア移住を断念した話
26:12 : マレーシア旅行がおすすめ
30:43 : 不動産投資に関して
33:29: マレーシアでのビジネス展開に関して
36:06 : 不動産視察ツアー
ホールフィールドはマレーシア不動産を専門に扱う日系最大戸数の管理物件を抱える不動産会社です。
【会社ウェブサイト】hallfield.jp/
【管理会社ウェブサイト】scm-management...
【ローカル向け物件情報サイト KL Property Navi 】klpropertynavi...
【ローカル向けインバウンドサイト Japan Property Navi 】japanproperty....
#マレーシア不動産 #クラルンプール不動産 #マレーシア移住 #不動産管理 #MM2H #教育移住
01:10 : マレーシア不動産に関して
01:54 : マレーシア移住全般
03:00 : 教育移住に関して
06:26 : 移住全般 (税金等)
07:13 : 移住全般(娯楽・食事等)
09:11 : 移住全般 (生活費等)
10:13 : マレーシア不動産に関して
11:06 : 移住検討者に向けて(ビザ・物件探し)
15:08 : 不動産購入(投資)に関して
20:32 : マレーシアの住みやすさに関して
23:26 : 教育移住のメリット
24:52 : 箕輪氏がマレーシア移住を断念した話
26:12 : マレーシア旅行がおすすめ
30:43 : 不動産投資に関して
33:29: マレーシアでのビジネス展開に関して
36:06 : 不動産視察ツアー
母子留学で旅行がてら夏休み一ヶ月くらいが、今のスタイルに合う。
長期は日本以上に金かかる。往復航空券考えたらもう、素人はもう無理
自分も10年位前に大学の正規留学で住んでたけど、正規留学ももう今はやめた方が良い。当時は院まで出て250万かからなかった。
MM2Hも不動産抱き抱え条件で10年売却できないし、物価も10年前は1/3以下だったけど日本感覚でKLに住んだらもう東京と同じかそれ以上。コスパコスパと言ってるけどインターも安めのところは値段なりで正直お勧めできない。
コメントありがとうございます!
仰る通り物価は当然にあがっていまして、ものによっては日本と同等かそれ以上するものも多いです。既に安さ目的で移住する国ではなくなっています。
マレーシアのインター校は選択肢が非常に多く、値段だけではなく、様々な観点から総合的に判断してメリットがあると判断され移住されている方が多いのだと思います。
母子留学で、
父が自由になり浮気し放題で家庭崩壊した人もいます😂
マレーシアに6.年住んだけど英語はAIに変わるから、英語だけ学びに行く場所ではない。
マレーシア母子留学から帰ってきて活躍している人はあったことがない。
専門レベルだと金メダル、ノーベル賞を取ったことがない国から学ぶ事はないのが、俺の結論。
なんかこの幻冬社の人が上からで最後まで見れませんでした。偉そう。
飲みながらなので、許したってください。
確かにめっちゃ感じ悪い。
日本の田舎がいいやろ
コメントありがとうございます!
はい、日本の田舎も素敵なところが多いですよね。
インターに留学したからと言って、優秀になるわけじゃない、 元から凄く優秀で、日本のカリキュラムも、
難なく熟せることができる位じゃないと、インターの高校卒業後、潰しがきかなくなる
ゴルフ一択?そうか?
マレーシアはクアラルンプール何度も行ってるけど、遊び、ナイトライト、居住性、全部中途半端。
語学留学の為のマレーシア移住って英語圏でも無いのにアホやろってしか思えん。
東南アジアなら個人的にはインドネシアかタイやな。それ以外は無理。
一カ月居たら飽き飽きしてくる。
コメントありがとうございます!
マレーシアは仰る通り突出しているところはないかもしれません。ナイトライフ重視の方には物足りない国だとは思いますが、居住性で言うと他の東南アジア諸国と比較してバランスが取れた国だと思っています。合う人にはすごく合う国で、長く住まわれている方も大勢いらっしゃいます。マレーシアは英語が国語ではないですが、イギリス式やアメリカ式を始めとしたインター校はかなり充実しています。
マレーシア4年目ですが、まさにまさに、という感じです。
子どもを海外のインターに入れたいからって住まわせてくれる国なんて、他にないよー。
マレーシアは、ビザ出してくれて、年間授業料、数十万円くらいからあって、ほんまに現実的。
国としてもっと住みやすいとか、もっと楽しい国とかはいくらでもあるけど、庶民レベルで子どもをインターに入れられる環境なんてマレーシア以外ないのよ。
積極的に、というより、消極的な感じですが、他にないからマレーシアには、ちょっと成功した経営者の母子留学とかほんま多い。
すごい成功してる人たちは、他の国に行くんだろうけど。
手の届く選択肢の中での最適解っていう感じ。
@@19xx78 コメントありがとうございます!
総合的にみて " そこそこ良い " がマレーシアの魅力ですよね。
マレーシアの評判あんまりみたいな書き方してるけど、普通に人がいいと思う。
日本人みたいなジメジメした陰湿、陰気な人いなくて温厚でフレンドリーな人多いと思います。
@@magazinemasa4196 タイやインドネシア、ベトナムも良い人ばっかりだけどね