【激推し】沖縄でしか味わえない県民に愛される豆腐料理をお教えします!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 96

  • @toku1101
    @toku1101 Год назад

    飯テロ回だった‼

  • @ogachanman1128
    @ogachanman1128 Год назад +1

    沖縄の豆腐美味いよなあ

  • @MARImar1A
    @MARImar1A Год назад

    ういちゃんのげんきな声聞きたくなって動画開いたンゴー!

  • @bmanytb
    @bmanytb Год назад

    沖縄行ったらういちゃんをちょくちょく見かけたよ!

  • @あにあに-j9w
    @あにあに-j9w Год назад +1

    ゴーヤーチャンプルー最高❗️🐱✨

  • @_jepa2914
    @_jepa2914 Год назад

    かたい豆腐好きです

  • @11holic11
    @11holic11 8 месяцев назад +2

    これは取り寄せて買って食べたくなった……!!

  • @もさ-h2e
    @もさ-h2e Год назад

    神奈川は海老名で食べたジーマミー豆腐の揚げ出し豆腐が格別だった
    表面がカリッと中はむちむちとろ〜っ

  • @JrKei
    @JrKei Год назад

    豆腐ジャンキーだから助かる。

  • @まさひろ-p2l
    @まさひろ-p2l Год назад +1

    島豆腐食べたい。

  • @gizagizapon
    @gizagizapon Год назад

    ゆし豆腐は、「とうふの比嘉」って店で食べたよ。

  • @大野幸子-e6k
    @大野幸子-e6k Год назад +2

    沖縄で暮らすようになってからチャンプルの時は島豆腐を使っていますがやはり普通の豆腐より存在感がしっかりとあってチャンプルが抜群に美味しいですね👍

  • @ジャガタロイモ
    @ジャガタロイモ Год назад

    ういさんの動画は面白くて元気いっぱいで、見ているとこちらも元気になります!

  • @ヤンバルクイナ-b4n
    @ヤンバルクイナ-b4n Год назад

    シーチキンって静岡県の焼津市にある焼津水産高校の生徒さんが開発したらしいけど
    沖縄と静岡って、妙な所に繋がりがあるんですね。

  • @黒田司
    @黒田司 Год назад +1

    全て旨そう

  • @東周作
    @東周作 11 месяцев назад +1

    豆腐チャンプルーは自分でも作って食うさー。あと自分は食べないけど、スクガラスという稚魚の塩漬けを島豆腐に乗せて食べるのもあります。

  • @edpyapool
    @edpyapool Год назад

    この動画見て、沖縄料理店にスクガラス食べに行きました
    うおっ、しょっぱい!
    イカの塩辛に近い味と食感ですね
    これと豆腐との相性が抜群で、オリオンビールや泡盛が進む奴だ~!

  • @loveanemori
    @loveanemori Год назад +1

    島豆腐は昔にがりを使ってました
    糸満に塩田があってわけてもらって豆腐作った事あります

  • @0929cheshirecat
    @0929cheshirecat 6 месяцев назад

    豆腐ようは食べる酒、固形の酒って説明してます😂

  • @三浦和良-t6v
    @三浦和良-t6v Год назад +1

    なるほどいろんな豆腐あるね食べたいね

  • @岩佐真貴
    @岩佐真貴 Год назад +1

    豆腐大好きです。

  • @ぞぉん-c2y
    @ぞぉん-c2y Год назад +12

    沖縄にいる間はほぼ島豆腐しか食べないから木綿豆腐食べたときは柔らくてびっくりした思い出。
    小さい時からゆし豆腐大好きだったな。あのふわふわ食感がたまらん。

  • @BankoSaki
    @BankoSaki Год назад +5

    島豆腐使った豆腐チャンプルー好き

  • @hyper4972
    @hyper4972 Год назад +1

    豆腐よう注意了解。動画見て良かった!

  • @shoot918
    @shoot918 Год назад

    いらすとやに豆腐ようのイラストあるの凄いな…

  • @yell6953
    @yell6953 Год назад +1

    沖縄の豆腐は美味しいね。こちらでも手軽に手に入らないかなぁ~。

  • @shutonakazato5835
    @shutonakazato5835 Год назад +2

    激推しのソウルフードの巻

  • @saifunuull
    @saifunuull Год назад

    豆腐餻でご飯食べるの好き(少数派)

  • @川村和彦-u9k
    @川村和彦-u9k Год назад +1

    スクガラス豆腐
    見た目も可愛いし、お酒もススム。大好きです。

  • @channel-di3dx
    @channel-di3dx Год назад +42

    エンディングのういちゃんのダンスと歌かわゆすと思ってんの同士おる?

    • @SoRara-b8y
      @SoRara-b8y Год назад +3

      1時間耐久欲しい…!!

    • @coolorsuck
      @coolorsuck Год назад +3

      おります🤗

    • @michikosama1030
      @michikosama1030 Год назад +2

      います‼︎

    • @koyukin8532
      @koyukin8532 Год назад

      こんばんは!沖縄県民です!コメント失礼します(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”かわいいですよね!

  • @しろへび-y4r
    @しろへび-y4r Год назад +1

    沖縄の居酒屋で初めて食べたジーマミー豆腐、衝撃が走ったまた食べたい

  • @tokeihime
    @tokeihime Год назад

    国際通りで見つけていいな、と思って登録してみました。沖縄に行ったらよく塩を買って帰るのですが、何となく沖縄の人は繊細な味覚を持っているんじゃないかな~と思っていたりします。

  • @現-t9n
    @現-t9n Год назад +1

    ジーマーミ豆腐食べてみたい

  • @めいりゅう-j7s
    @めいりゅう-j7s Год назад +5

    ジーマーミはもっと全国展開できると思う

  • @SoRara-b8y
    @SoRara-b8y Год назад +2

    ジーマミー豆腐を初めて食べたとき、
    未知の食感でびっくりしたのを思い出したw

  • @migihidari1445
    @migihidari1445 Год назад +2

    いろいろな豆腐料理知れて面白かったです😊

  • @A77-y6n
    @A77-y6n Год назад +4

    沖縄のスーパーのぞいた時に豆腐補充の時刻表があるのにビックリした

  • @tairoh1984
    @tairoh1984 Год назад +2

    豆腐ようはすごいことになる!おぼえた!

  • @elichin8525
    @elichin8525 Год назад +1

    ジーマミー豆腐は沖縄料理屋さんで食べて衝撃を受け、それ以来スーパーとかでも購入するようになりました!

  • @顔面アクシデント
    @顔面アクシデント Год назад +1

    じーまみー豆腐だいすき🤤🤤

  • @つぶあん派-y4r
    @つぶあん派-y4r Год назад

    結構しっかりしたお豆腐なのね…麻婆豆腐にしてご飯の上にぶっかけたい🍚

  • @jougen2
    @jougen2 Год назад +1

    ゴーヤチャンプルーも普通に豆腐入っていますよね☺

  • @mpapa671014
    @mpapa671014 Год назад +1

    一丁が大きい島豆腐だいすきです!

  • @ミートスパ-d5r
    @ミートスパ-d5r Год назад +1

    豆腐餻大好物!古酒に合う!

  • @user-sanayuki27
    @user-sanayuki27 Год назад

    今度2週間ほど沖縄の災害復旧支援に行くので必ず食べに行きます!!!

  • @Motteke_SekaiSeihuku
    @Motteke_SekaiSeihuku Год назад +1

    どれも美味しそう…!!
    スクガラス豆腐食べてみたい!!

  • @hayu05
    @hayu05 Год назад +1

    ご飯前に見たらお腹がヤバい🤤

  • @濃い苺チョコ
    @濃い苺チョコ Год назад +1

    ゆし豆腐と沖縄そばが大好きなので
    それぞれ紹介されて、
    2回共、声出してしまったさ~!😆

  • @mdstkaba
    @mdstkaba Год назад +4

    こっちのピーナッツ豆腐と沖縄のジーマミー豆腐、別の日に食べても違いがわからなかったので、同時に食べ比べしたかったの思い出した。

  • @にこあそび
    @にこあそび Год назад

    沖縄県民が独断と偏見で難易度を補足
    ☆とてもオススメ
    ・ゆし豆腐 柔らかくて口の中につるんっと走る。ほっとする優しい味わい
    ・島豆腐 豆腐なのに固い。アツアツの島豆腐に醤油をちょいとたらしてもウマイ
    ★オススメ
    ・ジーマーミー豆腐
    風味が独特。好きな人は好き。豆腐やプリンのようなビジュアルに騙されると脳がカウンターを食らうので注意。
    ★★キビシイ
    ・スクガラス
    しょっぱい、固い、生臭い、酒飲み以外にはオススメしない(個人の感想です)
    ★★★非常にキビシイ
    ・豆腐よう 
    地元民でも敬遠する人多し。最近はマイルドなモノも多いが沖縄の珍味界にてラスボスに近い。話のネタにいいかもしれないが、ういちゃんのアドバイスに従ってちょっとづつ、恐れおののきつつ味わおう。

  • @miunet7410
    @miunet7410 Год назад +5

    島豆腐、一時は法律で禁止されそうになったけど食文化を守ってくれてありがたい

  • @うたまる-s6h
    @うたまる-s6h Год назад +8

    今日無人販売所で500円しか持ってなくて、豆腐3丁無駄に買ってきたからクソ助かる!!!チャンプルにしよう。

  • @澤田靖大
    @澤田靖大 Год назад +2

    落語のちりとてちんで、豆腐に唐辛子をかけて瓶詰めしていたが、沖縄にもあるんですね

  • @谷健人-g9c
    @谷健人-g9c Год назад

    ゆし豆腐を油味噌で味を調整するのが好き

  • @ashchisalleh1454
    @ashchisalleh1454 Год назад +1

    😯Oh recipe

  • @komomo3209
    @komomo3209 Год назад +3

    じーまーみ豆腐は10年くらい前に商六さん(今は花商さん)の店頭でわさび醤油で食べたのが本当に美味しくて衝撃でした

  • @abeeypati
    @abeeypati Год назад

    またやーたい!

  • @itsuki-dayo
    @itsuki-dayo Год назад +2

    豆腐ようってあの見た目だから激辛系かな?と思ってたんですよね~
    まあ今回の話を聞くと要注意料理なのは間違いないようですがw

  • @GouKou2023
    @GouKou2023 Год назад +1

    チャンプルーには必ず沖縄の島豆腐が入ります。
    つまり、チャンプルーは「島豆腐と一緒に炒める料理」の事。
    「フーチャンプルー」のように、島豆腐が入っていないと「イリチー」と呼ばれることもあります。
    近年では、イリチーもチャンプルーと呼ぶ傾向もありますが、正確には島豆腐を使ったものがチャンプルー。
    「ソーミンタシヤー」はそうめんを炒めた沖縄県の家庭料理。 沖縄の調理法の炒め物に「タシヤー」と「チャンプルー」があるが、「チャンプルー」には炒めた豆腐が入るものを指すため、“そうめんの炒め物”として使われている「そうめんチャンプルー」は、間違った表現ということになる。

  • @snipeseal2
    @snipeseal2 Год назад +1

    沖縄ならではの食材というとコンビーフハッシュなんかも内地では見かけませんね、後はヘチマ(ナーベーラー)なんかも。 沖縄の豆腐、内地でも販売して欲しいですねぇ、チャンプルーなんかたまに作るんですが内地の豆腐だと物足りなくて。

  • @つばさ-c9f
    @つばさ-c9f Год назад +2

    やっぱりすき焼きでしょ

  • @koyukin8532
    @koyukin8532 Год назад

    豆腐ようって、1コまるまるパクっていったら絶対「塩辛っΣ(゚д゚|||)」ってなるかもしれないですね!スクガラス単体で口にするよりヤバそう(^_^;)
    ゆし豆腐はウチも好きです!みそ汁と一緒に食べたら、大きい茶わん蒸し食べてるみたいで幸せな気分になりますね(*´˘`*)✨
    ジーマーミー豆腐、ピーナッツアレルギーのかたは気をつけて((((;゚Д゚))))

  • @masaeakizawa9533
    @masaeakizawa9533 Год назад

    島豆腐は塩味が違うけど、徳島の祖谷豆腐や高知の田舎豆腐が似ていると思います。日本各地に他にもあるかも。

  • @ちぃず酵母
    @ちぃず酵母 Год назад +2

    温かい出来たて豆腐って、沖縄以外じゃ売っちゃダメだから、あれを見るのが一番沖縄来た感あるわぁ

  • @What-Doctor
    @What-Doctor Год назад

    杏仁豆腐みたいな感じかな?ジーマーミ豆腐
    てか何もかけないで乗せないでそのまま食べるくらい豆腐好きな自分としては嬉しい情報だわ

    • @user-Yuki-shinjo
      @user-Yuki-shinjo Год назад

      ジーマミー豆腐は甘いのもあるけど甘さの方向性がまったく違うから杏仁豆腐とは似ても似つかない(そもそも杏仁豆腐は豆腐じゃないしな( ゚д゚))
      ピーナッツを粉にしてちょっとの水で練った状態で一気に口の中に入れると味の方向性つかめると思う(´・ω・`)

  • @あおしまぽぷら
    @あおしまぽぷら Год назад

    あれ??豆腐料理3つ??豆腐は6つ紹介されてゐた希ガス(豆腐ようは波布られた??)。

  • @晴康太田-e1j
    @晴康太田-e1j Год назад

    信州の山奥では買うと紐で吊るして渡す豆腐も有るゾ(嗤

  • @coni-i7036
    @coni-i7036 Год назад +1

    出来たての暖かい島豆腐を食べてみたいなぁ(´﹃`)

  • @scone-
    @scone- Год назад

    豆腐よう大好き~(´Д`)

  • @琵琶法師-d6k
    @琵琶法師-d6k Год назад +1

    出来たて食べたいなぁ(*´﹃`*)

  • @gametest1887
    @gametest1887 Год назад

    「るくじゅう」が紹介されてないのが残念ですね。
    もうわざわざ作って食べる人も少ないのかな…………
    なおジーマミ豆腐は何故か那覇と八重山で形が違うので、
    どうしてそうなったか等を調べて貰えたら面白いかなと思います♪

  • @RomanticGoblin
    @RomanticGoblin Год назад

    沖縄で台湾や中国(福建?)から伝わって(石敢當とか清明節)残ったり琉球風にアレンジされた文化とか紹介してもらえると嬉しいな。

  • @OzO4005
    @OzO4005 Год назад

    豆腐…ぽんぽこ
    ピーナッツ…ピーナッツくん
    また、コラボできそうなネタが

  • @mizuki_maho
    @mizuki_maho Год назад

    島豆腐にワタガラスの紹介は無いのですか(╥﹏╥)

  • @澤田靖大
    @澤田靖大 Год назад +1

    地方ニュースで、スク の水あげ とあるのを、スク水あげと勘違いした人がいたとか

  • @なにわアルセーヌ怜華
    @なにわアルセーヌ怜華 Год назад +2

    ういちゃん 可愛い 沖縄 豆腐
    料理 紹介 素晴らしい 食材
    うい ちゃん さまざま話題
    豆腐 料理 トーク素晴らしい
    楽しい 沖縄 時間ありがとう
    うぽつです💖💖💖💖😆🏁

  • @poundall
    @poundall Год назад

    ジーマーミ豆腐ほんとすき。ピーナツ好き。
    しかし袋に入ってアツアツな状態で売られている豆腐が気になりすぎる

  • @comarites
    @comarites Год назад

    沖縄の郷土料理、豆腐が不可欠ですね。
    チャンプルーは、自宅でよく作ります(^^)
    嬉しいことに、都内でも近所のスーパーに島豆腐が置かれているんです!
    そして、絶対食べ過ぎな量を作ってしまいますw
    豆腐よう、知らずに食べまして、キツかったですー(^^;

  • @シロ-p4x
    @シロ-p4x Год назад

    知らないやつばっかりだった

  • @auwkdonwer
    @auwkdonwer Год назад

    ジーマーミ豆腐と書くのに、ジーマミー豆腐、と発音するのはなんでなの?

  • @菅原真弥
    @菅原真弥 Год назад

    なんで海水で作っちゃダメなん?

  • @gghagakure
    @gghagakure Год назад +1

    じゃあ沖縄ついに子供ぶりに…いこかな

  • @asoreronneron
    @asoreronneron Год назад

    よく考えたら豆腐使われてるな
    当たり前にあるから考えたことも無かったさ〜😆

  • @Alicia-mofumofu
    @Alicia-mofumofu Год назад

    そういえば豚の飼育には大量の水を要する事から中東では飼育を宗教として禁忌とした経緯があるみたいですけど沖縄って水不足になりやすそうなのによく文化として深く根付いたなーと思うんです。どういった経緯から沖縄で豚食が中心になっていったのでしょうか?地下にダムが出来た近代からの歴史だったとか?

    • @user-Yuki-shinjo
      @user-Yuki-shinjo Год назад

      沖縄は北部~中部はたっぷりの綺麗な水が沸くガー(井戸)がそこら中にあるぐらい水が豊富な場所なんですよ(南部は普通)
      沖縄は琉球時代以前から中国との国交が盛んでそこから黒豚が入ってきたり牛や水牛、馬が屠殺禁止にされた時に豚食が加速した経緯があるんです( ゚д゚)
      琉球の歴史(せめて三山時代と言われる南山・中山・北山時代)は軽くでも勉強しておくと色々琉球文化の推移がわかって楽しいですよ!小さな沖縄の島の中でさえ3つの国があったというロマン( ゚д゚)

    • @有坂聖典
      @有坂聖典 Год назад +4

      古来中国では豚小屋と厠をあわせて作り、排泄物を豚の餌としていた(ただし、餌としての全体的な割合としては二割から三割らしい)
      もともと華僑の移民が多く、進貢貿易(中国への貢物を送り属国として従属する代わりに独立を許され、定期的に貢物と下賜品との交易を行う)で栄えたことに加え古代沖縄の知識層はほぼ華僑であった。
      故にこの中国の伝統は沖縄にも伝わり、ふーるやー、と呼ばれる厠と豚小屋が一体化した建築物が今なお史跡として多く見られる。
      糞を食べない牛や馬に比べて飼いやすく、かつ農作業に影響しない豚は食料としてはうってつけ。
      故に沖縄では豚の飼育がメジャーだった(しかし食事上に乏しいのはどうにもならず、耳から顔から手の先まで、余すことなく食す文化が培われた)
      あと補足すると
      中東で豚が禁忌になったのは経典の大本に「豚は雑菌多くて当たりやすいからあんま食べないほうがええで」っていう内容を「経典にこうある!豚は不浄!禁忌!!」って過激的に捉えたせいでもある

    • @Alicia-mofumofu
      @Alicia-mofumofu Год назад

      @@有坂聖典 はえ〜・・・そんな経緯と豚のメリットがあるのね・・・有識者助かります🙏

  • @マグナギガ-u4s
    @マグナギガ-u4s Год назад +1

    木綿豆腐でチャンプルーを作ったら豆腐が粉々に原子分解(言い過ぎ)したので
    かき混ぜ過ぎたかと思ったのですが、なるほど硬さが全然違うんですね~
    ためになるぜ…

  • @晴康太田-e1j
    @晴康太田-e1j Год назад

    硬重島豆腐(嗤

  • @user-Yuki-shinjo
    @user-Yuki-shinjo Год назад +1

    島豆腐は豆腐本来の製法と材料を守って作っているからスーパーとかの超絶薄められた豆腐汁に添加物モリモリのヤツとは比べ物にならんぐらい美味い

  • @ko_doji_no1
    @ko_doji_no1 Год назад

    つ八杯豆腐