Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昭和のFPSって時代を先取りし過ぎた感があるね
6:23伝説の始まり
2:31やっぱり「DOOM」はfpsの元祖っていわれるだけあってクオリティが高いね!ぬるぬる動くし臨場感がある
2:30DOOMヌルッヌルで草
Gzdoomエンジンだから多少はね?
@@つーじROM専 こんな昔からヌルヌルにできるもんなのか
@@Disijwjiwocihdi いやGzdoomはオリジナルエンジンの派生系なんで…オリジナルのDOOMは60フレームだけど、グラフィック的にガクガクに見えるかも。
俺がFPSにハマるきっかけは親父だった。親父が「メダル オブオナー 史上最大の作戦(PS2)」をプレイしてる見て興味を持ち同シリーズ「ライジングサン」でFPSデビューした。それから色んなFPSプレイしてその話で盛り上がった。そんな親父も昨日おじいちゃんになりました。
2016年でBF1でもCODでもなくタイタンフォール2をピックしてくれた主に感謝
FPSは今もなお進化しているけど、最近のFPSは武器のアンロック条件の厳しさや自分の好みの武器のカスタマイズする為に一通りのアタッチメントを揃えると膨大な時間がかかるようになったり、基本無料プレイや課金要素が当たり前のようになってきているような気がします。
時代で変わってくんでしょうね
同じアタッチメントでも銃毎にアンロックしなければいけないのはかなり大変でしたね。特にキル数でアンロックする場合、そんなにキルできないので更に苦労します。
BF3が9年前 あのPV見たときの感動、未だに覚えてる
俺はBF2の画質に感動したな。ゲームなのにすごくリアルって思ったけど、本当に現実レベルに画質が近づくとは思わなかった
この様な、今までの歴史を遡って紹介してくれるの有難い
え、タイタンフォール2ってもう4年前なの?時が経つのって恐ろしい…
FPS を生み出したのは「DOOM」かと思ったけど、結構昔にあることにびっくりした。
自分が昔サラッと勉強した時はコンピュータでのオンラインマルチ対戦を認知させて流行らせたのがDOOMだと見ましたね、ずっとシングルプレイが親しまれてるイメージですけど。
DOOMで知られるようになったて感じ
初発の感想
ハーフライフはまじ良き
訂正 01:16 このゲームのタイトルは「Total Eclipse」です。FPSの歴史も間もなく半世紀を刻むのです...4年前に公開したFPSの歴史動画を復刻しました↓ruclips.net/video/h3tgTwJSQb8/видео.html
1974年にFPSをプレイしてた人に今のFPSをやらせてリアクションを見てみたい
ハーフライフとcodとバトルフィールドあるだけで自分は満足
92から93の進化がすごい
最近のものは臨場感という意味での恐さがある。一方で昔のは人のポリゴンがグチャッとしててキモイという意味での怖さがある笑。
こうやって見るとアンリアルトーナメントとCSがほんとにすごいな
DOOM以降DOOMライク一気に増えるの草
自分が生まれて初めてやったFPSのゲームはNINTENDO64のOO7/ゴールデンアイ
これを見たらHL, CSのクオリティが当時いかに凄かったかがわかる。やっぱvalveってすげえや
メインと見分けつかんくて半年分の動画全消ししたのかと思った、、〇〇の歴史シリーズすこです!
FPSの金字塔といえばHalf-Lifeってイメージあるけど、Half-Lifeの前からこんなにたくさんFPSゲームって出てたんだな
定期的に見に来てしまう
15:31 右下のRE-45が時代を感じる(ディスラプター弾のアイコンがある)
2:32 伝説
サドンアタックとカウンターストライクが青春
50年足らずでこんなにも進歩するんだなぁ
Wolfenstein 3Dめっちゃ懐かしい会社にPS/2が沢山あったんで勝手にいれて遊んでたw
タイタンフォール2があるだけで僕は満足です。
最近流行りのタルコフってこんな前に発売したんや
一番最初にエイムの概念を生み出しのはどれだ??
それなそれ知りたい
Alyxあるかな…と思って見てたら一番最後に出てきてすごい嬉しかった今日この頃
シージの一作目が20年近く前なの凄いな
VRのゾンビのやつ2016年からあったのか…すごい…
Doom QUAKE unreal はfpsの母
BF3のトレーラー出た当時すごい反響だったなぁ
クロスファイアとサドンアタックは青春。ここには取り上げられなかったけど、ほんっっっとに神ゲーだった。社会人になった今でもFPSは大好きで、シージとタイタンフォール2を楽しんでます。
ホステージ追加しよう。PCとFCで出てます。多分、世界初の特殊部隊横スクロール + FPS
サブチャンもメインももっと増えていいと思う
どこまで進化するんだろう。凄すぎる。
もう停滞してきた
最初のやつFPSじゃなくてパックマンで草
Titanfall2の映像にタイタンを入れないってお前…オムライス作るときにケチャップ入れないで食うみたいなもんだぞオイこれじゃただの高機動CoDだ
こう順番に見るとDoomすげえな
個人的にこういうfpsゲームは流行り廃りが早いと思うだいたい2年周期apexが2019なら今年が最後の盛り上がりかもしれないなあ日本国内で1番認知度が高いfpsゲームだと思うので長続きして欲しいしそれに変わる新たなゲームがほしいところ
4:59やったことないのにゲーム名だけは知ってる人が多そうw
タピオカパン!
ア ン リ ア ル エ ン ジ ン
2:00 女の声でわないyeyの音トラウマ
進化は最初の4分だけであと変わんないのな
まだ生きてるr6sってすごいな
オーバーウォッチとドゥーム、カウンターストライクは革命的
たしかウルフェンシュタイン2内でウルフェンシュタイン3Dっぽいものが遊べた気がする
しっかりボーダーランズにSwitch書いてある偉い
歴史としての革新さとかFPS文化に対するインパクトを考慮したら↓ここら辺も入れたい。特に初期〜2000年代は新しい要素が目立ってた時代だから載せる項目も多くなるね。にしても動画の「Enemy Front」だけ凄い浮いてるw1994:「System Shock」シングルプレイFPSにおいて本格的なストーリーテリングを導入したRPG要素のあるFPS。3DのFPSの操作に初めてマウスで"照準"を自由に操作「フリールック」、アクションとして「走る」と「リーン」が搭載された。1996:「Duke Nukem 3D」当時流行のエイリアンと戦うタイプのFPSにバカゲー要素を追加して、今までになかった主人公が喋るタイプ等この個性により広く認知された。後の拡張版でFPSのマルチプレイにおいて初めて「キャプチャー・ザ・フラッグ」を基にしたルールが登場したと言われている。 1999:「Quake Ⅲ Arena」今までのシリーズからマルチプレイのみのタイトルに変わり、スポーツ系FPSの代名詞的存在として認知される。スポーツ系としてあまりの完成度の高さに「初心者には全く遊べない失敗作」と開発元のゲームデザイナーが発言してしまう。当時「Unreal Tournament(UT99)」と並びスポーツ系FPSジャンルのニ大タイトルとなり、業界のFPSマルチプレイにおいて優秀なBOT搭載でシングルプレイでも練習出来る機能、オブジェクトベースのルール搭載をスタンダードにした。「System Shock 2」前作のストーリーテリング部分とRPG要素を発展させ、ホラー要素を強化。ゲームの世界と実際に主人公操作する"プレイヤー自身"との関係性など「BioShock」のルーツとなっている。2001:「Operation Flashpoint: Cold War Crisis」リアルな戦場シミュレーションとオープンワールド型のシステムでリアル系FPSとして認知される。拡張版として「ArmA: Armed Assault」シリーズが製作されて以降、「ArmA」シリーズが本流となっていく。2002:「America's Army」アメリカ陸軍によって開発され、広報に用いられたリアル系FPS作品。当時、銃器の操作面が細かく再現され、FPSにおいて初めて「ADS操作」を確立。オンラインマルチプレイをするにあたって基礎知識を習得する為の「訓練」システムが必須という現実に基づいた流れを初めて作った。2007:「Portal」撃って敵を倒す要素ではなくパズル要素がメインのFPSパズルとしてのゲームプレイが評価され、今も変わらずユニークな存在。ストーリーラインもしっかり搭載されている。「Team Fortress 2」ガチガチのFPSだった前作とは180度作風を変えて、誰でもとっつきやすく遊べるよう作られたチーム制のスポーツ系オンラインFPS。駆け引きのあるクラス制やオブジェクトルールメイン、実践的なチュートリアル搭載等とチームプレイの面白さや戦略性を手軽に体験出来る親切でカジュアルなデザインが受けて長く愛されている。「BioShock」RPG要素のあるFPS、開発者が「System Shock 2」の精神的な続編として製作。世界観とストーリーテリング、行動選択が伴うRPGシステムにFPSとしての戦略性が備わったゲームプレイ、特に脚本・演出面で非常にレベルが高く、今までのルーツとなる作品は売れなかったが初めて商業的にも成功を収める。2008:「Call of Duty:World at War」CoDシリーズが初めてゴア表現を盛り込み、泥臭いWW2ゲーム体験とシリーズ屈指の凶悪な難易度を搭載。シリーズ初めて4人CO-OP対応、CoDゾンビシリーズの起源等CoDシリーズの中でも歴史的な作品の1つ。2011:「Portal 2」1のパズル要素をCO-OPにも対応させる事でさらに発展。2013:「Far Cry 3」オープンワールドのゲームプレイとストーリー性を両立したFPS。特にメタ的なストーリーと敵キャラクターの演技が高く評価され、今作で洗練された操作性やシステムは以降のシリーズのスタンダードになる。2014:「Titanfall」2の根幹のシステムは1の時点でほぼ全て出来上がっていた。2018:「Zero Caliber VR」VRのFPSでは最高峰のリアルなグラフィックと銃器のカスタマイズや操作の自由度等、特にVR体験に拘ったミリタリーFPS。
1974年からFPSがあったのはびっくりですね
bf3が凄すぎる
9:07兵は詭道なり ―― 孫子
一時期DOOMクッソ叩かれてた記憶
TikTokのコメ欄見て飛んで来ました
キーボードクラッシャーのボーイが言ってたアンリアルじゃないか
せっかくだから、俺はこのゲームを選ぶぜ!
ヘイロー知ってる人ってあんまり聞かないんですよね。海外ではかなり有名らしいですが
payday2とかCSGOとか12.13年のゲームは未だによくやるなぁ
BFはBC2や3までのワチャワチャ感が好きだったのでこっちに帰って来て欲しい…でもBF4のロッカーはひたすらやってた位良マップ
いったい1992年と1993年の間に何があったんだw
soreな
王道FPSと言ったらCODとかBFとかだけど今は王道FPSの坂を猛ダッシュで駆け上がるクランカーが気になる...タブレット版も出るらしいので全力で参加&乱射しますね
デスクリムゾンがないゾォ!気をつけろォ!
1986年と1988年のゲームの色使いが好き。
DOOM別格だな
bf3はやっぱり神ゲーやな
やっぱりbf3は神ゲーやな
レインボーシックスが5年前か…
最後まで見たけどやっぱりFPSの魅力はよく分からない FPSやって初めて面白いと思ったのはこの動画には無いー零ーの射影機くらい あの発想は面白いと思った
チームフォートレス2が無いですね
古いゲームってHPゲージの横とかに人の顔いれがちよねぇ
bf3の時代先取りグラフィックよ
Doomだけ移植数が多すぎる
デスクリムゾンがない...
小小系列4をやりこんだなぁ…
昔のは味があるなあ
COD AW「ワイは?」
基本的に1982年ころは音ないんだね
DUKE NUKEM 3Dがないと悲しい!
BF3懐かしいなぁ〜2011年なんだ...えっ?
2:16よし来た
PAYDAY2は面白かったバトルフィールド2モダンコンバットもキャンペーン楽しかったよ
チームフォートレスないんやな
11:40 クソッタレメネンデス
csgoこんな前だったんだ
CODって以外と最近のゲームだったんですねぇ。。
CoDモバイルがない…
2007年から本気出し過ぎだろ笑
90年代に、リーサルエンフォーサーやタイムクライシスが出てた事考えると日本てかなり進んでたよな!!どうしてアーケードの技術pcへ生かさなかったんだろ。
2019年はApexしかないんか
5:53 この武器ってプラウラー?
MA5Bですね。
5:22「クソックソゲー」
時代を感じる
CODのAWとIWと新MWがないね
Pathways into darkness が1番面白かった。誰も知らないと思うけど。marathon の父でhaloの祖父
Duke nukem 3Dエンジンを使ったShadowWarriorの方を紹介とは…レトロFPSって例を上げればきりないよね、MSXのRedZoneとかもあるし2001年に出たブラウザ上で起動するMMORPGの要素を持ったFPS(MMORPS)でEndlessAgesってゲームは革新的だった。Warfaceもクローズβの時点ではブラウザFPSだったけど。あとタイトル覚えてないけど、現在のクラウドゲームと言う言葉が存在する以前、2005年か2008年頃に実質上のクラウドFPSがあったんだよね。Ultima0のアカラベスってFPSに含むものなの?
Where's Team Fortress 2 :(
昭和のFPSって時代を先取りし過ぎた感があるね
6:23伝説の始まり
2:31
やっぱり「DOOM」はfpsの元祖っていわれるだけあってクオリティが高いね!
ぬるぬる動くし臨場感がある
2:30DOOMヌルッヌルで草
Gzdoomエンジンだから多少はね?
@@つーじROM専 こんな昔からヌルヌルにできるもんなのか
@@Disijwjiwocihdi いやGzdoomはオリジナルエンジンの派生系なんで…オリジナルのDOOMは60フレームだけど、グラフィック的にガクガクに見えるかも。
俺がFPSにハマるきっかけは親父だった。親父が「メダル オブオナー 史上最大の作戦(PS2)」をプレイしてる見て興味を持ち同シリーズ「ライジングサン」でFPSデビューした。それから色んなFPSプレイしてその話で盛り上がった。そんな親父も昨日おじいちゃんになりました。
2016年でBF1でもCODでもなくタイタンフォール2をピックしてくれた主に感謝
FPSは今もなお進化しているけど、最近のFPSは武器のアンロック条件の厳しさや自分の好みの武器のカスタマイズする為に一通りのアタッチメントを揃えると膨大な時間がかかるようになったり、基本無料プレイや課金要素が当たり前のようになってきているような気がします。
時代で変わってくんでしょうね
同じアタッチメントでも銃毎にアンロックしなければいけないのはかなり大変でしたね。特にキル数でアンロックする場合、そんなにキルできないので更に苦労します。
BF3が9年前 あのPV見たときの感動、未だに覚えてる
俺はBF2の画質に感動したな。ゲームなのにすごくリアルって思ったけど、本当に現実レベルに画質が近づくとは思わなかった
この様な、今までの歴史を遡って紹介してくれるの有難い
え、タイタンフォール2ってもう4年前なの?
時が経つのって恐ろしい…
FPS を生み出したのは「DOOM」かと思ったけど、結構昔にあることにびっくりした。
自分が昔サラッと勉強した時はコンピュータでのオンラインマルチ対戦を認知させて流行らせたのがDOOMだと見ましたね、ずっとシングルプレイが親しまれてるイメージですけど。
DOOMで知られるようになったて感じ
初発の感想
ハーフライフはまじ良き
訂正 01:16 このゲームのタイトルは「Total Eclipse」です。
FPSの歴史も間もなく半世紀を刻むのです...
4年前に公開したFPSの歴史動画を復刻しました↓
ruclips.net/video/h3tgTwJSQb8/видео.html
1974年にFPSをプレイしてた人に今のFPSをやらせてリアクションを見てみたい
ハーフライフとcodとバトルフィールドあるだけで自分は満足
92から93の進化がすごい
最近のものは臨場感という意味での恐さがある。
一方で昔のは人のポリゴンがグチャッとしててキモイという意味での怖さがある笑。
こうやって見るとアンリアルトーナメントとCSがほんとにすごいな
DOOM以降DOOMライク一気に増えるの草
自分が生まれて初めてやったFPSのゲームはNINTENDO64のOO7/ゴールデンアイ
これを見たらHL, CSのクオリティが当時いかに凄かったかがわかる。やっぱvalveってすげえや
メインと見分けつかんくて半年分の動画全消ししたのかと思った、、
〇〇の歴史シリーズすこです!
FPSの金字塔といえばHalf-Lifeってイメージあるけど、Half-Lifeの前からこんなにたくさんFPSゲームって出てたんだな
定期的に見に来てしまう
15:31 右下のRE-45が時代を感じる(ディスラプター弾のアイコンがある)
2:32 伝説
サドンアタックとカウンターストライクが青春
50年足らずでこんなにも進歩するんだなぁ
Wolfenstein 3Dめっちゃ懐かしい
会社にPS/2が沢山あったんで勝手にいれて遊んでたw
タイタンフォール2があるだけで僕は満足です。
最近流行りのタルコフってこんな前に発売したんや
一番最初にエイムの概念を生み出しのはどれだ??
それな
それ知りたい
Alyxあるかな…と思って見てたら一番最後に出てきてすごい嬉しかった今日この頃
シージの一作目が20年近く前なの凄いな
VRのゾンビのやつ2016年からあったのか…すごい…
Doom QUAKE unreal はfpsの母
BF3のトレーラー出た当時すごい反響だったなぁ
クロスファイアとサドンアタックは青春。
ここには取り上げられなかったけど、ほんっっっとに神ゲーだった。
社会人になった今でもFPSは大好きで、シージとタイタンフォール2を楽しんでます。
ホステージ追加しよう。
PCとFCで出てます。
多分、世界初の特殊部隊
横スクロール + FPS
サブチャンもメインももっと増えていいと思う
どこまで進化するんだろう。凄すぎる。
もう停滞してきた
最初のやつFPSじゃなくてパックマンで草
Titanfall2の映像にタイタンを入れないってお前…
オムライス作るときにケチャップ入れないで食うみたいなもんだぞオイ
これじゃただの高機動CoDだ
こう順番に見るとDoomすげえな
個人的にこういうfpsゲームは流行り廃りが早いと思う
だいたい2年周期
apexが2019なら今年が最後の盛り上がりかもしれないなあ
日本国内で1番認知度が高いfpsゲームだと思うので長続きして欲しいしそれに変わる新たなゲームがほしいところ
4:59
やったことないのにゲーム名だけは知ってる人が多そうw
タピオカパン!
ア ン リ ア ル エ ン ジ ン
2:00 女の声でわないyeyの音トラウマ
進化は最初の4分だけであと変わんないのな
まだ生きてるr6sってすごいな
オーバーウォッチとドゥーム、カウンターストライクは革命的
たしかウルフェンシュタイン2内でウルフェンシュタイン3Dっぽいものが遊べた気がする
しっかりボーダーランズにSwitch書いてある
偉い
歴史としての革新さとかFPS文化に対するインパクトを考慮したら↓ここら辺も入れたい。特に初期〜2000年代は新しい要素が目立ってた時代だから載せる項目も多くなるね。にしても動画の「Enemy Front」だけ凄い浮いてるw
1994:
「System Shock」
シングルプレイFPSにおいて本格的なストーリーテリングを導入したRPG要素のあるFPS。3DのFPSの操作に初めてマウスで"照準"を自由に操作「フリールック」、アクションとして「走る」と「リーン」が搭載された。
1996:
「Duke Nukem 3D」
当時流行のエイリアンと戦うタイプのFPSにバカゲー要素を追加して、今までになかった主人公が喋るタイプ等この個性により広く認知された。後の拡張版でFPSのマルチプレイにおいて初めて「キャプチャー・ザ・フラッグ」を基にしたルールが登場したと言われている。
1999:
「Quake Ⅲ Arena」
今までのシリーズからマルチプレイのみのタイトルに変わり、スポーツ系FPSの代名詞的存在として認知される。スポーツ系としてあまりの完成度の高さに「初心者には全く遊べない失敗作」と開発元のゲームデザイナーが発言してしまう。
当時「Unreal Tournament(UT99)」と並びスポーツ系FPSジャンルのニ大タイトルとなり、業界のFPSマルチプレイにおいて優秀なBOT搭載でシングルプレイでも練習出来る機能、オブジェクトベースのルール搭載をスタンダードにした。
「System Shock 2」
前作のストーリーテリング部分とRPG要素を発展させ、ホラー要素を強化。ゲームの世界と実際に主人公操作する"プレイヤー自身"との関係性など「BioShock」のルーツとなっている。
2001:
「Operation Flashpoint: Cold War Crisis」
リアルな戦場シミュレーションとオープンワールド型のシステムでリアル系FPSとして認知される。拡張版として「ArmA: Armed Assault」シリーズが製作されて以降、「ArmA」シリーズが本流となっていく。
2002:
「America's Army」
アメリカ陸軍によって開発され、広報に用いられたリアル系FPS作品。当時、銃器の操作面が細かく再現され、FPSにおいて初めて「ADS操作」を確立。オンラインマルチプレイをするにあたって基礎知識を習得する為の「訓練」システムが必須という現実に基づいた流れを初めて作った。
2007:
「Portal」
撃って敵を倒す要素ではなくパズル要素がメインのFPSパズルとしてのゲームプレイが評価され、今も変わらずユニークな存在。ストーリーラインもしっかり搭載されている。
「Team Fortress 2」
ガチガチのFPSだった前作とは180度作風を変えて、誰でもとっつきやすく遊べるよう作られたチーム制のスポーツ系オンラインFPS。
駆け引きのあるクラス制やオブジェクトルールメイン、実践的なチュートリアル搭載等とチームプレイの面白さや戦略性を手軽に体験出来る親切でカジュアルなデザインが受けて長く愛されている。
「BioShock」
RPG要素のあるFPS、開発者が「System Shock 2」の精神的な続編として製作。世界観とストーリーテリング、行動選択が伴うRPGシステムにFPSとしての戦略性が備わったゲームプレイ、特に脚本・演出面で非常にレベルが高く、今までのルーツとなる作品は売れなかったが初めて商業的にも成功を収める。
2008:
「Call of Duty:World at War」
CoDシリーズが初めてゴア表現を盛り込み、泥臭いWW2ゲーム体験とシリーズ屈指の凶悪な難易度を搭載。シリーズ初めて4人CO-OP対応、CoDゾンビシリーズの起源等CoDシリーズの中でも歴史的な作品の1つ。
2011:
「Portal 2」
1のパズル要素をCO-OPにも対応させる事でさらに発展。
2013:
「Far Cry 3」
オープンワールドのゲームプレイとストーリー性を両立したFPS。特にメタ的なストーリーと敵キャラクターの演技が高く評価され、今作で洗練された操作性やシステムは以降のシリーズのスタンダードになる。
2014:
「Titanfall」
2の根幹のシステムは1の時点でほぼ全て出来上がっていた。
2018:
「Zero Caliber VR」
VRのFPSでは最高峰のリアルなグラフィックと銃器のカスタマイズや操作の自由度等、特にVR体験に拘ったミリタリーFPS。
1974年からFPSがあったのはびっくりですね
bf3が凄すぎる
9:07
兵は詭道なり ―― 孫子
一時期DOOMクッソ叩かれてた記憶
TikTokのコメ欄見て飛んで来ました
キーボードクラッシャーのボーイが言ってたアンリアルじゃないか
せっかくだから、俺はこのゲームを選ぶぜ!
ヘイロー知ってる人ってあんまり聞かないんですよね。海外ではかなり有名らしいですが
payday2とかCSGOとか12.13年のゲームは未だによくやるなぁ
BFはBC2や3までのワチャワチャ感が好きだったのでこっちに帰って来て欲しい…
でもBF4のロッカーはひたすらやってた位良マップ
いったい1992年と1993年の間に何があったんだw
soreな
王道FPSと言ったらCODとかBFとかだけど
今は王道FPSの坂を猛ダッシュで駆け上がる
クランカーが気になる...タブレット版も
出るらしいので全力で参加&乱射しますね
デスクリムゾンがないゾォ!気をつけろォ!
1986年と1988年のゲームの色使いが好き。
DOOM別格だな
bf3はやっぱり神ゲーやな
やっぱりbf3は神ゲーやな
レインボーシックスが5年前か…
最後まで見たけどやっぱりFPSの魅力はよく分からない FPSやって初めて面白いと思ったのはこの動画には無いー零ーの射影機くらい あの発想は面白いと思った
チームフォートレス2が無いですね
古いゲームってHPゲージの横とかに人の顔いれがちよねぇ
bf3の時代先取りグラフィックよ
Doomだけ移植数が多すぎる
デスクリムゾンがない...
小小系列4をやりこんだなぁ…
昔のは味があるなあ
COD AW「ワイは?」
基本的に1982年ころは音ないんだね
DUKE NUKEM 3Dがないと悲しい!
BF3懐かしいなぁ〜2011年なんだ...えっ?
2:16よし来た
PAYDAY2は面白かった
バトルフィールド2モダンコンバットもキャンペーン楽しかったよ
チームフォートレスないんやな
11:40 クソッタレメネンデス
csgoこんな前だったんだ
CODって以外と最近のゲームだったんですねぇ。。
CoDモバイルがない…
2007年から本気出し過ぎだろ笑
90年代に、リーサルエンフォーサーやタイムクライシスが出てた事考えると日本てかなり進んでたよな!!
どうしてアーケードの技術pcへ生かさなかったんだろ。
2019年はApexしかないんか
5:53 この武器ってプラウラー?
MA5Bですね。
5:22「クソックソゲー」
時代を感じる
CODのAWとIWと新MWがないね
Pathways into darkness が1番面白かった。誰も知らないと思うけど。marathon の父でhaloの祖父
Duke nukem 3Dエンジンを使ったShadowWarriorの方を紹介とは…レトロFPSって例を上げればきりないよね、MSXのRedZoneとかもあるし
2001年に出たブラウザ上で起動するMMORPGの要素を持ったFPS(MMORPS)でEndlessAgesってゲームは革新的だった。
Warfaceもクローズβの時点ではブラウザFPSだったけど。
あとタイトル覚えてないけど、現在のクラウドゲームと言う言葉が存在する以前、2005年か2008年頃に実質上のクラウドFPSがあったんだよね。
Ultima0のアカラベスってFPSに含むものなの?
Where's Team Fortress 2 :(