【フローリングのリペア】よくある?タイプのフローリングの傷の補修

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 ноя 2024

Комментарии • 15

  • @ReStyle0116
    @ReStyle0116  3 года назад

    今回の動画は新築工事・リフォーム工事や生活の中での時によくあるキズ
    フローリングの打痕キズの補修の紹介です。
    今回のポイントは基本に立ち返り
    1.充填する補修剤の色の調整
    2.補修面を平滑にすること
    3.つやの調整
    です。
    どれも大切なのですが黒系の床は意外とつやの調整が
    うまくいかないことがあります。
    原因は以外と単純で補修部分の周辺の掃除不足があげられます。
    はみ出した補修剤を隠すためにつや調整スプレーを厚く吹きすぎて
    しまい塗膜がざらついてしまって補修部分が目立つという結果に
    なってしまいます。

  • @shoujisuzuki8260
    @shoujisuzuki8260 3 года назад +3

    お世話になっております。非常に参考になりました。レベラーとはどういうものなのでしょうか、インターネットで出てこずで

    • @ReStyle0116
      @ReStyle0116  3 года назад +3

      ご視聴いただきありがとうございます。コメントもいただきまして大変励みになります。
      ご質問のレベラーですが自分は(株)ベスコの物を使っています。弊社創業時からずっとおつきあいさせていただいている会社で他にもいろいろと便利な物もたくさんあります(たまに外れもありますが(^_^)
      レベラーはこちらです
      besco.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/17ebcd5f0702662d92d20dfe3e9f04aa.pdf

  • @dominator1000t
    @dominator1000t 3 года назад +1

    教えて下さい。最後のスプレーの工程ですが、同じようにやっているつもりなのですが養生して補修したピースだけ他のフローリングに比べて艶があがって光ってしまいます。原因は何が考えられますか?よろしくお願いいたします。

    • @ReStyle0116
      @ReStyle0116  3 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      実はスプレー作業って一番難しいと思います。色やレベルが出ていてもツヤが合ってないと「補修痕目立つ」っていうことになってしまいます。
      自分が気をつけているところは、なるべくいじりすぎずに補修することをモットーに作業を進めるという点です。
      そこでスプレーを吹く量も最小限にしたいと考えます。そのために行うことは、補修したまわりにはみ出した補修剤をきれいに拭き取ることです。ワックスコーボルトやレベラーを使って平滑にするとそれらを動かした方向にハードワックスが長くはみ出しているはずです。それを次工程のスプレーで一緒に消してしまおうとするとスプレーを多く吹き付けてしまい塗膜が厚くなりツヤが上がってしまうと思います。
      自分のスプレーの手順は
      SDサンジングスプレー  傷の輪郭が消えるまで吹く少し厚め範囲広め

      ノンブラスプレー  SDサンジングスプレーが透き通る暗いまで吹く 多めに吹く
      乾燥
      3分つや消し 少し薄め

      ノンブラスプレー  少なめ
      乾燥
      おおまかにこのような手順で行っています。
      もちろん部屋の中央で黒系などの場合はなかなかこのようにいかないこともありますが、いろいろと試行錯誤してやっています。
      これからもよろしくお願いいたします。

    • @dominator1000t
      @dominator1000t 3 года назад +2

      @@ReStyle0116 ご丁寧にありがとうございます。輪郭を消すのに多く吹きすぎている気がします。特に艶のないザラザラとしたフローリングの時に光ってしまうので。
      早速試してみたいと思います。本当にありがとうございます。

  • @megumis9686
    @megumis9686 4 года назад +2

    初めてまして。
    補修屋さんのお仕事についたばかりで勉強中です。
    とても参考になる動画ありがとうございます🙇‍♀️
    木目に沿っていれる彫刻刀を使うコツなどはあるのでしょうか?
    変な質問ですみません💦

    • @ReStyle0116
      @ReStyle0116  4 года назад +2

      ご視聴いただきましてありがとうございます。
      少しでもお役たてれば光栄です。
      彫刻刀は切れ味の良い物を使ってます。少しでも刃が欠けたりしてしまうと傷がさらに大きくなったりしてしまいます。だめになったら潔くかえててしまうようにしています。
      刻む方向は木目と平行に、傷の輪郭が直線的で無くギザギザになるようにいれます(表現がむずかしいですね(^^ゞ
      今度動画にしてみますね。
      これからもよろしくお願いいたします。

    • @megumis9686
      @megumis9686 4 года назад +2

      @@ReStyle0116
      ご丁寧な返信ありがとうございます🙇‍♀️
      動画感謝致します!是非宜しくお願い致します✨
      もし良ければヘラの使い方のコツ(慣れだと思いますが😅)等もあれば一緒にご教示頂けたら嬉しいです!
      応援しています😊☘️

  • @とんとん-e4x2j
    @とんとん-e4x2j 4 года назад +1

    初めまして動画凄く参考になりました!
    ありがとうございました!
    良ければお使いのボカシ剤の
    名称教えて頂けませんか??

    • @ReStyle0116
      @ReStyle0116  4 года назад +2

      動画ご覧いただきましてありがとうございます。
      使っているぼかし剤は、ベスコというメーカーで出ているノンブラ(NON-BLUSHING)スプレーいう商品です。効果はクリア面の白化やスプレーのミストのざらつき、塗装の際をなじませ、ぼかすといったところです。ご参考になればさいわいです。

    • @とんとん-e4x2j
      @とんとん-e4x2j 4 года назад +2

      ボカシ剤の解説までして頂きありがとうございます!
      今リペアの修行中なのでわかりやすい動画で凄く参考になりました!これからも動画楽しみにしています!

    • @ReStyle0116
      @ReStyle0116  4 года назад +1

      @@とんとん-e4x2j こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。

  • @吉本学-o4i
    @吉本学-o4i 3 года назад +1

    ミッチャクロンは使わなくて クリヤーの塗膜剥がれませんか?

    • @ReStyle0116
      @ReStyle0116  3 года назад +1

      コメントいただきありがとうございます。
      自分の場合、通常のフローリングの場合つかっていません。ずっとこのやり方で十数年‥トラブルは起きておりませんが、こんど試してみます。
      ご指摘いただきましてありがとうございます。