Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時バブルコンポで重低音鳴らしまくってました 当時はとんでもない音量でいたるとこで聞こえたもんです あの頃ヘッドホンをこんなにも活用するとは想像もしてなかった
水ステージのベースが格好良過ぎてほんとこの曲だけでこのソフト購入する価値がある
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声が何かいかがわしい
懐かしい。ハードを買い物無しでクリアするまでやりました。砂漠ボスの瞬殺ボーナスや、同士討ちバグなどありましたね。とにかく緑の鎧の落ちる弾が強くて剣士とはなんぞや?という疑問はありましたがシューティングとしても音楽もとても楽しめた作品でした。他の鎧で通してみるのをやらなかったのが心残りかな。
PCエンジンの性能を考えると多重スクロールを始めとした表現が凄すぎる。GTでも無いRomRomって2画面有ったっけ?という勢いだ。
スーファミしかやってない友達にこれとイース4?から、見せたくなるゲームだったよ、みせたら感動してたなぁ
内藤豊 すげーわかる。実際この時代このゲームの表現力はなかなか凄かった。スプリガンマーク2 みたいに会話は無かったけどそのぶんゲーム内のギミックで世界観広げてたよね
BGMが完璧メタル
Este juego es técnicamente perfecto. Una joya de PC Engine.
中ボスが倒される時に発する声が ジャイアン!!って聞こえ よく真似してた。
懐かしいありがとうございます
La banda sonora es excelente.
多重スクロールに感動する。当時、MDの信者が驚いていた思い出がよみがえります
処理落ちしない疑似多重スクロールは見惚れるしメタルな音楽もいいのに肝心のゲーム部分はいまいち盛り上がらないのよなー自機は大きくて判定も大きいしクリスタルが出るからか弾幕も薄いしショット音は軽いし壮大なストーリーやキャラ設定がありそうなのに掛け合いの一つもなく進む・・・あと関係ないけど六大陸を奪還したあとの中間デモの曲をフルで聞いてみたい
角川お家騒動がなければその壮大なストーリーやキャラ設定がマルカツPCエンジンで連載される はずだったんだけどね第一回読んですごく面白そうだと思った
自分は数年前にアーカイブスで初めて触ったけど、ザコ敵が硬すぎる、近接攻撃(剣)がハイリスクローリターン(せめて敵弾を相殺できれば…)、ダメージ時の無敵時間が短すぎる、ダメージ喰らうとショットパワーが落ちて更に不利に…といった点が不満だった。それさえなければお気に入りの一作だったんだけどなぁ。
弾幕薄いのはノーマルだからだろエアプくん
タイトル忘れてずっと探してたんだけどさ、このBGMってアラビックスケールのロックっていうの?なんていうジャンルになるか詳しい人教えてくれ。曲作ってる人希望
そんな凝った表現より「クサメタル」の方が多分求めてるジャンルにたどり着ける
クサメタルで検索していくつか聞いたけどピッタリのは見つけれんかった。でもおれでも聞けそうなのもあった。イメージピッタリのはMyrath - Under Siege みたいのだな。砂漠やアラビアっぽいの。
ステージ1の曲で連想したのは、マイク・ヴェセーラの(特にObsession時)の曲かなあ。nicekazanさんが求めているのとはちょっと違うかもだけど、メロディのスケール的に。ruclips.net/video/fAHidF_2T6I/видео.html
BGMが格好良過ぎてゲーム自体の印象が薄かったなぁ(笑)
80年台のネオクラ系の影響がものすごいBGMだねw
このBGMのジャンルってなんていうの?アラビックスケールのハードロックとかで検索しても似た雰囲気の曲でてこんし。
80年代中期〜90年代初期に流行っていた「ネオ・クラシカル・ヘヴィメタル」という北欧系のメタルで、バッハのパイプオルガン曲の旋律や、パガニーニやヴィヴァルディなどのヴァイオリニストの速弾きといった中世ヨーロッパのバロック音楽の影響を受けたヘヴィメタルです。代表的なアーティストは、イングヴェイ・マルムスティーンロイヤル・ハントストラトヴァリウスリング・オブ・ファイアなどが挙げられます。
最近パワーメタルを聞き直しているんですけど、自分の中の原点どこなのか振り返ったら、子どもの頃遊んだこのゲームでした。当時、BGM聞きまくっていました。
曲が良いね。作曲者はメタルのファンでしょうか?
Naofumi Osato ハドソンが一流のバンドマン達を雇っていた可能性がありますね
3:20くらいのところの1ステージ?目のBGMのAメロがやはりいちばん気にってる。Aメロ後のAダッシュ?パートで入ってくるディストーションかかったセカンドギターバートがかぶさってくるとこも最高。こういうソングはなんて検索すれば出てくるか教えて。
@@nicekazanさん80年代中期〜90年代初期に流行っていた「ネオ・クラシカル・ヘヴィメタル」という北欧系のメタルで、バッハのパイプオルガン曲の旋律や、パガニーニやヴィヴァルディなどのヴァイオリニストの速弾きといった中世ヨーロッパのバロック音楽の影響を受けたヘヴィメタルです。代表的なアーティストは、イングヴェイ・マルムスティーンロイヤル・ハントストラトヴァリウスリング・オブ・ファイアなどが挙げられます。
結構ハードだな
レイアースの元ネタはこれだったのか??
こんなのに永井一郎使うなよと思ってしまった。
当時バブルコンポで重低音鳴らしまくってました 当時はとんでもない音量でいたるとこで聞こえたもんです あの頃ヘッドホンをこんなにも活用するとは想像もしてなかった
水ステージのベースが格好良過ぎてほんとこの曲だけでこのソフト購入する価値がある
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
の声が何かいかがわしい
懐かしい。ハードを買い物無しでクリアするまでやりました。砂漠ボスの瞬殺ボーナスや、同士討ちバグなどありましたね。とにかく緑の鎧の落ちる弾が強くて剣士とはなんぞや?という疑問はありましたがシューティングとしても音楽もとても楽しめた作品でした。他の鎧で通してみるのをやらなかったのが心残りかな。
PCエンジンの性能を考えると多重スクロールを始めとした表現が凄すぎる。
GTでも無いRomRomって2画面有ったっけ?という勢いだ。
スーファミしかやってない友達にこれとイース4?から、
見せたくなるゲームだったよ、みせたら感動してたなぁ
内藤豊 すげーわかる。実際この時代このゲームの表現力はなかなか凄かった。スプリガンマーク2 みたいに会話は無かったけどそのぶんゲーム内のギミックで世界観広げてたよね
BGMが完璧メタル
Este juego es técnicamente perfecto. Una joya de PC Engine.
中ボスが倒される時に発する声が ジャイアン!!って聞こえ よく真似してた。
懐かしいありがとうございます
La banda sonora es excelente.
多重スクロールに感動する。
当時、MDの信者が驚いていた思い出がよみがえります
処理落ちしない疑似多重スクロールは見惚れるしメタルな音楽もいいのに
肝心のゲーム部分はいまいち盛り上がらないのよなー
自機は大きくて判定も大きいしクリスタルが出るからか弾幕も薄いしショット音は軽いし
壮大なストーリーやキャラ設定がありそうなのに掛け合いの一つもなく進む・・・
あと関係ないけど六大陸を奪還したあとの中間デモの曲をフルで聞いてみたい
角川お家騒動がなければその壮大なストーリーやキャラ設定がマルカツPCエンジンで連載される はずだったんだけどね
第一回読んですごく面白そうだと思った
自分は数年前にアーカイブスで初めて触ったけど、ザコ敵が硬すぎる、
近接攻撃(剣)がハイリスクローリターン(せめて敵弾を相殺できれば…)、
ダメージ時の無敵時間が短すぎる、
ダメージ喰らうとショットパワーが落ちて更に不利に…といった点が不満だった。
それさえなければお気に入りの一作だったんだけどなぁ。
弾幕薄いのはノーマルだからだろエアプくん
タイトル忘れてずっと探してたんだけどさ、このBGMってアラビックスケールのロックっていうの?なんていうジャンルになるか詳しい人教えてくれ。曲作ってる人希望
そんな凝った表現より「クサメタル」の方が多分求めてるジャンルにたどり着ける
クサメタルで検索していくつか聞いたけどピッタリのは見つけれんかった。でもおれでも聞けそうなのもあった。イメージピッタリのはMyrath - Under Siege みたいのだな。砂漠やアラビアっぽいの。
ステージ1の曲で連想したのは、マイク・ヴェセーラの(特にObsession時)の曲かなあ。
nicekazanさんが求めているのとはちょっと違うかもだけど、メロディのスケール的に。
ruclips.net/video/fAHidF_2T6I/видео.html
BGMが格好良過ぎてゲーム自体の印象が薄かったなぁ(笑)
80年台のネオクラ系の影響がものすごいBGMだねw
このBGMのジャンルってなんていうの?アラビックスケールのハードロックとかで検索しても似た雰囲気の曲でてこんし。
80年代中期〜90年代初期に流行っていた「ネオ・クラシカル・ヘヴィメタル」という北欧系のメタルで、バッハのパイプオルガン曲の旋律や、パガニーニやヴィヴァルディなどのヴァイオリニストの速弾きといった中世ヨーロッパのバロック音楽の影響を受けたヘヴィメタルです。
代表的なアーティストは、
イングヴェイ・マルムスティーン
ロイヤル・ハント
ストラトヴァリウス
リング・オブ・ファイア
などが挙げられます。
最近パワーメタルを聞き直しているんですけど、自分の中の原点どこなのか振り返ったら、子どもの頃遊んだこのゲームでした。当時、BGM聞きまくっていました。
曲が良いね。作曲者はメタルのファンでしょうか?
Naofumi Osato ハドソンが一流のバンドマン達を雇っていた可能性がありますね
3:20くらいのところの1ステージ?目のBGMのAメロがやはりいちばん気にってる。Aメロ後のAダッシュ?パートで入ってくるディストーションかかったセカンドギターバートがかぶさってくるとこも最高。こういうソングはなんて検索すれば出てくるか教えて。
@@nicekazanさん
80年代中期〜90年代初期に流行っていた「ネオ・クラシカル・ヘヴィメタル」という北欧系のメタルで、バッハのパイプオルガン曲の旋律や、パガニーニやヴィヴァルディなどのヴァイオリニストの速弾きといった中世ヨーロッパのバロック音楽の影響を受けたヘヴィメタルです。
代表的なアーティストは、
イングヴェイ・マルムスティーン
ロイヤル・ハント
ストラトヴァリウス
リング・オブ・ファイア
などが挙げられます。
結構ハードだな
レイアースの元ネタはこれだったのか??
こんなのに永井一郎使うなよと思ってしまった。