昭和レトロ 東京墨田区 鐘ヶ淵

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 76

  • @hiroshiheiwa7135
    @hiroshiheiwa7135 9 месяцев назад +6

    昭和レトロ 東京墨田区 鐘ヶ淵はいいですね。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +3

      昭和の懐かしい雰囲気は 歩いていて ほっこりですよね!
      別の方向を見上げると スカイツリーが見えていて 過去と現代が共存してるような不思議な感覚です。

  • @toubouyarou
    @toubouyarou 10 месяцев назад +3

    The昭和な映像ですね♪
    こういう路地裏は子供の格好の遊び場でした。
    友達に銭湯の息子が居て冬に釜場で遊んだ事を懐かしく思い出しちゃいました!

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      昭和です‼️
      子どもの頃は こういう景色たくさんありました。 今はどんどん開発がすすんで 残りわずかだと思います。
      銭湯の窯場て 入ったことないけど 子どもにはぜったい楽しそう😆
      銭湯も きっともう残り少ないですよね🥲

  • @甘いひーちゃん
    @甘いひーちゃん 3 месяца назад +6

    生まれ育った場所を、拝見出来るとは思いませんでした。
    かなり、廃れてしまっているのにびっくりですき変わらない場所もあったりで懐かしいです😢
    同級生の家がここらへんだなーと思い出しながら楽しませてもらいました😊
    五丁目に住んでいました🥲
    線路沿い懐かしい…
    なんだか泣けた😭

    • @achannel27
      @achannel27  3 месяца назад +1

      こんばんは 動画みてくださりありがとうございます。
      懐かしさとか いろいろな思いがある街を わたしが撮った映像で思い出していただけるのは 本当に光栄なことだと思っています!
      生まれ育った方からしたら これはちょっと…って 気になる箇所も多々あったかと思いますが 心のこもったコメントまで残していただけて 嬉しいです。
      ありがとうございます☺️

  • @tk3225
    @tk3225 9 месяцев назад +6

    私は、こういう路地裏のある古い住宅街が大好きです。必ず猫がいて、ご飯あげている人がいて。
    私は新宿区富久町に住んでいるいますが、近々、古い一戸建て住宅20棟 ほど潰してマンションが建ちます。
    震災対策とはいえ、東京って、これからあちこちでヒルズ化して、路地裏がなくなっていくのでしょうね。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      路地裏の古い住宅街を歩くのは うまく言い表せないのですが いいですよね。
      わたしも 墨田区にこんな雰囲気が良い場所が今も残っているとは 去年秋まで まったく知りませんでした。
      京島を訪れた後 今回は鐘ヶ淵にお邪魔して どちらも子どもの頃みていたような景色で 感銘を受けました。
      新宿区にお住まいなんですね。
      都会😊
      富久町は 古い路地 まだ残っていますか? 古いお宅を潰して新しくマンションが建設されてしまうのは 時代の流れで仕方のない変化なのでしょうけれど 残念な気持ちになってしまいますよね。
      それまでの住宅街の雰囲気とは 微妙に変化していきますし…
      わたしの動画にコメント残してくださり ありがとうございました。

  • @waterclear6529
    @waterclear6529 9 месяцев назад +6

    亀戸から出ている東武線の辺りを歩くのが、昔、好きだった。今も街並みは残っているだろうか。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      動画見てくださり ありがとうございます。
      京島に行ったとき 2,3両編成の電車を見ました。 その電車がそれでしょうか。
      わたしの訪れてみたい場所リストに 亀戸が入っています。
      お好きだったあたり 今もその時の街並みがあれば わたしも 歩いてみたいです。
      昔あったような どこか懐かしいような そんな街を歩くのは 今の時代 逆にとても新鮮で懐かしさがあって感慨深いですよね。
      わたしの動画にコメントを残してくださり ありがとうございました

    • @waterclear6529
      @waterclear6529 9 месяцев назад +3

      @@achannel27 東武亀戸線の何処の駅かは忘れましたが、細い路地に「止まれ」「止まれ」「止まれ」といっぱい書いてある「止まれ銀座」が有ったのを覚えています。昭和の街並みでした。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      亀戸線を検索してみました。京島へお邪魔したときに見たのは やっぱり東武亀戸線だったようです。
      亀戸に訪れたら その昭和の街並み 探してみようと思います!
      とまれ銀座 おもしろいですね

  • @孝杉本-r6w
    @孝杉本-r6w 9 месяцев назад +2

    動画配信ありがとうございます まだまだ 超レトロな雰囲気な街や 商店街残ってるんですね バックに流れてるBGMが郷愁を誘いますね

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +1

      わたしの方こそ 動画見てくださりありがとうございます。
      スカイツリーがすぐ近くに見えているのに この昭和な街並みで 不思議ですよね。
      懐かしい昭和の空気感を伝えたくて BGMを選びました。 
      伝えられたようで 嬉しいです。
      年々 古い建物が壊されて新しい建物になっているそうです。
      だから貴重な街並みですよね。

  • @user-fg3tg4cs7b
    @user-fg3tg4cs7b 2 месяца назад +6

    防災団地に住んでいました。通学路だった梅若橋が映った時は、嬉しくなってしまいました。社会人になって、姉と5丁目に住みましたが、路地裏などあまり歩いた事がなかったので、こんな感じだったんだなーと。今度、ゆっくり歩いてみようかと思いました。今は東向島に住んでます。地元から離れられませんw

    • @achannel27
      @achannel27  2 месяца назад +3

      動画見てくださりありがとうございます。
      防災団地に住まれてたんですね! 初めて見た時 圧巻でした。規模も設備も とっても驚きました。
      通学路 映像におさめられていて よかったです。育った街から離れられないって すごくいいと思います!
      鳩の街通り商店街の撮影に行った際 東向島にもお邪魔しました。 墨田区は 押上にスカイツリーがあったり 一方で 東向島 鐘ヶ淵 京島のような 趣のある雰囲気が残る街もあって 魅力的ですね✨
      鐘ヶ淵 ぜひお散歩で路地裏 行ってみてください。 生まれ育った街ですとコメント残してくださると ほんとに嬉しくなります。

  • @林清英-d6k
    @林清英-d6k 3 дня назад +2

    東武鐘ヶ淵駅から水戸街道へ通るたしか「鐘ヶ淵通り」?は50年以上も前は今より個人商店が多くて賑わっていたものです。
    金物屋さん洋服店、魚屋さん帽子屋さん、お菓子屋さん、中華屋さん、質屋さん、、とにかくお店がたくさんいろいろ、、、😢😢😢

    • @achannel27
      @achannel27  2 дня назад +2

      鐘ヶ淵通りは 個人の商店がたくさんあったんですね〜。 今は その当時の面影が ほぼ残ってないのかもしれません…
      わたしが子どもの頃も 近所の個人商店に 親ら祖母に連れられて買い物に行った記憶があります。 大型商業施設は一度にいろいろ揃って便利になりましたが 個人商店や マーケットがなくなっていくのはさみしいですね…😢

    • @林清英-d6k
      @林清英-d6k 2 дня назад +2

      @
      😊😊😊名物隅田園の「つりがね最中」今でもあるのかなぁ?!鐘ヶ淵と云われるとおり鐘の形をしたモナカでしたねー

    • @achannel27
      @achannel27  День назад +1

      つりがね最中 いただいてみたいです。
      鐘の形をしてるなんて 良いですね。
      鐘ヶ淵へ行ったら お店に寄ってみようと思います!

  • @nerimaodekake
    @nerimaodekake 9 дней назад +2

    23区の東側は味があるレトロ商店街とか多くてうらやましいです!by多摩地区民

    • @achannel27
      @achannel27  9 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      嬉しいです。
      多摩の方は 東京の下町と比べると 比較的新しくてキレイな街のイメージがあります。
      墨田区は 鐘ヶ淵 京島 向島 文花…など 古くて趣のある街が多くて とても魅力的ですよね。

  • @kittipobglanarongran3311
    @kittipobglanarongran3311 9 месяцев назад +3

    日本が恋しいです。またここに行きたいです

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      以前に行かれたことがあるんですね。
      お住まいだったのでしょうか…
      わたしは初めて訪れたんですが 子どもの頃のような 懐かしい雰囲気が感じられて 好きな街になりました。

    • @忍野海
      @忍野海 9 месяцев назад +3

      「日本が恋しいです。」 同感です。 私も「故郷日本が恋しいです。」

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      どんどん 新しいものに変わっていく中で 東京都の墨田区に 日本の昔の雰囲気を残す街並みを見るとほんとうに懐かしく思います。

  • @九州の茨城出身者
    @九州の茨城出身者 9 месяцев назад +3

    実家は東武鉄道のトブコ(東武動物公園)駅から車で20分位の所で、今は九州に住んでいますけど東向島、鐘ヶ淵は東武鉄道の沿線にあり、とても懐かしく車窓の風景がよみがえります。
    仕事でなかなか帰省できないけど、一度は下車して訪ねてみたいですねぇ。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      ご実家 東武動物公園駅のお近くなんですね。 墨田区に 今回 何度もお邪魔して 東武動物公園行きの電車を 見ました。
      懐かしく思いながら 動画見ていただけたなら わたしも嬉しいです。
      墨田区は スカイツリー周辺 とても賑わっていますが わたしは 鐘ヶ淵 東向島 曳舟の街の雰囲気 とても好きです。
      九州にお住まいだと なかなか帰省もできないですね。
      このあと 墨田区をあと2つ動画作る予定にしています。
      また見ていただけたら 嬉しいです。
      心温まるコメント ありがとうございました😊

  • @tomo-diet
    @tomo-diet 10 месяцев назад +3

    スカイツリー周辺は開業当初、全体的に町興しになると言われてましたが現状は違いましたね。
    どうしてもスカイツリーだけで終わってしまいそのまま浅草へって感じで。
    ほんと良い街並みなんですけどね。
    後継者問題とかもあり個人店は厳しく寂しくなってしまいます。
    それはここだけではなく家の周りも似た感じです🥲

    • @achannel27
      @achannel27  10 месяцев назад +4

      同じ墨田区なのに スカイツリーの観光客で賑わっている場所と こんなにも差があるのは 驚愕でした。
      後継者がいなくて 廃れていくのは 寂しいですね…😢

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 9 месяцев назад +3

      スカイツリーの完成前は付近の下町の商店街の店主たちがこれからは俺達の時代だと言わんばかりに盛り上がっていましたね。私はそんなことねえだとと批判的に見てました。古臭い町並みでなんとか維持出来た状態がずうっと続いてきて自分たちで町興しも出来なかったのに何他人頼りで威勢のいいこと言ってるんだと辛辣に眺めておりました。案の定でしたね。

  • @店員3100-b9w
    @店員3100-b9w 9 месяцев назад +3

    映像とBGMがいい感じですねチャンネル登録させていただきました。ついでにその町の特徴の有る飲食店での食事シーンを混じえればより登録者が増えると思いますのでご検討くださいませ

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +1

      動画みてくださり コメントも ありがとうございます。 街の雰囲気伝わるよう 作れていたでしょうか。
      今後のご提案 参考にさせていただきますね ありがとうございます。

  • @そばまん-p1i
    @そばまん-p1i 4 месяца назад +3

    5丁目ですね。4丁目に長年住んでいたので活動範囲でした。此地を離れて25年、懐かしく拝見させてもらいました。感謝😂

    • @achannel27
      @achannel27  4 месяца назад +2

      動画見てくださり ありがとうございます。
      鐘ヶ淵に住まれてたんですね〜。
      25年前に比べて やはり新しい建物増えていますでしょうか。 鐘ヶ淵の踏切の音がどこか趣があったり 街も 子どもの頃 見ていた風景のようで とても素敵でした。
      墨田区でも 賑わっている方ではなく 昭和の雰囲気が残る街が なんだか落ち着きますね。
      懐かしく感じながら みていただけて 光栄です。 こちらこそ感謝です。

    • @そばまん-p1i
      @そばまん-p1i 4 месяца назад +2

      @@achannel27 ご丁寧に返信ありがとうございます。半世紀以上前の活気があった時代を思い出させてもらいました。

    • @achannel27
      @achannel27  4 месяца назад +1

      実際に住まれていたかたから コメントをいただけるのは ほんとにありがたいです。
      今後の励みにさせていただきます😊

  • @嶽-t3y
    @嶽-t3y 10 месяцев назад +3

    最近他県から曳舟に引っ越してきました。
    鐘ヶ淵方面には商業施設が少なくて地元の人以外には住みづらそうに感じていました。
    賃貸は安いんですけどね。押上や錦糸町は高い…

    • @achannel27
      @achannel27  10 месяцев назад +2

      曳舟に引っ越しですか!? 羨ましいです😌 押上はスカイツリーで賑わってますが ほんの少しだけ離れた曳舟の雰囲気が気に入っていて 最近何回かお邪魔しました。
      鐘ヶ淵は 古い建物が残っていて わたしなんかは昭和の雰囲気を味わいに行きましたが 商業施設のことを考えると 便利とは言えなさそうですね😅

  • @くろねこ-p2x
    @くろねこ-p2x 9 месяцев назад +5

    夜の画質が素晴らしい、明るくて、高感度のカメラをお使いとお見受けしました。隅田川と荒川に挟まれた中洲状のこの辺、地形的に再開発から見放されたのが幸い(?)したのか、ものすごく風情がありますよね。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +4

      夜の映像部分まで 見てくださり本当に嬉しいです。時間の経過どおりに作ると どうしても夜が 最後になってしまうので なかなか最後までみてもらえないと承知しているのですが そんな中 夜の映像にコメント残していただけるのは 大変ありがたいです。
      明るいレンズは まだ持っていないので これは DJIの小型カメラPocket3の低照度モードで ブラックミストをつけて撮影しました。
      撮影の技術も知識も さっぱり追いついていない映像なのに 撮影は部分に触れたコメントが 嬉しいです。ありがとうございます。
      昭和の懐かしい雰囲気 伝えられているとよいのですが…

    • @くろねこ-p2x
      @くろねこ-p2x 9 месяцев назад +1

      夜って普通、画素が粗くなりますからね、必死で光を集めようとするんでレンズが。ある程度高価だったり特殊なモノで撮らないと、これほど昼間と同じ様な滑らかな画質では撮れないよねって思ってるので。フィルター一枚の効果ってダイジなんですね〜。。音楽も好きです。ずっと聴いてられるな〜って。

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j 8 месяцев назад +2

    地方には、まだたくさんありますよー、こういうところ😊
    人影がなくて、寂しいかんじですね。😂昭和は活気がありましたね。懐かしいな。あの喧騒😊

    • @achannel27
      @achannel27  8 месяцев назад +1

      都心から離れたところは まだまだ残ってるんですね… 行ってみたいなぁって すごく思います。
      スカイツリーがすぐそこに見える場所なのに 昭和の街並みが残っていて 新旧のギャップがすごかったです。
      ほんとですね 昭和は活気がありました。
      暗くなるまで路地や公園や川で遊んでいました😊
      わたしの動画で昭和の懐かしさを感じていただけたなら 嬉しいです。

  • @hiroshimr
    @hiroshimr 9 месяцев назад +3

    関西の人間ですが、関西とはまた違う繊細さを感じます。
    関西はもっと全体的に大きくまっすぐで、どっしりしている。
    関東から北は細かい感じが全体的にします。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +1

      動画見てくださり コメントも残していただき ありがとうございます。
      関西は片手で数えられる程度しかうかがったことがないのですが 関東とは ぜんぜん違って RUclipsで拝見している限りでは 大きな都市部はこちらより 都会だと思っています。
      動画内のような昭和の雰囲気が残るエリア 関西にも ありますか?
      きっと ありますね…
      関西のほうが大きくまっすくで どっしりしている… 関西をしらないわたしが言うのもおかしいですが なんとなくわかる気がします。
      関西には 素晴らしい場所が たくさんあっていいですね。

  • @mt-qb9dm
    @mt-qb9dm 9 месяцев назад +5

    カメラは何で撮ってますか?特に夜のシーンが凄くいいです!

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +4

      動画 夜の部分までみてくださり ありがとうございます。
      明るいレンズは持っていないので DJIのPocket3に ブラックミストをつけて撮影しています。

    • @mt-qb9dm
      @mt-qb9dm 9 месяцев назад +4

      @@achannel27 教えて下さりありがとうございます! 本当に良い画の数々です!引き続き拝見しますね(^^♪

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +4

      嬉しいコメントありがとうございます。
      これからの励みになります!
      なんでもそうですが 日々勉強ですね。
      また 見てくださいね。

  • @nz6241
    @nz6241 9 месяцев назад +4

    0:12に写ったおばあちゃんを見て、昭和一桁時代に生まれた人かなと思ったら、なんか泣けてきた。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      細かくみてくださり 大変嬉しく思います。コメントありがとうございます。
      昭和はじめのおばあちゃん 昭和の懐かしい街並みになじんでますね。
      わたしの祖母 思いだします。
      もっと誰かの気持ちにうったえる動画つくれるように がんばります。

  • @林清英-d6k
    @林清英-d6k 8 месяцев назад +5

    墨田区、、、
    鐘ヶ淵駅前周辺はそれほど変わっていませんね、戦災で一部焼け残った京島と似ています、 
    墨田区八広からご挨拶!!😃😃😃

    • @achannel27
      @achannel27  8 месяцев назад +1

      鐘ヶ淵 昔の懐かしい雰囲気が残る良い街ですね。
      昨年 京島にもお邪魔しました。
      わたしの中で どちらもまた訪れたい街になりました。
      向島も歩いてみましたが 八広のほうは また一度もお邪魔していないので いま 墨田区の地図を見ながら どんな街なのかなと 調べていたところです。
      八広 行きたいと思っています!

  • @shilky4432
    @shilky4432 9 месяцев назад +4

    鐘ヶ淵と聞くと、池波正太郎の「剣客商売」で、秋山小兵衛を思い出します。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +3

      動画見てくださり ありがとうございます。
      剣客商売という小説 すみません 初めて知りました。
      なので今 あわてて検索して 秋山小兵衛が鐘ヶ淵に隠居したというのを見つけました。小説にも出てくるような下町に お邪魔してたんですね〜

  • @takoshachou
    @takoshachou 9 месяцев назад +2

    この時の止まったレトロ感、たまらないですね。
    私は同じ東武伊勢崎線の最北部に住んでいますが、東武で販売しているフリーきっぷは北千住以南が乗降自由で往復運賃よりも安いので、これ使って巡ってみるのもアリかなと思いました。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +1

      動画みてくださり ありがとうございます。 時間がゆっくり流れているような レトロな空気 とても良いですよね。
      動画で お伝えできて嬉しいです。
      お得なきっぷがあるのであれば ぜひ 実際に街並み 見ていただきたいです。
      わたしも 鐘ヶ淵 東向島 曳舟に 何回も足を運びました。
      どんどん 古い建物が壊されて 新しい建物に変わっていってますので 残ってるうちに わたしもまた訪れたいです。

  • @yossyhaya9407
    @yossyhaya9407 9 месяцев назад +2

    墨田区で一番北にある鐘ヶ淵駅
    荒川ではハゼやテナガエビが釣れてクロベンケイガニやシジミが生息していますね
    50年前には隅田川沿いに交通公園というのがあって自転車や足漕ぎのゴーカートで踏切や信号での停止などを体験できました
    40年前子供の頃を懐かしんで行ってみたら廃止されてたらしく滅茶苦茶に破壊されてましたよ
    歳とっても覚えてるもんですね
    ここで紹介されてた町並みはその頃のままなのだと思うとホッとした気分になります

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +1

      鐘ヶ淵も 見てくださり嬉しいです。
      墨田区の雰囲気 わたしのお気に入りになっています。
      子ども時代の懐かしい思い出 いいですね。先日わたしが見てきた墨田区の景色に重ねながら コメント読ませていただきました。
      懐かしい場所が壊されて なくなってしまうのは さみしいですよね…
      わたしも 子ども時代を過ごした街を見に行きたくなりました。
      荒川で ハゼやエビが釣れるんですか?
      シジミまで…
      わたしは釣りはできないですが 今度 荒川のほうまで 足をのばしてみますね。
      わたしの作った動画をみて 昔を思い出していただけるのは とても光栄なことです。 
      テキストは最低限しか入れないようにしているのですが 映像だけで なにかを伝えられたら嬉しいです。

    • @敏也川上
      @敏也川上 3 месяца назад +2

      交通公園も防災団地の建設を機に移転しましたよね。
      移転前の交通公園を覚えていますか?

    • @yossyhaya9407
      @yossyhaya9407 3 месяца назад +1

      @@敏也川上 もう50年以上前の事ですのでほとんど忘れてしまいました
      園内で自転車と足漕ぎのゴーカートの貸し出しがあったのと、踏切があってそこで渡り方を学べたのを覚えています

  • @makeikoda6221
    @makeikoda6221 5 месяцев назад +4

    千住に住んでいます飲屋が多いですが奥は鐘ヶ淵といっしょで昭和感タップリの住宅街。千住は飲屋街が賑わっていい反面、私たち住人からするとマナーの悪さが際立ちます。映像で見る鐘ヶ淵はしっとり感、大人が嗜む飲み屋って感じですね。

    • @achannel27
      @achannel27  5 месяцев назад +2

      みてくださり ありがとうございます。
      千住にお住まいなんですね。千住は足立区でしょうか… 詳しくなくて すみません。千住  南千住 北千住にわかれてるのでしょうか…
      先日 南千住にお邪魔しました。
      千住も昭和感たっぷりなんですね〜うかがってみたいです!
      でも 賑わっていると その街に住んでるかたにとってはいろいろありますね…
      鐘ヶ淵は とても静かでした。
      わたしは初めて行ったんですが すごく雰囲気の良い街だなぁって思ったんです。
      スカイツリーのほうは 賑わって 混んでると思うんですが 同じ墨田区でも こんなに違いがあるのですね。
      コメントありがとうございます。

  • @えどのおおかみ
    @えどのおおかみ 2 месяца назад +2

    2015年でしたかね、ポスターの納品に行った際、親父に「八広とか鐘ヶ淵とか知ってますかね?」と聞きました。「よく知っているよ😊だいぶ皆なくなってしまったけど」と。

    • @achannel27
      @achannel27  2 месяца назад +2

      お父様 やはり八広や鐘ヶ淵もよくご存知でしたか。
      今はだいぶ新しい家が増えて 昭和の風景も少なくなっているんだと思います。
      以前 八広・東墨田に行ってみました。少しだけそのエリアの産業や歴史的背景を本などで調べたのですがで 撮影は難しいと判断して一度訪れただけで終わってしまいました。
      墨田区は素敵な街ですね。

  • @Selphie916
    @Selphie916 9 месяцев назад +2

    ちょっと残念だったかな、2丁目方面が全然撮影されてなかった><

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +1

      ご指摘くださり ありがとうございます。
      詰めがあまかったですね…
      2丁目 チェックしてみます。

  • @この塩
    @この塩 5 месяцев назад +2

    やさいのブッチャーは火事で焼けたんやで

    • @achannel27
      @achannel27  5 месяцев назад +1

      動画を観てコメントも残してくださり ありがとうございます。
      肉屋さんかと思いきや八百屋さんで おもろしろいなぁって思ったんですが 火事で焼けてしまったんですか!?
      しらなかったです…
      昔の 昭和の雰囲気が残っている 雰囲気が良い街だなぁと思って 訪れましたが いろいろな歴史がありますね

  • @中高年のお散歩
    @中高年のお散歩 9 месяцев назад +3

    汚い住宅はほとんど空き家だ

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      動画みてくださり ありがとうございます。
      空き家のままだと どんどん朽ちてしまいますね…
      墨田区 あちこちで 古い建物が 新しくなってきてるので 昭和の雰囲気を味わえるのも 残り少ないかもしれないです。

    • @孝杉本-r6w
      @孝杉本-r6w 9 месяцев назад +2

      ほんとですね 古くても 住んでいれば生活感あるのに 木造住宅は特に

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +2

      木造の建物 どんどん減って 昭和の懐かしい街並みを見れるのも あとわずかかもしれないですね…
      わたしも子どもの頃は木造の家に住んでいたので 時代の移り変わりを感じます。

    • @nz6241
      @nz6241 9 месяцев назад +3

      @@achannel27 何が悲しいって、銭湯の煙突がどんどんと減っていくのが悲しい。

    • @achannel27
      @achannel27  9 месяцев назад +1

      昔は 銭湯があちこちの街にあって 煙突も普通に見かけていましたが 今は もうほぼ 見かけなくなってしまいましたよね。子どもの頃 祖母に連れられて近所の銭湯に行った記憶は 今も残っています。
      いつか 銭湯がなくなる時が くるんでしょうか…