関正生のThe Essentials英語長文 必修英文100【英語参考書ラジオ】ジ・エッセンシャルズ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 ноя 2024

Комментарии • 172

  • @NYP
    @NYP  Год назад

    ✅Twitterもフォローお願いします!→ twitter.com/YSK_NMR
    ✅野村が運営する名古屋英語専門塾(オンライン個別指導)では入塾相談・面談を受け付けています!英語塾をお探しの方、独学でお困りの方はHPからお問い合わせください。→ jpeigo.jp/
    ✅英語参考書ルート → jpeigo.jp/about-jp/
    ✅お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから! → forms.gle/Yt53yLZ6j7vwR8NN6
    ✅視聴者様へのお願い
    当チャンネルには特定の方や特定の団体を批判する意図はございません。また、誹謗中傷等のコメントは削除・ブロックします。皆さんと一緒に成長できるチャンネル作りができればと思っております。
    ✅活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1SEHGJQFWXA21?ref_=wl_share
    ✅当チャンネルはAmazon.co.jpアソシエイトに参加しています。

    • @katsunorie4658
      @katsunorie4658 Год назад

      英文解釈の入門の次は、『英文解釈 Polaris 1』がよさそうですが、他方、『The Essentials英語長文 』は『The Rules 英語長文 1,2,3』の後の <まとめ>としてお勧めですか?

  • @myordinarylife-fd7in
    @myordinarylife-fd7in Год назад +77

    この本twitterの英文解釈界隈や駿台講師といった関先生とはあまりよろしくない関係の方々も珍しく評価してたな。

  • @明日の天気はウマ娘
    @明日の天気はウマ娘 9 месяцев назад +3

    この本の具体的な使い方(ペース等)を教えて頂きたいです

  • @daikyosoul
    @daikyosoul Год назад +17

    この本は例文が簡単なのですぐに読み終えられると思いました。しかし、内容はかなり詰まっていて、難関大学過去問演習に入る前にいいですね。サバイバル英文読解を拡張した内容かなぁと。
    後、途中にある演習問題もなかなかいいですね。基礎英文問題精講にありそうな感じの。

    • @NYP
      @NYP  Год назад +7

      仰る通りで、あとはプラチナルールとか似てるかなと。作り方が従来の旺文社っぽいので、関わった編集者に往年の英語強者がいるのかなぁ、どうなのかなぁとか思ったりしてました。

  • @南国しろくま-p3f
    @南国しろくま-p3f Год назад +22

    関先生9月にも入門英文法の核心なる本を出されるみたいですね〜
    すごい執筆ペースです!

    • @NYP
      @NYP  Год назад +3

      そうなんですね!いつもありがとうございます😊執筆に専念するとか言ってたような気もするので、こういうことだったのかもですね。

    • @Syakai_Kouken
      @Syakai_Kouken Год назад

      @@NYP真英文法大全にもうかかないとかいってなかったっけw

  • @クカなんよ
    @クカなんよ Год назад +33

    関先生を食わず嫌いしてきたけど、これはパッと見まじで良いと思った

    • @takutoexi9066
      @takutoexi9066 Год назад +2

      分かる

    • @NYP
      @NYP  Год назад +2

      この本はいい本ですね。このコンセプトは他の本にはないので。

  • @xxxwojixxx7856
    @xxxwojixxx7856 Год назад +58

    普段は関先生に手厳しいTwitter英語界隈の方々からもかなり高評価っぽかったので即ポチした

  • @nikkymouce
    @nikkymouce Год назад +8

    お疲れ様です。まさかの手書きのレイアウト図解(笑)。ここまで宣伝したら少し内容紹介するぐらいでは出版社は怒らないんじゃ(笑)

    • @NYP
      @NYP  Год назад +3

      英文熟考のレイアウトも手書きで作るべきでしたね。パソコンで書くので字がうまく書けません笑

  • @荒木俊音
    @荒木俊音 Год назад +4

    来年から英検の傾向変わるらしいですね。
    リーディングの問題数が減り、40字程度の要約が出るらしいですね。
    過去問がない状況で対策が大変そうです。
    読解力を強化しないとですね。

  • @_ttml
    @_ttml Год назад +23

    動画に関係ない質問コメント多すぎてわろた

  • @河谷檀の助
    @河谷檀の助 23 дня назад

    関正生は
    スパルタ3
    これ
    はすぅごくいいよなぁ‼️

  • @たまご-l1z2w
    @たまご-l1z2w Год назад +2

    英語解釈ポラリスレビューしてほしいです!

    • @NYP
      @NYP  Год назад +2

      今晩あたりに動画が出るかもですね。

  • @iamagenius1817
    @iamagenius1817 Год назад

    この本は頭の中で訳して見る感じですか?
    それとも英文熟考のように書いて訳した方が良いですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      脳内処理ですね。私個人も私の塾の塾生も、英文熟考もこの本を使うときにも訳は書かないです。基本的には脳内処理です。どうしても解答と照らし合わせて勉強したい場合とか記述対策を念入りにしたい場合のみ書けばいいと思います。

  • @ああ-f4w2h
    @ああ-f4w2h 8 месяцев назад

    高3MARCH志望で長文ルートで最新ソリューション1、ぐんぐんbasic、ぐんぐんstandard、スプレマシーという予定なのですが問題は無いですか?また、エッセンジャルズは使った方が良いでしょうか。

  • @モートン-r9c
    @モートン-r9c Год назад

    早慶までも届くような内容なのでしょうか
    ブラッシュアップか迷っています
    全統の偏差値は60前後です

  • @高田不眠
    @高田不眠 8 месяцев назад

    冨田の原則100と相性はいいですかね?

    • @NYP
      @NYP  7 месяцев назад

      前のコメントも遅くてすみません。ちょっと考えておりましたが、富田先生の本は独特なので、相性の良い本はあまり思いつきません。解法に関しては「英文読解の着眼点 改訂版 言い換えと対比で解く」( amzn.to/3IAGZji )と相性はいいかもしれません。

    • @高田不眠
      @高田不眠 7 месяцев назад

      @@NYP 本当に助かります

  • @user-iu7cv2gu5z
    @user-iu7cv2gu5z Год назад

    早慶志望です!rules4の2周目をしています。これからessentialsをやるか登木先生の実況中継私大編をやるかそれともどちらもやるのかどれがいいと思いますか?回答よろしくお願いします!

  • @jk3-wase-ko-law
    @jk3-wase-ko-law Год назад +7

    高2でしたら河合全統記述模試でどのくらいの偏差値から、この本を使用できますか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +2

      60~65くらいですかね。

  • @fujiw976
    @fujiw976 9 месяцев назад

    地方国公立組は熟考だけでいいですか?

    • @NYP
      @NYP  9 месяцев назад +1

      そうですね。十分だと思います。エッセンシャルズは気晴らしに読む程度でいいですよ。

  • @kouki-jj9jq
    @kouki-jj9jq Год назад

    TOEFLにも使えますか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      得るものはあると思います。TOEFL対策としては隙間時間に読む感じの本です。

  • @JUNGKOOK-w3d2c
    @JUNGKOOK-w3d2c Год назад

    慶應志望なのですが、関先生onlyの参考書ルートは有りますか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      いえ、なしじゃないですかね。参考書でカバーできないレベルの英文も出ますから。過去問のレベルは出典をたどって読む必要もあります。色んな学部の過去問でカバーはできますが、参考書だけでは難しいです。

  • @朱元璋-p2e
    @朱元璋-p2e Год назад +1

    九大文学部志望です!
    今日、九大本番レベル模試を受けて、戦略を考えたので、アドバイスしていただきたいです!
    長文   一回読んだだけでは理解できず、何周も読んだ
         →精読の量が足りていない、またはしっかり精読していない→rules3をゆっくりでも正確に読む
    単語   棒線部和訳で見たことのない単語が出てきた
         →鉄壁を追加するべき、、、?
    英作文  自動運転車は普及するか、という話題で書きやすかった
         →まだ対策する必要はない、、、?
    和文英訳 あまり書けたように思えない
         →近年は、グラフ読み取りと自由英作文なので対策の優先度は低い、、、?
    よろしくお願いします🙇

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      長文:一回読んだだけでは理解できず、何周も読んだ
      難易度が上がれば普通です。外国語ですから、全部頭から理解できるわけではありません。旧帝大が出す英文をみんなスラスラ頭から理解できたら偏差値が下がるはずです。わからないところは返り読みしてもいいので、丁寧に読んでください。返り読みするしないの議論は意味がなく、試験というものは時間内に読んで解ければ不正以外は何をやっても構いません。よって、参考書も何を使っても同様で、丁寧に読み込むしかありません。
      単語:棒線部和訳で見たことのない単語が出てきた
      鉄壁は難しい単語を含んでいるわけではありません。分厚いのは派生語まで丁寧に載せているのと熟語が少し入っているからです。長文問題集や過去問をたくさん解いて出会った単語をその都度ストックしましょう。どうしても追加したいならSPARTA③ですが、他の科目もやることがあるはずです。
      英作文:自動運転車は普及するか、という話題で書きやすかった
      本番で書きやすい話題が出るかはわかりません。今の時期はとにかく長文ですが、共通テスト後の予定によっては今自由英作文をやる必要がある人もいるかもしれません。それは自分で考えましょう。指導者じゃない私が判断できるはずがありません。聞くほうがナンセンスです。
      和文英訳 あまり書けたように思えない
      これは優先度は低いと思います。

    • @朱元璋-p2e
      @朱元璋-p2e Год назад

      @@NYP 丁寧に回答していただきありがとうございます
      頑張ります

  • @とあ-b6d
    @とあ-b6d Год назад

    高三の旧帝志望です。rules3とポラリス2が終わったんですけど、rules4に入る自信がなくなったんでもう少し解釈やろうと思うんですけど、英文必修100と透視図両方やるのはオーバーワークですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      他の科目次第ですね。時間が限られているので、透視図だけですかね。必修英文100はパラパラ見る程度でも効果ありますから、隙間時間に気になるところだけ読みましょう。透視図は古くて効率が悪いので、熟考下のみか、【熟考下とポレポレ&RUclips】あたりがおすすめです。

  • @かさ-o7t3f
    @かさ-o7t3f Год назад +2

    これはドラゴンイングリュとは少し違うのでしょうか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      英作文の本ではなく、長文を読むために役立つ知識のまとめ本ですよ。

  • @まお-e6g
    @まお-e6g Год назад

    旧帝志望でクラシックが終わった後この本ってやるべきですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      そうですね。得るものはあると思います。意外とこういうことが書いてある本は少ないです。

  • @KEI-dm8ce
    @KEI-dm8ce Год назад +2

    社会人40代です。TOEIC学習に英文解釈の学習は必要でしょうか。
    TOEIC890点、英検準1級、高校時代は勉強したつもりでしたが、都立大しか合格できませんでした。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      TOEICにも必要です。構文把握ができないと読解は安定しないはずです。ただし、すでに構文を理解しながら読んでいる方にはそこまで必要ありません。子どもが多い世代で都立大に行かれる方は十分に高学歴ではないでしょうか。

  • @小僧-k3c
    @小僧-k3c Год назад +1

    長文の参考書一冊目に使ってもいいですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      ある程度構文把握ができるようになってからがいいですよ。

    • @小僧-k3c
      @小僧-k3c Год назад

      @@NYP 分かりました!

  • @さしみ-e6q
    @さしみ-e6q Год назад

    現在ポレポレと速単上級に取り組んでいるのですが、終わり次第The essentialsに取り組んでも良いですか? ルールズは3まで終えてます。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      The Essentialsは今からパラパラ息抜きに読んでも全然OKです。メインとしてガッツる読み込まなくても使える本です。

  • @h.t4044
    @h.t4044 Год назад +6

    高2なんですが志望校の2次に英作文があります。いつごろから英作文対策に入ればいいでしょうか?

  • @梶山山椒
    @梶山山椒 Год назад

    これTOEICの対策にも使えそうですか?
    TOEICerシュウさんもこの参考書に注目していたみたいなんですけど。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      900以上を目指すならアリだと思います。英文には一部構文解説もありますし。

  • @太郎山田-e2k
    @太郎山田-e2k Год назад +2

    地方公立大志望です。
    肘井紫→rules1、2→長文ポラリス1のあとは共テ対策に入るべきでしょうか?ぐんぐん伸びる英語長文basicを挟むべきでしょうか?それとも入門英文問題精講をするべきでしょうか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      ぐんぐん挟まずにそれでいいです。あと、ポラリス0もいいですよ。入門英文問題精講は長文とは別に並行すればいいです。

  • @user-zs9ee4wn9d
    @user-zs9ee4wn9d Год назад +1

    英文読解の特別講座から肘井の難関大編は接続厳しいですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      いえ、できんことはないですよ。やや苦戦するとは思います。

    • @user-zs9ee4wn9d
      @user-zs9ee4wn9d Год назад

      @@NYP ちなみに平均的な難易度の時に早稲田理工で5割、東工大で6割を得点するならこの2冊で解釈は足りますか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      まぁ、そうですね。今年私の塾からどっちも受かった方ははもう少しやっていましたが、どうにかはできそうなレベルではあります。
      東工大はあとは長文と英作文をたくさんですね。
      早稲田は最後の53142みたいなやつは古いのも含めてたくさん過去問やって形式慣れが必要です。

  • @ぱるぱる-e6d
    @ぱるぱる-e6d Год назад

    今関先生のtherules2が終わってポラリス1をやっています。まだ基礎英文解釈の技術100を全然やっていません。まずはそれをやるべきですよね?
    8月の間はtherules3とポラリス2をやる予定です。それが終わってから確認程度にこの本を使えば良いですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      そうですね。そろそろ解釈は1冊やりたいレベルかなと。
      エッセンシャルズはThe Rules①②が終わったくらいにやりましょう。なのでもうやってもOKですを

    • @ぱるぱる-e6d
      @ぱるぱる-e6d Год назад

      @@NYP ありがとうございます!
      ポラリス1と解釈とエッセンシャルズは同時にやっていっても大丈夫ですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      The Rules2が終わってるなら大丈夫です👍

  • @suomi-wr6ib
    @suomi-wr6ib Год назад +1

    質問があります。
    竹岡広信の英作文をやりましたが、とくに自由英作文で書ける範囲が狭く内容を決めて書き始めてから詰まってしまいます。表現を増やすにはどうすればよいでしょうか。「トピック別 英文ライティングフレーズ集+」はトピックに特有な表現と汎用性が高く広く使える表現とが混在していて、後者を特にまとめているものがあればと思いました。
    また、「必携英語表現集」はどのような用途に適しているのでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      そんなに上手に汎用性が高いフレーズだけを集めた本はないので、LEAPなとの短い例文とかをひたすら覚えるといいですよ。割と汎用性が高いです。必携は熟語集です。あと、関係ないですが、K先生にちゃんと連絡してください。礼儀ですよ。

  • @二等兵-q2s
    @二等兵-q2s Год назад +1

    今はルールズ2が終わりがぐんぐんのbasicの復習をしています。復習を終えたらstandardにしようとしてたのですがエッセンシャルに変えた方がいいでしょうか?もしくは両方使った方がいいでしょうか。

    • @NYP
      @NYP  Год назад +2

      両方並行しましょう。エッセンシャルズは隙間時間で読めると思います。ちなみにエッセンシャルズは英文より細かい解説の方が重いです。

  • @みつ-c7n6u
    @みつ-c7n6u Год назад

    解釈系の参考書と何が違うのでしょうか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      構造を把握するための本ではなく、長文を読むときに知っていると便利なルールを学ぶ本です。なので解釈の本とは全く違います。Amazonとかでサンプルを見てみるといいですよ。

  • @michit7325
    @michit7325 Год назад

    英語は共通テストのみですが、 The Essentials は共通テストが何割を取れる実力がついてから有効でしょうか。長文は入門英語長文問題精講とぐんくんBASICをやりましたが、rulesは使用していません。rulesをやらずに、The Essentials のみでも、おすすめでしょうか。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      The Essentialsは共通テストには不要だと思います。過去問全部、試行テスト全部、模試過去問全部やればOKです。ただし、構文把握ができない場合は解説が詳しい長文問題集をやるといいです。

    • @michit7325
      @michit7325 Год назад

      参考書の浮気をするところでした。回答ありがとうございました。

  • @mie4190
    @mie4190 Год назад

    関正生の英文解釈ポラリスは比較してTOEICや英検学習にいかがでしょうか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      TOEICは990点目指す人にはいい本だと思います。英検にも役に立ちます。

  • @Channel-go1os
    @Channel-go1os Год назад +1

    これは、基礎英文解釈の技術100とかとは、また違う感じなのですか?
    解釈の技術100は和訳がひどすぎるとレビューで評判なので、やるの嫌だなと思ってましたが、こちらの必修英文100は代わりになる感じですかね?それとも別ですかねー?
    100はおんなじ100なんですけど~

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      この本は解釈本じゃないですよ。

    • @Channel-go1os
      @Channel-go1os Год назад

      @@NYP ありがとうございます。では基礎英文解釈の技術100の代わりになるものってありますでしょうか?

  • @とい-n3e
    @とい-n3e Год назад +2

    早稲田法志望の浪人です。英語河合記述55なのですが、英作は竹岡の面白いほどはオーバーワークでしょうか?また、長文はハイパー2、3、supremacyをやって、supremacyは平均点程度の実力なので次に行うのに適した参考書はありますか?解釈はクラシックを使っています。

    • @現役合格-f6z
      @現役合格-f6z Год назад +2

      法じゃなくて社学か商、教育にしたほうがいいと思います。

    • @ishi_seisokuchi
      @ishi_seisokuchi Год назад

      私も出来れば法学部だけは避けるべきだと思います。どうしても法学部に行きたいというのなら仕方ないけど。

    • @anymore359
      @anymore359 Год назад

      正直マーチニッコマも危険だから基礎的なことから固めたほうが良いのではないかと…

    • @とい-n3e
      @とい-n3e Год назад

      現役は英単語と文法しかやらず、長文を読まなかったため記述模試の後から長文を時はじめて現時点で慶法の過去問で5割合、共通テスト9割です。やはり早稲田法は厳しいですかね。

    • @とい-n3e
      @とい-n3e Год назад

      ⁠​⁠@@anymore359厳しいお言葉ありがとうございます。基礎は入試終わり直後からシス単は2日で1週のペース、ビンテージ四週(記述模試では文法12/16点)しました。長文の実力は上記の通りです。

  • @hannxiisaid
    @hannxiisaid Год назад

    進研記述模試偏差値66だったんですけど、ルールズ1とポラリス1を持っていて、簡単だったのでポラリス2を買ってやろうと思うんですが、ルールズは2.3もやった方がいいですか?
    またこの本の購入も考えています

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      ポラリス2を使うなら、ルールズは3からでいいと思います。他の本は参考書ルート動画から選んでみてください。ruclips.net/video/693eYiuwjTI/видео.html

  • @黄金長方形-c2p
    @黄金長方形-c2p Год назад +1

    先日この本を購入しました。長文の解き方を学ぶものだと割り切って解説だけ読んで理解するという進め方をするのか、文構造を一度自分で振って日本語訳をしたあとに解説を読んだほうがいいのかどちらが良いと思いますか?また、スラスラ読めるまで読み込みをしたほうが良いですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      英文自体は短いので、頭の中で構造を考えて和訳と解説を読み、知らない単語は線やマーカーを。あとはその見開きページ全体のポイントに専念しましょう。後者がメインです。前者は負担にならない程度で行きましょう。

    • @黄金長方形-c2p
      @黄金長方形-c2p Год назад

      ​@@NYPなるほど!ありがとうございますm(_ _)m 読み込み教材としての使用には適しませんか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      繰り返す必要性も価値もありますので、読み込みはやるべきすが、解説部分のルールの理解と確認も忘れずにやらないと、この本の狙っている趣旨から離れると思います。

    • @黄金長方形-c2p
      @黄金長方形-c2p Год назад

      @@NYP 返信ありがとうございます。

  • @朱元璋-p2e
    @朱元璋-p2e Год назад +2

    質問させていただきます!九大文学部志望です!
    もう少しでrules2が終わるのですが、次にポレポレと並行でrules3をして、rules1、2を音声を聞いたり、音読したりして復習、ターゲット熟語rで精読できる量を増やす、というようにしていこうと思っているのですが、なにかアドバイスがあれば頂きたいです!お願いします🙇

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      全然それでいいと思います。長文はもっと量をこなしてください。もちろん精読+読み込みの話です。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      共テの時間が足りない場合は共テレベルの多読もです。
      「長文もっと」とは二次試験レベルの本です。

    • @朱元璋-p2e
      @朱元璋-p2e Год назад

      ありがとうございます!
      2次試験レベルだと、supuremacyなどでしょうか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      SUPREMACYとか、でるでた14/16とか、速単上級とか、難し目のやつたくさんですね。参考書ルートの動画で紹介したやつですね。

    • @朱元璋-p2e
      @朱元璋-p2e Год назад

      分かりました!ありがとうございます!

  • @iamagenius1817
    @iamagenius1817 Год назад

    速単はオーバーラッピングをせずに音声を聞きながら一緒に目で読んでいくという使い方で良いのでしょうか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      読み込みとしてならその方法と音読黙読ですね。小声でも問題無しです。たまにオーバラッピングしてみてもいいと思いますよ。
      リスニング対策としてはリピーティングもありです。

  • @ふぁいあ-j6u
    @ふぁいあ-j6u Год назад

    この動画に関係ない質問で恐縮なのですが、ぐんぐん読める英語長文のスタンダードが終わったら出るでた英語長文のどれをやるのが良いのでしょうか?回答よろしくお願いします。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      14からやりましょ。あれは問題の質もいいので。

    • @ふぁいあ-j6u
      @ふぁいあ-j6u Год назад

      @@NYP アドバイスありがとうございます!ちなみにぐんぐんのadvancedと出る出たの18を比べたらどっちの方ががレベルが高いですか?

  • @tetora_ps
    @tetora_ps Год назад +3

    解釈終わって長文入るとき速単必修編をやってからこれをやるかこれをやってから速単必修編どっちがいいですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +2

      並行しましょう。

    • @tetora_ps
      @tetora_ps Год назад

      @@NYP 了解です!!

  • @ぱだげろ
    @ぱだげろ Год назад

    ターゲット1200の次ってstock3000でもいいですか?それとも1900に行った方がいいでしょうか。日東駒専志望です。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      日東駒専ならSTOCK3000でいいと思います。ターゲットなら1400でもいいと思いますよ。

  • @わんぴ-r2u
    @わんぴ-r2u Год назад

    これやるとしたら、rules2と3どちらの間でやるべきでしょうか??

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      1&2と並行するといいです。なので3の前ですね。

  • @ぽん-l4j1t
    @ぽん-l4j1t Год назад

    質問です。
    高三早稲田志望です。
    登木先生の難関私立実況中継と学ぶ内容がなんとなく似ている気がするのですが、どちらをやるべきですか? the essentialsの方が最近の英文に出やすいものが詰まっていると聞いたので悩んでいます。

    • @ぽん-l4j1t
      @ぽん-l4j1t Год назад

      ルールズ3は終わらせており、早稲田の英語長文も構文はほぼ取れて英語としては読めているのですが内容が抽象的な場合が多く日本語での理解が難しいなと感じることが時々あります。

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      文系ですか?文系ならどちらもやっちゃいましょう。まだまだ時間はあります。
      抽象的な話題の補完として、「現代文読解のテーマとキーワード」を読んでおくと、「あ、つまりあの話か!」と英語長文でも役に立つときが結構あります。 amzn.to/44SVpoC 他のシリーズと違って話に流れのある本です。

    • @ぽん-l4j1t
      @ぽん-l4j1t Год назад

      返信ありがとうございます!
      文系です。古文がかなり弱く漢文に関しては一切手をつけていない状況なので両方やる時間が無かった場合絞るとしたらどちらが良いか教えて頂きたいです🙇‍♂️わざわざすみません

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      すぐ終わるのは関さんの本ですね。難関大英語長文はかなり時間がかかると思います。書店か、Amazonとかネットの画像検索とかで、中身をある程度見て決めたほうがいいかと思います。

    • @ぽん-l4j1t
      @ぽん-l4j1t Год назад

      @@NYP 分かりました!
      確かに書店に行って実際に見てみるのが1番いいですよね!
      ありがとうございましたm(_ _)m

  • @高校生かもしれない
    @高校生かもしれない Год назад

    高三理系国公立志望で二次試験で英語がない場合(滑り止めの私立で使うかも)何をすればいいのでしょうか?英語は何を勉強すればよいか困っています。入門英文問題精講は3周ほどやりました。新しく解釈の本を買おうかと迷ってるのですが関先生のこの本は買うべきでしょうか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      共通テスト型の英語では時間は足りますか?足りないなら共通テストとセンター試験の過去問は全て解いて速度を上げるといいですよ。解くだけではなく精読です。amzn.to/3pYRLKC それが終わったら、河合→駿台→Z会の模試過去問ですね。

    • @高校生かもしれない
      @高校生かもしれない Год назад

      ⁠​⁠@@NYP
      ありがとうございます!まだまだ共テは時間が足りないので過去問を中心に頑張ります。

  • @user-qr6qi4mx3b
    @user-qr6qi4mx3b Год назад +1

    英文法ポラリス1の1周目が終わるところで、このThe essentialsを本に書いてあるやり方で始めてみました!
    rules4冊をやらずにこの本を読みながらポラリス英語長文へ進むのは危険でしょうか?志望校と実力の差がかなりあるため、基礎を固めつつなるべく効率的に参考書を回していきたいです…。
    また、英文法と基礎英文解釈の技術100を同時進行するつもりだったのですが、どうしても気が遠くなってしまうので他の方法を探しています。最終的にはポレポレに手をつける予定なのですが、その前にやるべき解釈の参考書や授業でおすすめがあれば教えて頂きたいです🥲

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      エッセンシャルズはルールズ①②と併用するとちょうどいいので、別に4冊やる必要はありません。なので大丈夫です。
      ポレポレをやりたいなら、基礎技術100くらいはやっておくとスムーズです。もしまだ難しいなら英文熟考の上やってから下ですね。
      英語は基礎を飛ばせないので、効率ばかり追っても失敗することがあります。泥臭く、地道にやりましょう。効率化できるのはかなり偏差値が上がってからです。
      成績がまだまだなら、焦らずコツコツ地道に面倒なことをやっていきましょう。焦って難しい本に入るほうが危険ですので。

    • @user-qr6qi4mx3b
      @user-qr6qi4mx3b Год назад

      ご返信ありがとうございます!!
      やはり基礎の時点で効率ばかり求めてしまうと後から崩れてしまいますよね…ちゃんとコツコツ頑張ることにします💪
      ルールズ①②と併用するのが良いとのことですが、③④は必ずしもやらなくてよいということでしょうか?
      ちなみに早稲田文構志望で、ポラリス2、3は持っています。
      学校の授業で共テレベルの長文に取り組んでいたのですが、それでも持っている長文を始める前に、ルールズ①②かポラリス1、またはその両方を取り組むべきな気がしてきました…
      ぐんぐんBASICや、やっておきたい300も気になっているのですが、関先生ルートで確実に進める方がよいでしょうか?
      ちなみに速読英単語必修編と速読英熟語を読み込みとして使っていて、それが完璧になったら上級編も進める予定です。
      (長々と質問してしまい申し訳ございません🙏)

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      速単必修と速熟をやっているなら、ルールズは②か③くらいで、手持ちのポラリスも入るのではと思います。何やっても伸びるのと、問題集は難しければ一旦レベルを下げて、また後で戻ってくればいいだけです。
      ルールズ③と④はマストではありません。やっておきたい300は古いし構文解説もないし不要ですよ。構文解説無しの問題集は今使うべきではありません。あと長文問題集はできる限り新しいものを使いましょう。最近は新しい英文からよく出ますから。

    • @user-qr6qi4mx3b
      @user-qr6qi4mx3b Год назад

      ⁠​たしかにそうですね!
      とりあえずルールズ②や持っているポラリス英語長文に手をつけてみて、難しいと感じたらレベルを下げてまた戻る感じにしようと思います🙌
      構文を意識しつつ、新しい英文に触れて傾向を掴めるように頑張ります!
      改めて沢山のアドバイスありがとうございました🙇🏻‍♀️

  • @薔薇物語白薔薇
    @薔薇物語白薔薇 Год назад

    ホームグランドの本屋さん
    売り切れてました🤣

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      Morite2さんやCastdiceTVさんが紹介してから、さらに売れているみたいですね。

  • @user-rs6mx1dw4
    @user-rs6mx1dw4 Год назад +3

    早慶の英語は英文解釈クラシックまでやっておければ対応出来ますかね?
    熟考上(改定前)→クラシックしかやってないです。

    • @user-rs6mx1dw4
      @user-rs6mx1dw4 Год назад

      追加でもしやる必要があるとしたら何かおすすめありますか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      早稲田法とかならもっとたくさんやってもいいかもですね。戦略次第ですよ。学部によっては熟考下とかポレポレですが、それらが必要ない学部もありますし。志望学部次第です。

    • @user-rs6mx1dw4
      @user-rs6mx1dw4 Год назад

      社学を狙うならポレポレ、熟考下 辺りやっとくべきですかね?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      そうですね!

  • @える-s4g
    @える-s4g Год назад

    阪大英語は基礎英文問題精講で行けますか?難しい解釈本(クラシックなど)は必要でしょうか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      クラシックなどもやっておいたほうがいいと思います。

    • @える-s4g
      @える-s4g Год назад

      あざっす 回答あざっす❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤あざっす あざっっっっっっっすさっす

    • @える-s4g
      @える-s4g Год назад

      いつも楽しみにしてます♪❤❤❤❤❤!!ささサイコーうぅくっっすクゥーーー?‼️!❤😂🎉

    • @える-s4g
      @える-s4g Год назад

      8月からかこもんはいってがんばりまsっっっっっふしゅーぅくぅぅ!!!❤!!!!

    • @NYP
      @NYP  Год назад

  • @チャンチャン-i4x
    @チャンチャン-i4x Год назад +5

    rulesとぐんぐん合計4冊終わって読み込み行こうと思うのですが、1ヶ月1冊×4ヶ月やるか、1週間に1冊(1ヶ月に4冊)×4ヶ月どっちがいいと思いますか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +3

      学力によるし、難易度によってかかる時間が変わりますから、レベル1の本は短期間で終わるし、難しい本は時間がかかります。英文によっても強弱つけないといかんです。
      この動画で同じようなこと言っています。音読ではないですが、同じことです。 ruclips.net/video/j7eokFII3gs/видео.html
      一応、どっちかと言われたら後者ですが、その二択自体が問題ありです。

    • @チャンチャン-i4x
      @チャンチャン-i4x Год назад

      ありがとうございます!参考にさせていただきます!

  • @とと-d3z8k
    @とと-d3z8k Год назад +2

    質問失礼します。自分は今ルールズの1,2を終えて長文ポラリス1をやっています。肘井の解釈必修編は長文に入る前に終えたので入門英文問題精講に入ろうと思っているのですが,今並行してエッセンシャルを使うべきでしょうか?それとも入門英文問題を終えてからが良いでしょうか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      努力や時間を分散するのがもし好ましくないなら、エッセンシャルズは入門英文問題精講を終えてからでも大丈夫です。The Rulesで学んだことを少し忘れかけた頃にThe Essentialsで学べるので、間を少し空けるのもいいかもということで。

    • @とと-d3z8k
      @とと-d3z8k Год назад

      @@NYP返答ありがとうございます。
      入門問題精講を1周して2周目に入る頃くらいにちょくちょく触る感じにしたいと思います😊

    • @とと-d3z8k
      @とと-d3z8k Год назад

      すみませんもう1つ質問したい事があります。今ルールズ2の復習をしているのですが復習の際は音読だけを1日2題ずつをもう2周するのと1日1つを解いて音読をするやり方を1周するならどちらがいいと思いますか?自分は今は解き方というよりは長文に慣れる事を優先に考えています。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      ​@@とと-d3z8k 質問とは少し違うのですが、要はこの動画と似たような話です。 ruclips.net/video/j7eokFII3gs/видео.html
      今、自分に何が必要で、何をすべきなのかは、他人任せではなく、自分でしっかり考えましょう。精読ができていれば後は量です。音読は全ての英文でマストというわけではありませんし、するとしても数を絞ったり、時間を決めて行いましょう。動画の話も参考にしてみてください。間接的には役に立つはずです。

    • @とと-d3z8k
      @とと-d3z8k Год назад

      @@NYP返答ありがとうございます。
      動画を確認して参考にさせていただきます🙇‍♀️

  • @aiueo-jz8kq
    @aiueo-jz8kq Год назад

    こんばんは。
    前回も質問をさせていただいた、河合で浪人している、偏差値55程度の慶應法学部志望の者です。
    前回質問させていただいた時には、入門英文→ポレポレという感じで、熟考の下を飛ばしていいみたいな感じでしたが、今回の改訂にあたって変化はありますでしょうか?
    また、ポレポレとRUclipsの併用だと時間が多くかかりそうですが、入門英文→熟考の上下にすれば代用可能でしょうか?
    また、それぞれの始める時期、終わっていなければならない時期を今の時期から考えて教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      どっちもどっちかと思いますよ。
      本来なら入門英文→熟考下→ポレポレとRUclipsですかね。
      独学だと気付かないことが多いので、RUclipsは見た方がいいですよ。それを熟考に変えて、もしよくわからないところが出て時間を食うならRUclipsを見るのとさほど変わらなくなります。
      英語は何かを飛ばしてもうまく行くことがあまりない、泥臭い科目なので、地道に面倒なことをやってください。急がば回れです。なのでRUclipsはちゃんと見たほうがいいかと思います。それか誰か個別で習ったほうが早いですよ。

    • @aiueo-jz8kq
      @aiueo-jz8kq Год назад

      @@NYP ありがとうございます。
      では、それぞれの理想的な時期を教えていただけたら幸いです。
      現在は、入門英文が1周終わった所です。

  • @上田龍一
    @上田龍一 Год назад

    関正生必修英文100で慶應法の長文も読めるようになると思いますか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +2

      いえ、全然足りないと思います。英語力の底上げにはなります。

    • @上田龍一
      @上田龍一 Год назад

      @@NYP 慶應法学部の長文が難なく読めるようになるには何がオススメですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад +2

      難なく読めるようになる本はないですね。あったらみんなやっているはずで、早慶レベルは色々とやらないと無理です。参考書ルートの動画を参考にしてみて下さい。 ruclips.net/video/693eYiuwjTI/видео.html

  • @Cryptopsy-x5h
    @Cryptopsy-x5h Год назад +9

    何冊本出すねん

    • @NYP
      @NYP  Год назад +5

      しかしいい本ですよ。

  • @山本関西-p9b
    @山本関西-p9b Год назад +1

    この本は関正生の構文集

    • @NYP
      @NYP  Год назад +4

      従来のとは全然違いますが、関先生流の構文集とは言えんこともないですね。でも、やはり違いますが。

  • @iamagenius1817
    @iamagenius1817 Год назад

    高2大阪大学志望です
    夏休みからシャドーイングを始めようと思うのですが速単必修編と上級編ではどちらをすべきですか?シス単は3章まで終わっています。

    • @える-s4g
      @える-s4g Год назад

      同大学志望高三です。
      構文の勉強をしていないのだったら入門英文問題成講をするべきです。この方もおっしゃっていました。また阪大英語は英作文が半分を占めるので早めに着手したほうがいいです。でしゃばってすいまチェン

    • @田中終電
      @田中終電 Год назад

      シャドーイングは同時通訳の訓練方法なのでやらない方が良いです。音声を用いて音読、リピーティングなどをするべきかと。

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      シャドーイングは不要です。リピーティングしましょう。リスニング対策したいならリスニングの本でやるべきですが、その2つなら必修です。

  • @夏霞-d8l
    @夏霞-d8l Год назад

    amazonで中身の一部見たけど、かなり良さそう

    • @NYP
      @NYP  Год назад +1

      これいいです。

  • @パンダチョコ-m1z
    @パンダチョコ-m1z Год назад +2

    これは売れないな。

  • @2a900
    @2a900 Год назад

    駿台の共通テストでリーディング50点で、おすすめの英文読解の参考書はありますか?後、この点数で肘井の紫はやるべきですか?

    • @NYP
      @NYP  Год назад

      肘井さんの赤紫はありで、青紫はなしです。はじめの英文読解ドリルもセットでオススメです。