高校二年の早稲田志望です。 the rules2を終えてから日大の過去問入ろうかと思っていましたが、レッスン1〜11までの問題は多くても2ミスであまりミスなく進められていたのにも関わらず最後のレッスン12の問題で問題数11個のうち4問ほど間違えてしまいました。 もう一回精読はしますが、ざるーるず2でコケていては日大の過去問をやるにはまだ早いでしょうか? ポラリス1などを追加してから入るべきでしょうか?
こんばんは。 ・The Rules③④(時間あるなら①②もやってしまう) ・ポラリス②③(時間があるなら①もどうぞ) あとは過去問ですね!早稲田の志望学部の過去問を中心に読み解きするのと(それだけでいくらでも長文はあるはず)、あとは余裕があるならThe New York TimesやThe Economist等を読んだ方がいいかもです(これは指導者がいたほうがいいと思います)。ソリューションは不要だと思いますね。
持ち時間と今の学力によるので、持ち時間で何題進んで、復習にどれくらいかかるか計算してみて、一度計画を立ててみてください。 The Rulesは長文の語彙数がバラバラなので、1日◯題のような決め方をするのはあまりよろしくありません。計画倒れする可能性が高いからです。 計画を立てて、修正、また修正となるので、まずは持ち時間の範囲内で進めてみて決めましょう。頑張ってください。
別に受からんことは無いと思いますが、阪大の場合、さすがに関さんの本だけでは強化できない部分があるかなと。苦手分野ができる感じです。特に解釈系は足りません。クラシックなどの有名どころの解釈本は仕上げておきましょう。あとポレポレとRUclipsは見ておいた方がいいですよ。得るものは大きいはずです。長文も河合出版の出る出た、New Approachシリーズあたりは使いましょう。 The Rulesは全て使えばいいですが、好きだからその人の本だけを使いという戦略は受験ではよくありません。今後の人生がかかっているのですから、バランスよく、阪大に受かるための参考書で布陣を敷いて勉強をしましょう。 食事と同じです。牛丼だけ食べてもダメなはずですから、よく考えて色々と取り入れましょう。関さんも非常に優秀ですが、彼よりも優秀な先生はたくさんいますから、他の先生からの知識も取り入れるとより盤石です。一人に偏るのは宗教と同じですよ。
The Rules①②③(①②は結構簡単)、ポラリス①②くらいをやっておくといいかもですね。簡単なのは飛ばしてもOKです。時間あれば、シリーズの残りに挑戦しても問題ないです。 その他だと、竹岡SUPREMACYは必ずやりましょう。出る!出た!英語長文シリーズの最初の2つもありです。 あと関学は早めに過去問やっておきましょう。癖が強いので。
旺文社って硬派でいいですよね
これを選べば間違いないという安心感がある
音声アプリも使いやすくてすごく好きです
全く同意見です。ハズレが無いというのは安心ですよね。英語の友アプリが非常に使いやすいので、私の塾でも旺文社の参考書を指定して使うことが多いです。
全ての動画を楽しく拝聴しています。頑張ってください。
全てですか。ありがとうございます。恐縮です。引き続きがんばります😊
自分が感じていた違和感をぴったりと言い当ててくれていて、納得しました。自分で考える力のない人は、こういう本に飛びつくんでしょうね。
1番いいのはスタディサプリで関先生の授業一通りやってから。
なるほど。
土台として、速単必修・ターゲット英熟語Rから読み込んで基礎的な語彙の抜けを減らします。
ありがとうございます。
野村先生、Twitterの方で私には「ぐんぐん、ルールズ、速単」を勧めてくださってたので、
ルールズの中身を少し読んでみたのですが、
読み方【ここをこう意識する】系が私ができていない読み方でした!
使うタイミングが難しいんですね。
48文しかないんですよね?
休みの日は12時間勉強できるので、4日で4冊終わるし、
最初でもう「読み方のルール」を身に着けてしまおうかと…
おそらく野村先生から見て、私は怠惰な印象だと思うのですが(笑)、
集中力は低くはなくて、やるときはガーッです(笑)
ルールズに復習頻度は「1日5回×6」と書かれていて、復習に時間がかかりそうではあります。
ルールズけっこう語句のまとめが私には助かります。
こうやって、「何をどの順番でやろうかな」って悩んでる暇があったらとりあえず速単1冊終わらせられますね。
てか、過去の偏差値が80だろうと、20年放置してかなり忘れてしまってたら、
今の私は【英語を初めて読む人】と大差ないですよね。
この動画でのオススメの順番どおりに、
速単必修とターゲット英熟語Rで土台を作ります。
速単必修、最初は短い英文からなので、段階を踏めて良いですね。
いつも楽しく拝見しています。
今、長文はこれをメインにしているのでこの動画楽しみにしていました!ありがとうございます。
なお、前回の動画で英作文についての追加の質問がありますので、お答え頂けるとうれしいです🙇♀️
抜けていましたか。すみません!
@@NYP
催促してしまい、すみませんでした🙇♀️
お忙しい中早速ご回答頂き、本当にありがとうございました!
ルールズの問題形式がバラけているのは解きながら感じていました。自分はルールズ3、ポラリス2まで終えましたが、それ以降はぐんぐん、東進のレベル別などを使うようにしています。国立志望なので行く行くは記述式や登木先生の本をやりたいです。
とても参考になる紹介動画でした。最後の参考書についてのお話も大変ためになりました。
関先生の世界一わかりやすい英文解釈と肘井先生の読解のための英文法どっちがおすすめですか?
どちらもいい本ですが、基礎固めなら肘井さんの赤紫。少し難し目の問題までやりたいなら関さんです。
肘井さんの本を2冊とも通してやるなら断然肘井さんの本ですね。
@@NYP 返信ありがとうございます!
関先生のをやるなら基礎英文解釈60を挟んだ方がいいですかね。
そうですね。少し基礎力が必要ですね。60よりも肘井さんの赤紫のほうが使いやすいかもですね。
@@NYP 肘井先生の本をまずは買おうと思います。今高3なのですが肘井先生の本やったあとSolutionにいってもいいですか
肘井赤紫→Solution①はOKです!
1と2サラッと終わっちゃったんですけど、やっぱり2と3の差がすごいと聞いたんですけどどうしたら良いですか?あと、1なんですけど、しっかり解いて構文とかも復習はしているんですが、そんなにしっかりやらないで、2に移ってしまったんですが、戻って復習すべきですか?それとも2をやり込む方がいいですか?
2が簡単なら3をしっかりやればいいと思います。2がまだまだスラスラ読めないなら復習すべきかと思います。1も同様です。音源と同じかそれ以上でスラスラ読めるかどうかです。
コメント失礼します。
現在rules3とやっておきたい500のどちらを使うかで悩んでいます。それぞれどのような特徴があり、どっちの方がおすすめでしょうか??
「やっておきたい」シリーズは彼此20年前、なんならそれ以上前の長文が載っていますから、もう時代の役目は終えた本です。御線香でも添えて成仏させてください。例えば、「石油が足りなくなる」なんて話題をされても今の人は誰もわからないはずです。単語や定型フレーズなどは役に立ちますが、背景知識は役に立ちません。英語は科目の性質上、何を使っても成績はもちろん多少は伸びますが、内容が古過ぎてわざわざ使うほどの価値があるとは考えられません。早期の改訂を祈るばかりです。
@@NYP なんと、、そうだったんですか、🥹
全然知りませんでしたありがとうございます😭
使ってる友人に今度線香をプレゼントしたいと思います
マーチ志望なんですけど解釈70終わったあとrules2と3やってポラリス2やって過去問で大丈夫ですかね?
とりあえずそんな感じですが、もう少し早めの段階で過去問をやって、自分なりに戦略を修正したほうがいいかなと思います。
@@NYPいれるとしたらrules2やった後くらいですか?
@@bloom5490 ですね!Rules2の途中で見てみても全然いいと思います。
音読は必要ありますか?
これ読んだ?w
こんにちは
GMARCH志望の高三です。
英文解釈の勉強ルートで悩んでいるのですが、色々参考書のレビューをみて、
Theルールズ2
↓
Theルールズ3
↓
ポラリス2
↓
英語長文plus速読問題集(最近でたもの)
の順番でやろうかと考えたのですが、やはり今まで解釈の勉強を積んでこなかったので、先生がおすすめされていた、肘井先生の英文法や入門英文問題精講を先に取り組んだ方がいいのでしょうか。
共通テスト模試は安定して8割以上とれる感じです。
あまり時間が無いので色々手を付けられないと思うので、どれを選ぶべきか…
アドバイスしていただけたら嬉しいです。
入門英文問題精講はやっておきましょう!長文はあまりルートに縛られず、好きなものを買って、使って難しかったら脇に置いてレベルを下げて、英語力が上がったらまた置いておいたものを使い直せばOKです。
ポラリス英文法1
T1400
肘井
超入門60
やって全部理由説明できるようになったのに、ルールズ1が読めないのは何故ですか?個人的に肘井が生きてきてますが、主に単語が足りてないです、1400と1900の800まで終えてるのに読めません、、文構造はとれるものもあれば取れないものもあります。
どうすればいいでしょうか?
俺も同じ状況
@@鋼の体 ハイトレ1に移行したら覚醒した
@@shiesuta662めっちゃ読める感じ?
@@鋼の体 1-5あたりは簡単で、6からやりごたえ凄くある
肘井タゲ1400やってれば読めるよ
高2です。今、共通テストの過去問をやっていて、「この文構造の解釈であっているのか」と度々思うことがあってあまりスムーズにいってないのですが、そういった場合はルールズのような文構造が書いてある本を一旦やるべきですか?一応、速読英単語の必修編は終わっていて、ルールズの1は以前やり終えました。
はい、その通りです。構文解説付きの本で、共通テストレベル〜1つ上のレベルの本を複数使って、読み込むのがいいです。The Rulesにこだわる必要はなく、解説が詳しいならなんでもOKです。ポラリス0は英文が長めなのが多くていいですよ。入門長文問題精講、英語内容一致問題講義の実況中継
、理系スペクトル基礎などいいかもしれません。解釈本も1〜2冊、標準的なのを加えてみても構いません。
高二です。今まで特に参考書などは使わず駿台模試で偏差値70.6の東大文系志望なのですが、最初に使う参考書は何がいいでしょうか??一番苦手なのは英作文なので、竹岡先生の「英作文が面白いほど解ける本」を最初の一冊にしようかと思っています。よろしければ回答のほどよろしくお願い致します🙇♂️
動画を見る限りthe rulesはある程度読める人っていうふうに感じたんですが、自分は基礎入れたけど長文慣れはしていなくて全く読めないんですが、the rulesやらない方がいいですか?
①を書店で見て行けそうならやってみてはいかがでしょう。構造解説は割と詳しいので、どうにかなるかもですよ。コメント主さんの実際のレベルがわからないので、本当に使えるかどうかはわかりませんが。
基礎英語解釈技術100、速単終わったので1からやってみます
良い流れですね。頑張ってください!
@@NYP ありがとうございます!
早稲田商学部志望の浪人生です。
現在速単必修編と速熟を何十周も読み込み、上級編も20周目に入るのですが、もっと長文のストックを持っておきたいと思い、the rulesと4技能ハイパートレーニングかで迷ってます。
音読をすると言う目的なら、ハイパートレーニングの方がおすすめですか?
音読だけで成績が安定するわけではないので、音読だけなら教材は好みですね。
早慶だと、受ける学部の最新の過去問を全部分析して、出典をたどって、出典レベルの英文に慣れておくのが一番良いです。参考書だと意外とそのレベルがありません。
あまりコメント欄にいる人たちほど頭はよくありませんが質問です笑南山大学志望なのですが、最初にある程度の単語力はつけた上で、必修編の肘井の読解を終わらせて、今は基礎英文問題精講を今やっているのですがなにかやった方がいい教材など教えてほしいです!
長文です。解釈ばかりやっても読むのが速くならないからです。
関正生最強!竹岡広信最強!肘井学最強!
私は断然、竹岡さん推しです(笑)
Theルールズ音読30回やるの語数多くてキツいので、10回くらい音読して終わらせて、速単を音読教材として使うのってありですか?
この動画を参考にしてみてください。
ruclips.net/video/j7eokFII3gs/видео.htmlsi=0yxik2V7sgwWflgD
参考になりました!回数より自分のものにきちんとでかたかが大事なんですね!
重ねて質問になってしまうのですが、速読のための音読は速読英熟語や速読英単語にのってるような短い文でも効果でますか?それともTheルールズやポラリスのような長い長文で音読すべきでしょうか?
この参考書をするなら、ハイパートレーニングはいりませんか?
そうですね。時間的に足りなければハイパーは飛ばしていいと思います。もちろん時間あるならやっても全然OKです。
お返事ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
入門問題精講とrules1はどのくらいの難易度でしょうか。同じくらいでしょうか?
早稲田大学の国際教養学部志望の現高2で全統模試の英語は偏差値72程度で英検準一級を取得しています。解釈は今英文熟考の下の半分ほどまで終わっています、また塾の方でやっておきたい700をやっているのですが、自学用に長文教材を買おうと思っていて、竹岡先生のSupremacyか関先生のルールズをやるかで悩んでいます。どっちをやった方が良いのか教えていただけないでしょうか?
国教ならどっちもやりましょう。ルールズは③④だけでいいかと。その3冊でも全然足りませぬ。精読ができて(=質があ)るなら量です、量。
返信ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
また英作文に関して質問なのですが、z会の英作文トレーニングの必修が終わり、実践に入ったのですがかなり難しく苦戦していて、竹岡先生のドラゴンイングリッシュに手を出し始めたのですが、英作文の勉強はどのうようにするべきでしょうか?
コメント失礼します
名古屋市立大志望です
the rules3が終わります
4いくか過去問いくかどちらがいいでしょうか?
最新の過去問をやって課題を確認し、苦手潰しなどの戦略を練りましょう。長文問題集はまだまだ時間があるので追加できるのではと思います。
@@NYP
ありがとうございます!
とりあえず解いて弱点見つけます!
こんにちは!
ルールズ1の音読を2.3日に分けて行おうと思っているのですが、その間にも長文は進めた方がいいですか?
そうですね。音読は音読で別訓練として全ての長文でやるのではなく、苦手なものだけやるとかを決めてやるといいと思います。よって、他の長文は進めるべきです。
@@NYP ありがとうございます!
それとなんですが、
長文を読む際に速さを意識して読むよりも一文一文意識して
読んだ方がいいでしょうか、
あと、速熟の音読と両立させても大丈夫でしょうか
いつも動画拝見しています。
今高2で、1月の記述模試の偏差値64.4でした。慶應法志望です。
冬に入門英文問題精講、ここ2.3月で英文熟考上をやり、下はとりあえず一周しました。(例文暗記したらクラシックやるか検討します)
今はrules1を解き終え、復習とリスニングの練習をしているのですが、rulesは4まで通してやったほうがいいでしょうか?
また過去問は何月からやるべきでしょうか?
単語系は、春休みは速読英単語をやっており、4月から準1パス単と熟語をやろうと思っています。よろしければアドバイス頂きたいです。
ご視聴ありがとうございます。The Rulesは④まで、過去問はいますぐやりましょう。過去問の難易度を肌で感じておくことは大切で、最新の1年か2年分を読んで戦略を立てましょう。
返信ありがとうございます!過去問やってみます!
1は完璧に読めるのに2を読むのが難しいですこの間に何か挟むべきですか?
頑張ってどうにかなるなら継続でいいかなと思いますー!できないことをできるようにすることで学力が上がるので。
@@NYP 度々すみません、音読で意識することってなんですか?また音読する文は毎日変えるべきですか?
意識するのは意味を前から処理することですね。あとは発音ですね。英文は気分で変えても変えなくてもいいと思います。ずっと同じのはよくないです。あと、音読する英文は精読後の英文のみです、
@@NYP ありがとうございます!
甲南経済志望の現在高2です。公募も視野に入れています。
解釈70は終わらして、SVは比較的正確に打てるくらいですが、速読が課題という感じです。
長文の練習をしていく予定なのですが、the ruleいきなりはじめて大丈夫でしょうか?なにかあいだに挟んだ方がいいですか?
また、2でとめようと思っているのですが網羅性的に大丈夫そうでしょうか?
読解の速度が課題ということですね。挟むとしたらば、新しいほうのリーディングハイパートレーニングの②③あたりがおすすめです。網羅性は語学の性質上どの参考書でも「足りない」ので、気にせずに1冊1冊を丁寧に勉強されるといいと思います。
網羅性に関しては、共通テストであれば速単必修などは網羅性が高い本になります(隅々まで読んで覚えればですが)。理由としては、共通テストは語彙制限があるからです。
慶應志望です。現在東進のレベル別英語長文3.4を終わらせている状況(シャドーイングでスラスラ理解出来る)で、ここからそのままレベル別の5、6を使って、the rulesに入ろうとする場合も1から入った方がいいですか?
現状の単語レベルはシス単終了
熟語レベルは解体英熟語
文法はvintage終了
解釈は基礎100の半分まで終了
という感じです。
念の為ご意見を聞かせて頂きたくコメントしました。m(_ _)m
レベル的には1,2は飛ばしてもいいかもですね。解法などを簡単な英文で確認したいなら1,2からでもOKです!私の生徒さんは1,2は簡単だったけど、単語は知らないのがあったと言っていました。
分かりました!念の為1から初めて定着させていきたいと思います。ご意見ありがとうございます🙇
音読何回やったらいいですか?10回やってるんですけど、比重が重くて。。
関学志望です。現在特訓リーディングを使っているのですが、The Rulesはどこから始めればいいですか?
3,4あたりはどうでしょうか?時間あるなら全部やっても全然いいと思います。
返信していただけたら嬉しいです。英語長文問題集の使い方がわからないです。白文コピーしてsvc自分で一回書いてみて、意味を訳せるまで音読という感じであっていますか???
svocは全部取る必要はなくて、わからないところだけ書いて考えてみるのがいいと思います。和訳は文構造に則って直訳してみる。それでわかるなら次へ。わからないときは文意に沿って少し自然な日本語にしてみる。という感じでしょうか。私のブログに以前まとめていたような気もします、
therule2が終わったので、therule3→supremacyにしようかなと考えているのですがどうでしょうか?
明治志望です
全然ありです。SupremacyはThe Rules③か④が終わったくらいがちょうどいいかと思いますので。
ありがとうございます!
現在英語偏差値55ぐらいです。芝浦志望なのですが、あまり時間はかけれません。基礎100はやりました。どのレベルから入ってどこまでやれば良いですかね?
1か2まででいいと思います!
こんにちは。高3の法政経営志望なのですが、解釈が終わり、ハイパー2に入ったのですがちょっと難しく感じたのでその前にもう少しだけレベルを落とした長文に the rules 2を選ぼうとしてるのですが、難しさは the rules
古いほうのハイパーは最近使っていないので記憶が曖昧ですが、たぶんそんな感じですね。ハイパーが難しいと感じるなら、The Rules①②とやるといいと思います。
@@NYP 返信ありがとうございます!助かります!!!!
同志社大学志望の高3です。rules1.2を終えたところでそのまま3にも進んだのですが、lesson2から急に難しくて困ってます。ポラリス1などの他の参考書を挟むべきでしょうか?
原因はなんですかね?語彙なのか、構文把握ができないのか、設問がそもそも読み間違えるのか、読めても問題が解けないのか。それがわからないと何とも言えません😃
返信ありがとうございます!
構文把握と単語がところどころ分からないです。
解説を読んで解決するならそのまま進めればOKです。わからないことを理解して知識を増やすことで英語の学力というのは上がるからです。
逆に読んでもよくわからない場合、学校の先生に頼れるなら聞けばしいし、それが難しいなら時期的には指導者を探してすぐに問題解決をしてください。
一般的にはそのレベルの英文は名詞構文に気付けず、直訳してもよくわからない部分が積み上がることがあります。この場合は長文問題集のレベルを下げても問題解決になりません。レベルが低い長文にはあまり名詞構文が出てこないからです。総合英語と難し目の解釈本の名詞構文を潰すことで解決する可能性はあります。
とは言え、私には原因が文面だけではわからないので、まずは原因の究明が急務になります。
英検準一級にむけて学習している社会人です。
前回の英検ではリーディングの得点率は73%でした。
竹岡のsupermecy、特訓リーディング、the rulesレベル3の三冊でしたらどれがオススメかご教示いただけると幸いです。
こんばんは。竹岡SUPREMACYがいいと思います!
@@NYP 早速のご返信ありがとうございます!
竹岡のsupermecyで頑張ります!
marchレベルは苦なく読めるのですが早慶レベルになると躓くレベルの者で、慶應sfc、経済志望です
これの4だけで過去問ぶん回すか3,4やってから過去問に入るかどっちがオススメですか?
また、the rulesのあとポラリス3は挟むべきでしょうか?
早慶なら過去問をバリバリやったほうがいいですね!何だかんだ読めれば解ける問題がほとんどなので。洋書からの出題とかが多いので、そのレベルに慣れる必要があります。The Rulesは割と簡単なので、学部によっては参考になる程度だと思いますね。ポラリス3はやってもいいと思います。
社会人ですが、長文読解ルートで、入門英語長文問題精講~ザrules1.2の順番で大丈夫でしょうか?
日大levelまでなら❗
回答宜しくお願いします🙇♂️⤵️
そのルートで問題ありません。日大レベルまでなら構造解説さえ詳しければ類書何でもOKかなと思います。
@@NYP お忙しい所、わざわざ返信下さり感謝します!ありがとうございます🥰
こんにちは
GMARCH志望の高3です。
文法は結構固まっていて
入門英文解釈70 基礎英文解釈100が終わり、
レベル別長文4とハイトレ2が終わりました。次に何をすれば良いでしょうか。今は速読英熟語の長文を音読などしてます。
最新の過去問をまずやってみて、それから戦略の立て直しと、長文なら入門英語長文問題精講(前半は少し簡単)、The Rulesの②③あたりやってSUPREMACYとかどうでしょうか。
現在高2で英語の偏差値は55程です。英検二級は取ってるんですが、リーディング(長文)がとても苦手です。
solution1をやってからrulesをすべきですか?
そのままrulesをやっても大丈夫ですか?
長文の参考書をやったことがないので1番初めにやった方が良い物はありますか?
こんにちは。The Rulesの①がいいと思います。もしやってみて難しければレベルを下げましょう。そのときもし困ったらいつでもコメントください。
@@NYP 分かりました。ありがとうございます!
The Rulesは受験する大学のレベル的に1と2だけやろうと思っているのですが、4冊通して使わないなら、The Rulesよりsolutionやハイパートレーニングなどをやったほうが良いのでしょうか?
いえ、①②だけやっても全然いいと思いますよ!
@@NYP 1と2だけだと全84のルールを全て網羅できないのでやるか迷っていたのですが、やっても大丈夫ならやってみます!ありがとうございます!
質問です!難関国公立志望です。rulesの2が終わったのですが、次の長文の演習をどうすべきですか。解釈の本としては、英文塾考の上と同時進行でやろうと思っています。 今までやった参考書は肘井の英文法とsolution1です
熟考の上となら、ぐんぐんBasic、ポラリス0(意外と難しい)、出る出た14あたりかなと。その後の読み込み系は速単上級ですかね。偏差値とかわならないので推測です。
@@NYP 回答ありがとうございます!僕はつい最近まで高校球児の高3で、英語の偏差値が58~61を行き来しています
💦
個々の品詞、どこに何がかかるか、カタマリ(句や節)は意識していますか?文構造がわからない文を放置していませんか?
高校二年の早稲田志望です。
the rules2を終えてから日大の過去問入ろうかと思っていましたが、レッスン1〜11までの問題は多くても2ミスであまりミスなく進められていたのにも関わらず最後のレッスン12の問題で問題数11個のうち4問ほど間違えてしまいました。
もう一回精読はしますが、ざるーるず2でコケていては日大の過去問をやるにはまだ早いでしょうか?
ポラリス1などを追加してから入るべきでしょうか?
この動画の6分38秒のところから解説しています。以下のリンクから指定時間のところに飛ぶようになっています。
ruclips.net/video/uYAlgmVUQPY/видео.html
長編の別動画はこちら
ruclips.net/video/HJfH8DAuI2I/видео.html
そのレベル帯の長文問題は複数使って構いません。また、正答率で次に行くかどうかを決めるとあまり伸びません。全英文が精読できているかどうかを目安にすると良いと思います。
ありがとうございます!
日大の過去問とザルールズ2のレベル間は同じくらいですか?
コメント失礼します。早稲田志望で今基礎英文解釈100とレベル別長文5とパス単準一を使って勉強しているのですが、レベル別5が終わったら、therules、ソリューション、ポラリスのどれをやればいいですかね?またやるとしたら1234のどのレベルからがいいかも教えて頂きたいです!ちなみにレベル別5の正答率は6割、7割です。
こんばんは。
・The Rules③④(時間あるなら①②もやってしまう)
・ポラリス②③(時間があるなら①もどうぞ)
あとは過去問ですね!早稲田の志望学部の過去問を中心に読み解きするのと(それだけでいくらでも長文はあるはず)、あとは余裕があるならThe New York TimesやThe Economist等を読んだ方がいいかもです(これは指導者がいたほうがいいと思います)。ソリューションは不要だと思いますね。
@@NYP 丁寧にありがとうございます😀ルールズをやってからポラリスでいいですかね?それとも同時並行ですかね?
どっちでも好きな方からでOKです!強いて言うならThe Rulesの1からですかね。
@@NYP ありがとうございます😭
rules2のlesson11と12が800字ぐらいあって長すぎるんですけど、音読したほうがいいですか?
読解に音読は必須ではありません。黙読でも伸びます。
長文を解いたあとの音読は
その日のうちにやった方がいいですか?
いえ、日にちをずらしても全然大丈夫です。脳科学的には毎日3回を5日に分けてやるとか、朝昼晩に1回ずつを毎日やるとか、分散したほうが効果があります。
高校1年生です。大岩の英文法終わって、Bright stageと並行してThe rules1をやろうと思ってるんですが、共通テスト8割などには到底届きません(進研記述模試で4割ほどしかない)。この場合他の参考書をしたほうがいいですか
書店で見てみて使えそうなら使えばOKです。難しそうなら新しいほうの4技能リーディングハイパートレーニング②と③あたりがおすすめです。英語は背伸びをせずに少しだけ難しい部分があるくらいの教材で訓練したほうが伸びるかなと思います。急がば回れの科目です。頑張ってください。
英語長文のプラチナルールの考えをザルールズに4分割した感じでしょうか。
4分割というよりは、4冊に何度も同じことが繰り返し出てくるイメージですね。内容は本質的には同じだと感じます。
@@NYP 返信ありがとうございます。
話が変わりますが、最近Core1900という本に記載されている英語長文をシャドーイングをしリスニング力を上げようとしてるのですが、ある程度こなせるようになったらCoreと同じような参考書のもう少し難しいのに進みたいと考えています。候補として速読速聴のadvance、テーマ別英単語アカデミック初級〜上級などを考えているのですがこのような系統の本で以上の以外にもあるでしょうか?
IELTSやTOEFLなどのリスニングや読んでいく上で困難なくすることを目標としています。
当然ですが、動画でも述べられていたように自身のレベルにあっているか書店で確かめてから購入します。
そこまでやったらNetflixやRUclipsに行きましょう。参考書からは離脱した方が伸びます。LLNというChromeの拡張機能が便利です。どうしても本がいいならadvancedでいいと思います。
IELTSやTOEFLは、背景知識によって理解が大きく左右されるので、聴解力よりも知識を増やすのがいいです。David ChoのHackers TOEFL Listeningを聴くのではなく「読む」といいです。この辺りの話は「英語独習法」という本を読まれるといいです。
読むための力をつける場合は、やはり英文解釈本を数冊はやるといいです。入門英文問題精講、英文熟考上下、肘井難関大編あたりやり込むのがおすすめです。
ご参考までに。
@@NYP 返信ありがとうございます!
早稲田志望高二です。語彙や文法、読解などがある程度できるようになれば、1(基本)は飛ばして、2(標準)から始めても大丈夫ですか?
飛ばしてもいいですが、個人的にはシリーズ全てやるのがオススメです。『解き方を学ぶ』がメインの本かと思うので、1は英文自体が簡単でも得るものはあります。構造の解説は詳しい本は他にもたくさんあるので、解き方を勉強する目的でないならばThe Rulesである必要は特にないです。
@@NYP ありがとうございます。やはり1からやりたいと思います。
rules4 進めてるけど説明問題無理やわシブンにやらせないでーこんなこと😥
記述が必要ない人は飛ばせばいいですよ。もちろん、解いてもいいですが。
@@NYP とかないで読むだけでも全然効果ありますよね?慶應志望で過去問解いてみたら商と経済は7割だったのでもう少し精読した教材を増やしたいなと思ってるのですが他にこのレベル帯だと何がいいんでしょうか、
いま高校二年生なんですが、学校での英文法の進みが遅すぎて焦っています。ちょうど今リモートで時間もあるので予習したいと思っています。おすすめの参考書ってありますか。(ちなみに今、分詞です)
リモートで家で勉強できるなら、スタサプとかどうでしょうか。
理解本なら「大岩のいちばんはじめの英文法」、「成川の「なぜ」がわかる英文法の授業」
網羅性を求めるなら総合英語の基本例文、肘井さんの「すぐわかる英文法」
あたりがおすすめです。基礎固めなら中学3年生用の本が問題集も参考書もたくさん販売しており、本によっては量も網羅性もあっていいです。
@@NYP 追加ですみません、先生はポレポレやれというんですが英文解釈も同時進行で進めた方がいいですか?
うーん、課長さんのレベルが分からないので何とも言えないですね。成績どれくらいですか?先生がいるなら指示に従うのがベストですよ。セカンドオピニオンとしての回答は、詳細な状況の把握無しには難しいですね。
@@NYP 進研模試で偏差値61です。英語系の大学への進学を考えているのでもっと英語を伸ばしたいです。(自分的にはポレポレ難しくて解けないのでちゃんと見につくのか心配です。)
61だと、
①語彙力強化
②長文とその音源でリスニング
③解釈
④英文法
ですね。
③は入門英文問題精講はいかがでしょう。一度書店で見られてはいかがでしょう。他に手持ちはありますか?解釈は基礎的なものをやりましょう。61でポレポレは普通おすすめしません。
私大志望でもルールズ4の記述問題やった方が良いですか?
全然いいと思います。問題は飛ばして英文を精読するだけで英語力は上がりますので。
高3MARCH志望です。
英語がとても遅れていて肘井の読解→レベル別英語長文4→solution1までしか進んでいません。
今からthe rules1をやろうと思うのですが、1日何題のペースで進めればいいと思いますか?
持ち時間と今の学力によるので、持ち時間で何題進んで、復習にどれくらいかかるか計算してみて、一度計画を立ててみてください。
The Rulesは長文の語彙数がバラバラなので、1日◯題のような決め方をするのはあまりよろしくありません。計画倒れする可能性が高いからです。
計画を立てて、修正、また修正となるので、まずは持ち時間の範囲内で進めてみて決めましょう。頑張ってください。
高二の阪大志望の理系の高2です。
参考書をこのように進めようと思うのですが、補足、変更した方がいいものあればお願いします。
単語
ターゲット1900
(速読英単語 上級編)
熟語
速読英熟語
長文対策
肘井先生紫→速読英熟語とthe rules1→The rules2→ポラリス1→肘井先生難関編→The rules3→ポラリス2→ポレポレ→The rules4→ポラリス3→過去問
追加した方がいい参考書あれば、教えて欲しいです。手数おかけしてすみません。
いいのではないかと。速単上級は是非やりましょう。
@@NYP 了解です!ありがとうございます!世界一わかりやすい阪大の英語って過去問の前にやった方がいいですか?
最新の過去問を一年分くらいは解いてから読んだほうがいいと思います。そうするとコツを掴みやすいので。
コメント失礼します
いつも動画参考にさせていただいております!
今僕は大阪大学志望の高校2年生で、関先生の世界一わかりやすい英文法語法の特別講座をしていて、それがすごく分かりやすいと感じたのでこのまま関先生の英文読解の本をして、rulesに移ろうかなと考えています。
しかし、ネットに関先生の参考書は私立しか無理だというように書かれていてすごく不安になってしまいました。このまま関先生の参考書を使っていっても大丈夫なのでしょうか?
長文失礼しました🙇♂️
別に受からんことは無いと思いますが、阪大の場合、さすがに関さんの本だけでは強化できない部分があるかなと。苦手分野ができる感じです。特に解釈系は足りません。クラシックなどの有名どころの解釈本は仕上げておきましょう。あとポレポレとRUclipsは見ておいた方がいいですよ。得るものは大きいはずです。長文も河合出版の出る出た、New Approachシリーズあたりは使いましょう。
The Rulesは全て使えばいいですが、好きだからその人の本だけを使いという戦略は受験ではよくありません。今後の人生がかかっているのですから、バランスよく、阪大に受かるための参考書で布陣を敷いて勉強をしましょう。
食事と同じです。牛丼だけ食べてもダメなはずですから、よく考えて色々と取り入れましょう。関さんも非常に優秀ですが、彼よりも優秀な先生はたくさんいますから、他の先生からの知識も取り入れるとより盤石です。一人に偏るのは宗教と同じですよ。
すごくわかりやすい返信本当にありがとうございます🙇♀️
わかりやすさに感動するあまり、俯瞰して見れていませんでした。確かに、1人の先生の教えのみで行くのは危険ですよね。
阪大に受かるために何が必要なのかという根本的なことを見失わないように、適切な時期に適切な教材をやっていこうと思います。
本当に参考になりました!
ありがとうございました!
補足ですが、関先生が阪大のために参考書を色々と出してくれたらそれだけでも勿論受かるので、彼の能力不足と言うことではありません。関先生の本はわかりやすいので、もっと関先生の本があったほうが消費者としては助かりますよね(笑)
しかし、現状、世に出ている関さんの参考書ではややカバーできない部分があるのは事実なので(個人的にはそうだと考えるので)、関先生が好きならばベースは関先生の本をガンガン使い、足りない部分は他の有名な本もどんどん使ってみましょうという感じです。
合格されますように!
了解です!
補足までありがとうございます😭!
しっかり必要なところを必要な参考書で補いながら我武者羅にやってみます!
ハイパートレーニング1終わったんですけど次はなにがいいですかね?レベル別4持ってるんですけど解説とかが肌に合わない感じがするので他に変えたいなって考えてます
MARCH理系志望です
The Rulesはどうでしょう?個人的には速単必修のようなのが好きです。
1からですかね?なんか間に合うか心配で…
国立理系志望の者です。神戸、筑波、千葉あたりを志望してます。週一の塾の長文読解だけでは物足りなく、ハイパートレーニング2を一周しましたが文法、単語的にも易しく、レベルを上げたいと思い、the rulesが気になってました!(ハイパーは今後も速読のために音読を繰り返すつもりですが)
ただ、理系科目の方に時間を割きたいので何冊もやるのは時間的にもキツいです。共テ模試では8割ほどですが二次形式の問題だとぜんぜん解けません。時間はありませんがいきなり過去問に行けるレベルではないです。1.2を飛ばして、3.4どちらもやるのはいいと思いますか?
アドバイス下さると嬉しいです
長文失礼しました。
The Rules③④で大丈夫です。The Rulesは意外と簡単です。私ならターゲット英熟語Rあたりも(必要ならば)コツコツと読むかもですが、もしかしたら簡単かもですね。
静岡大学志望高3文系です。
現在The rules1をやり終え2に入ろうと思っています。静岡大学のような5Sレベルの大学受験者は3まで必要になりますか?時間があったら3もやろうかと思っていますが正直11月からはガッツリ共通テストの問題をときたいと思っています。返信お願いします。
2くらいまではやっておいても損はないと思います。その後は共通テスト対策やターゲット英熟語Rなどをやり込むのがおすすめです。
早稲田の社学と人科と商を受けるのですが、社学と人科の1番で熟語だったりが問われると思うんですが、ターゲット1000は覚えたのですが、解体英熟語をやるか長文の中で慣れるためにターゲットRをやるかどちらがおすすめですか?
後、速単上級の古い方の単語は全部覚えて長文は全く使ってないのですが、これから長文も使おうと思っているのですが、改訂版には変えなくて大丈夫ですか?
解体かターゲットRは好みと戦略次第ですね。解体英熟語にしか載っていないものは多少ありますが、ターゲットを定着させたいならRです。
速単上級は新しい方が良いです。だいぶ新しい語句が入っています。
コメント失礼します🙇♂️
慶應(法)(商)(文)志望です!
supremacyが全部終わって6〜10割だったんですけどThe Rules4に取り掛かっかても問
題ないでしょうか?
The Rules3済みです!
大丈夫です。やりましょう。割と簡単に終わると思います。
@英語勉強法.jp ありがとうございます🙇♂️
あと一つ質問なんですけど、青学と同志社の過去問解いてそれぞれ青学67%同志社70%だったんですけど慶應志望だとかなり遅れてますよね?
年度によりますね!全国大学入試問題正解の難易度を参考にするといいかもしれません。早慶だから難しいわけではなく、年度や学部によってはGMARCHのほうが難しいことも多々あります。とはいえ、同志社なら8-9割は取れるといいかなとは思います。
@@NYP ありがとうございます!
早慶志望の新高3です。
長文の勉強について質問があります。
一年生の頃から学校配布で問題集を10冊程やってきましたがそこまでやりこんでおらず、長文の参考書は買ったことがありません。
そこで、ルールズを使おうと思っているのですがどうでしょうか?
現在、シス単と基礎100は終えて速読英熟語をやっています。
共テ模試では7〜8割、偏差値は65〜70(進研)くらいです
The Rulesいいと思います。おすすめです。
岡山大学法学部志望です。rules は、何番までやったほうが良いでしょうか
3番ですかねー!別に4番もそこまで難しくはないですよ。
野村先生がおっしゃっていた、速単の音読をやったら偏差値が39から57まで上がりました!合格までお世話になります!
速単が終わったので共通テストの演習をしようと思ってましたが、夏にやると直前の問題がなくなるからやめておけって言われました。なのでザルールズ1をやっていて、2を続けてやろうかなと思ってます。
夏の共通テスト模試で8.9割狙っていきたいのですが、どのくらい過去問、予想問題は残しておくべきでしょうか?
英語は共通テストでしか使いません。一応私立も受けるのでザルールズ1.2はやっておこうと思ってます。南山大学が私立第一ですがレベル感はどれくらいですか?
共通テストの演習は夏までに一通りしておくといいですよ。直前の問題がなくても読解速度が上がっていれば、対応できるので何ら問題ありません。中学受験ではないので、直前まで問題を取っておく必要はないです。
南山は最近解いていないので、ちょっとわかりません。そこまで難しい印象は元々無いので、志望学部の最新の過去問を解いて確認してみてください。
偏差値が上がって良かったですね😊
@@NYP 返信ありがとうございます
慣れるまで共通テストの演習頑張ります!
コメント失礼します!MARCH志望の受験生です。
関先生の「世界一わかりやすい英文読解の特別講座」を一通り終わらせたので、the Rules2を挟んでポラリス等過去問的な問題集に進もうと思っています。the Rules1もやった方が良いでしょうか?逆に、the Rules を挟まずにポラリスに進んでも良いでしょうか?
精読後量を積んだ方がいいので、The Rules①②、ポラリス①②全部やるといいですよ。時間もまだまだありますので。
返信ありがとうございます!!!
焦らずどちらもやろうと思います!!
@@NYPルールズ3までやりました!
明治受かりました!
それは良かったですね😊おめでとうございます㊗️良い大学生活を送ってくださいね✨
@@NYP ありがとうございます😭!!!
高2名古屋大学経済学部志望です
1冊目にrules2をやって2週目が終わりそうなんですが次何をやるべきでしょうか
ルールズ3やりましょう。
登木先生の
難関大英語長文実況中継 ①②
の位置づけと
使い方を教えてください!
高3の東大 併願で早慶 志望です。
英文熟考上下くらいのレベルが終わってから取り組みたい参考書ですね。譲歩主張などの目印だったり、読む際にどういったことに注意を払うべきかを教えてくれる本だと思います。難関大フレーズみたいのがあると思いますが、それもけっこう役に立ちます。あと現代文の背景知識のコーナーがあり東大にはいいかもしれません。英文の難易度的には少し京大っぽいかなとは思っていますが、読んで損はないと思います。ただ、高3だと全部通して読むには時間が無いので、国立編だけ最初の数講だけ読んでみてはいかがでしょうか。それでも得るものはあるかもしれません。
分かりました!ありがとうございます!
長文の読み方や解き方を学びたいのですが、
登木先生の実況中継にするか
または他にいい参考書があれば
教えて欲しいです!
東大ならまず登木実況中継を途中まででもいいから使いましょう。他ならThe Rulesを1,2冊読むと効果あります。しかし、東大志望ならばその先は東大に合わせて勉強すべきです。過去問や東大対策、例えば宮崎尊さんの本などは使うべきです。ただし、これにはセンター試験や共通テスト9割安定が前提条件となります。
rules3の後にポラリス2やった方がいいですか?早稲田商志望高3です。
やっても全然いいと思います!The Rules4に行っても特に問題ないです。
@@NYP ありがとうございます😊
英文解釈70とルールズ1を併用して使うのはどうですか?
解釈はルールズ2と並行か3やる前くらいからでいいかなぁと思います。
ルールズ3、東進レベル別長文5は共にMARCHレベルですか?
単語〜解釈まで終えて、ついこの前から長文演習をしているのですが、ルールズ3、レベル別5共に6~7割しかとれません。
このまま演習を積む感じで大丈夫でしょうか?
そうですね。東進のほうはやや難しい気がしますが、Rulesは総じて割とちょうどいいレベルです。全ての英語長文は、演習の後に英文をスラスラ読めるようになるまで何度も読み込むと実力が上がりますので、その点をぜひ頑張ってみてください。もし難しすぎるようであれば、レベルを一旦落とすなどするといいかもしれません。ご参考までに。
@@NYP
なるほど。ありがとうございます!
MARCHレベルという認識で大丈夫ということでしょうか。
解き終わったら読み込んでいるのですが、構造分解されている文を読むのはあまり効果的では無いでしょうか?
MARCHレベルでいいと思います。MARCHは普通に英語が難しいので、難しい本をやっておいて損はないです。
読み込む際は白文が良いと思います。
@@NYP
丁寧にありがとうございます。
頑張ります!
新しい4技能ハイパートレーニングの位置付けはどうなりますか?
4技能ハイパーの①②③までは、肘井さんの読解のための英文法と並行できるような感じの内容です。③は分詞構文やwith A Bが出てきたりするので少し難しいですが、初期は多少疑問点が出るかもですが、解説はやはり詳しい部類の本で速単よりはやはり独学がしやすいです。
よって、肘井読解などの短文の後の接続として、または速単などの読み込み教材の手前にやり込みたい内容になっております。
4技能①②③あたりを終えてから速単必修や英熟語ターゲットRなどの読み込み教材に入る流れです。
4技能④⑤はシリーズが気に入ってるなら速単などのあとに使うか、④はその前にやってもどうにかなるレベルです。
こんな感じのイメージです。
@@NYP 詳しいご返信ありがとうございました。大変参考になります。
高2です。
the rules1-4、ポラリス長文を仕上げれば、読み解くという観点において、北大英語長文に太刀打ち出来ますでしょうか?
こんにちは!読解時に困ることはかなり減ると思います。
高二千葉医志望です
1からやっていこうと思ってます。千葉大の英語に4はいると思いますか?
ポラリス3はいらないそうです。
あと、ポラリス1.2もやるべきだと思いますか?
あと多くてすいません、ハイトレ2をやっているのですが入門英語長文はやる必要ありますか?
The Rulesはさほど難しい本ではないので、やっても全然いいとは思います。長文は量なので、入門英語長文問題精講もやって損はないと思います。
@@NYP 検討してみます。ありがとうございます!!
the rulesの3とポラリスの2はどっちが難しいように感じられましたでしょうか??
もう一度見ないと正確ではないですが、記憶では、大差無いなという感じです。
肘井の読解を終えたらthe rules ① ② ③と進んでいいんですか?それとも何か挟むべきですか?
全然良いと思います。難しければ何か挟むといいですね。
@@NYP 入門英文問題精講を+でやれば対処出来そうですか?
対処できると思います。ただし、総合英語は辞書的に必要です。
@@NYP 有難う御座います。頑張ります!!
入門英語長文終わったあと、ポラリスとかthe ルールとかしようとおもうんですけど、
関学志望であればどのように進めればよいでしょうか?
また、上記の他の長文参考書があればそれも含めどのように進めればいいかも教えて下さい。
The Rules①②③(①②は結構簡単)、ポラリス①②くらいをやっておくといいかもですね。簡単なのは飛ばしてもOKです。時間あれば、シリーズの残りに挑戦しても問題ないです。
その他だと、竹岡SUPREMACYは必ずやりましょう。出る!出た!英語長文シリーズの最初の2つもありです。
あと関学は早めに過去問やっておきましょう。癖が強いので。
@@NYP 特訓リーディングは別にやらくてもいい感じでしょうか?
その、上記の数冊以降は過去問な感じですか
特訓リーディングやってもいいですよー。好きな本をやって全然問題ないです。過去問は間に挟んだほうがいいです。問題集やってから過去問ってのはあまり良くないです。
@@NYP 色々問題集ありすぎてどれがいいのかとかわからなくなります。とりあえずすぱーまーしー?竹岡さんのやってみます!
SUPREMACYはまあまあ難しいので、The Rules①②③あたりがいいかもです。
ハイパートレーニング2終わったあとはTheルール2からで良いのでしょうか?
もしくは1からやった方がいいのでしょうか?返信お願いします💦
1からやっておくといいと思います!ルールを定着させやすいので。時間がないなら2からでも全然大丈夫です。
これまで全く長文に触れてこなかったんで rules1すら難しく感じます、肘井はやったんですけど挟むとしたら何がいいですか?
はじめの英文読解ドリルがイチオシです。あとは4技能ハイパーの③を並行するといいです。難しい場合は4技能ハイパー②を挟みます。
分野を選んで基本はここだとRUclipsを見るのもありです。
高3明治志望です 単語文法はある程度終わらせて解釈は70を2周し100の途中です
今solution1を終わらせたのですが、2周目以降して使い込んだ方がいいのでしょうか?
rules2(難しかったら1から)→ポラリス1→rules3→ポラリス2
の順番でやろうと思ってるのですがやはりsolution使い込んでからの方がいいですかね
使い込みつつ次の一冊で新規の長文読んでもいいと思いますー!
Solution1 →Rules1とか、交互で全然OKです。
先日英文解釈について質問させていただいた高一のものです。
・共通テストは時間があれば9割いけるのですが、第6問が途中で終わってしまうことがあり、速読力を上げたいのですが、どう訓練すればよいでしょうか。(現在英検一級の長文を解いているのですがミスチョイスでしょうか)
・英文解釈を、the rulesなど長文問題を通してどのくらいのレベルまで上げられるでしょうか。
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
①共通テストは量で解決ですね。試行テスト&過去問本試追試→河合→駿台→Z会を全部やるといいですよ。読解速度を上げて、あとは解答を探すだけの試験です。慣れで大丈夫です。ゲームですね。
②共通テレベルの読解速度を上げるのに英検1級長文はミスチョイスですが、少し難しい英文を読みたいなら全然ありです。
③英文解釈の質問ですが、解説が詳しい長文問題集でもかなり読めるようになると思います。もちろん解釈本のほうがより体系的です。
@@NYP 一級問題集の語彙が問題を重ねるごとに自分のレベルを段々と超えてきたのですが、別で習慣的に解く用の長文問題集をとなれば、準一所持程度では何がおすすめでしょうか?
また、the rulesやポラリスなどの問題集は1が簡単でも最初から全冊こなすべきでしょうか?(1を共テなど用の速読教材として使うのもありかと思えますが)
準1所持程度であれば、大学入試の過去問がベストかと思います。旧帝大と早慶を中心に解くといいかなと思います。
The Rulesやポラリスは、簡単なものは飛ばしてOKです。The Rulesの解き方をしっかり理解したい場合は全部やるのがいいですが。
基礎英文解釈の技術100の例文で白文読み込んだ後にthe rulesを使うのはどうでしょうか?
また、速読英熟語で音読やシャドーイングをしようと思っているのですが、その際にsvcなどの文構造は書きながらやるべきなのでしょうか?
The Rulesいいと思います。文構造は頭の中で処理できるのであれば、書く必要は全くありません。あれは単なるツールなので。
ありがとうございます!頑張ります!
また質問なのですが、基礎英文解釈の技術100演習問題はやる必要があるのでしょうか?
パラリーと互換性はありますか?
河合のパラリーですか?
これすごく気になります
ルールズの音声の発音ちょっと癖ある感じだと思うんだけどなんでだろ。特に男性のナレーターの方
偏差値60あれば3から入っても大丈夫ですよね?
全然いいと思います。1,2も時間あるならいい感じですよ。
クラシックやった後にthe rules4やるかポレポレするかどちらがいいですかね?
好きな方でいいですが、普通は長文かなぁと。
@@NYP クラシックだけで東大英語に対応できますかね...今高2なんですけどポレポレやるより長文の読む量増やした方が点数取れるかなーと思ってるんですけどどうですかね?色々と質問して申し訳ないです
@user-nv5rs9ve8b 東大ですからね。精読はクラシックでもボチボチ行けるかと思いますが、長文中で気になったことは辞書を丁寧に調べ、文法は総合英語などで網羅性を担保して、かつ大量の長文を読みながら単語も覚える感じですね。単語は最前線2500。解釈は別に2冊、3冊やっても特に損はしません。費用対効果考えてやるかやらないかを決める感じになります。
12とばして3からやっても内容的に問題ないですか?偏差値は70くらいです
全然OKです。
@@NYP パラグラフリーディングのストラテジーやってる最中なんですけど「長文を読む時のルールを知る」という側面では同じタイプの参考書だと思うんですが、どちらもやるべきなんでしょうか、それともパラグラフリーディングのストラテジーやったらとりあえずまだ手は出さないでいいですかね?
長文の内容的に新しい本の方が傾向に合っているので、The Rulesのほうが優先度は高いです。両方やって構いません。どちらからも得るものはある感じですよ🙂
@@NYP 両方やります!
入門70→入門英語長文⇢ポラリス2→肘井難関→ポラリス3挫折→solution3→解法に原因があるのでは?と思い→the rulus3(1解いた感じあんまむずくないな)って感じで早慶レベルの壁にぶつかってます、
rulesで打破できるか不安です( ;∀;)
過去問はやられましたか?早慶は過去問を軸にひたすら学習するのがいいですよ。早慶は学部にもよりますが、英語が難しい学部だとThe Rulesでは簡単過ぎると思います。
@@NYP 2年分くらいは解きました!人間科学志望ですので、最終的にはsolution3くらいは読めるようになっておきたいなって感じです。(前置詞問題が難しすぎて正答率は6割満たない程度)
あと、マーチを確実にしたいっておもってるのもあるので手を出しました
もう過去問ばんばん解いてったほうがとくさくですかね?
@@さんプー-c7m 過去問バンバン解いたほうがいいですね!問題集は並行して使えばいいと思います。
@@NYP わかりました!!